タグ

2009年6月3日のブックマーク (19件)

  • グッドデザイン賞はあこぎなんじゃないか説 - too sweet to eat

    親友が大学の卒論でGマークのことをまとめていたので、聞いてなかったんじゃないかと数年越しで突っ込まれたらあれなんだけど、よくよく調べてみたら美しいとかいう概念からかけ離れすぎなんじゃないかとおもう説。 あたしさ、ずっと、その年に発売されたプロダクトを可能な限り全部見て、心あるおされデザイナーとかがまじめに選んで選び抜いた権威ある賞だと思ってた。おしゃれデザインのみならずユニバーサルデザインとか環境とか色々当に意義ある賞だと思ってた。 それがなぜか、この有様。 http://www.g-mark.org/gda/2009/gda_d01.html#part03 販売価格 総事業費用 使用料 50万円未満 5億円未満 200,000円(税込み) 50万円以上500万円未満 5億円以上50億円未満 500,000円(税込み) 500万円以上 50億円以上 1,000,000円(税込み) 受賞し

    グッドデザイン賞はあこぎなんじゃないか説 - too sweet to eat
    toya
    toya 2009/06/03
  • 素晴らしきかな悠々人生 : イナクティブ・レストと結婚観(1)

    『当ブログはほぼ日刊です。最近論文が一段落して、遊びほうけてます。バスケとかサルとかボルとかハイクとかしてます。ダイエット&クライミング強化月間中。』今日はフィットネスクラブの体験を利用してアクティブレストの予定が、なか卯で親子丼をべたらどうでも良くなって、ニコニコ動画を見て終わってしまいました( ´_ゝ`) アクティブ・レスト(Active Rest: ある程度体を動かして休むレスト)でも、パッシブ・レスト(Passive Rest: マッサージなどを受けて休めるレスト)でもない、イナクティブ・レスト(Inactive Rest: 単にやる気の無いレスト)。 今日はクライミング魂が不活性化されてるんですよ(ー_ー) *  *  * 先日の新婚さんを囲んで串カツをべようの会ででの事。 ラブラブモード全開の新婚さんは、結婚するにあたって決して破ってはならない血の誓約を10ヶ条作

    toya
    toya 2009/06/03
  • あなたが不幸でないと困るのよと言われました。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    子供の幼稚園時代からのママ友のことで悩んでいます。 ママ友2人とはもうかれこれ10年以上の付き合いになります。子供達は中学生です。 幼稚園小学校と同じだったのでずっと仲良くしてきましたが、何年か前から2人に対して疑問に思うことがありました。 それは会うと必ず2人揃って私を総攻撃してくるのです。 内容は私の家事や子供の教育など家庭生活全般の批判です。 例えば子供に甘すぎるとか料理のレパートリーをもっと増やせとか塾を変えろ等、生き方そのものに対しても叩かれます。 こんなことばかり聞かされていては、せっかくランチをしていても美味しくないし気分も悪いです。 あんまりにも私に対する攻撃が酷いのでランチのお誘いがある度に断るようにしたのですが、何度断っても誘って来ます。 というか、断ることは許さないといった感じなのです。 仕事を始めたと言っても親の介護と言っても、PTA役員と言っても体の具合が悪いと言

    あなたが不幸でないと困るのよと言われました。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • 【募集!】 ゲーム系ブログメディア編集スタッフ

    「ギズモード・ジャパン」を運営する、株式会社メディアジーンでは、7月に新ブログメディア「Kotaku Japan」の創刊を計画しています。 米版「GIZMODO」の兄弟サイトである米版「Kotaku」のテーマは「ゲーム」。1年365日ずっと、ひと味異なる独自視点のゲームニュースを読者に提供し続けているんですね。もちろん「Kotaku Japan」でも、その精神は一緒。ゲームの楽しさだけでなく、その可能性、そしてすばらしさを、肩肘張りすぎずに多くの人へ伝えていきたいと思っています。 さて、そんな新しいブログメディアを誕生させるに当たって、広く募集したいのが人材。単なるゲーム好きというのではなく、この新しいブログメディアの運営すらもゲームと捉えて、マジメにハイスコアの更新に挑み続けられるような人が応募してくれるとうれしいですね。 以下、さらに詳細な応募要項を掲載しておきます。 【 応募要項 】

