タグ

2015年1月22日のブックマーク (26件)

  • 人生2014 - 第六の絶滅

    結論から言えば最悪の一年だった。 1月 2013年、年末にかけて友人・親戚が死にまくって香典代で貯金が尽き、ローンやカードの支払い能力を喪失。督促の電話がかかってくるが、若いお姉さん→おばさん→おっさん、とどんどんレベルアップしていくのがおもしろかった(おもしろくない)。結局「マジ無理ッス」的なことを言ったら「じゃあ月5,000円でいいんで返済してください。利子とかはないです」ということになる。楽天カードマンは貧乏人の味方だ。 そういうわけで経済的に困窮し当にべるものがなくなったのだが、マジでべるものがないことをアピールしまくったらツイッターのフォロワーが米とかカップメンを送ってくれて助かった。当にありがたいことである。 健康面ではうんこをする度に便器が真っ赤になるので人生初肛門科を体験した。70年以上ケツの穴を見続けてきたという推定100歳近い大ベテランの肛門科医にケツの穴を覗か

    人生2014 - 第六の絶滅
    toya
    toya 2015/01/22
    「運転手が窓を開けて第一声に「歩いてんじゃねーよ!」という人類の進化を真っ向から否定するおもしろワードを繰り出してきて」
  • 日々徒然

    まんがニートぷげら 日々徒然 IT業界で働く女の話。とにかく毎日必死に生きてます。 第01話 第02話 第03話 第04話 第05話 第06話 第07話 第08話 第09話 第10話 第11話 第12話 第13話 第14話 第15話 第16話 第17話 第18話 第19話 第20話 第21話 第22話 第23話 第24話 第25話 第26話 第27話 第28話 第29話 第30話 第31話 第32話 第33話 第34話 第35話 第36話 第37話 第38話 第39話 第40話 第41話 第42話 第43話 第44話 第45話 第46話 第47話 第48話 第49話 第50話 第51話 第52話 第53話 第54話 第55話 第56話 第57話 第58話 第59話 第60話 第61話 第62話 第63話 第64話 第65話 第66話 第67話 第68話 第69話 第70話 第71話 第72

    toya
    toya 2015/01/22
  • 500種類のチョコが無料で食べ放題! PLAZAが店舗限定で1/23開催 - はてなニュース

    輸入雑貨店「PLAZA(プラザ)」は、チョコレートのべ放題イベント「FREE CHOCOLATE PARTY(フリー・チョコレート・パーティ)」を1月23日(金)に開催します。店内にある500種類のチョコレートが対象で、参加費は無料。実施店はPLAZA 汐留シオサイト店(東京都港区)とPLAZA GINZA(東京都中央区)です。 ▽ PAGE NOT FOUND | PLAZA | プラザ フリー・チョコレート・パーティは、2016年にプラザが50周年を迎えることを記念した「HAPPY PLAZA Project」の第2弾として開催されます。「お店のチョコ、ぜんぶ無料でべ放題!」というキャッチコピーのもと、世界から集めた500種類のチョコレートがべ放題で楽しめます。 開催時間は、PLAZA 汐留シオサイト店が正午~午後1時、PLAZA GINZAが午後6時~午後7時。開催時間内に店舗

    500種類のチョコが無料で食べ放題! PLAZAが店舗限定で1/23開催 - はてなニュース
  • ドナドナ

    ■ドナドナの歌詞について 作詞は安井かずみさんという方で、現在メジャーなのは以下の詞であるらしい。 ある晴れた 昼さがり いちばへ 続く道 荷馬車が ゴトゴト 子牛を 乗せてゆく かわいい子牛 売られて行くよ 悲しそうなひとみで 見ているよ ドナ ドナ ドナ ドナ 子牛を 乗せて ドナ ドナ ドナ ドナ 荷馬車が ゆれる 青い空 そよぐ風 つばめが 飛びかう 荷馬車が いちばへ 子牛を 乗せて行く もしもつばさが あったならば 楽しい牧場に 帰れるものを ドナ ドナ ドナ ドナ 子牛を 乗せて ドナ ドナ ドナ ドナ 荷馬車が ゆれる この歌詞でさえ十分に悲しくなれるのに、同じ安井かずみさんの作詞で、もっと悲しくなる別バージョンがあって、最初に作られたのはこっちらしい。 ある晴れた 昼さがり 市場へ つづく道 荷馬車が ゴトゴト 子牛を 乗せてゆく 何も知らない 子牛さえ 売られてゆくのが

