タグ

2022年5月9日のブックマーク (9件)

  • 採用のために技術ブログを書くわけじゃない。

    広木です。 いろいろ、時が流れるとそのときどきの時代背景のようなものやコンテクストが失われてしまうことがよくあります。すると、手段が目的化するとか主客の転倒などが起きてしまい物事がうまくいかないなんてことになります。 たとえば、採用支援をしているとエンジニア採用をするために、エンジニアブログをやろうとするがあまりうまくいかないという話をよく聞きます。 なかなか書いてくれるエンジニアがいなかったり、いても他のエンジニアブログみたいにバズったりするわけじゃないしなどなどです。 これも主客の転倒が起きているんだと思います。 実際は別にどの会社もエンジニアを採用するためにエンジニアブログを書いているわけじゃないのです。書きたいから書いているし、役に立つから書いているし、そういう発信があるから良さそうな文化を感じ取ってたまたま採用につながることもあるだけなんです。これは結構当たり前のことではあるんで

    採用のために技術ブログを書くわけじゃない。
    toya
    toya 2022/05/09
    (媒体名をtitleに入れてほしい)
  • 中日新聞:自動車工場のガロア体 QRコードはどう動くか

    その誕生を地元新聞も経済新聞も記事にしなかった。2年後、『コードの情報を白黒の点の組み合わせに置き換える』と最下段のベタ記事で初めて紹介された時、その形を思い浮かべることができる読者はいなかった。いま、説明の必要すらない。QRコードはなぜ開発され、どう動くのだろうか。 QRコードは、自動車生産ラインの切実な要請と非自動車部門の技術者の「世界標準の発明をしたい」という野心の微妙な混交の下、1990年代前半の日電装(現デンソー)で開発された。 トヨタグループの生産現場では、部品名と数量の記された物理的なカンバンが発注書、納品書として行き来することで在庫を管理する。そのデータ入力を自動化するバーコード(NDコード)を開発したのがデンソーだ。 バブル全盛の1990年ごろ、空前の生産台数、多様な車種・オプションに応えるため、部品も納入業者も急激に増え、NDコードが限界を迎えていた。63桁の数字しか

    toya
    toya 2022/05/09
  • 株式会社ミラティブに入社しました|Uchio Kondo

    ミラティブという会社を知ったのは(退職エントリで書いた通り)実は大学時代からの友人が入社したのがきっかけで、その須山氏(現在はCFO)のインタビューもちょうど出ているのでよろしければどうぞ。 「近隣の子どもたちとバーベキューやオリエンテーションを開催するボランティアサークル」とは僕も入っていたサークルで、須山さんにはお世話になりました。いやこれからもか…。 なぜミラティブか? という話入ったばかりでほぼユーザに価値を届けていない段階でアレだが、自分の備忘録という言い訳をして、以下、自分がどういうことを考えてミラティブを選んだかを残しておく。 基的にこのnoteの内容については、自分の感じたことから書いたものであることは留意されたい。 軸その1: スタートアップなのに低レイヤと向き合えるプロダクトやユーザに向き合うのは大前提として、技術者としての私は引き続きインフラやIaC、SRE、基盤整

    株式会社ミラティブに入社しました|Uchio Kondo
  • サリー・ヘルゲセン 「前置き」は発言の価値を低くする:日経xwoman

    女性リーダーには、仕事における振る舞いに共通の傾向があり、それがキャリアの行く手を阻んでいる――。そう提唱するのは、女性のリーダーシップ開発の第一人者、パーソナルコーチのサリー・ヘルゲセンさんです。この連載では、リーダー層の女性がキャリアをさらに前に進めるために認識しておくべき「癖」について、サリーさんが解説。今回のテーマは「自分を矮小化する」「やり過ぎる」です。 今回ご紹介するのは、コミュニケーションに関する女性の癖、「自分を矮小化すること」と「やり過ぎること」です。どちらも、自分が言いたいことを相手にクリアに伝えるのを妨げてしまうものです。 リーダーになった女性の多くが、これらの点においてかなり苦労しているのを私は見てきました。慎み深く、表に出ないことが評価される文化で育てられた女性には、矮小化の癖はとりわけ対応が難しいでしょう。日もそうかもしれません。 言おうとしていることの価値を

    サリー・ヘルゲセン 「前置き」は発言の価値を低くする:日経xwoman
    toya
    toya 2022/05/09
  • 阿仏尼 - Wikipedia

    阿仏尼像(個人蔵、鎌倉から南北朝時代の作、重美[1]) 阿仏尼(あぶつに、阿佛尼, 貞応元年(1222年)? - 弘安6年4月8日(1283年5月6日))は、鎌倉時代中期の女流歌人。女房名は安嘉門院四条(あんかもんいんのしじょう)または、右衛門佐(うえもんのすけ)。実父母は不明。奥山度繁(おくやまのりしげ)の養女となる(ただし奥山度繁の養女ではなく実の娘であるとする見解もある)[2]。 略伝[編集] 桓武平氏大掾氏流の平維茂の長男である平繁貞の子孫である奥山度繁の娘(または養女[3])。 安嘉門院に仕え、出仕中10代で初恋の失恋の失意から出家を決意し尼となったが、その後も世俗との関わりを持ち続けた。30歳頃藤原為家の側室となり、冷泉為相らを産む。 為家の没後、播磨国細川荘(現兵庫県三木市)の相続をめぐり、正の子二条為氏と争い、1279年(弘安2年)幕府に訴えるため鎌倉へ下った。このときの

