タグ

2015年11月11日のブックマーク (13件)

  • スー・チー氏の独裁宣言と見られる記事について - 発声練習

    最初に読んだとき「うわっ」と思ったけどいろいろ合わせるとしょうがないのではないかという感想に。 【ヤンゴン共同】ミャンマーの次期政権を主導する見通しとなった野党、国民民主連盟(NLD)の党首アウン・サン・スー・チー氏(70)は10日、外国メディアとのインタビューで、次期大統領は何の権限もないと明言。自身の大統領就任を禁じた憲法規定に合わせるために任命されるにすぎないとして「私が全てを決定する」と強調した。 国家元首の大統領ではなく、自身への権力集中にこだわる姿勢は、「権威主義」や「違憲」との批判を招く恐れもある。 選挙管理委員会は11日、下院選に立候補していたスー・チー氏の当選を発表した。 (共同通信:スー・チー氏「私が全て決定」 新大統領に「権限なし」) 何で大統領就任がダメなのかというと以下の規程があるため。 まず、現憲法下ではスー・チー氏が大統領になる資格が認められていない。外国籍の

    スー・チー氏の独裁宣言と見られる記事について - 発声練習
  • "話を聞かないおじさんができるまで"を聞いて、震えが止まらないTL

    tomo @tomo4950 三十代の中堅社員になると、若手社員はこちらに話を合わせてくれるし、頼みごとも笑顔でやってくれるし、ともすれば自分は皆に好かれていてコミュニケーション能力が高いかのような錯覚に陥りそうになる。これが続くと人の話に耳を貸さない嫌われるオッサンの完成です。怖いよ当。 2015-11-08 13:20:18

    "話を聞かないおじさんができるまで"を聞いて、震えが止まらないTL
  • 簿記とは何か?10分くらいで分かるようにまとめてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今週日曜日は、日商工会議所主催の簿記検定の試験日ですね。この時期が近づいてくると、一生懸命電卓を叩いて過ごした学生時代を思い出します。 『簿記』は、ビジネスマンでの必須知識にもかかわらず、義務教育はおろか、高校でも通常は商業科でしか教わりません。そこで皆さん、勉強のために簿記検定を受験するのですが、3級でも合格まで100時間(!)もかかるという説もあります。 ただこの時間には、一部の人にしか必要のない知識を学ぶためだったり、計算に慣れるための時間も含まれています。個人的な意見ですが、社会人として必要な『簿記のエッセンス』を学ぶ為に必要な時間は、10分くらいあれば十分なような気がします。 今日はそんな、『簿記のエッセンス』について、ちょっとだけ触れてみたいと思います。ただ思った以上に深掘りしてしまったので、シンプルにしたバージョンとしては、こちらのほうが分か

    簿記とは何か?10分くらいで分かるようにまとめてみる - ゆとりずむ
    toya
    toya 2015/11/11
  • 元Googleの及川卓也さんに聞きました スタートアップのCTOが抱えるアノ悩み | HRナビ by リクルート

    スタートアップの事業内容は多種多様ですが、その中で技術的な観点から事業に携わり、ビジョンの実現に向けてエンジニアを率い、新しいサービスを生み出していくというCTOの役割は変わりません。そして、CTOが抱える「悩み」にも共通項が多いのではないでしょうか。そんな悩めるCTOたちが集い、率直に意見を交換し合う場が11月4日に設けられました。 ミーティングのファシリテーターを務めるのは、元グーグルの及川卓也さんです。ITの力を活用して災害発生時の情報収集・活用・発信を支援する「情報支援レスキュー隊」の活動に加え、若手エンジニアにアドバイスを行ったり、さまざまなイベントに参加したりと、これまで以上に精力的に活動する及川さん。さまざまなスタートアップのCTOたちと話を交わす機会も増えたそうですが、「皆さん、共通する悩みを抱えているように感じます。そこで、いろんな知恵、経験を共有することで発展していくお

    元Googleの及川卓也さんに聞きました スタートアップのCTOが抱えるアノ悩み | HRナビ by リクルート
    toya
    toya 2015/11/11
  • お知らせ一覧 | 日本女子大学

    女子大学からのお知らせについて紹介するページです。

    お知らせ一覧 | 日本女子大学
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
  • おじさんの集まるオフ会に出席した - シロクマの屑籠

    先月末、おじさんがたくさん集まるオフ会に出席して参りました。 オフ会というのは不正確で『ぼくらのクローゼット』の集いに出席してきたんですけどね。 私はこれまで散々オフ会に出席してきましたが、平均年齢が40歳を超えていそうなオフ会はこれが初めてでした。一番若い参加者が、ブロガーのズイショさんとチェコ好きさんで、それでもアラサーぐらい。最年長のかたに至っては“やがて還暦”というご年齢だったんですよ。 でも、そういう年齢のオフ会なのに、私は不思議な懐かしさを感じていました。なぜなら1990年代の私は年上のほうが多いオフ会に出席することのほうが多く、人生の先輩達の言葉をオフ会でたくさん聞いていたからです。ところがここ数年、年下のほうが多いオフ会に出席する回数がすごく増えてしまいました。 「自分がオフ会の平均年齢より上か、下か」は一概に良し悪しを言えるものではありませんが、久しぶりに人生の先輩方のお

    おじさんの集まるオフ会に出席した - シロクマの屑籠
    toya
    toya 2015/11/11
  • 私の酒遍歴 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    黎明期 幼い頃から、宴席は好きだった。父親とその友人の酒席で、何をするでもなく右往左往して時を過ごした記憶はある。その店とは、中目黒にあったころの『ばん』であった。 はてなブックマーク - よっぱらい研究所@はてな - 酒無くして何の人生か - 中目黒『ばん』とその系譜を継ぐ店 とは言え、早くから酒を嗜んでいたわけではない。ただ、日酒といえば『八海山』であって、30年近く前から酒蔵付近に縁があったので、名ばかりは知っていた、というところか。 それなりに飲むようになったころは…とにかくそのころは金がないので、夜に公園だの友達の家だのに集まるわけである。そうすると、どうしても度数が高くて効率のいい酒に目がいくので、畢竟、バーボンか焼酎となり、専ら愛飲は安価に走って『いいちこ』である。割らずとも、それなりに飲めるので。 公園で飲むにも、つまみもたいして無く、ただただ、焼酎をがぶがぶと飲むので、

    私の酒遍歴 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    toya
    toya 2015/11/11
  • 英語言の葉 ( English Words )

    675 ちょっと面白いユーチューブ動画を見つけました。ご覧下さい。冗談なのかはたまた serious なのかはおくとして、びっくりしました。 私が小さかった頃にはこういうしゃがみ方はトイレ座りと言って、何か恥ずかしいことのように認識していたのです。体育の時間などには、足のかかと部分を上げてお尻がその上に(乗っかるのではなく)位置するようなしゃがみ方をするようにしていました。動画の中で Western squat と呼ばれているものですね。すぐ立ち上がりたくなるちょっとしんどいしゃがみ方ですが、格好の良い姿勢に思えました。 ところで、今まだ使われているのか、日で1昔前頃⎡ジベタリアン⎦という言葉がありました。何も敷かない地面にペタっと座ってしまう人達のことだそうです。 ジベタリアンのすることは Asian squat とは違うはずですが、混同されてもいます。右上の写真は⎡ジベタリアン3様⎦

    toya
    toya 2015/11/11
  • 最近の英語 - @kyanny's blog

    細々とやっている。 HiNative 「Lang-8 + Quora でしょ?斬新なアイデアとはいえないね」なんて思ってたけど暇つぶしにやってみたら思いのほか面白かった。日語ネイティブの日人だからといって日語の正しい使い方に詳しいわけではないが、幸い調べるのには苦労しないのでだいたいの質問には余裕で答えられ「俺つえー」感を手軽に味わえるのがやみつきになる。自分から英語の質問は全くしないので当に暇つぶし。 Skype英会話 会社の福利厚生制度で指定の Skype 英会話の受講料を補助してくれるようになった(所定のノルマクリアが条件)ノルマがけっこう厳しいのでサボり防止に良さそうだが、 Skype 英会話が好きじゃないのでやっていない。そもそも知らない人と喋りたくない、自宅で他人と喋りたくない、何より予約という行為が嫌い、などネガティブポイントが多い。 Misterduncan と P

