タグ

2007年3月22日のブックマーク (11件)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : もっと早く買えばよかった物

    1 : 神主(USA) :2007/03/22(木) 15:07:49 ID:SYFAqOUW0 ?PLT(11113) ポイント特典 ず〜っと気になってたのになぜか買わなかった物。 もっと早く買えばよかった物ありませんか? 私の場合 1.室内干用に使っていた部屋を子供部屋にして雨の日に困っていました。 洗濯乾燥機能付除湿機を約2万で買いました。 家族が寝た後洗面所&風呂場で大活躍してます。 2.CDのポータブルプレイヤーの調子が悪い&充電電池2個の買替がもったいなく、 乾電池でダマシダマシ使っていました。 HDタイプのポータブルプレイヤーを2万弱で買いました。 500曲近く持ち歩け(まだ100曲しか入っていない) 1回の充電で50時間も聞けるなんて…感動です。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2006/0710/095491.htm

  • もしもそうならやな時代だなあ、と。

    吉田アミさんなんかに典型だけど、「何かを嫌いっていう時間に好きなものを楽しむ努力をしたい!」みたいな発想がアニメファンや音楽ファンやらマンガファン――要するにサブカルチャー好き全体に広まって行ってる様子なのかしらん。東浩紀さんも昔SFセミナーでトラブルがあったときに「批判がしたけりゃ自分がいないところでやってくれ」みたいなことを言ってましたっけ。なんだかなあ。 たしかに、頭ごなしに駄作認定してネガティブキャンペーンを張るのはよろしくない。そんな暇があったら好きなものを楽しむ努力をした方がいい。しかし分析的に、理由を挙げながら批判(≠批難)をしているものにまで「そんな暇があったら――」と言ってしまうのは精神的ひきこもり症状ではないのかなぁ。そこには成長がない。「成長」という言葉遣いに抵抗があるなら、「変化」と言い換えてもいい。ひとが忙しい毎日の中で、わざわざ時間を割いてサブカルチャーに接する

    もしもそうならやな時代だなあ、と。
    toya
    toya 2007/03/22
  • 辞遊人 DictJuggler.net — 文章に携わる人のための辞書・検索サイト

    Top shop about privacy © 2007-2024 Yoichi Yamaoka and his inheritors, gaia-translators, and Marlin Arms Corporation (ver. 1.19). 当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、Googleの「広告 ヘルプ」をご覧ください。

    toya
    toya 2007/03/22
  • ポン・デ・ライオン ふるえるクッション - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年03月21日 19:30 「Garbage Shot」第六十回。今回は[ダスキン(4665)]の一事業であるドーナツチェーン店[このリンク先のページ(misterdonut.jpなど)は掲載が終了しています]でポイントを貯めるともらえるグッズの一つ、3月21日から交換開始の「ポン・デ・ライオン ふるえるクッション」。同じふるえるクッションのフレンチウーラー(ひつじ)版は3月1日から交換をはじめていたが、ポン・デ・ライオンフリークとしてはやはりこれをゲットするしかない、ということで、交換開始初日に近所のミスタードーナツで開店直後に店に飛び込み、150ポイントで大交換。

    toya
    toya 2007/03/22
  • みんな幸せだったらいいのに。

    売春婦が差別がなんだのという不毛な議論遊びを見ていて、議論の核心とは全く関係ないひとつの話を思い出した。 山文京伝のエロ漫画「あしたのあたし」だ。 主人公・綾はお店でトップの風俗嬢。でも、仕事を終えて店を出れば一人の人間だ。マニアックな映画ファンで、古いマイナー映画をレンタルビデオで借りては楽しむのが綾の日課。 ある日、綾は行きつけのレンタルビデオ店で店員の青年に話しかけられる。いつも借りている監督の別作品を薦められたのだ。マイナー俳優や監督の出ている映画についてたずねたりしているうち、綾は青年と少しずつ仲良くなっていく。レンタルビデオ店に通い詰めになる綾。毎日が輝いて見えて、仕事も絶好調だ。 ところが。 ビデオを借りて帰る際に、綾は青年に映画のリバイバル上映に誘われた。顔を真っ赤にしてたどたどしく、必死に綾を誘う青年。綾は言葉が出なかった。 「――…ゴメン その日……仕事…で…」 ディバ

    みんな幸せだったらいいのに。
    toya
    toya 2007/03/22
  • 誌上検索マーケティング講座8 書き言葉と喋り言葉、どちらが検索される? | Web担当者Forum

