タグ

2023年11月22日のブックマーク (12件)

  • 途上国と鉄道と、たばこ

    6、7年前のこと。 当時、私は大学を1年休学し、アルバイトで貯金を貯めては発展途上国に旅に出るという生活を送っていた。 いわゆるバックパッカーという奴で、当時はうだつの上がらない大学生を中心にとても流行っていた。 私はとある発展途上国にいた。というか、タイにいた。 国民からの支持も厚きプミポン国王陛下(大変偉大だった。名前の響きも良い)がまだご存命であらせられた頃の微笑みの国で、途上国と言っても過ごしやすい場所だった。 主な活動拠点であった首都バンコクにはそこら中にコンビニがあるし、バンコクでなくても観光地ならそこら中にコンビニがあった。 短距離の移動も楽で、自動車やバイクやトゥクトゥクなんかのタクシーが車道を(適宜信号を無視しながら)縦横無尽に行き交っていた。 足に自信があればレンタル自転車でも移動できたし、自信がなくてもレンタルエレファントに騎乗することによってなんか自分がとても偉くな

    途上国と鉄道と、たばこ
    toya
    toya 2023/11/22
  • しずかなインターネットの「しずかな」の部分|catnose

    Xで「しずかなインターネットのリンクをSNSに流したらしずかじゃないじゃん」といったツッコミをいくつか見かけました。リリース前からこういう声が出るだろうなと予想はしていて、個人的にはそういうツッコミを含めて面白がってもらえたらいいなと思っていました(&います)。 ただ、その声を気にして使い方に迷ってしまう利用者さんがいるかもしれないので、いちおう運営者としての考えを書いておきます。 一言でいうと、このサービスは個人のブログのように自由に使ってもらえると嬉しいです。名前に「しずかな」と入っていますが、「うるさくするな」「コンセプトに合ったことだけ書け」「SNSに流すな」みたいなガイドラインはありません(もちろん投稿サービスとしてのごく一般的な利用規約はあります)。「コンセプトには共感しないけど、他より気軽に書けるから」といった理由で使ってもらってもOKです。 想定ツッコミ1: 「それなら静か

    しずかなインターネットの「しずかな」の部分|catnose
    toya
    toya 2023/11/22
  • ウェブコンテンツアクセシビリティガイドライン(WCAG)は何が難しいのか、あるいは難しさに立ち向かう方法 - 水底の血

    LINEヤフーにおけるこれからのアクセシビリティというスライドで「WCAGはハードルが高い」という文言を見かけました。どうしてハードルが高い、言いかえるならば難しいとされるのか、その難しさはどこから来るのかをちょっと深掘りしてみようと思います。 WCAGという言葉について、改めて見ておきましょう。WCAGはもっぱら、Web Content Accessibility Guidelines(ウェブコンテンツアクセシビリティガイドライン)というW3Cの発行する技術文書を指すわけですけども、現時点でよく参照されるのがウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)が公開している日語訳のWCAG 2.1でしょう。ちなみに家のW3Cは、WAICが現時点で公開しているWCAG 2.1の改訂版を今年9月に公開し、さらにバージョンの進んだWCAG 2.2を先月に発行したばかりだったりします。 WCAG 2

    ウェブコンテンツアクセシビリティガイドライン(WCAG)は何が難しいのか、あるいは難しさに立ち向かう方法 - 水底の血
    toya
    toya 2023/11/22
  • 株式会社SMILE-UP.被害補償特設サイト

    被害者救済委員会より日、被害者救済委員会から性被害に関する事実確認等が終了した皆さまへ、補償内容のご連絡を開始した旨の連絡を受けましたので、お知らせします。 日、被害者救済委員会より補償内容をご連絡する方は35名とのことですが、その氏名や具体的な補償内容等につきましては、プライバシーに関わることから、公表を差し控えさせていただきます。 弊社は、年8月29日付けの「外部専門家による再発防止特別チーム」からのご提言に従い、9月13日付けで、これまでに弊社との間で助言等の依頼関係を有しない、いずれも元裁判官の経歴をお持ちの弁護士3名によって組成される「被害者救済委員会」を設置いたしました。 被害者救済委員会は、受付窓口を通じて寄せられた申告と被害申告をされた方からの直接の聞き取りを通じて、被害者各人の具体的な被害内容やその後の生活への影響などを確認した上で、被害の程度・被害の凄惨さと被害者

