タグ

2021年3月13日のブックマーク (24件)

  • 悲しくてもいいのかな - 魔法を感じない人を

    永遠なんてものはありえないと分かっているのに、もしかしたら当にそれがあるのかもしれないと錯覚させてくれる人たちだった、いや、そういう人たちだなあというのが、今の気持ちです。 自分の気持ちに整理をつけるためにここから先の文章を書きます。 あったかいものべてお風呂入って寝て起きて、一日経ったらちょっとは落ち着くかなあと思ってたけど全然落ち着いてないな!ワハハ! 昨日動画を見てから、冷静な気持ちとエゴまみれの気持ちが1時間おきに交互にやってくるという感じがずっと続いてて、我ながらこんなに情緒不安定になれるもんなんだなって驚いてます。 最初に6人の話を聞きたいと思ってまず動画を見たんですけど、その間なぜかすごく冷静な気持ちで。事前に飛ばし記事も何も出なかったし、こうやって真っ先に6人揃った姿を見せてくれて、しかも会員限定ページで、動画の中の6人も当にいつもの宣伝やニューイヤー動画みたいなテン

    悲しくてもいいのかな - 魔法を感じない人を
    toya
    toya 2021/03/13
  • 2021年3月13日 出会いのOrange - 広い空の片隅で。

    V6を初めてすきだと自覚したのは、2005年のクリスマス時期に放送されたMUSIC  STATION SPECIAL LIVEで「Orange」を聴いたときだ。 あの死ぬほど見返したビデオは、今どこにしまわれているのだろう。 「Orange」は、V6のシングルの中ではメジャーな楽曲ではない。 10周年記念のシングルではあるが、どちらかというと同時期に発売された「UTAO-UTAO」の方が馴染み深いだろう(タイガー&ドラゴンの主題歌だし、コンサートでもしょっちゅう歌われている。)。 けれど、わたしの中で「Orange」は、揺るぎなくV6で1番すきな楽曲だ。 楽曲の説明は、音楽に精通していないわたしにはできかねるが、当時聴いていた楽曲の中で、サビがこれほど不安定なものには出会ったことがなかった。とにかくかっこよかった。この曲をアイドルが周年記念で歌っている潔さというのも、「Orange」がすき

    2021年3月13日 出会いのOrange - 広い空の片隅で。
    toya
    toya 2021/03/13
  • シンエヴァとかいう葬式について

    庵野よ、聞け。 お前は「卒業式」をやってるつもりだったんだろうが、みんなはとっくに『新世紀エヴァンゲリオン』なんて作品は卒業してたんだ。 お前が作ったあのどうしようもない投げっぱなしの『Air/まごころを、君に』とかいうエヴァ完結編があったろ? お前が宮村にフられたからってアスカをズタボロにしたり、自分の作品を否定したオタクへ意趣返ししようとしたあの作品だよ。 お前があの映画でみんなに伝えた「現実に還れ」というメッセージはきちんと俺たちに伝わったよ。 アニメや漫画の登場人物たちに「自己投影」することは無くなった。 「感情移入」はするかもしれんが、キャラクターを自分だと思い込んだりはしない。 キャラクターはキャラクターのまま楽しむし、キャラクターを応援する。 アニメや漫画ゲームのストーリーを自分の人生だと思うことだってない。 エンタメはエンタメだって、作り物だってそれを分かった上で楽しんで