    「印章/印鑑」の例に限らず、「青空/晴天」「/書籍」など、普段から私たちは同じものを指しているときでも、書き言葉と喋り言葉といった違いから、複数の呼び名を使っていることがよくある。特に検索時には、喋り言葉をそのまま検索窓に打ち込んでいることも多いだろう。さらに業界用語・社内用語と一般用語との違いもある。業界・社内では普通に意味が通じたとしても、一般ではそうでない場合も多い。 キーワード広告でも、つい企業視点になってしまい、業界用語・社内用語のみをキーワードとして登録してしまいがちだ。これでは、多くの見込み客を逃すことになりかねない。 業界内や社内で当たり前に使っている言葉が一般的に使われているとは限らない。しかし一般的な言葉が絶対によいかといえばそうとも限らない。キーワード広告では、「ユーザーがどのようなキーワードで検索するか」まで考えることが重要なのだ。 広告がクリックされるかは数秒で

    誌上検索マーケティング講座8 書き言葉と喋り言葉、どちらが検索される? | Web担当者Forum
  • あるデザイナーが一つのロゴを作り上げるまでのデザインプロセス | POP*POP

    こちらのサイトであるデザイナーの仕事っぷりが披露されていました。コンセプトからデザインにいたるまでの過程を順を追ってみることができます。 » Ideabook Tutorials | Step-by-step logo – Mozilla Firefox デザイナーさんってこういう風に仕事をするのか・・・と大変勉強になりました(もちろんデザイナーさんそれぞれに違った仕事のやり方があるかと思いますが)。 では以下にそのデザイナーさんの頭の中身とでもいうべきデザインプロセスをかいつまんでご紹介。 今回依頼があったのは「Metro Aviation」というヘリコプターの輸送会社。 まずは紙にスケッチをしていきます。 ↑ ヘリコプターの概念をさらさらと。 ↑ もちょっと具体的に。 ↑ 社名も入れつつ違った角度から。 この時点でクライアントから「ハチドリ」のイメージが欲しいなぁ、と言われます。 ↑

    あるデザイナーが一つのロゴを作り上げるまでのデザインプロセス | POP*POP
  • 史上最大の作戦開始!「やわらか戦車」と「くわがたツマミ」が合体 - ライブドアニュース

    ライブドアとファンワークスは2007年3月22日(木)、有明の東京ビッグサイトで開催される世界最大級のアニメ総合見市「東京国際アニメフェア2007」の特設会場において、「やわらか戦車史上最大の作戦」と題した記者発表会を行った。 「やわらか戦車」は、クリエイターのラレコ氏が1人で制作、音楽、声の出演を行い、インターネット上で公開したFLASHアニメーション。2005年12月よりlivedoorのネットアニメサイト「ネトアニ」で配信されて以来、"後ろ向きで、ひたすらかわいい脱力系"キャラクターが注目を集めた。ブログや口コミで爆発的に人気と知名度を広げ、アニメ、WEBサイト、デジタルコンテンツなどで様々な賞を受賞し、20社100アイテム以上もの関連商品が発売された。現在も快進撃を続ける「話題のキャラクターアニメ」となっている。 今回の発表会で注目したいのは、ラレコ氏によるアニメ「くわがたツマミ

    史上最大の作戦開始!「やわらか戦車」と「くわがたツマミ」が合体 - ライブドアニュース
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    toya
    toya 2007/03/22
  • コンパクトから乗り換えよう! エントリーデジタル一眼レフの魅力 - 日経トレンディネット

    写真に高画質を望むなら、コンパクトデジカメより断然デジタル一眼レフがオススメ。特集では話題の4機種の魅力を徹底的に解剖した。 (監修:広路和夫/文:河西隆之、渡貫幹彦、根 勝、濱野高正/写真:渡辺慎一郎、スタジオキャスパー) 【第1章】

    toya
    toya 2007/03/22
  • “熱中高校”って、なんだ - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG−

    1981年、『ひと 2月号』(太郎次郎社)に掲載された内藤朝雄さんの文章です。愛知県立東郷高校における「管理教育」についての、渾身のルポです。(この文章は『〈いじめ学〉の時代』(柏書房)に収録され、さらに当時の教員との対談や、新たな考察が付け加えられた。) ******************* ?熱中高校?って、なんだ 〜愛知・東郷高校で何が行われているか〜 内藤朝雄 ■はじめに ぼくが高2までかよっていた愛知県立東郷高校は、1968年、現・仲谷愛知県知事が教育長のときに“新設校プラン”のモデル校として創立された。愛知県の県立高校は、大別して、新設校と既設校というふうにわけてよばれていて、東郷高校以後にできたのは新設校、それ以前からあったのは既設校というわけだ。そして、それ以降につくられる新設校は東郷高校を手にしてつくられている。 その東郷高校で、どんな教育が行われているのか、ぼく自身

    “熱中高校”って、なんだ - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG−