タグ

2010年10月28日のブックマーク (22件)

  • ダイエットの基本 - skintight

    筋トレを始めてから、さまざまなフィットネスや栄養に関することを学んできました。そうすると、世にはびこっているダイエット理論がいかにいい加減で、ウソが多いことか身にしみてきます。ダイエットは金になるからね、ホントのこと言っちゃうと儲からなくなっちゃうもの。わからなくもないんだけどさ。 で、常々twitterなんかでキーキー言ってると教えてくれという声もちらほら聞かれるようになってきました。気分次第でいろいろレクチャーしたこともあったんですが、結局無駄に終わるんですよ。twitterの少ない文字数で伝えきれるほど簡単なものじゃないし、ダイエットにはどうしたって楽じゃないことがでてくる。そういうこともあって、続かないんですね。だからそのうち面倒になって適当に受け流すようになっていきました。 しかし、自分のブログにまとめておけば「ここ読め」の一言で終わるからいいなあ、と常々思っていたので書くよ。書

    ダイエットの基本 - skintight
    toya
    toya 2010/10/28
    すごくわかりやすくまとまっている
  • 編集者の日々の泡:手を上げて「電子出版」を担当。 ――その経緯2「アップルの凶悪な値付け政策に振り回される出版社」という「構図」

    2010年10月28日 手を上げて「電子出版」を担当。 ――その経緯2「アップルの凶悪な値付け政策に振り回される出版社」という「構図」 Tweet 昨日のエントリーの続き。電子出版(というかAppStore)に対するアップルの凶悪な政策について。 なにしろまあ、一般人は知らないだろうけど、アップルの価格マトリックスが変。昨日書いたように紙版で580円の雑誌があったとして、アップルのせいで、これを電子版にして580円で売ることができない。 というのも、紙以上に自由度が高いはずの電子データというのに、AppStoreの値付けマトリックスが極めて硬直的だからだ。 具体的に書いてみる。許される価格は以下だ。 115円 230円 350円 450円 600円 700円 800円 900円 1000円 1200円 1300円 1400円 1500円 (以下略) ――どうよこの変なステップ。なぜか110

    toya
    toya 2010/10/28
  • ネット匿名発言を「防衛」という心理機能で説明してみる

    留守番 @rusuban_the_3rd ウガヤ氏のツイートまとめ「留守番のごとき匿名野郎はグズ」。悪かったな。“匿名というリスク”を敢えて引き受けることに思いが至らない人はいいねえ、能天気で。しかし、「どうだ俺は朝日らしくないだろう」というとこが、実に朝日の自称跳ねっ返りの王道ですな。ときどき善いことも言うんだけどな。

    ネット匿名発言を「防衛」という心理機能で説明してみる
    toya
    toya 2010/10/28
  • 自宅警備員 - アンサイクロペディア

    主な仕事はその名の通り自分の住まう邸宅を警備することである。基的に高性能のPCを主武装とし、情報戦を得意とする。中には家族が就寝する夜中を一人孤独に守る事を生業とする、夜間警備専門の強者も存在する。2007年には専守防衛を唱え侵入者を粛清する自宅兵士も現れた。このような武装化の流れに加えて在宅政治評論家の台頭もあり、大佐に昇格して自宅警備師団を率いる勇者も出現。これは後に自宅警備予備隊を経て、強靭な自宅防衛力を保持する。 2015年、ネタとしての需要はもう既にないが、たまに言いたがる人間がいるので、「ハハーン、イッツ、ファニー?ファニー、ジョーク?」こう言い返す。 自宅警備員の多くは家族と同居しているが、独り暮らしの者も存在する。ただし、既婚者がこの職につくことはまず無く、主婦または主夫(ヒモって呼ぶな!)になる事が多い。 報酬は自宅警備員人の諸生活費と完全に一致する金品を現物支給され