  • 報告したい - イチニクス遊覧日記

    もう11月も後半なのですが、下書きに入れたまま更新し忘れていた日記があったので10月の日記です。 10月11日 岩瀬仁紀さんの講演会に行った日。 何度かここにも書いた話ではありますが、昨年の春、私は「嫌われた監督」を読み、岩瀬さんについて書かれている章(第5章)で「クローザー」というポジションがあることを知り、かっこいいなと思い、実際に野球をみてみたいと思うようになったわけです。 つまり私の野球の原点は落合博満さんと岩瀬仁紀さんなんですよね…。 というわけで、昨年9月にも落合博満講演会に岩瀬さんがゲスト出演するというので名古屋に行ったりしました。 引退後の岩瀬さんは解説のお仕事もたくさんされているのですが、9割方(以上かも)愛知ローカルの媒体なので、あまり関東でその活動を見ることはできませんでした。 しかし! 今回はなんと関東でのイベント開催。友人に教えてもらい即申し込んだのですが、サイン

    報告したい - イチニクス遊覧日記
    toya
    toya 2023/11/22
  • 意外だった「説明できない賃金格差」7% メルカリが突き止めた要因:朝日新聞デジタル

    「説明できない賃金格差(Unexplained Pay Gap)」。企業などでの理不尽な不平等を表したこの状況が近年、世界的に注目され、国際労働機関(ILO)も問題視しています。 フリマアプリ大手のメルカリは社内の状況をデータ分析し、グローバルな許容値を超える約7%に上っていたと9月に公表、必要な賃上げをしました。ジェンダー平等に向けて仕組みや運用を改善してきたのになぜ?と原因を探ると、世界的に男女の賃金格差が大きい日の構造問題が意外な形で浮かび上がりました。 主導したのは、同社経営戦略室I&Dチームマネージャーの趙愛子さん(45)。かつて派遣社員として格差を体感した経験も踏まえた取り組みや思いを、インタビューで詳しく聞きました。 ――男女の賃金格差は、管理職の女性が少ないためだと一般には説明されがちです。そうした「説明がつく格差」ではなく、同じ等級や職種なのに差がある「説明できない格差

    意外だった「説明できない賃金格差」7% メルカリが突き止めた要因:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2023/11/22
  • トコジラミについて

    トコジラミは、「南京虫(ナンキンムシ)」とも呼ばれ、かつては都市の住宅密集地域で一般的な虫でした。その後、殺虫剤の普及とともに1970年代には激減しましたが、近年、再びトコジラミの被害が増加しています。 トコジラミは繁殖した場合に防除が困難なため、出来る限り早期に発見・防除することが重要です。 トコジラミと呼ばれていますが、シラミ目ではなくカメムシ目に属します。体長5~8mmの茶褐色で空腹時は扁平な体をしています。卵や幼虫は白く粘着性があります。 成虫は吸血しなくとも1年以上生き、雌雄に関わらず幼虫から成虫まですべて吸血します。吸血すると濃血色になり、丸く膨れ上がります。夜寝ている時に吸血されることが多く、吸血後はすばやく潜伏場所に戻るため、トコジラミの存在に気が付かないことがあります。また、人以外に犬やなどにも吸血します。

    トコジラミについて
    toya
    toya 2023/11/22
  • 旧ジャニーズ性加害 被害者救済委が35人に補償内容の連絡開始:朝日新聞デジタル