    シンエヴァとかいう葬式について
  • 元朝日記者の敗訴確定 慰安婦報道訴訟―最高裁:時事ドットコム

    元朝日記者の敗訴確定 慰安婦報道訴訟―最高裁 2021年03月12日16時28分 元朝日新聞記者の植村隆氏が、自身の従軍慰安婦問題に関する記事について「捏造(ねつぞう)報道」などと書かれ、名誉を毀損(きそん)されたとして、研究者の西岡力氏と文芸春秋に損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は12日までに、植村氏側の上告を退ける決定をした。11日付。植村氏の請求を棄却した一、二審判決が確定した。 慰安婦問題、国連会合で応酬 韓国言及に「受け入れられず」 西岡氏は週刊文春などで、植村氏が1991年の新聞記事で元慰安婦の女性の経歴などを適切に報じなかったとし、「捏造記事と言っても過言ではない」などと批判。植村氏は名誉を傷つけられたとして、記事取り消しや慰謝料を求めていた。 一審東京地裁は2019年6月、植村氏は女性が日軍に強制連行された認識がなかったのに「戦場に連行された」

    元朝日記者の敗訴確定 慰安婦報道訴訟―最高裁:時事ドットコム
  • 安い赤身ステーキ肉を圧力鍋で柔らかく煮込んでビーフシチューやビーフカレーを作る - I AM A DOG

    昨夜はビーフカレーを作りました。たっぷり作ったので今夜もビーフカレーです。 大ぶりの牛肉がゴロゴロ入っていて、箸やスプーンで押せば楽に崩せるぐらいに柔らかく煮込まれたビーフシチュー。山小屋などの人気メニューとしてもお馴染みですが、圧力鍋を使えば家でも簡単に短時間で作ることができます(あくまで牛肉を柔らかく煮込むことについて)。 スプーンで押せば崩せる柔らかビーフシチュー野菜は大きめが好きスーパーなどで輸入の赤身ステーキ肉がお手頃な価格で売られていますが(最近はサミットのアンガス黒牛肩ロースを買うことが多いです)、これを美味しいステーキに焼き上げるのには少しコツが必要です(自分はステーキを焼くのはあまり得意ではないので、外でべるか少し良い肉を使う派)。 自分はこのような輸入牛肉は圧力鍋でワイン煮にして、ビーフシチューやカレーにしてしまいます。 補足:一般的にはビーフシチューや煮込み料理には

    安い赤身ステーキ肉を圧力鍋で柔らかく煮込んでビーフシチューやビーフカレーを作る - I AM A DOG
  • 解散なんてまだまだ先だと思ってた ~V6の話~ -  ごはんがおいしい。

    「いや、解散なんてありえんし。」 何か月か前、ダンナ氏にドッキリのテイで「V6解散するってよ」と言われた。 一瞬ドキッとしたけど、いやFCからそんな知らせきてないし…騙されるかよ、と思って平常心でこう答えたことを今も覚えている。 今日の仕事終わり、いつも通り会社を出て、歩きながらスマホを見る。 まずはLINEを開く。ダンナから、やたら安否(もはや生死だけど)を確認する旨のメッセージが届いていた。不穏である。 FCからメールが届いている。大切なお知らせ…なんだそれは…。 Twitterのトレンドを見る。状況を知る。 思わず立ち止まった。道の端っこで呟く。 (えっ…嘘でしょ…) 日、2021年3月12日16時。FC会員サイトのお知らせにて、 「V6は2021年11月1日で解散する」報告がありました。 思い返せば、私が好きになったばかりの頃の6人は今ほど広い世代に受け入れられていたわけではなく

    解散なんてまだまだ先だと思ってた ~V6の話~ -  ごはんがおいしい。
    toya
    toya 2021/03/13
  • シン・エヴァンゲリオン感想(ネタバレ有り)庵野と安野によせて

    昨日(3/11)にシン・エヴァンゲリオンを見てきたので 感想を殴り書きで書きます。ネタバレありです。 キャラの感情の揺れに重きを置いてます。 パリ・マヤが「これだから若い男は」と言ったのがよかった。 エヴァでは「女性は弱い」という描かれ方が旧劇からされてないので良い ・マリの「どこにいても見つけ出してみせるからねワンコ君」への違和感。そんなにシンジに思い入れある? 第三村・トウジー!生きてた ・綾波が「私は綾波レイじゃない」というと、「そうなの、そっくりさん」という流れで自然に肯定されてたのがよかった。 「綾波レイ」でなくても存在を肯定されている感じ。 ・その後もレイはプラグスーツを脱がないけど、「汗水たらして働いて」周りに受け入れられるにつれ、 「エヴァパイロットではない自分」としてのアイデンティティを確立できて、プラグスーツを脱ぐことができるようになったのがよかった。 ・レイが委員長に