    自宅警備員 - アンサイクロペディア
    toya
    toya 2010/10/28
  • Google v.s. 図書館 「調べる力」を競う

    Googleと、図書館に普通にある紙のレファレンス(参考図書)の両方で、同じ探しものをして、競わせようという目論みである。 勝負はホーム&アウェイ方式で行う。 今回は図書館側のホームということで、紙のレファレンス(参考図書)だけで解決できたレファレンス事例から出題する。 つまり図書館側は解けて当然の問題だが、解決事例を通じて図書館での調べもの入門(イントロダクション)と、Googleを使っての調べものの実例になることを期待している。 Googleに日常から親しんでいる人たちが、「紙のレファレンス(参考図書)も、なかなかやるじゃないか」と思うなら望外の喜びである。 では戦いの前に「模範演技」を見ておこう。紙のレファレンス(参考図書)の力を示す例として、ちょっと有名なやつを。 Q0-1.「廻転鳥」は何と読むか? 読みがなについては、漢和辞典の部首索引や画数索引をわざわざ使わなくても、コピペさえ

    Google v.s. 図書館 「調べる力」を競う
  • 「バーコードカノジョ」プロデューサーの反論(というか、ぼやき)

    iPhoneアプリ「バーコードカノジョ」が個人情報を盗んでる? http://togetter.com/li/63339 問題について、バーコードカノジョのプロデューサーが今回の騒動についてコメントしている。

    「バーコードカノジョ」プロデューサーの反論(というか、ぼやき)
    toya
    toya 2010/10/28
  • テレビは今日も金太郎飴のタレント番組ばかり 「報道番組」をつくらせてもらえない民放の記者たち | JBpress (ジェイビープレス)

    自分が「オリコン裁判」なるSLAPP訴訟に巻き込まれ、図らずも「取材される側」になったこともある。その後も「SLAPP訴訟」「マスメディア」「インターネット」を取材し続けていることもある。新聞社時代よりテレビ局の知己は増えたかもしれない。 先日も、TBSが私の米国でのSLAPP関連法取材をドキュメンタリー番組「報道の魂」で放送してくれたので、何度かミーティングをして、最後は編集に立ち会った。 私はずっと活字(新聞→週刊誌→書籍・インターネット)を土俵にしていたのだが、24年の記者歴で初めて、自分でビデオカメラを回した。そんなせいもあるだろう。 「タレントが出ないと、視聴率取れないでしょ」 テレビ局の報道記者と話をしていると、暗い話ばかり一致する。テレビでも「記者が自分の視点で長期間粘り強く取材した成果を世に出す機会」はほとんど絶滅の危機にあるらしい。新聞や出版と同じだ。 かく言う私自身、自

    テレビは今日も金太郎飴のタレント番組ばかり 「報道番組」をつくらせてもらえない民放の記者たち | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「マイナーであればあるほど、モノは売れると思います」:日経ビジネスオンライン

    2010年は電子書籍元年と言われていますが、商業出版としての電子書籍はまだ手探りの状態です。そんな中で独走状態にあるのが、立命館大学映像学部の米光一成教授発案の「電書部」活動。「文学フリマ」での出店で大盛況を納めた後(詳細は「5時間で1400部以上売れた電子書籍」をお読みください)、7月に渋谷のカフェで開催した「電書フリマ」では5206冊もの電書が売れました。 今回の「電書革命」対談は、「新しい編集者」というキーワードで、電子書籍のさらなる可能性について考えてみたいと思います。 「新しい編集者」というのは、米光教授の言葉ですが、「集めて」「編む」という、根源的な役割を持つ人のことを指しています。 この時、米光教授がいつも引き合いに出すのが、“インコ編集者”こと、タカギタイキチロウ氏。インコ編集者とは、要するに、インコが大好きな人たちの“集まり”を“編む”人。 ソーシャルネットワークを存分に

    「マイナーであればあるほど、モノは売れると思います」:日経ビジネスオンライン
    toya
    toya 2010/10/28
    インコインコ
  • http://twitter.com/kimi_iwasaki/status/28873056991

    http://twitter.com/kimi_iwasaki/status/28873056991
    toya
    toya 2010/10/28
  • 編集者の日々の泡:手を上げて「電子出版」を担当。 ――その経緯1「電子出版の悲惨な現状」

