タグ

ブックマーク / ascii.jp (220)

  • DeepLのAI文章添削ツール「DeepL Write」英語学習教材としても優秀だった (1/3)

    間違いを修正するだけではなく表現の提案も DeepLは1月17日(現地時間)、同社のAI翻訳ツール「DeepL」に、入力された文章を添削するサービス「DeepL Write」のベータ版をリリースした。 サービスは誤字の修正はもちろん、間違いやすい冠詞、前置詞、単数複数、時制といった文法の間違いをAIで修正してくれるだけではなく、シチュエーションにあわせた言い回しや語調、文体や言葉の選び方を提案してくれるという。現在対応しているのは英語アメリカ、イギリス)とドイツ語のみだが、今後も拡充されていくものと思われる。 同社のブログ記事によるとこの機能は、第二言語や第三言語で正確な文章を書きたい場合はもちろん、ネイティブスピーカーが表現を推敲したり、ジャーナリストや文章作成のプロ、あるいは学術的な文章を書く人などにもインスピレーションを与えてくれるという。 問題作りはChatGPTが得意 では実

    DeepLのAI文章添削ツール「DeepL Write」英語学習教材としても優秀だった (1/3)
    toya
    toya 2023/01/23
  • 無料で使えなくなった今だから、楽天モバイルをメイン回線として使う (1/2)

    楽天モバイルが完全有料化、というより、無料で使うことができなくなった11月、筆者は満を持してメイン回線を楽天モバイルに乗り換えた。いろいろ理由はあるのだが、その背景や現在の使用感をまとめた。 なぜ今、楽天モバイルなのか 通話発信の機会が増えたのと、eSIMでの使い勝手がいいから と言っても理由は単純で、自分の使い方に合っているからだ。最近、個人的に状況の変化があり、通話の発信をする機会が増え、無料通話の範囲が広い楽天モバイルがオトクという結論になった。 もう1つの理由は、メインで使っているスマートフォンの仕様で、デュアルSIMを使うには、どちらかをeSIMにしなければならない。そうなるとeSIMの使い勝手の面で、eSIMは「楽天モバイル」一択になった。それならばメインの回線を楽天モバイルでeSIMにすれば、サブ回線を物理SIMになり、選択肢が広がる。 楽天モバイルというと懸念されるのがエリ

    無料で使えなくなった今だから、楽天モバイルをメイン回線として使う (1/2)
  • 発売から2年目のキングジムデジタルノート「FRENO」を衝動買い (1/5)

    2年前の発売時、他社のE Inkデバイスに比べて高過ぎたFRENOは買えなかった。しかし最近になって半額以下の税込1万7400円という価格を見て思わず衝動買いしてしまったが…… クラウドファンディングのMakuakeで、2019年末頃から3万2000円〜3万8000円で応援購入が始まったキングジムのデジタルノートFRENO(フリーノ)。一般発売は、2020年7月だ。当時の販売価格は体が税込約4万2000円だった。一般販売から約2年経過した今現在では、販売終了商品となっている。

    発売から2年目のキングジムデジタルノート「FRENO」を衝動買い (1/5)
    toya
    toya 2022/10/09
  • iPhone対応“自動文字起こし”アプリ「UDトーク」賢い使い方を開発者に聞いた (1/5)

    アプリや専用デバイスを使った、日語の「自動文字起こし」に関連するサービスには、近年多くの関心が集まっている。背景にはスマホやAIを活用する音声認識テクノロジーが飛躍を遂げたことや、コロナ禍の影響を受けてリモートワークが普及したことなどがある。iPhoneに対応する「UDトーク」も自動文字起こしに対応する注目のアプリだ。開発者に特徴を聞いた。 iPhone/iPadでも使える日語対応の自動文字起こしアプリ コミュニケーション支援・会話の見える化アプリをうたう「UDトーク」は、Shamrock Records(シャムロック・レコード)の代表兼エンジニアである青木秀仁氏が開発を手がけている。 モバイル版アプリはiOS/Android/Fire OSの各プラットフォームに対応する。ほかにも音声認識の結果を修正したり、事前に作成した原稿をスマホやタブレットに送信する一部機能を搭載するMac版/

    iPhone対応“自動文字起こし”アプリ「UDトーク」賢い使い方を開発者に聞いた (1/5)
  • 梅本まどか、今年こそラリージャパンを目指して、初戦唐津ラリーを完走 (1/2)