    【募集!】 ゲーム系ブログメディア編集スタッフ
    toya
    toya 2009/06/03
  • E3 09: 最新ギャラクシーはヨッシーと!『Super Mario Galaxy 2』発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    E3 09: 最新ギャラクシーはヨッシーと!『Super Mario Galaxy 2』発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    toya
    toya 2009/06/03
  • ミニキッチンで自炊派 :【2ch】ニュー速クオリティ

    一口電気コンロの横に小さなシンクがあるだけのミニキッチン。 まな板を置くスペースもない。ほうれん草を洗うとシンクからはみ出る。 でも工夫次第で自炊が楽しめるよ!って奇特な方の情報交換スレです。 二口コンロ以上のブルジョア料理好きは参加しないでください。 そんだけ広いスペースがあれば料理できて当然ですから。

  • 跳び箱10段を飛ぶ5歳児達を育てた 子供をやる気にさせる4つのスイッチ - モチベーションは楽しさ創造から

    昨日、夕時の時にTVを見ていたら、横峰さくらさんの叔父さんがやっている保育園についての特集があっていました。 その保育園は、鹿児島にあり、通っている子供は、普通の子供達。 しかし、そこの子供達が凄い。 3歳児で、集中して文字を書く練習をしている子供達。ブリッジしながら、歩き回る子供。10段の跳び箱をラクラク跳び越える子供達。90曲以上の曲をピアニカで弾ける子供達。50メートルを平均10.4秒で走る子供達(小学校2年生の平均が10.8秒だそうなのですが) 一緒に見ていた、跳び箱が苦手のうちの子供達に、「あんなことできる?」って聞いたら、「できるワケない」って言っていましたが、保育園児でこれは凄すぎましたね。(私も跳び箱が苦手で、小学校6年生でも5〜6段くらいしか飛べなかったような記憶があります。) 正直、どこかの幼稚園のように、入試を勝ち抜いたような子供ではありません。ほんと、うちの子供と

    跳び箱10段を飛ぶ5歳児達を育てた 子供をやる気にさせる4つのスイッチ - モチベーションは楽しさ創造から
    toya
    toya 2009/06/03
    跳び箱10段につられた(小学校の時に4段が怖くて跳べなかった)
  • 女子が働くことを考えた話。-6/7追記あり-

    6/7日、末尾に追記しました。 なんかちょっと思い出したし書いとく。 つれづれなるままに。 私今年負け犬になった30女子。 20のときはプータローだった。 20ときに、あるお店で女店長さんにお世話になった。 今でもときどき思い出すくらい相当酷いアレコレをやらかした。 当時かけた迷惑のすべてについて土下座で謝りたいと時々 衝動的に思う。それくらい色々やった。 やらかしながら、学んだことに、 「女が働くって凄く難しい」ということがある。 とにかく、年をとったらあかんらしい、と。 今、店長さんをはるかに越えて独身三十路になったので ちょっと覚書的に書いてみる。 自分の住んでるところは観光都市で、 地元でもそこそこがんばってる特産品のお店で そこで一年くらいお世話になった。 私がお世話になった店舗は 会社の中でも売り上げが1,2という大きい店舗で 売り上げは●億だった。 当時働いていた人は20-3

    女子が働くことを考えた話。-6/7追記あり-
  • 次々に新しい手法に取り組む熱意と工夫が呼んだ成果/Z会の場合 | PR 2.0の現場から

    PR 2.0の現場から ネットPR時代を生きる広報&マーケティングパーソンへ 多くの企業ウェブサイトのオーナーが広報部であるというのは、ご存知のとおりです。 従来の広報の仕事に新しくサイトの運営が増えたと同時に、インターネット時代のPR活動としてマスメディアが対象の広報活動からインターネットを通じたあらゆるステークホルダーとのコミュニケーションへの変化にも対応しなければなりません。 広報のプロフェッショナルがウェブサイトのオーナーのプロフェッショナルになるためには、大きな意識改革が必要です。 この連載では、試行錯誤の中、成功のルールを発見しつつある企業の広報担当者から、成功のルールを導き出すまでのプロセスやノウハウをレポートしてきます。 神原 弥奈子(株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役社長) 読者の方にも、Z会にお世話になった人は多いのではないでしょうか? 受験生やその保護者をはじめ