    2010年10月27日 手を上げて「電子出版」を担当。 ――その経緯1「電子出版の悲惨な現状」 Tweet ところで私も電子出版を手掛けることになった。興味があるから手を上げたのだ。 すでに実作業は着々と進行中なので、このブログでも折々の編集的な繰り言など上げていく予定。 最初に電子出版に対する私のスタンスを書いておく。 前に書いたように、基的には急速な普及には懐疑的だ。場合分けしてみるが、前も書いたので詳細はそちらで読んでほしい。 とはいえこれは「商売として当面懐疑的」というだけ。出版不況下で各社とも電子出版が役員のウワゴトみたいになってるので(笑)、取り組みは進むはず。それに私も興味があるから手を挙げている。勝算はないけどね。 話を戻すが、まず電子雑誌の場合。 当面無理(少なくとも今の紙の雑誌のスキームでは)。が、まとめちゃえば「広告収入が桁違いに少ない」&「実売部数が少ない」で商売

    toya
    toya 2010/10/28
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    toya
    toya 2010/10/28
  • Future is mild : RSSリーダーは何故事業継続を断念するのか

    先のエントリーRSSリーダー臨終図鑑で示したとおり、WebによるRSSリーダーが相次いで事業継続を断念しているわけですが、その深層についてちょっと考えたいと思います。因みに、RSSは概念が分かりにくいとか、用語が馴染めないとか、そもそも一般人はそんなに読まないという話は5年前の話題なのでスルーします。 自分が推測する理由は以下の3点です。 『読む』と言うことが質的に個人的な行為だと言うこと。 『広告』に馴染まない…収益に(直接的に)結びつかない サーバの負荷が高い 『読む』と言うことが質的に個人的な行為だと言うこと Bloglinesが閉鎖の言い訳に引き合いに出していたTwitterやFacebookと異なり、"Feedを読む"と言う行為が個人的であること。その為にネットワーク効果が生じにくく、広まりにくい。つまり、Twitterを利用することとJaikuを使うことは異なるが、Blog

    toya
    toya 2010/10/28
  • Facebookのコンテンツをmixiのマイミクと共有

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

  • 老夫婦を悩ますイタズラの犯人を突き止めた

    都会では珍しくなってきたのかもしれないが、我が地域では未だに近所付き合いが盛んだ。 休日に自宅前の掃除をしていたら、道路を挟んだ向かい側に住んでいるご主人(老人)から相談を受けた。 老人『増田さん、おはようございます』 増田『おはようございます』 老人『あぁ・・・増田さんにこんなご相談をするのも申し訳ないのですが、最近このあたりで不審な人物を見たりしませんでしたか?』 増田『いえ、家内からはそんな話は聞いた覚え無いですが・・・私も朝早く仕事に行って帰ってくるのも遅いもので。何かありましたか?』 老人『実は・・・』 ご主人の話をまとめるとこんな感じ。 ・1ヶ月くらい前からイタズラを受けている。 ・郵便受けにお菓子の包み紙などのゴミを入れられる。 ・チャイムを鳴らされて外に出ても誰もいない(いわゆるピンポンダッシュ) ・近くの交番で相談してみたものの、何の進展もない。 ・奥様(老婆)は『近所の

    老夫婦を悩ますイタズラの犯人を突き止めた
    toya
    toya 2010/10/28
    頭いいんだなぁ
  • 女性たちの本音にドキドキ はてなブックマークで人気の 「発言小町」トピ - はてなニュース

    読売新聞社が運営するニュースサイトYOMIURI ONLINE内にある、女性向け投稿コーナー「発言小町」。ユーザーに主婦層が多いためか、人気エントリーがどこか男性目線の内容に偏りがちなはてなブックマークの中で、独自の人気を誇るサイトになっています。今回は、そんな「発言小町」の記事から、はてなブックマークで多くのユーザーがブックマークした記事ベスト10を紹介します。 ▽ 発言小町 ※以下のランキングは、2010年10月27日(水)時点におけるデータを元にしています。 ■ 第10位(258users):「年収1000万で許される贅沢」 ▽ 年収1000万で許される贅沢 | 生活・身近な話題 | 発言小町 まず第10位は、「年収が1000万円あったら、どんな生活が送れるんだろう?」というちょっとした疑問に答えてくれるトピです。夫の年収が1000万を超えているという女性からの、「他の方はどれくらい

