タグ

2016年4月23日のブックマーク (19件)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    toya
    toya 2016/04/23
  • まずは自分の話——ニューヨーク、そしてシングルライフ|ピンヒールははかない|佐久間裕美子

    佐久間裕美子 1973年生まれ。ライター。慶應義塾大学を卒業後、イェール大学大学院で修士号を取得。98年からニューヨーク在住。新聞社のニューヨーク支局、出版社、通信社勤務を経て2003年に独立。アル・ゴア元アメリカ副大統領からウディ・アレン、ショーン・ペンまで、多数の有名人や知識人にインタビューした。翻訳書に『日はこうしてオリンピックを勝ち取った! 世界を動かすプレゼン力』『テロリストの息子』、著書に『ヒップな生活革命』『ピンヒールははかない』がある。最新刊はトランプ時代のアメリカで書いた365日分の日記『My Little New York Times』。

    まずは自分の話——ニューヨーク、そしてシングルライフ|ピンヒールははかない|佐久間裕美子
    toya
    toya 2016/04/23
  • LINEのアジア戦略:国ごとに最適サービスを展開へ-出澤社長

    LINEのアジア戦略:国ごとに最適サービスを展開へ-出澤社長 Yoolim Lee、Pavel Alpeyev スマートフォンで無料メッセージアプリを提供するLINE(ライン)が、アジアをにらんだ戦略を展開している。進出する国ごとに最適のサービスを提供するのがその基だ。 ラインは日でメッセージにスタンプを貼り付けてやり取りする手法を開発し、アプリユーザーを引き付けている。インドネシアでは同窓生ネットワークが暮らしの中で重要な役割を占めているとの調査結果に基づき、同級生を探す機能を提供している。中東ではイスラム教徒向けに断明けをお祝いするスタンプを提供、ブラジルでは人気キャラクター「ムーン」のスタンプを用意している。 これは、東南アジアから中東地域まで市場拡大を狙うラインの出澤剛社長の戦略だ。全ての国で文化や習慣などを徹底的に調査し、そこに合ったサービス作りをしていくことで、フェイスブ

    LINEのアジア戦略:国ごとに最適サービスを展開へ-出澤社長
    toya
    toya 2016/04/23
  • 男性誌「ゲイナー」が休刊 販売、広告収入の低迷が響く│WWD JAPAN

    光文社の男性誌「ゲイナー(GAINER)」は、6月24日発売の8月号をもって休刊する。同誌は"男性のための新しい生活情報誌"として1990年9月に創刊した。近年は販売、広告収入ともに低迷が続き、継続が困難になっていったという。 光文社は「ゲイナー」の今後について、「既存雑誌のデジタル活用を併せて現在検討している」とコメントしている。 【近年休刊した雑誌】 女性誌「セダ」が休刊 25年の歴史に幕 ギャル系ファッション誌「ハピーナッツ」が一時休刊を発表 ティーン誌「ピチレモン」が休刊 「月刊宝島」「キューティ」が休刊 メンズ誌「チョキチョキ」が休刊

    男性誌「ゲイナー」が休刊 販売、広告収入の低迷が響く│WWD JAPAN
    toya
    toya 2016/04/23
  • 転職8回の末に無職 43歳男性を“どん底”から救ったのは「草むしり」だった

    from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 依頼先には2人以上のチームで駆け付ける。現場に着くと、まず依頼者にあいさつと自己紹介。事前の打ち合わせを済ませているリーダーが、メンバーに対し作業の分担やひと通りの流れ、目標終了時刻を説明して作業に入る。 段取りを確認したら、後は集中してただただ草をむしり、刈り取るだけ。草刈り機やねじり鎌、草かきなどの道具を駆使して、ひたすら庭をきれいにする。「どんなに広い現場でも1日で終わらせます」。庭などの草むしりや庭木の剪定(せんてい)などを行う会社「草むしり」(群馬県前橋市)代表の宮成人さん(51)は胸を張る。 世の中には、思いもよらない仕事が、起死回生の一手となることもある。宮さんの草むしり会社は、まさにそんなケースだった。 長野市の専