    シン・エヴァンゲリオン感想(ネタバレ有り)庵野と安野によせて
  • 賭けマージャンの黒川元検事長を略式起訴へ 起訴相当議決で再捜査 | 毎日新聞

    toya
    toya 2021/03/13
  • 温水洗浄便座をオーディオ用電源で強化したら何が起きたか - Phile-web

    ある日、自宅で仕事をしていたら、同僚から「便座が会社に届きました」とDMが飛んできた。 恥ずかしい。プライベートなものをECサイトで買って、配送先を誤って会社にしてしまい、それを見られてしまった(しかも安いモデル)。 そんな私の気持ちを知ってか知らずか、同僚から「風間さん、ついに便座もレビューするんすか?」と追い打ちのDMが来た。 冗談と思ってスルーすべきところだろうが、のせられやすい性格ということもあり、温水洗浄便座を記事にするにはどうすれば良いか、真剣に考え始めた。 弊社の媒体が伝統的に得意としている、同一条件での一斉レビューを行うのは難しい。たくさん便器を用意し、それに便座を取り付け、一つ一つ座って検証していけば良いのだろうが、そんなに便器や便座が用意できない。 ■電源で何か変わるのでは? 蘇る炊飯器の記憶 思いついたのが「電源」だ。オーディオについて詳しくない方のためにかんたんに説

    温水洗浄便座をオーディオ用電源で強化したら何が起きたか - Phile-web
  • 売られている防災リュックがピンとこないので…カバンから食料まで『100均だけ』で防災グッズを揃えて検証してみた→防災士もオススメ

    仮面屋@マスクフェス10/5 @kamenya_maen ホームセンターやネットにある防災リュックが“避難所生活を経験した防災士が監修した“という触れ込みの割にピンと来なかったので、100均(ダイソー)で防災リュックを作ってみました pic.twitter.com/T1kSC1q66r 2021-03-07 19:18:34 仮面屋@マスクフェス10/5 @kamenya_maen 「大災害で家を投げ出された」という仮定の下、3.11で激甚被害地域にいた(避難所は未経験)な俺が考えた防災リュックの中身(一部)はこちら カバンや糧も含めて「100均だけでグッズを揃えたら値段&実用性はどうなるか?」がコンセプト。結果造形やってる時より長い領収書(一部)が完成 pic.twitter.com/4Pq6FXdASB 2021-03-07 19:26:52 仮面屋@マスクフェス10/5 @kame

    売られている防災リュックがピンとこないので…カバンから食料まで『100均だけ』で防災グッズを揃えて検証してみた→防災士もオススメ
  • 【魂ネイション撮り下ろし】「S.H.Figuarts(真骨彫製法)ウルトラマンティガ マルチタイプ」が展示中!シリーズ初のウルトラマン

    【魂ネイション撮り下ろし】「S.H.Figuarts(真骨彫製法)ウルトラマンティガ マルチタイプ」が展示中!シリーズ初のウルトラマン
    toya
    toya 2021/03/13
  • フォーサーズセンサーの「ライカD-LUX7」に、スナップ撮影向けのセットが登場 

    フォーサーズセンサーの「ライカD-LUX7」に、スナップ撮影向けのセットが登場 
  • 「魔進戦隊キラメイジャー」水石亜飛夢 瞬発力と気合いで現場に臨んだ主演映画 | 厳選「いい男」大図鑑

