タグ

ブックマーク / www.city.osaka.lg.jp (18)

  • トコジラミについて

    トコジラミは、「南京虫(ナンキンムシ)」とも呼ばれ、かつては都市の住宅密集地域で一般的な虫でした。その後、殺虫剤の普及とともに1970年代には激減しましたが、近年、再びトコジラミの被害が増加しています。 トコジラミは繁殖した場合に防除が困難なため、出来る限り早期に発見・防除することが重要です。 トコジラミと呼ばれていますが、シラミ目ではなくカメムシ目に属します。体長5~8mmの茶褐色で空腹時は扁平な体をしています。卵や幼虫は白く粘着性があります。 成虫は吸血しなくとも1年以上生き、雌雄に関わらず幼虫から成虫まですべて吸血します。吸血すると濃血色になり、丸く膨れ上がります。夜寝ている時に吸血されることが多く、吸血後はすばやく潜伏場所に戻るため、トコジラミの存在に気が付かないことがあります。また、人以外に犬やなどにも吸血します。

    トコジラミについて
    toya
    toya 2023/11/22
  • 市長の勤務態様について

    市長は昨日も休み、明日も休みですね。 何人死んだら真面目に働いてくれるんですか? 1,000人死ぬまで待ってるんですか? 教えてください。 コロナ禍において、市は、府市による密接な連携と役割分担のもと、対策を機動的に講じることにより、新型コロナウイルス感染症との共存を図りながら、医療・経済の両面から市民の安全・安心を守るための取組みを確実に進めていくこととしています。 これらのさまざまな取組みは、地方自治法、大阪市事務分掌条例、大阪市事務専決規程等に基づいて、市長、副市長と各局長等との間でその役割を効果的・効率的に分担しながら、組織として進めているところです。 また、市長は地方公務員法第3条第3項に規定された特別職にあたり、同法の勤務時間等の規定の適用がないため、所定の勤務時間があるわけではありませんが、登庁していない日でありましても、行政的に随時連絡をとれる体制を整えており、市政の必要

    市長の勤務態様について
    toya
    toya 2022/02/17
  • 大阪市:令和2年度新今宮エリアブランド向上業務(その2)にかかる公募型プロポーザルの実施について(※再募集)

    ご注意 ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。 このページの作成者・問合せ先 大阪市 西成区役所 総務課 住所:〒557-8501 大阪市西成区岸里1丁目5番20号(西成区役所7階) 電話:06-6659-9625 ファックス:06-6659-2245 メール送信フォーム

    大阪市:令和2年度新今宮エリアブランド向上業務(その2)にかかる公募型プロポーザルの実施について(※再募集)
    toya
    toya 2021/04/13
  • 29.楯原(たてはら)神社・如願(にょがん)寺

    平野区喜連六丁目1‐38 オオサカシティバス「喜連北口」下車 南約50m 楯原神社は延宮式内の古社である。祭神は建御雷(たけみかずち)命と大国主(おおくにぬし)命であるが、各社を合祭している。如願寺は、楯原神社の神宮寺で聖徳太子創建と伝えられ、弘法大師が再興したという。当寺にはけやき材一木作りの聖観音立像(大阪府有形文化財)を蔵し平安時代末期の作と考えられている。 周辺地図へ 今里・平野郷コースのトップページへ 各史跡についての問合せ先は 大阪教育委員会事務局総務部文化財保護課 住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F 電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759

    29.楯原(たてはら)神社・如願(にょがん)寺
    toya
    toya 2018/08/19
  • 大阪市:大阪市立小学校の講師不足について (…>お寄せいただいた「市民の声」>教育)

    私は、大阪市立小学校に通学する子どもの保護者です。 子どもの学校だけでなく、多くの大阪市立小学校で起きている事態について学校ではなく、大阪市に大きな憤りを感じています。この事態を広く世間に知らせて、すぐに是正されるよう、投稿しました。 事態というのは、子どもの担任の先生が妊娠されたというお知らせが、学校から数か月前にありました。母性保護のため、体育の授業等は他の先生が当たるというのも保護者としては十分に理解でき、上の子どものときもそうでした。ところが「他の先生」というのは、校内の教頭先生や教務主任の先生であり、上の子どものときのように講師が来たのではないのです。ただでさえ忙しい先生方が、来のお仕事をやりくりして、授業に入っておられるのです。さらに酷いのは、いよいよ担任の先生が産休に入っても新しい講師の先生は来ず、何と校内の「なかよし学級」の先生が担任になったのです。もちろん、なかよし学級

    大阪市:大阪市立小学校の講師不足について (…>お寄せいただいた「市民の声」>教育)
    toya
    toya 2018/08/09
  • 大阪市:救急隊員の勤務中の行動について (…>お寄せいただいた「市民の声」>防災・防犯・消防)

    11月13日午前6時50分くらいに浪速区内の病院に大阪市の救急車で来られた隊員の男性三名の方が病院に搬送後、数メートル離れた自販機で飲み物を三名とも購入されていました。これまでに幾度となく様々な救急隊員の方を見かけましたが、このような行動をされているのをはじめて見ました。その後、救急車の中でその飲み物を飲まれているようでなかなか出車せずでした。勤務中のこのような行動はありなのでしょうか?教えてください。 事案に出場した救急隊員から聞き取りを行いましたところ、救急車内での血液付着が多く、その拭取りと消毒に労力と時間を要したとのことであり、そのような活動を勘案した場合、次の出場に備え水分補給を行う必要があったと考えます。 当局では、必要に応じ活動中の水分補給を適宜行うよう周知しているところであり、今回の場合、飲料水の購入はやむを得なかったものと考えます。 救急隊は、連続出場や長時間にわたり活

    大阪市:救急隊員の勤務中の行動について (…>お寄せいただいた「市民の声」>防災・防犯・消防)
    toya
    toya 2018/01/04
    良い(普通の)回答でよかった……
  • 大阪市:「美術館及び博物館」の廃止について (…>お寄せいただいた「市民の声」>文化・スポーツ・観光)

    大阪市ミュージアムビジョンでの「美術館及び博物館」の廃止について政策の提案があります。 (1)「新美術館」等は、維持費が掛かるので政策を廃止するべきです。例えば、「大阪市立東洋陶磁美術館、大阪市立科学館、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館」は、維持に税金が掛かるので、廃止し民営化にする事が望ましいです。 (2)財政利益の計算方式では、「税収収益-維持コスト=財政利益」で、「維持コスト」が膨大に掛かり「財政利益」がマイナスになります。結論を言えば、「税収収益」を上げても「維持コスト」で圧迫するので、「財政利益」が全く出ません。約10年以上経過すると美術館及び博物館は老朽化し、「負の産物(不要物)」です。維持コストの方を重点的に考え、税金で補助している「美術館及び博物館」を減らすべきです。 (3)「ミュージアムのあゆみと実績」の「アーカイブ化(保存)」ですが、維持費が掛かりま

    大阪市:「美術館及び博物館」の廃止について (…>お寄せいただいた「市民の声」>文化・スポーツ・観光)
    toya
    toya 2017/06/02
  • 大阪市:浪速区恵美須西3丁目16番街区用地の開発事業者募集プロポーザルにかかる事業予定者の決定について (…>市有不動産売払>売払の入札等結果)

    大阪市は、浪速区恵美須西3丁目16番街区用地の開発事業者プロポーザルにおける価格提案審査を実施し、次のとおり事業予定者を決定しました。 価格提案審査は、プロポーザルへの応募申込者の計画提案内容について、外部有識者からなる選定会議での意見を参考にして市が審査・選定した優秀提案者を対象として実施したものです。 当該用地については、快適でゆとりある居室空間を提供する滞在性の高い宿泊施設(ホテル)の設置を主な用途とした活用を図ることにより、国内外からファミリーや友人・知人とともに観光客が訪れるにぎわいあふれるまちづくりの実現と美しい都市景観の創出をめざします。 今後、3月22日(水曜日)までに市と事業者との間で土地売買契約を締結し、その後、事業予定者が提案された計画を実施していただく予定です。

    大阪市:浪速区恵美須西3丁目16番街区用地の開発事業者募集プロポーザルにかかる事業予定者の決定について (…>市有不動産売払>売払の入札等結果)
    toya
    toya 2017/03/09
  • 大阪市:平成29年度小学校段階からのプログラミング教育の推進に当たり協力事業者を募集します。 (…>教育委員会事務局>入札・契約のお知らせ)

    ・業務の名称   大阪市プログラミング教育推進事業 ・事業実施期間  平成29 年4月1日~平成30 年3月31 日 ・実施場所          協力校となる各小中学校にて、授業づくり等を連携して実施します。 ・業務の内容等    添付ファイル「仕様書」のとおりです。   ※ 募集要項、仕様書、協定書、応募様式などは次のとおりです。 「平成29年度 大阪市プログラミング教育推進事業」の実施にかかる協力事業者の募集について 募集要項PDFファイル(PDF形式, 167.59KB) 仕様書PDFファイル(PDF形式, 128.10KB) 協定書PDFファイル(PDF形式, 208.38KB) 応募様式WORDファイル(DOC形式, 68.50KB) Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償) PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC

  • 1.天保山(てんぽうざん)渡船場

    現在運航中の渡船場 TOP PAGE 天保山(港区築港3丁目)と此花区桜島3丁目を結ぶ(岸壁間400メートル)位置に天保山渡船場がある。明治38 年に開設されたこの渡しは、大阪港の繁栄を企図した大阪市が港湾振興策の一環として始めたもので、昭和15年までは市の港湾部が所管していた。当初は天保山、桜島、築港大桟橋の間を三角運航していたが、大阪港の繁栄につれて利用者が増え、築港桟橋を基点に木津川、尻無川方面にも運航区域を広げ、大正11年に天保山桟橋が完成して内航客船が発着するようになってからは、天保山~桜島間を終夜運航した時代もあったが、昭和元年には現在のルートになった。昭和初期には桜島付近の重工業化が進んで通勤用としても利用された。昭和12年12月1日午後9時ごろ、渡船が突風にあおられて転覆、軍需工場帰りの乗客53人の犠牲者を出す事故があった。昭和15年に経営は土木部(現建設局)に移され、現在

    1.天保山(てんぽうざん)渡船場
  • Bコース(下寺町)

    生玉町から下寺町にかけてのかいわいは、いくつものお寺が密集した全国でも珍しい大規模な寺町が残っているエリアである。 寺町の建設は豊臣秀吉の時代、大阪城築城と同時期に誕生したとされ、更に大阪夏の陣(1615)のあと、大阪城主に任ぜられた松平忠明による寺院移転・統合により現在の寺町が形成されたと言われている。 特に松屋町筋沿いの下寺町一丁目から二丁目一帯は25もの寺院が軒を連ね上町台地の緑を背景に当時の趣を残しており、数百年の時を経て江戸時代の佇まいを今に伝えている。 ここでは紙面の関係で北から順に25ヶ寺を極く簡単に紹介する。

    Bコース(下寺町)
    toya
    toya 2013/08/17
  • 大阪市 天王寺区 【報道発表資料】デザインの力で、行政を変える!!~天王寺区広報デザイナーを募集します~

    大阪市天王寺区役所では、「デザインの力で、行政を変える!!」をキーワードに、「天王寺区広報デザイナー」を募集します。 「天王寺区広報デザイナー」とは、民間の専門的なスキルや手法を取り入れて、天王寺区が実施する事業のホームページ・ポスター・チラシのデザイン力を上げることで、区民の皆さんへこれまで以上の情報発信を行えるようにする新しい試みです。 広報デザイナーに就任していただいた方々には、天王寺区役所が実施するイベントなどのポスターやチラシのデザイン案を作成していただいたり、区役所が作成するホームページやポスターにアドバイスをしていただきます。 全国どこからでも、また、ポスター作成は1件だけでも応募可能です。「私のデザインで天王寺区を変えたい!」、「こんなポスターならもっとみんなにPRできる!」「デザインを勉強中だけど、私の作品をたくさんの人に見てもらいたい!」そんな気持ちをお持ちの方はぜひご

  • 太閤(背割)下水見学施設

    豊臣秀吉による大坂城築城の際に原型が造られたと言われている石積の下水溝です。 豊臣秀吉が大坂城築城に着手したのは、天正11年(1583年)のことでした。 町づくりにあたっては、大阪が、淀川・大和川のデルタ地帯にできた低湿な土地であったので、道路整備と同時に町屋から出る下水を排水するための下水溝が建設されました。 東西の横堀川に囲まれた城下町は、大坂城に向かう東西道を軸に碁盤の目に区切られ、その道路に面した建物の背中どうしのところ(裏口)に下水溝が掘られました。この下水溝は「背割下水」、あるいは太閤秀吉にちなんで「太閤下水」と呼ばれています。当時の大阪は、この太閤(背割)下水に挟まれた約40間(72メートル)四方の区画が町割りの基となっていました。

    太閤(背割)下水見学施設
    toya
    toya 2013/01/18
  • 大阪市イベント・観光 「ごみ焼却工場オープンデー(見学コースの一般開放)」<平成23年7月24日(日)・8月20日(土)開催>