    女性たちの本音にドキドキ はてなブックマークで人気の 「発言小町」トピ - はてなニュース
  • http://www.bungu-ken.co.jp/index.html

    toya
    toya 2010/10/28
  • 僕の楽天SPAM対策 - y-kawazの日記

    楽天で年間数十万円使う程度のそこそこヘビーユーザーの僕が、楽天のメルマガ攻勢に耐えぬく為に行っている設定をご紹介します。 ネットでは楽天は結構嫌われているように思います。楽天が嫌われる最大の理由の一つは、一度でも買い物しようものなら大量に届き始めるメールマガジンという名の迷惑メールでしょう*1。 しかもこれ、わざとか知りませんが、楽天体や楽天内の各ショップから来るメールはFromアドレスやX-何とかヘッダなどによる仕分けが出来るようには全くなっていません、しかも注文確認などの重要なメールは残したいとなると、この仕分け問題は更に困難を極めます。 そこで僕が行っている基戦略は↓こんな感じです。 楽天専用のメアドを使う メルマガの停止はしない 必要なメールはフィルタで保護 Gmailの迷惑メールフィルタで大虐殺 ネットを見る限り、この戦略をとってる人は少ないようですが…。 解説は以下に続きま

    僕の楽天SPAM対策 - y-kawazの日記
    toya
    toya 2010/10/28
  • 急成長する写真共有アプリ「Instagram」の舞台裏(鈴木 仁士) @gendai_biz

    先週からあるiPhoneアプリケーションが世界中で話題を呼んでいます。それが写真共有アプリケーションのInstagramです。同アプリはApp Store公開わずか1週間で10万ダウンロード(参考までにFoursquareは6万のユーザーを集めるのに7ヶ月かかっています*)を成し遂げ、この瞬間もさらに成長をしています。 今までiPhone上で写真を共有するサービスは数多くありましたが、その中でInstagramを輝かせる魅力は、美しい写真を共有することで、あなたのソーシャルグラフ(人との繋がり)が広がっていくことにあります。 日はそんなInstagramの魅力、そして何故Instagramが生まれたのか?スポットライトの当たりづらい共同創業者の舞台裏ストーリーをメインにご紹介をしたいと思います。 写真共有を再発明するアプリケーションが登場 同サービスの原点、そしてコンセプトは「昔ながらの

    急成長する写真共有アプリ「Instagram」の舞台裏(鈴木 仁士) @gendai_biz
    toya
    toya 2010/10/28
  • 旧イー・モバイルのお知らせ|お知らせ|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    Y!mobileの「旧イー・モバイルのお知らせ」のページです。

    旧イー・モバイルのお知らせ|お知らせ|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
    toya
    toya 2010/10/28
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    toya
    toya 2010/10/28
  • ダウンタウンについて語るウンナン - 笑いの飛距離

    以前に書き起こした回のラジオ「ウンナンタイム」、改めて最初から最後までじっくり聞いていたら、ウンナンがダウンタウンについて語っている部分がありました。 ダウンタウン、特に松人志がウンナンのことを語ったり、書いたりすることはありました。ですが逆に、ウンナンの方が語るのは極めて珍しいことではないでしょうか。そんな稀有な状況が生まれたのは、リスナーからの質問ハガキがきっかけでした。今回はこのときのトークをご紹介させて下さい。 クイック・ジャパン 104 作者: ダウンタウン,浜田雅功,綾野剛,東浩紀,園子温,藤田貴大,松人志,木村祐一,YOU,小室哲哉,吉田豪,佐々木彩夏,ももいろクローバーZ,Revo出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2012/10/12メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 9人 クリック: 106回この商品を含むブログ (14件) を見る クイック・ジャパン88

    ダウンタウンについて語るウンナン - 笑いの飛距離
    toya
    toya 2010/10/28
  • おしらせ - 傘をひらいて、空を

    もうすぐこのブログのiPhoneアプリが公開されます。 アプリ開発は@kataxさん、グラフィックや組版などデザインは@t_ayayayaさんの手になります。 twitterでアプリに収録する記事はなにがいいか伺って、それをもとに五十編を選びました。 収録分は修正し、一部は大幅に加筆訂正しました。 また、三編はブログにアップしていない記事です。うち一編はふだんの記事の三倍くらいの、少し長いものです。 読みやすいきれいなアプリに仕上がりそうで、とてもたのしみです。 公開の詳細が決まったら、またご報告します。

    おしらせ - 傘をひらいて、空を
    toya
    toya 2010/10/28