ブコメしたいだけに関するtoushitsufukeiのブックマーク (6)

  • 【人生の幸福】バンコクで「月5万円生活」を実現する方法【悲報あり】

    生活費のみをまとめたので、娯楽費は除いています。 例えば、毎晩のように飲みに行くみたいな生活だったら、その分だけ金額は上がりまして、僕の場合だと「コンビニビールを飲む」くらいでして、金額は1杯120円ほど。 生活感をツイートで公開します。 結論としては、かなり質素かもですが、、、とはいえ、わりと満足しています。 朝ごはん編:空芯菜炒めです。 #バンコク5万円生活 朝ごはん編 ※金額は50バーツ(約165円) これが朝ごはんで「空芯菜炒め」みたいな料理です。 味に関しては、控えめにいって絶品でして、地元民から愛されてる定屋です。事に興味のない僕は、毎日同じ料理を注文しており、席に座ると、自動的に料理がでてきます pic.twitter.com/sFQ89hgA08 — マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年7月23日 写真だと伝わりにくいかもですが、わりとボリューミ

    【人生の幸福】バンコクで「月5万円生活」を実現する方法【悲報あり】
    toushitsufukei
    toushitsufukei 2018/07/27
    タンパク質!!!
  • 傷つきながらも突き進むのがアーティストの生き方。 - (旧)宮森はやと公式ブログ

    画家となりアーティスト活動をしてきて5ヶ月以上が経ちました。 この期間だけで、数え切れないほどの心無い中傷や批判を浴びてきました。 新しい作品を描けば「ただキャンバスに絵の具を塗りたくっただけ。芸術を何も分かっていない」と叩かれ。 自分の存在を描けた渾身のアート作品のブログを描いても「偽善だ!」、「ホームレスを見下している!」と罵られ。 たくさんの感動も生んだけれど、批判もされまくった渾身のブログ:代々木公園に住むホームレスのダンボールを4万円で買って、世界平和の絵を描いたら感動しか生まれなかった! 個展用の一張羅としてヨウジヤマモトの服を買っただけでなぜかケチをつけられ。 ヨウジヤマモトの服買っただけでケチつけられるこんな世の中、ポイズン。 — 闘う画家 宮森はやと (@Miyamo_H) 2018年3月27日 中傷、批判してくる連中はよく文章も読まずに、ただの感情だけで殴り込んできます

    傷つきながらも突き進むのがアーティストの生き方。 - (旧)宮森はやと公式ブログ
    toushitsufukei
    toushitsufukei 2018/04/01
    絵はバスキアのマネッコ、ヨウジヤマモトはたけしのマネッコ。要するに誰かが良いと認めてるものじゃないとダメなのね。そこからオリジナリティを出さないと一流でもなく三流でもなく二流になってしまうよ。
  • 35歳を過ぎて結婚出来ない人の大半は訳アリ物件

    「孤独死したくなければ誰でもいいから籍を入れろ」30〜35歳までに結婚しないとその先ずっと一人で生きていくかも - Togetterより。 これは主観だが、男性でも女性でも、結婚適齢期は25歳~35歳までだと思う。 37歳で結婚相談所に登録した女性と、39歳で結婚相談所に登録した男性というのを知っているが...。この二人がそれぞれどうなったかを書いてみよう。 ①37歳で結婚相談所に登録した女性の場合 2年間で、結婚相談所を通じて知り合った男性5人と付き合っては別れてを繰り返し、最終的に6人目に付き合った男性と結婚。 その内、印象に残っているのは 1人目・・・年下、相手の男性が32歳だったそうだが、5年歳の差が有るだけで話題に世代差を感じて無理 2人目・・・年上、42歳の男性が相手だったそうだが、5年歳の差が有るだけで話題に世代差を感じて無理 3人目・・・付き合っている内は良かったが、結婚

    35歳を過ぎて結婚出来ない人の大半は訳アリ物件
    toushitsufukei
    toushitsufukei 2018/01/19
    差別と偏見に満ちた文章。そりゃ匿名じゃなきゃ書けんわな
  • 日本的「裏の承認欲求」が働き方改革を妨げる

    「認められるため」の残業が横行している 「働き方改革」が声高に叫ばれながら、いまのところ顕著な成果は上がっていないようだ。 わが国特有の法制度や組織構造、取引慣行、情報化の遅れなどが指摘されているが、原因はそれだけではない。なかでも軽視できないのが心理的、社会的な要因である。特に私はある種の承認欲求が改革の足かせになっていることを指摘したい。以下、その理由を説明しよう。 働き方改革の目玉は何といっても長時間労働の是正だが、現状を見るかぎり大企業など一部では是正が進んでいるものの、全体的には依然としてムダな残業が多いし、非効率な働き方もなくなってはいない。 注目したいのは働く人の意識である。 労働政策研究・研修機構が2005年に行った調査では、所定労働時間を超えて働く理由について聞いているが、「上司や仲間が残業しているので、先に帰りづらいから」と答える人が1割以上いる。また同機構が2010年

    日本的「裏の承認欲求」が働き方改革を妨げる
    toushitsufukei
    toushitsufukei 2018/01/15
    こんなのグローバル化が一気に進めば是正されると思うけど。学者なのに楽な研究してるなあ。。。
  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    toushitsufukei
    toushitsufukei 2017/12/17
    動物の絵はアレだけどこれは意外と良いんじゃないかしら。この路線どうだろう。
  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    toushitsufukei
    toushitsufukei 2017/12/09
    それ、単に忘年会!
  • 1