    阿仏尼 - Wikipedia
  • 嫁が救急車で運ばれた話と救急DX|のすけ

    先に話しておくと嫁さんは元気(?)で生きてます。 つい先日あった出来事をちょっとここに書いておきます。 ことの発端は先日嫁さんが仕事帰りに「肩こりが激しいので整体に寄ってから帰る」ということから。 帰ってきたが、肩こりどころか背中上部に痛みがあるということでロイヒなどを貼っていたが、20時ごろになり 「胸のあたりも痛い」 と言い出して、 #7119の救急相談ダイヤルに電話したが 、「この番号は、あなたのお住いのA市では対応しておらず、A市は別の番号にかけてください(というわけで番号をメモ)」と言われ、そこに電話をかけなおして相談したところ、循環器の相談ができる病院を2つ紹介された(2つの病院番号をメモ)。それぞれに電話をしたが、1つはもう夜も遅く電話が通じない(仮にB病院とする)、もう一つ(C病院とする)はすでに専門の先生がいないのでわからないなどの対応があったので結果救急車を呼ぶこととな

    嫁が救急車で運ばれた話と救急DX|のすけ
    toya
    toya 2022/05/09
  • 猫も人間も同じで「ベタベタしない」。「猫動画」でバズった長楽寺の住職夫妻に聞いた、夫婦の適度な距離感|tayorini by LIFULL介護

    も人間も同じで「ベタベタしない」。「動画」でバズった長楽寺の住職夫に聞いた、夫婦の適度な距離感 #夫婦#ミドルエイジの生き方 公開日 | 2022/05/09 更新日 | 2022/05/09 年齢を重ねて夫婦の時間が増える中で、「二人で過ごす時間も大事だけど、一人で楽しむ時間だって大切にしたい」と思うときがあるのではないでしょうか。 長く一緒に暮らしていくからこそ、適切な距離の保ち方、コミュニケーションの取り方を探したいものです。 今回は「動画」で人気を集める那須の長楽寺の住職・鈴木祥蔵さん、繭子さん夫にお話をお伺いしました。 栃木・那須町で約400年続く同寺のTwitter(4月1日時点で25.2万フォロワー)の公式アカウントがスタートしたのは2015年。2020年にはYouTubeチャンネル(4月1日時点で登録者数12.7万人)も開設し、お寺の日常が配信されています。 中で

    猫も人間も同じで「ベタベタしない」。「猫動画」でバズった長楽寺の住職夫妻に聞いた、夫婦の適度な距離感|tayorini by LIFULL介護
    toya
    toya 2022/05/09
  • 休暇の記録 - c_shiikaのブログ

    10年くらいぶりに長めの休みが取れたので、眺めのいいところに行ってきました。 一日目 荒船山 荒船風穴 神津牧場 二日目 前掛山 布引観音釈尊寺 croissance 三日目 セゾン現代美術館 富岡製糸場 四日目 至仏山 一日目 シンカリオンで見たかがやきの物に乗って佐久平駅まで移動。 ここで同行する頬付さん、DG-Lawさんと合流。 まず最初の目的地は荒船山。 荒船山 遠くから見るとゼルダの伝説BotWの始まりの台地っぽいかたちをしている荒船山。今回最初に登る山。 上まで登ると浅間山(たぶん)がよく見える。 登山道は非常によく整備されていて歩きやすく、サンダルでも行けそうな気がしてしまうけれど、頂上の手前にちょっとした岩場があって、そこだけは登るのにやや注意が必要。 当はサンダルでてっぺんまで行ける山にしたいんだろうなと思うくらいには道の整備が徹底していたが、岩場の方も岩場の方で、こ

    休暇の記録 - c_shiikaのブログ
    toya
    toya 2022/05/09
  • グループウェアの再定義を一緒にやりませんか - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    ymmt (@ymmt2005) です。 昨年までは Neco プロジェクトとして自社データセンターを Kubernetes を中心としたシステムに刷新していました。 次の活動として、今度は Identity and Access Management (IAM) 分野に取り組むことにしました。 IAM というのは、複数のサービスを跨いでサインインするシングルサインオン(SSO)や自動的にユーザーを作成・削除するプロビジョニングなどを実現するものです。 代表的な製品としては Okta や Azure Active Directory があります。 今回はなぜ IAM 分野に取り組むことにしたのかの背景と、今後の取り組みについてご紹介します。 サイボウズ製品の構成と課題 サイボウズでは約 20 年前の創業時から Web グループウェアを開発し販売しています。 サイボウズ Office および

    グループウェアの再定義を一緒にやりませんか - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    toya
    toya 2022/05/09