    コロナ禍により、「キラメイジャー」撮影が中断されたときの率直な気持ち、最新主演映画『国民の選択』における新たな挑戦など、水石亜飛夢が赤裸々に語る。 ●役柄と自分が近くなっていった「魔進戦隊キラメイジャー」 ――2020年、スーパー戦隊シリーズ「魔進戦隊キラメイジャー」では、キラメイブルー/押切時雨役に抜擢されました。 10代の頃から、ずっとオーディションを受け続けてきたのですが、年齢も重ねたからかどこかリラックスして受けられたことを覚えています。 今思えばそれが良かったのかもしれません。押切時雨は剣術が得意な俳優という設定だったり、僕自身がクールに見られがちなところだったり(笑) そういういろんなものがタイミングよく上手くハマったのかもしれません。 ――キラメイブルーとしての1年間で、いちばん学んだことは? 「テニミュ」などでは「別人格になりきろう!」という思いが強かったんですが、自分が幼

    「魔進戦隊キラメイジャー」水石亜飛夢 瞬発力と気合いで現場に臨んだ主演映画 | 厳選「いい男」大図鑑
  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は始まりの物語だった。 - Everything you've ever Dreamed

    シン・エヴァ観てきた。見事な完結編だった。ひとことでいえば、卒業式のような映画だった。「終劇」直後、隣で鑑賞していた僕(47)と同世代の男性がボロボロ泣いていた。その気持ちはわからないでもなかった。「この終わらせ方しかない」と納得させてしまう見事な幕引きは、「エヴァは終わった。もうエヴァ気で振り返ることはないんだ」という寂しさも覚えさせた。卒業や旅立ちのときに感じる、あの爽快な寂しさだ。なお、この文章は鑑賞直後にコーヒーを飲みながら、ネタバレをしないように書いた駄文である。 これまで僕は新劇場版をあまり評価していなかった。「序」「破」「Q」は惰性で観てきていた。テレビ版とそれを補完する旧劇場版で物語は完結しているので、新劇場版を蛇足だととらえていたのだ。実際、新劇場版を観てもテレビ版や旧劇ほどの熱さを覚えなかった。テレビ版は95年、阪神淡路大震災とオウム事件、旧劇は97年、サカキバラ事

    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は始まりの物語だった。 - Everything you've ever Dreamed
    toya
    toya 2021/03/13
  • V6解散発表 これまでとは違った視点で見えた25周年ライブ密着

    3月12日の夕方に飛び込んできた「V6解散」のニュース。オフィシャルサイト「Johnny’s net」で発表された6人連名のメッセージには、「僕たちは、2019年の春頃から、自分たちの人生について深く話し合うようになりました。何度も6人だけで話し合いを重ね、それぞれが一人の男として、大きな決断をすることとなりました」と綴られている。 V6 その日の深夜に放送されたのが、『連続ドキュメンタリー RIDE ON TIME』(フジテレビ系)Season3「V6 #3 Right Now」。2020年11月1日、デビュー25周年記念日に国立代々木競技場第一体育館で行われた配信ライブ『LIVE For the 25th anniversary』までの密着としての第3夜だが、これまでの2回分とはどこか違った視点で見えてしまう。メンバーの一言一言もそう。その時点でメンバーは、グループの解散を覚悟していた

    V6解散発表 これまでとは違った視点で見えた25周年ライブ密着
    toya
    toya 2021/03/13
  • まだ信じられない😭 - Medicine

    今年の11月1日でV6解散とかまだ信じられない😭 私の人生の全て。そして生きる糧が…😭 11月1日まで全力で走って下さい!そして、解散コンサート、絶対行きます👍 始まりがあれば終わりが来る。分かっていたけど、いざその日が来ると心の準備が出来てなくて受け止められません😭 配信ライブの時のサプライズの時の長野クンの涙とか他のメンバーの反応とか、あの時には既に解散が決まっていたので、もしかしたら関係あるのかもしれませんね😖 それにしてもV6はどこまでも6に拘っているなぁ。 だって昨日の日付「3月12日」全部足すと「6」になりますし、V6は「26周年」で幕を閉じる。 2すなわち✌️そして6すなわちV6! 私も分かってるんですよ、6人も年齢を重ねだんだん体力の限界とか感じることもあっただろうし、無理をしてた事も多々あったと思います。 そして、最高のパフォーマンスが出来る間にある程度の区切り