    次々に新しい手法に取り組む熱意と工夫が呼んだ成果/Z会の場合 | PR 2.0の現場から
  • 喫煙所が目の前にあるのに - NATROMのブログ

    何度か入退院を繰り返している友人から聞いた話なのだが、病院の喫煙所が廃止されて施設内全面禁煙になるという噂が流れたとき、喫煙者の有志が吸殻拾いをやったとか。マナーの悪い喫煙者のせいで喫煙所が廃止されてはたまらんというのが動機。その甲斐があったのかどうかはわからないが、今のところは喫煙所は健在であるのは、前回紹介した通り。ちなみにその友人は喫煙者。腸疾患で経口摂取ができず、1日数のタバコを楽しみにしている患者さんの話もその友人から聞いた。 吸殻拾いの話からもわかるように、マナーを守らず、禁煙であるはずの場所で喫煙する不届き者は一定の割合でいる。これが、敷地内禁煙で、でもニコチン依存でどうしようもなく、我慢できずに隠れて吸ってしまうというのなら理解できる。しかし、喫煙所が目の前にあるのに、わざわざ禁煙の場所で堂々とタバコを吸っている人の存在は、私には理解し難い。出入り口近くのベンチで、人通り

    喫煙所が目の前にあるのに - NATROMのブログ
    toya
    toya 2009/06/03
  • AMN、有力ブロガーがモニターになる「ソーシャルレビュー」を販売

    アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は5月26日、ブロガーに商品やサービスの体験記事を書いてもらう広告商品「AMNソーシャルレビュー」と「AMNモニターパッケージ」を販売開始した。 AMNソーシャルレビューは、同社のパートナーブロガー81名にモニターを依頼するもの。ある程度影響力のあるブロガーに限定してサンプルを提供し、各ブロガーの読者向けにプレゼント企画も実施するという。価格はモニター数ごとに異なり、モニター5人で103万円から。 一方のAMNモニターパッケージは、パートナーブロガーに加え、AMN登録ブロガー約1000名からもモニターを公募する。価格はモニター商品を返却するか、しないかで異なる。返却ありの場合はモニター10人で63万円から、返却なしの場合はモニター10人で56万円からとなっている。 いずれもブロガーに1記事以上の執筆を参加条件として提示するが、広告主に対しては掲載記

    AMN、有力ブロガーがモニターになる「ソーシャルレビュー」を販売
  • 「1人ブレスト」や「タスク管理」ができるEvernoteとは(1/4)- @IT

    それではEvernoteの各機能をチェックしてみましょう。 さまざまなデバイスに対応している WindowsMaciPhoneWindows Mobileなどのデバイスに対応しています。Webブラウザからでも各種機能を利用することができます。 使いやすい専用クライアントがある iPhoneWindows Mobile、MacWindows向けの使いやすい専用クライアントが提供されています。 同期の仕組みがある 複数のデバイスでEvernoteを使っていても、専用クライアントが自動でデータの同期を行ってくれます。 画像内の文字を検索することができる Evernoteには検索機能があるのですが、写真に写っている文字も検索対象となります。ただし現在は残念ながら日語には対応していません。 Webクリップ機能 ブックマークレットを利用することによって、IE、Firefox、Safari、

    「1人ブレスト」や「タスク管理」ができるEvernoteとは(1/4)- @IT
  • 仕事で文書を書く必要がある人は理科系の作文技術を読むべきだ - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    仕事で文書を書く必要がある人は「理科系の作文技術」(ISBN:9784121006240)を読むべきだ。 ここでいう仕事で書く文書というのは他人に読んでもらう文書をさす。他人に読んでもらうことを前提としないメモの類や狭義の日記などはこれにあたらないので、どう書こうが構わない。他人に読んでもらうことを前提とした文書は、相手に内容が伝わらなければ意味がないのだから、間違いなく相手に通じるように表現しなければならない。 小説、詩などの文学作品は、ここでいう「仕事で書く文書」に含めないことにする。文学作品と対比して、仕事で書く文書の特徴はどこにあるのか。それは、読者に伝えるべき内容が事実と意見にかぎられていて、心情的要素を含まないことである。 仕事の文書を書くときの第一の原則は、「必要なことは洩れなく記述し、必要でないことは一つも書かない」ことである。何が必要かは目的により、また相手の要求や予備知