    転職8回の末に無職 43歳男性を“どん底”から救ったのは「草むしり」だった
    toya
    toya 2016/04/23
  • ご報告 | miety's LifeDiva 西又葵オフィシャルBLOG

    応援してくださってる皆様。 いつも支えてくださっている皆様へ。 西又葵から報告が御座います。 Twitterなどと合わせ、画像での文章になります。 お時間が御座います際にお読み頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 〓西又 葵〓 西又葵が男性声優との結婚を決めた理由 書誌情報 書籍名:西又葵が男性声優との結婚を決めた理由 著者名:西又葵 予価:体1,389円+税 発売日:6月24日(金) 発売:廣済堂出版/発行:E☆2編集部 装丁:ソフトカバー・A5判フルカラー/ページ数112P予定 内容: イラストレーター・西又葵が、声優・三宅淳一さんとゴールイン!! 美少女をモチーフにしたキャラクターデザインやゲーム原画を多数発表する一方、 米のパッケージイラストや百貨店での個展開催など、 多岐に渡る活動で常に業界の第一線を行くイラストレーター【西又葵】。 そんな彼女が、声優である三

    ご報告 | miety's LifeDiva 西又葵オフィシャルBLOG
    toya
    toya 2016/04/23
  • 秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが AKB運営のメディアへの強引な圧力についてはこれまでもさまざまな話を聞いていたが、まさかここまで傲岸不遜だとは思わなかった。 先日、当サイトで、HKT48の最新シングル「74億分の1の君へ」に収録されているカップリング曲「アインシュタインよりディアナ・アグロン」の歌詞が女性蔑視であるというネットの声を受けて、秋元康の歌詞にある女性差別思想を分析、批判する記事を掲載したところ、AKB運営会社であるAKS 法務部から、「名誉毀損及び侮辱罪が成立する」「即刻、記事を削除せよ」というメールが送りつけられてきたのだ。 歌詞に対する正当な論評に対して、「名誉毀損」「侮辱罪」とは、呆れて物も言えない。当ならこんなもの無視するところだが、読者のみなさんに秋元康の思想の質、そして批評行為を問答無

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    toya
    toya 2016/04/23
  • 何かが異常に恐ろしいという病

    わたしは中高生のとき、異常に核兵器を恐れていた。 今から振り返るとずいぶんばかばかしい思い込みだけど、「わたしはいつか核攻撃で死ぬ。北朝鮮が核ミサイルを打ち込んでくる。」と怯えていた。祖父が被爆者で、生々しい原爆のことを聞く機会も多かったからだろう。 恥ずかしい話だが、夜も恐ろしくて眠れず、母が隣にいないと寝られなかった。留守番も苦手だった。どうせ死ぬならひとりぼっちで死にたくなかったから。 大人になるにつれて「死ぬときは死ぬんだからw」と考えられるようになり、穏やかな気持ちを取り戻した。思春期の一時的な気の迷いだということで無かったことにしていたのだけれど、最近どうやらこのような囚われに苦しんでいる人はほかにもいるのではないかと思うようになった。 わたしの周りで確認できたのは、菌やウイルスに感染してお腹を下すことを異常に恐れている人。癌になって死ぬことを異常に恐れていて、病院の検査にも行

    何かが異常に恐ろしいという病
    toya
    toya 2016/04/23
  • 顎が外れた2016 - 平常運転

    先日、顎が外れた(1年ぶり2回目)。 1年前の様子はこちらです: 顎が外れた - 平常運転 去年は自転車通勤中に顎が外れるというイベントだったけれど、今年はレベルアップして新幹線での移動中に顎が外れた。 【速報】顎外れる【新幹線の中】— じゅりあす (@ast_j) 2016年4月22日 自分ではめ直す方法を知り合いに教えてもらったりしたのだけど上手くいかなかったこともあって、品川駅に極力近い歯医者を探して予約して、品川到着したらダッシュで歯医者さんまでいってはめ直してもらった。 【朗報】駅近歯科医で即顎復活— じゅりあす (@ast_j) 2016年4月22日 顎の外れている状態そのものが痛いわけではないけどまともに喋れないし見た目は悪いし、またずっとその状態が続くと顎の筋肉がどんどん疲れてくる。今回は結局顎外れてからはめ直してもらうまで1時間くらいだったので、結構長い間堪えていなければ

    顎が外れた2016 - 平常運転
    toya
    toya 2016/04/23
  • 恋するフォーチュンクッキーDYM ver

    株式会社DYMはWEB広告と人材紹介を中心に事業を展開しているITベンチャー企業です!弊社でもAKB48の恋するフォーチュンクッキーを楽しく踊らせて戴きました!