    まだ信じられない😭 - Medicine
    toya
    toya 2021/03/13
  • 老化について、何者にもなれなかったことについて - はんなりマンゴー

    昨年秋頃、動悸がして、息苦しく、気落ちして、やたら不安に駆られ、頭が真っ白になる瞬間もあり、長く寝ることができずに朝の5時や6時に起きてしまうことが増え、もしかしたらへの入口なのではないかと疑っていた。あれ、自分ヤバいかもな、と。客観的にはそれを疑うに足る状況証拠はあったのだ。 しかし、最近は別の可能性を疑っている。単なる更年期障害であり老いではないかと。 先日、夜20時以降に降って沸いた緊急の仕事に深夜2時半まで取り組み、やあ、疲れたと思ってベッドに潜り込んだのに6時半には目が覚めてしまった。それでも子供達と18kmほど自転車で出掛け、その後には公園でサッカーをしたりと動き回る1日を過ごした。 疲れていても寝れないなんて、今までになかったことなので戸惑うが、いろいろと更年期障害の症状と合致することが多い。まさか自分が、と受け止め難かったがこれが老いなのかもしれない。私は確実に肉体的ピー

    老化について、何者にもなれなかったことについて - はんなりマンゴー
    toya
    toya 2021/03/13
  • 【V6関連】著名人・関係者メッセージまとめ | V6最新情報

    そうか… でも、25年間続けるってそれだけで奇跡だし、その奇跡を継続し続けたってことは生半可な事じゃないと思います。 僕はどうなったってV6が好きです。 — 須賀健太 (@suga_kenta1019) March 12, 2021 V6当に最高なグループ。6人とも最高で一生感謝しかないです。 — 和田英智 (@wadaonechan) March 12, 2021 「やだよ」「やらねえよ」ってニタニタしながら一蹴されるの覚悟で先日森田剛MCの企画書作ったばっかでまだ見せれてないのに 一蹴されたかったよ — 和田英智 (@wadaonechan) March 12, 2021 V6解散の報には驚きました。 僕にとってV6は、TOKIOと並び大きな存在です。沢山のことを学ばせていただき、心から感謝しています。 解散しても、楽曲や、彼らが残した軌跡は消えない。いつまでも心に寄り添うでしょう

    【V6関連】著名人・関係者メッセージまとめ | V6最新情報
    toya
    toya 2021/03/13
  • 「まどか☆マギカ」10周年記念イベント開催、悠木碧・斎藤千和・加藤英美里が出演

    イベントには鹿目まどか役の悠木碧、暁美ほむら役の斎藤千和、キュゥべえ役の加藤英美里が出演。チケットの先行抽選受付は明日3月13日10時、一般販売は4月17日10時にスタートする。なお同イベントは配信プラットフォーム・Stagecrowdにてライブ配信も行われる。併せてアニメの総作画監督・谷口淳一郎による10周年記念イラストも公開された。 アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」は、アニメーション制作をシャフト、監督を新房昭之、脚を虚淵玄、キャラクターデザイン原案を蒼樹うめが手がけた作品。TVアニメが2011年1月7日に放送開始されたのち、2012年10月には総集編の「[前編] 始まりの物語」と「[後編] 永遠の物語」が、2013年10月には完全新作となる「[新編] 叛逆の物語」が劇場公開された。 「『魔法少女まどか☆マギカ』Anniversary Stage」日時:2021年4月25日(日)16