    仕事で文書を書く必要がある人は理科系の作文技術を読むべきだ - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    toya
    toya 2009/06/03
    学生の時に教授に猛烈に薦められて買った。大変役に立ったけど実家においてきちゃった気がする
  • 親を亡くした40歳ニートが生活保護を欲しがった際の人々の反応 - 諏訪耕平の研究メモ

    1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/02/01(水) 09:15:38.85 id:shtkilVp0 どうしよ・・・ もう40歳近いし 就職とか無理だし 遺産とかも無いし 少しやばいかもしれない とりあえず生活保護だよな これは興味深い。スレのレスと,このエントリへのコメントは同傾向で「働けくず」。一方ハテブコメはそれが半分と,「別に腹は立たない。こういう人もいるんだなという程度」が半分ということで,それぞれの特徴が如実に反映されているのかもしれませんね。ちなみに僕もまったく腹は立たなくて,むしろこの方の切り返しのうまさに感心しました。このブコメとか強く共感します。 kobeni_08 別にこの人はこの人でいいじゃん。この人に気で怒っている(嫉妬している)レスの人たちの方が心配。仕事が楽しくないとか、なんか不満があるはず。だって毎日べて寝て

    親を亡くした40歳ニートが生活保護を欲しがった際の人々の反応 - 諏訪耕平の研究メモ
    toya
    toya 2009/06/03
  • 無題のドキュメント 夜行バスに乗る際、気を付ける事

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/01(月) 19:32:59.52 ID:7TTJxxZZ0 来週初めて乗るんだが 殺伐としてんの? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/01(月) 19:34:36.55 ID:TPDiwLvLO お尻の肉がポロポロと落ちる夢を見ないようにしろよ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/01(月) 19:38:40.05 ID:qae1x87nO >>3 ミスター乙 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/01(月) 19:34:45.74 ID:nLaR4jyEP 寝たら死ぬぞ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/01(月) 19:35:12.41 ID:CHWdd

    toya
    toya 2009/06/03
  • グーグル問題が日本の出版社につきつけた「絶版」の定義|「黒船」グーグルが日本に迫るデジタル開国|ダイヤモンド・オンライン

    アメリカから原告側弁護士が来日 5月25日から3日間、アメリカでの訴訟における原告側となる全米作家組合、全米出版協会の代理人弁護士らが来日し、日書籍出版協会、日文芸家協会、文化庁著作権課などを訪れ、今回の和解案について説明を行いました。新聞各紙が割と詳しく報道していましたが、文芸家協会副理事長三田誠広氏が「世界の作家の権利を守るための和解案を高く評価したい」「絶版の定義は明確になった」と述べて受け入れる考えを明らかにしたことにより、なんとなく問題が収束しつつある雰囲気が出てきました。 ここで原告側代理人が説明したことは、今回の和解案における「市販されている」か否かは、アメリカ国内の流通状況ではなく、書協のデータベースや日のアマゾンでの取扱状況などにより判断される、ということです。このことは前回のコラムに書いた通りです。 具体的に言えば書協のデータベースにおいて「入手可能」とされ

    toya
    toya 2009/06/03
  • 『なぜ2時から5時までは3時間で、2日から5日までは4日間なのか?』

    (補注:このアーティクルの論考は、『かけ算には順序があるのか』岩波科学ライブラリーの第3章で整理されました。) http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/2/0295800.html 子どものとき疑問だったこの問題は、塾で教えるようになってから、数教協の(特に遠山啓の)を読んで、分離量・連続量という考え方を知って、氷解しました。私にとっては、数教協で目からウロコシリーズのベストスリーに入るものでしょう。ところが、mixiで発言したところ、なかなか同意を得られなかった。それ自体が、私にとって、新たな目からウロコシリーズでもありました。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42139232&comment_count=306&comm_id=63370 233番発言以降。 さて、 A:「2時から5時までは3時間。」 B:「2日から5日まで

    『なぜ2時から5時までは3時間で、2日から5日までは4日間なのか?』
    toya
    toya 2009/06/03
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    toya
    toya 2009/06/03
  • 痛いニュース(ノ∀`)

    toya
    toya 2009/06/03