    ASCII.jp読者のみなさん、お久しぶりです! ウェルパインモータースポーツのコ・ドライバー、梅まどかです。 昨年はJAF全日ラリー選手権の愛知(新城ラリー)と群馬(モントレー)に参戦し、そのレポートを書かせていただきましたが、今年も私が継続することになりましたので、よろしくお願いします。 なお、今年はJAF全日ラリー選手権の佐賀(唐津)と群馬(モントレー)、そしてWRC(世界ラリー選手権)のラリージャパンに参戦する予定です。今回は、チームとして今季初参戦となった佐賀(唐津)についてお伝えしますね♪ JAF全日ラリー選手権第2戦「ツール・ド・九州2022 in 唐津」は4月1~3日に開催されました。 実はウェルパインモータースポーツは、今年から全日ラリー最高峰クラスのJN1にステップアップ! 監督や私たちクルーはそのまま、マシンはガラッと一新しました。昨年はCVTのGRヤリス「

    梅本まどか、今年こそラリージャパンを目指して、初戦唐津ラリーを完走 (1/2)
    toya
    toya 2022/04/18
  • https://ascii.jp/elem/000/004/077/4077897/

    toya
    toya 2022/03/18
  • 究極のコンパクト新「iPad mini(第6世代)」はどこへでも連れて行きたくなる (1/4)

    iPad miniが、まったく新たなマシンとして生まれ変わった。一言で言えば、これまでの標準的なiPadを小さくしたようなものから、一足先に生まれ変わっていたiPad Airの「密度を高めて凝縮」したようなマシンとなった。少しまわりくどく表現すれば「iPad Pro並に強力で、iPad Air並に薄く軽い、ほぼB6ノートサイズのハンディコンピューター」の完成だ。 いつの間にか第6世代となったiPad miniの魅力に、さまざまな角度から迫っていこう。 サイズは小さく、軽くなり、チップは一気に3世代進化 iPad miniシリーズは、iPadファミリーの中ではレギュラーなiPadに次ぐ2番めのバリエーションとして、今からほぼ9年前の2012年暮に登場した。翌2013年に登場した同iPad Airや、2015年に登場した同iPad Proに比べて、iPad miniはなんとなく世代交代のペース

    究極のコンパクト新「iPad mini(第6世代)」はどこへでも連れて行きたくなる (1/4)
    toya
    toya 2021/10/10
  • 早起きできないなら夕方の猫を狙え! オリンパス「OM-D E-M1 Mark II」で日没猫を撮る

    17時半。昼間は涼しい場所で寝てたたちがもぞもぞと出てくる時間。道路の真ん中にちょこんと座っていたのを這いつくばって狙う。2021年7月 オリンパス OM-D E-M1 Mark II 真夏、街でに出会うには早朝が一番、という話は前回書いたので略すとして、二番目はいつかというと夕刻。まあ、灼熱の真っ昼間を過ぎて少し涼しくなりはじめる頃でもあり、地域の場合はボランティアの人たちが餌をあげにくるのだけど、それがだいたい16時半から18時くらい(わたしの経験上だけど)なので、たちがのっそり出てくるのもそのくらいなのだ。夏なら17時から日没くらいは出会いやすい。 16時半過ぎはまだちと暑い。うちのはこのくらいから「腹減った」って顔をするけどまだ早い。 というわけで、16時半の。この日は昼間が暑かったので、もまだへちゃっと寝てる。ガレージの奥にいたし、耳もカットされてないので飼いかも

    早起きできないなら夕方の猫を狙え! オリンパス「OM-D E-M1 Mark II」で日没猫を撮る
    toya
    toya 2021/08/04
  • スマホで肥大化する大容量データを外付けSSDに逃がすのが思いのほか便利だった件 (1/3)