    toya
    toya 2015/01/22
  • 阪神百貨店:梅田本店建て替え前セール 買い物客にぎわう - 毎日新聞

    toya
    toya 2015/01/22
  • ジョルジオ・モロダー - Wikipedia

    ジョヴァンニ・ジョルジオ・モロダー(Giovanni Giorgio Moroder, 1940年4月26日 - )は、イタリアの音楽プロデューサー・作曲家・シンセサイザー奏者、歌手。特に1970年代から1980年代にかけて多くのアーティストと協力して初期ディスコ音楽の発達に貢献し、しばしば「ディスコの父」と呼ばれる[1]。 イタリア語とドイツ語の両方が使われる南チロル(ボルツァーノ県)のオルティゼーイ出身で、出生名はイタリア語でジョヴァンニ・ジョルジオだったが、母親は対応するドイツ語名のハンスイェルク(Hansjörg)で呼んだ[2]。 経歴・人物[編集] ジョルジオ・モロダー[3]の音楽キャリアは、一般の音楽ファンが考えているよりもはるかに古く、1963年には歌手として数枚のシングルを発表し、早くもデビューをしている。1970年代からモーグ・シンセサイザーなどのシンセサイザーを使用した

    ジョルジオ・モロダー - Wikipedia
  • 【追悼】LFOとは何者だったのか? 偉大なる足跡まとめ 1

    未だ信じられないでいるが、LFOことマーク・ベルが先日亡くなってしまった。何らかの病のための手術治療後に合併症をわずらい、43歳という非常に短い人生に幕をおろしてしまった。UKテクノの歴史を語る上でLFOは欠くことのできないアーティストであった。強烈なブリブリ・ベースとビート、それと洗練されたシンセ音を身上とした彼の独特なサウンド。名門レーベル〈Warp〉の創世記を支え、才媛ビョークを筆頭とした数多くのミュージシャンやリスナーに愛された彼は何者だったのか。ここでは敬意を持って足跡をまとめて紹介したいと思う。 1990年の1stシングル“LFO”。自身の名前(当初はマークとジェズ・ヴァーレイの2人ユニットとしてスタート)を冠したこのリリース時は、シカゴやデトロイトで生まれた“テクノ”がヨーロッパに渡り華を開いた時期であった。当時20歳そこそこのまだ幼さも残るマークたちもそんなテクノの魅力に取

    【追悼】LFOとは何者だったのか? 偉大なる足跡まとめ 1
  • モーグ・シンセサイザー - Wikipedia

    概要[編集] モーグ・シンセサイザーは、電気的振動を発生、変調、制御する統合的電圧制御モジュール群と、各種コントローラーで構成される 電子楽器(シンセサイザー)の一つである [1]。 1964年、ニューヨークで開催されたAES (Audio Engineering Society Inc.) のコンベンションで初めて公に披露された。 代表機種[編集] モーグ・モジュラー55 モジュラー・システム[編集] モジュラー・システム(Modular System)は単独仕様の機種ではなく、発音、増幅、変調、制御等、シンセサイズ機能ごとにデザインされた複数のモジュールを、C型(コンソール)キャビネットまたはP型(ポータブル)ケースに必要に応じて組み込むことが可能なカスタム製品として商品化されたパッチ式のシンセサイザーである。 Synthesizer 1C [2] 最初期のモジュラー・システムは、モー

    モーグ・シンセサイザー - Wikipedia
  • Kuronowish.com - 無料レンタルサーバ

    Compare Reviews of the Malaysia's Best Online Casinos: they create an unforgettable experience with excellent user interface, a wide slots selection, including 918kiss & SCR888, and decent range of local banking methods. Sign Up Now & Get Massive Bonus Offers at the Top Malaysia Casino Sites endorsed by kuronowish.com! Malaysians like to gamble and they're the biggest gamblers in the world. Consid

    Kuronowish.com - 無料レンタルサーバ
    toya
    toya 2015/01/22
    すべて忘れてしまった……
  • リアルタイムにTODOを更新してもらう観光が楽しすぎて涙出た

    見どころもりだくさん、名物いっぱい、やること、行くとこありまくり! そんなサービス精神満載のあの街で観光するとしよう。 どうやってプランを考えるだろうか。 私はこれまでそんな機会で何度もパンチに欠けた観光をしてきた。スポット選びからスケジューリングからどうも下手なのだ。 だったら、地元の人が作った観光TODOリストをこなしながら歩く、というのはどうだろう。

    toya
    toya 2015/01/22
  • サトイモの素揚げという奇跡 - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!

    自分でも忘れてましたが、このブログはオシャレなレシピを紹介することを目的にしています。もちろんひとくちにオシャレと言っても「あっ吉田部長、今日のネクタイはプリキュアですか。いつもオシャレですね.....」みたいな意味でのオシャレとは全く違うと言っても過言じゃないです。 さて、オシャレの定義を明確にしたところで、早速題のレシピの話に移りたいと思います。世知辛い現代社会ですからね。もちろんひとくちにレシピと言っても「あれっ?この光景は以前にどこかで見たことがあるな...」みたいな意味でのレシピとは全く違うと言っても過言じゃないです。それはレシピじゃなくてデジャブですわ。 さて、レシピとデジャブの区別を明確にして議論を整理し終えたところで、実際にオシャレレシピを紹介してみたいと思います。今日紹介するのは「サトイモの素揚げ」です。 サトイモというのは、被子植物門の単子葉植物綱のサトイモ目のサトイ

    サトイモの素揚げという奇跡 - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!
  • | 劔樹人の「男のうさちゃんピース」

    このブログの読者このブログの更新情報が届きます読者数140人 [一覧を見る] 吉川友応援ブログ「吉川友さんを全力で応援するぞ~!」by こっしー( by kikka2525さん )もりっぴょのブログ( by gpz900r777さん )うちのサーシャさん( by sasha-lifeさん )ヒトモノラボのジブンラボ(キラキラ未来の小部屋)( by shrimp-vv-shrimpさん )ryu555-666のブログ( by ryu555-666さん )なんでもいい ( by urashimajiroさん )センスオブワンダー修行( by ektar47mmさん )英治のブログ( by tomoyuu03260805さん )センター英語5割以下の高校生が塾に通わずに、8割とって志望校に受かるための勉強法( by abcd-12345aさん )東京、インテリア、雑貨。 - 東京買い出し紀行 -

    | 劔樹人の「男のうさちゃんピース」
    toya
    toya 2015/01/22
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    toya
    toya 2015/01/22
  • 大学卒業できない夢 - hitode909の日記

    夢、大学の卒業判定が出てる。 成績表を見たら、卒業不可って書いてあって、どうやら一単位だけたりない。情報理論っていう授業。エントロピーとか謝り訂正とかの授業。教授が狂ったようにやる気ない授業。必修だけど三回くらい落とし続けた授業。 これで六年目も大学で過ごして一単位だけ取るのか、しかし情報理論は絶対取れないな、と思うと、こんな一単位だけのために金を払って、一単位だけ足りない人に数十万請求して学位を売る大学から得た学位に意味はあるのか、とか考える。 親に話したら、これまでお金払ったのに、親戚にも、大学出てない人なんかいない、いとこのまみちゃんは大学の研究職で、とかそういう話になる。 僕の通ってた私立大学は、思うに、学問とは切り離されていて、ただ勉強したいという人はあまりいない。なぜ大学に来るかというと、就職のためとか、大学くらい出てないと、親戚に合わせる顔がないとか、仕事したくないからとか。

    大学卒業できない夢 - hitode909の日記
    toya
    toya 2015/01/22
    すっごくわかる
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    toya
    toya 2015/01/22
    「世界中のほとんどの猫は小さな子供がきらいです。これはもう世界のルールみたいなもので、どうしようもありません。あきらめてください。猫の方も生きていくのはいろいろと大変なんです」確かに
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    toya
    toya 2015/01/22
    「相互理解に基づいた我慢と許容があるだけです」
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    toya
    toya 2015/01/22
    「大事なのは自分が生きているということに対して、そして周りにいる人々も自分と同じように生きているのだということに対して、注意深くなることだと思います」
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    toya
    toya 2015/01/22
    「医師なき国境団は、みんなで集まって毎日なにをしているのでしょうね?」
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    toya
    toya 2015/01/22
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    toya
    toya 2015/01/22
  • 家を借りようとしたら不動産屋から衝撃的な話をされた

    同棲するための賃貸を探していたのだけれど、相方が『相場より2万ほど安いのに間取りを見てもその安さがわからない謎の物件』の情報を持ってきた。私は「これ、自殺とかあった部屋なんじゃないの」と話したのだけれどポジティブな相方は「もしかしたら掘り出し物かもしれない」と言った(自分ではよく運がいいと口にしている)。少し心配たっだけどそれ以外にも何件か物件をみせてもらえばいいという話になった。電話で問い合わせをしたところ「ご案内できます」と言われたので、その物件を取り扱っているアエ○○へ行った。件の物件の話を昨日聞いてきた。担当の方から「以前住んでいた人間がお亡くなりに……」と言われた。もうその時点で選択肢から外れたのだけれど更に「長時間放置されていたので匂いが酷い。直前に住んでいた人間も耐え切れずすぐに引っ越しをした」「今はいいが暖かくなるとウジがわく」と畳み掛けられ絶句。二人とも絶対嫌だということ

    toya
    toya 2015/01/22
  • 死にたくないなら、最低限「温かい食事」を

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    死にたくないなら、最低限「温かい食事」を
  • 「10年経つのにまだ恋愛できない」 雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第16回