    最近の英語 - @kyanny's blog
    toya
    toya 2015/11/11
  • SONYにお願いしたいα7の改善点2つ - Kent Shiraishi Photo Blog

    SONYにお願いしたいα7の改善点2つ 高級カメラに相応しくない二つの問題 SONYα7シリーズを開発されてる皆様へ まずこれは初めに書いておきますが、 僕は以前次の様な記事を書きました。 『SONY α7RII (ILCE-7RM2) を100台以上売りました!』 今現在はその倍近くの人が、少なくとも何かしら僕が書いた記事を読んで参考にされ買われているようです。 そこで文にも書きましたが、影響力の大きさに少々戸惑いを感じていたのも事実です。 また同時に、α7シリーズを使用している方達の中から共通の不満の声も僕には聞こえています。 ただし僕は注意しています。何を? それは多くの方が2大カメラメーカーをこれまで使っていて、その後新しくSONYに移行された場合、単純に今までと違う使用感、不慣れ等が原因なのに、ただただ文句をつけている人達も少なくありません。 これは例えるなら、日車のウインカ

    SONYにお願いしたいα7の改善点2つ - Kent Shiraishi Photo Blog
    toya
    toya 2015/11/11
  • 電車内の迷惑な怪物たち

    ウォールオブゲート入口に立ちはだかり、頑なに移動しない堅牢な壁。 奴らを崩すには「すみません」と言うしかない。 たまに、言っても無視される場合は、乗車口を替えろ! そいつは危ない奴かもしれない。 気をつけろ‼ コルクマン乗車口付近はぎゅうぎゅうだが、座先付近は空いている場合はこいつが栓をしているかもしれない。 外側から押すと更に深く栓をすることになるまさにコルクマン。 たまに内側からの降車客もシャットアウトする頑固な奴もいるぞ! 気をつけろ‼ フォールサーモン遡上する鮭のごとく乗客の流れに逆らう奴だ! 類いまれなる筋力と、迷惑を省みない精神力が要求される猛者だ。 気をつけろ‼ ウィンドトーカーズあなたを挟んで会話されて気まずくなったことはないだろうか? それがこいつらだ! そっと席をたち片方が席を詰めるのを誘導してやれ! ただし、なにしてんのこいつ? みたいな顔をされるかもしれない両刃の剣

    電車内の迷惑な怪物たち
    toya
    toya 2015/11/11
  • 結局のところ「ツタヤ図書館」は何が問題なのか - 畳之下新聞

    ツタヤ図書館問題が広く知られるようになったキッカケは、2015年8月に判明した、武雄市図書館の選書問題です。 1999年版のWindows98マニュアルや、2001年版の公認会計士受験ガイド、埼玉ラーメンマップなど、約1万冊の中古をグループ企業の中古書店から調達し、蔵書していたことが雑誌やネットニュースで報じられ、広く話題となりました。 ツタヤ図書館2館目のオープンを控えていた、神奈川県海老名市にも飛び火するなど、選書問題をきっかけに「ツタヤ図書館」が大きく注目されています。 特徴的すぎる選書や分類が注目されていますが、「ツタヤ図書館」は何が問題なのかを考える上では重要ではありません。 まずは、約2年半前に購入された武雄市図書館の蔵書が、なぜ、今ごろになって問題視されているのかということに着目する必要があります。 2年間開示されなかった契約書類 隠されていた1300万円の予算流用 (2

    結局のところ「ツタヤ図書館」は何が問題なのか - 畳之下新聞