  • 会社情報

    1970年株式会社船井総合研究所 入社 1990年株式会社和田マネイジメント 設立 代表取締役社長 2010年「和田塾」 開催 2013年株式会社DYM 顧問 就任(現任) 1968年 4月東京大学法学部 卒業 1968年 4月三井石油化学工業株式会社(現三井化学株式会社)入社 1997年10月樹脂事業部ポリエチレン事業部長 1999年 6月理事樹脂事業部ポリエチレン事業部長 2001年 6月役員待遇嘱託石化事業部門ポリエチレン事業部長 2002年 4月役員待遇嘱託 2002年 4月三井住友ポリオレフィン株式会社 常務取締役ポリエチレン事業部長 2003年 6月三井化学株式会社 常務執行役員待遇嘱託 2003年 6月三井住友ポリオレフィン株式会社 常務取締役ポリエチレン事業部長 2003年10月三井化学株式会社 常務執行役員石化事業グループポリオレフィン事業統括 2004年 8月常務執

    会社情報
  • アドバイザー(顧問) | DYMインターナショナルクリニック|タイの日本人向けの病院・クリニック

    同社取締役副社長(市場営業部長兼務)昇格。同社の取締役会及び経営委員会のメンバーCitigroup社においては、GlobalInvestorSalesManagementCommitteeおよびGlobalMarketsAsiaManagementCommitteeのメンバーを兼任、日証券業協会公社債委員会委員、及び金融商品委員会委員

  • Amazon「プライムラジオ」 聴けば聴くほど自分好み選曲に

    Amazon.co.jpは4月22日、Amazonプライム会員向けの聴き放題・音楽配信サービス 「Prime Music」 (プライムミュージック)において、Prime Musicの配信対象楽曲を音楽ジャンル別に途切れることなく再生する「プライムラジオ」 を開始した。 J-POPやポップス、ロック、ジャズ・フュージョンなどの音楽ジャンル別に、Prime Musicが配信する100万曲以上の中から、ユーザーの嗜好に合わせた楽曲をエンドレスに再生するラジオステーション機能。 音楽のエキスパートが選曲したという一定数の楽曲を決まった曲順で視聴する「プライムプレイリスト」とは異なり、途切れることなく、ランダムに楽曲を再生するのが特徴となる。 また、ユーザーが楽曲を聴きながら親指マークが上を向いた「サムアップ」(= お気に入り)、または親指マークが下を向いた「サムダウン」(= 気に入らない) を選択

    Amazon「プライムラジオ」 聴けば聴くほど自分好み選曲に
    toya
    toya 2016/04/23
  • キミは何冊読んだことがあるか!? 他ブログではあげられていないお勧め「一冊完結マイナー漫画」の世界 - 根室記念館

    「キミは何冊読んだことがあるか!?」なんて生意気で挑発的なタイトルで済みません……。こういうタイトルやってみたくて……。  出だしからいきなりの弱気で頼りないでしょうが、今回は他記事ではあげられていなかった一冊完結の漫画を紹介していきます。 というのも、適当に 「短編 お勧め」 などで検索しても、 紹介されている漫画は殆ど被っています。 更に言えばああいった列挙形式のブログはお勧めの理由を書かない(または一言)のパターンが多く、勿体無いなという気持ちもあるので、他とは違った切り口で僕が書いていこうかなというのが主旨です。 ここでいうマイナーの定義は 「一冊完結 お勧め」 などで検索した結果の1ページ目にでてくる記事では紹介されない 「一冊で話が完結している・短編集になっている」 を対象にしています。 紹介したかった漫画の中には「マンガ図書館Z」で無料で読めるもありましたが、そちらは前に