    誰にも言えない、けれど誰かに言いたい、そんな内緒の悩みやモヤモヤ、しょうもないグチからやりきれないつらさまで、穴を掘ってこっそり叫んでみたい気持ちを発散する、「感情の吹きだまり」……。そんな場所がこのコーナーです。あなたのやるせない気持ちを、安心してブチまけてみませんか? 雨宮まみが聞き手をつとめます。長文の投稿歓迎いたします。 (トリ/女性/40代恋愛ができません。 心の動く異性に出会いません。とてもさびしいし、誰かに甘えたいし、誰かを大切にしたいけれど、見つかりません。 あっ、この人いい感じだな、と思ってもこの年代だと大抵は結婚しているか、ステディな恋人がいます。だいたいその恋人も素敵な人で、こういう恋人がいるから素敵に見えるのかも、と思ったりします。年下でも気にしませんが、恋愛対象には入れてもらえていないようです。 積極的に出会いを求めて行動していないのも原因かもしれませんが、少

    「10年経つのにまだ恋愛できない」 雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第16回
    toya
    toya 2015/01/22
    「自分が普通にしていて、誰かから好かれるなんてことはあり得ない」という気持ちを、心の底に植え付け、育んでしまう、ということ」
  • 岡田斗司夫とモルモン教 - 思考のジャイロスコープ

    2015-01-22 岡田斗司夫とモルモン教 昨年末からモルモン教をテーマにした電子書籍用原稿を執筆している(なんとか来月中に上梓したい)のだが、その最中に、昨日日記に書いた「岡田斗司夫乱交告白事件」が起こった。 http://www.amakanata.com/2015/01/blog-post_3.html内容がシンクロしていて奇妙な気持ちになる。彼のあり方とモルモン教、この二つが大変似ているからだ。岡田斗司夫のことは、はてなに集う人ならばほとんどご存知のはず。あの『エヴァンゲリオン』を作ったガイナックスで社長だった人で、現在社会評論家。逆にモルモン教のことはご存じない方が多いだろう。少し詳しく解説する。 モルモン教とは 元々キリスト教の一派で、神やキリストの別の教えが書かれた金の板を1827年にニューヨーク州で掘り当てたと主張する、いわばカルト。約200年前に発生して、迫害されて

    岡田斗司夫とモルモン教 - 思考のジャイロスコープ
  • 1/21放送のラジオ「テゴマスのらじお」でメールが採用されていた話 - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    たった5日前にこんな記事を書いたばかりだというのに、またしてもこの手の記事を書くことになるとは思ってもいなかった。前回の記事で「また機会があれば投稿してみたい」等という締め方をしていたのが小っ恥ずかしい。「また機会があれば」なんてのは方便で実際にはもうとっくに投稿済みだったのである。そしてまた、読まれていた。 話は年末に遡る。クリスマスの少し手前に私は合コンを楽しんでいた。友人が、先日ナンパしてきた男に合コンのセッティングを頼んだから行こう、と言うのでナンパしてきた男なんて信用ならないのでは、と思いながらも参加した。その合コンが思いのほか良かった。見た目もよし、話も上手い営業マンが揃った合コンで、歳は2~3個上だったが、こんな男性がまだ身を余らせているなんてことがあるのだろうかと、女性陣全員で色めきだった。が、やっぱり世の中そんな美味い話はなかったのである。友人にナンパして来た幹事の男性は

    1/21放送のラジオ「テゴマスのらじお」でメールが採用されていた話 - それは恋とか愛とかの類ではなくて
  • あの増田はわたしです - さらさら録

    今週のお題「今だから言えること」 どうやってバーに通えばいいんだろう 実はこの増田、わたしなんですよ。 なのでこういうアンサー記事を書いていたのです。昔。 ひとりでバーに行ってみた お店選び編 - さらさら録 ひとりでバーに行ってみた 扉の向こう編 - さらさら録 ひとりでバーに行ってみた いただきます編 - さらさら録 自分が書いたんだからドンピシャも何もないよね、っていう話です。 結局その後とても素敵なバーを見つけて何度か行ったんだけど、通勤圏内でも自宅近くでもないので最近はすっかり足が遠のいてしまっている。でも、知らないお酒をバーテンダーさんがおすすめしてくれたり、押しつけがましくない程度に話しかけてくれたり、常連さんが話しかけてくれたり、「お酒弱いんです」って言っておいたらがんがんチェイサーにお水を注いでくれたり、恋の悩みを話して男性目線のアドバイスをもらったり、「バーってこんなに

    あの増田はわたしです - さらさら録
    toya
    toya 2015/01/22
    あの増田のエントリーはいろいろと勉強になった