    「まどか☆マギカ」10周年記念イベント開催、悠木碧・斎藤千和・加藤英美里が出演
  • リモートワークは「疲れにくさ」や「息抜き」が大事 ~ 小林陽介(株式会社オルトプラス 執行役員)の在宅ワークスタイル【みんなの在宅ワーク:第45回】

    リモートワークは「疲れにくさ」や「息抜き」が大事 ~ 小林陽介(株式会社オルトプラス 執行役員)の在宅ワークスタイル【みんなの在宅ワーク:第45回】
  • インタビュー 階調表現と色再現、そして絞り開放の画質がポートレートを進化させる…立花奈央子さん

    インタビュー 階調表現と色再現、そして絞り開放の画質がポートレートを進化させる…立花奈央子さん
  • 2021年3月12日 - 広い空の片隅で。

    ヴヴッ、とやけに重めな通知の感触がした。 速報のような気がしてスマホを見ると、ABEMAのニュース通知。「速報/「V6」解散を発表 森田剛は退所へ/放送中」と書いている。一瞬息が詰まり、クソほど面白くない誤情報だと震える手で画面を伏せてポケットに仕舞う。じわじわと身体が熱くなるのを感じながら、仕事の資料に向き合った。 休憩から戻ってきた職場の上司が「V6が解散するらしいよ」と冗談混じりに言う。その言葉に頭が真っ白になる。やっぱり当なんだ。 私は、職場の人間にV6のファンであることを知られていない。ただ、今日ばかりは、誰にも何も言っていなくて良かったと思った。談や憶測や笑い話にされたら、きっと泣いてしまっていたから。上司の言葉には笑って誤魔化した。何で笑ってるんだ、それどころじゃない。 残りの50分の就業時間は、地獄だった。仕事をしていたけれど、何の作業をしたのか全く覚えていない。トイレに

    2021年3月12日 - 広い空の片隅で。
    toya
    toya 2021/03/13
  • Ruby コミッターになりました - pockestrap

    先日mameさんとsoutaroさんに推薦をいただいて、Rubyのコミッターになりました。 やっていること Ruby 3の新機能である静的型解析のためのRBSを、前述のmameさんsoutaroさんに助けられながら担当しています。 自分がメインで見ているものには、RubyのコードからRBSを生成するrbs prototypeコマンド群があります。 その他にも標準ライブラリの型を書いたり、RBS言語の構文をいじったり、なんとなく全体的に見れるものは見ています。 またgem_rbs_collectionという、GemのRBSを管理するリポジトリも担当しています。 個人的なプロジェクトのRBS Railsに関連して、特にRailsが持つ各種GemのRBSを管理しています。 静的型以外では、Ruby語リファレンスマニュアル(通称るりま)のメンバーでもあるため、るりまの作業中に見つかった問題を

    Ruby コミッターになりました - pockestrap
    toya
    toya 2021/03/13
  • アイドルを応援するということ - natsuios’s blog

    4年ぶりに書くブログ記事が、まさか最推しグループの解散について綴るものになろうとは思ってもみなかった。 この世で一番推している、私が最も愛しているジャニーズアイドルグループ、V6が、2021年11月1日をもって解散されることが、日、16時頃に発表された。 今日はたまたま16時から仕事の休憩時間だった。 職場の子と16時過ぎ、休憩がてらごはんを買いに外に出た。 メールよりも先にSNSを通して知った私は「解散????嘘松乙wwwwwwwwwそんなわけ……」と自分に言い聞かせるように口に出した。 職場の嵐ファンの主婦さんから「大丈夫ですか?何かファンクラブからありました?!」とちょうどLINEが入っていて、言われて初めてメールを見た。 「V6より皆様にお知らせがございます。」 悪い予感しかしなかった。 現実だった。 「V6は解散します」 - 耐えきれなくてジャニオタでもなんでもない職場の子と

    アイドルを応援するということ - natsuios’s blog
    toya
    toya 2021/03/13
    「あー、どうやって生きよう」