    キミは何冊読んだことがあるか!? 他ブログではあげられていないお勧め「一冊完結マイナー漫画」の世界 - 根室記念館
    toya
    toya 2016/04/23
    迫力ある
  • 本当にレールを外れたが運よく戻ってこれた話

    私はまちがいなく人生のレールから一度外れた人間だ。 一浪の末東京の国立大学に入学したまでは良かったが、そこからがダメだった。統合失調症を発症したのだ。 『首を切れ』という幻聴がガンガン頭に響く中での勉強は結構無理があった。病院に通い薬を飲みながら大学生活を送り、6年かかって卒業した。 卒業後はそのまま東京で一人暮らしは続けられないと判断し、実家に帰り小さな地元企業に就職した。しかし、薬のおかげで幻聴はだいたい治まっていたが、うつ病のようになる陰性症状が強く出てしまい、1ヶ月ももたずに会社を辞めた。 それから約2年、ひたすら寝て過ごした。起きていると体がだるく、心は重く、絶望しかしなかったので病院に通う以外はとにかく寝ていた。この先どうなるかなんて考える余裕はなかった。 しかし、2年のうちに陰性症状もだいぶ治まってきて、パートに出るだけの気力が湧いてきた。週3回のパートから始めて、2年弱。フ

    本当にレールを外れたが運よく戻ってこれた話
    toya
    toya 2016/04/23
  • 猫がいなくなったけど帰ってきた話 – so

    マンガのサイトです。 一部残酷だったり 性的だったりします。 ↓連絡先、著書など ↓暮らしのITまんが Do IT well ↓1ページマンガ連載中の雑誌 THE21 ↓イラスト提供 『100まで生きたい』 ↓4コマを描かせてもらってます 虚構新聞 ↓新刊です 最近の投稿 がいなくなったけど帰ってきた話 04/22/2016 道に落ちてる茶色いもの 04/18/2016 月桂樹3 04/16/2016 月桂樹2 04/14/2016 月桂樹1 04/13/2016 新刊?のお知らせ 03/16/2016 ウェブ連載のお知らせ 03/16/2016 牛タンの赤ワイン煮込み 01/18/2016 誘う女 01/02/2016 油淋鶏 10/13/2015 さくらもち 09/14/2015 台湾旅行(2回目) 08/07/2015 地味な夢 07/15/2015 が出ました

    猫がいなくなったけど帰ってきた話 – so
    toya
    toya 2016/04/23
    帰ってきてよかった(ぶわ
  • IRI 知的資源イニシアティブ | 図書館界に新しい風をライブラリー・オブ・ザ・イヤーの原点

    文:大串夏身 「図書館界に新しい風を!新しい文化を!」というのが、ライブラリー・オブ・ザ・イヤーの原点、出発点にある。これは、ライブラリー・オブ・ザ・イヤーを発議した高山正也先生、またその提案にこたえた田村俊作、糸賀雅児、柳与志夫ら諸氏、それに私の共通した想いだったと思う。個人的には特にその想いを強く持った。 ライブラリー・オブ・ザ・イヤーがはじまった2006年は、どのような年だったかと言うと、1995年のブルッセルG7情報閣僚会議で合意された11のプロジェクトが取り組まれ10年が経過して、電子政府、電子商取引、電子図書館、電子博物館等が具体的に姿をあらわし、新しい社会の到来が実感できるようになった年だ。また、文部科学省これからの図書館の在り方検討協力会議が「これからの図書館像-地域を支える情報拠点をめざして」を発表して、新しい図書館の方向を示した年でもあり、さらにAKB48が一枚目のシン

    IRI 知的資源イニシアティブ | 図書館界に新しい風をライブラリー・オブ・ザ・イヤーの原点
    toya
    toya 2016/04/23
    授業受けた諸先生方の名前がわっと出てきたと思って読んでたらAKB(困惑)
  • 著作権の削除リクエスト – Google 透明性レポート

  • 香港でPHSの持ち込み、所有や使用が5月10日から禁止に 違反者には70万円超の罰金または2年間の禁固刑

    香港でPHSの持ち込み、所有や使用が5月10日から禁止に 違反者には70万円超の罰金または2年間の禁固刑
    toya
    toya 2016/04/23
    ええええ