    大阪市環境局では、市民の皆様から排出されたごみが焼却工場でどのように処理されているかを実際に見ていただき、ごみ処理についてより身近に関心を持っていただくため、平成23年3月の春休み期間中に開催した際、ご好評であった「ごみ焼却工場オープンデー」を、平成23年7月24日(日)及び8月20日(土)に開催します。 このイベントは、普段は事前予約が必要なごみ焼却工場の見学が予約なく自由に見学できるとあり、ご来場いただいた皆様から大変ご好評をいただきました。 この夏休み期間中につきましても、より多くの皆様にごみ処理についてより身近に関心を持っていただくため、春の開催時には無かった新しい催しも検討中です! ごみの余熱利用による発電をはじめとする「サーマルリサイクル」によるエネルギーの有効利用、ごみの適正処理、公害防止、周辺環境への保全対策などについて学習できるこの機会に、ぜひ見学にお越しください。  

    toya
    toya 2011/06/28
  • 大阪市 計画調整局 【報道発表資料】大阪駅北地区の新名称が「うめきた/梅北」に決まりました

    問合せ先:計画調整局 大規模開発担当(06-6208-7817)平成23年2月2日 10時30分発表同時提供:大阪経済記者クラブ 大阪駅北地区まちづくり推進協議会では、5点の新名称候補について、平成23年1月28日まで一般投票を行ってきました。その結果、最多得票となった「うめきた/梅北」が、大阪駅北地区 (全体約24ha)の新名称に決まりました。 今後、この新名称が市民のみなさまに親しまれ広く浸透するよう、PR等周知に努めて参ります。

    toya
    toya 2011/02/02
    「ゆめきた」じゃなくてよかった……
  • 大阪市市政 【大阪の橋を巡る冒険2010】を開催します

    大阪市建設局では、【大阪の橋を巡る冒険2010】と題した、パネル展、シンポジウム、親子見学ツアーを開催します。 大阪の橋は、江戸時代には浪華八百八橋と呼ばれていたように、単に、川を渡るだけでなく、歴史を今に伝え、まちの景観を織りなすなど、その役割は多岐にわたっております。 企画では、浪華八百八橋の歴史や変遷をたどるとともに、これからの橋のあり方などを学んでいただくものです。企画を通して、大阪の橋に関心を持っていただき、市民の方々にもこれからの橋のあり方などについて、考えていただくきっかけとなれば幸いです。 なお、この企画は大阪歴史博物館との共催企画であり、大阪歴史博物館では、平成22年9月18日(土)から平成22年11月15日(月)まで、6階特別展示室において、特別展「新淀川100年 水都大阪と淀川」が開催されます。 ぜひこの機会に、大阪の橋についての理解を深めてください。皆様のご来場

    toya
    toya 2010/07/30
  • 大阪市事業者の方へ 長居球技場のネーミングライツパートナーが決定しました

    大阪市では、大阪サッカークラブ株式会社(セレッソ大阪)と共同して長居球技場のネーミングライツパートナー(スポンサー企業)を公募しておりましたが、このたび「大日除虫菊(だいにほんじょちゅうぎく)株式会社」との合意が整いました。 球技場の愛称は「キンチョウスタジアム」となり、契約期間は、平成22年8月1日から平成25年12月31日までとなります。 1.ネーミングライツパートナー (1)企業名:大日除虫菊(だいにほんじょちゅうぎく)株式会社  (2)所在地:大阪市西区土佐堀1-4-11  (3)業 種:家庭用殺虫剤、衣料用防虫剤、家庭用洗浄剤、防疫用殺虫剤、トイレタリー製品の製造および販売2.球技場の愛称 「キンチョウスタジアム」(英語表記「KINCHO STADIUM」)3.名称の略称  「金鳥スタ」(英語表記「KINCHO.S」)4.命名権料等 (1)契約金額:年間3,600万円 (2)

    toya
    toya 2010/07/05
  • 大阪市 経済局 【報道発表資料】浪花の技展(大阪の伝統工芸品展)を開催します

    問合せ先:経済局 都市産業担当(06-6208-8930)平成22年6月28日 14時発表同時資料提供:大阪経済記者クラブ 大阪府政記者会 堺市政記者クラブ 岸和田市記者クラブ 河南記者クラブ 大阪教育記者会 大阪市、大阪府、堺市、岸和田市、富田林市、大阪伝統工芸品産業振興協議会で構成する大阪伝統工芸品展推進委員会では、平成22年7月14日(水)から19日(月・祝)まで、阪神百貨店梅田店において浪速の技展(大阪の伝統工芸品展)を開催します。  古くから経済・文化の中心として栄えてきた大阪には、歴史と風土のなかで育まれ、今に受け継がれた素晴らしい伝統工芸品や特産品が数多くあります。 浪花の技展では、このような伝統工芸品等を一堂に集め、展示・販売するとともに、職人による見事な技を披露する制作実演を行います。 また、体験工房では、職人の指導のもと、オリジナルの作品を作ることができます。 この機

    toya
    toya 2010/06/28
    行く!
  • 1