    故ジャニー喜多川氏による性加害問題を巡り、「SMILE―UP.(スマイルアップ)」(旧ジャニーズ事務所)が設置した「被害者救済委員会」が、被害補償を求めている人のうち、性被害の確認が取れたとされる35人に、補償内容の連絡を始めた。スマイル社が22日、被害補償の特設サイトで明らかにした。 事務所は日付が変わった23日深夜、「35人への(補償内容の)連絡は完了したと聞いております」と朝日新聞の取材への回答を寄せた。 今後、同社は被害者の合意を得て補償金を支払う。また、20日時点で、834人が被害者救済委に被害を申告して補償を求めているとし、「被害者救済委員会にて順次、個別に聞き取り等が進められていると伺っております」と説明。補償対象はさらに拡大するとみられる。 同社は、補償額や対象者の詳細については、プライバシーに関わるとして、明かさなかった。同社はサイトで「被害を受けた方々へのお詫(わ)びと

    旧ジャニーズ性加害 被害者救済委が35人に補償内容の連絡開始:朝日新聞デジタル
  • 押し麦なら真空断熱フードコンテナで炊ける

    以前、「今、個人的に真空断熱フードコンテナが熱い」という記事を書いた。ついこないだ書いたと思っていたが、2013年の1月だった。ほぼ11年前だ。こわー。時の流れこわー。 11年経って、あのときはイマイチ上手く出来なかった「炊飯」を成功させる方法を思いついたので今回はその辺を書いていきます。なお、フードコンテナっていうかスープジャーって気もするんですが11年前にフードコンテナって書いちゃったのでフードコンテナでいきます。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。

    押し麦なら真空断熱フードコンテナで炊ける
    toya
    toya 2023/11/22
  • 義母のブログをこっそり読んでる

    義父母に渡した海外旅行土産をググったらそのお土産の感想のブログ記事が出てきて、書いたあった内容があまりにも渡した状況とよく似ていたので他の記事も読んでみたらどう見ても義母のブログだった。しかも家族や職場についてかなり詳しく書いてある。図らずも義父母、義祖父母その他親戚周り、旦那についてめちゃくちゃ詳しくなってしまった。 さあ嫁(=増田)についてはどんな悪口が書いてあるかな!?と好奇心と罪悪感がないまぜになったような気持ちで自分のことが載ってそうな記事を探して読み始めたが、「よく喋ってくれる」「明るい」「いっぱいお喋りした」と悪口は全然書いてなくてむしろほんのり褒めてくれてることが多くて読み進めるごとに申し訳ない気持ちになった。あとよく喋るとめちゃくちゃ書かれていた。オレはよく喋るぞ! オープン記事で公開されているとはいえ、自分はもう来てはいけない場所だなと思ったのでとりあえずブラウザを閉じ

    義母のブログをこっそり読んでる
    toya
    toya 2023/11/22
  • 【コラム】BtoBコンテンツマーケティングで私が大切にしていること - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション

    【コラム】BtoBコンテンツマーケティングで私が大切にしていること 株式会社A-can 白砂 ゆき子 発信元:メールマガジン2023年11月22日号より はじめまして、株式会社A-can代表取締役、Webディレクション・コンテンツマーケティングが専門の白砂と申します。2023年4月より、編成委員として参加させていただいております。どうぞよろしくお願いいたします。 今回は私が多く関わっているBtoBビジネスモデルの企業におけるコンテンツマーケティングのお話です。 BtoBビジネスを行っている企業が、オウンドメディアやブログを運用しながらコンテンツマーケティングを行っている事例を多く見ます。 メディアにコラムページを持っておくことで、以下のようなメリットがあります。 自社の技術や知識、強みを嫌味なく伝えることができる 顧客/見込み顧客からノウハウについて質問されたときにさっとURLを送ることが

    【コラム】BtoBコンテンツマーケティングで私が大切にしていること - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション
    toya
    toya 2023/11/22
  • お前らの三大困ったときに役立ちそうなベタ知識教えてよ

    ・水道を修理したいときは自治体の指定業者を使う ・スマホやPCの挙動がおかしいときは再起動する ・電線に鳥がとまってその下に糞が落ちまくって嫌なときは、電力会社やNTTやケーブルテレビ会社に言えば無料で鳥がとまらないよう対策してくれる あと1つは?

    お前らの三大困ったときに役立ちそうなベタ知識教えてよ
    toya
    toya 2023/11/22
    差額ベッド代は病院都合の場合は自己負担にならない