    スマートフォンで動画を撮影する機会が増えた反面、ストレージの容量不足に悩まされていないだろうか。そこで今回は、8K動画を撮影できるハイエンドスマートフォン、Galaxy S21 Ultra 5Gを例に、撮影した動画データを素早く外部に転送する方法について見ていくことにする。 動画撮影の一般化でスマートフォンの ストレージ不足問題が顕著に 近年、スマートフォンで動画を撮影する人が増えている。スマートフォンに搭載されるカメラ機能の進化もその理由のひとつだが、やはり、SNSやYouTubeなどで誰でも気軽に動画を発信できるようになったことが、最大の理由と言っていいだろう。 それに合わせてスマートフォンの動画撮影機能も年々進化を続けており、4K動画の撮影や、強力な手ブレ補正機能の搭載、暗い場所でも明るく撮影できるといった機能は、比較的安価なスマートフォンでも搭載されるようになっている。Galaxy

    スマホで肥大化する大容量データを外付けSSDに逃がすのが思いのほか便利だった件 (1/3)
    toya
    toya 2021/06/20
  • 議事録作成にぴったり! 音声ファイルから文字を起こすWord Onlineのトランスクリプト

    連載は、マイクロソフトのソリューション「Microsoft 365」に含まれるSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション(以下、アプリ)「Office 365」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。 Office 365を使いこなして仕事を早く終わらせたい皆様にお届けする連載。今回はWord Onlineトランスクリプト機能に注目する。 もう1つの音声テキスト化機能「トランスクリプト」とは 以前の記事でもご紹介したように、デスクトップ版Wordは音声から文字を書き起こす「ディクテーション」機能を備えているが、他方でWebブラウザーから使用するWord Onlineはディクテーションとは別に「トランスクリプト」機能を用意している。

    議事録作成にぴったり! 音声ファイルから文字を起こすWord Onlineのトランスクリプト
  • OPPOの初スマートバンド「OPPO Band Style」はアリ? 使って感じた◯と△ (1/5)

    スマートバンド「OPPO Band Style」(オッポ バンド スタイル)。実売価格は5月1日現在、4480円 OPPOは4月19日、日国内向けとしては初となるスマートバンド「OPPO Band Style」(オッポ バンド スタイル)を発表。4月23日に発売した。稿では、実際に同機を使用してみたうえでのインプレッションをお届けしたい。 なお、今回の検証には、Android 11を搭載したPixel 3、バージョン4.2.4_5e8ecf6_210415の「HeyTap Health」などを用いた。また、OPPO Band Styleのファームウェアバージョンは、A.00_0134とA00_0154だった。 OPPO Band Styleは5月1日現在、4480円で購入できるスマートバンドだ。デザインの異なる2種類のストラップバンドが同梱されており、日常使いとスポーツシーンの2通りで

    OPPOの初スマートバンド「OPPO Band Style」はアリ? 使って感じた◯と△ (1/5)
  • 業務で必要な校正・校閲をAIの力で変える 「AI editor」の目指す世界観

    ミラセンシズの「AI editor」は機械学習技術を用いた文章の校正・校閲を実現するサービス。まだ生まれて2年だが、メディアや出版だけでなく、メーカーや製薬、金融など幅広い業界で受け入れ始められている。ミラセンシズの石川信行氏、池田 裕一氏に起業の経緯やサービスの成り立ち、AI校正・閲覧の可能性を聞く。 AI機械学習をもっと身近にしたい AI editorへの道 記者という立場で日々文章を書いていると、校正・校閲の重要さを痛感する。稚拙な誤字・脱字には日々反省してしまうし、ただですら表現にセンシティブな時代である。私のようなメディア業界でなくても、商品名を間違えて商品回収になった事例や、マニュアルや商品説明の誤表記などは枚挙にいとまがない。 こうした事故を防ぎ、読者に対して正しく情報を伝えるためには校正・校閲という一手間が欠かせない。客観的な立場で文章の誤りを見つける点では同じだが、校

    業務で必要な校正・校閲をAIの力で変える 「AI editor」の目指す世界観
    toya
    toya 2021/02/27
  • やっぱりカッコいい!! うちのパソコンに「紙テープ装置」がやってきた!

    コンピューターのプログラムやデータの記録メディアとして「紙テープ」(情報交換用紙テープ)が、かつて使われていたのをご存じだろうか? 1980年頃までは、割と普通に見かけたので「知ってる!」という人も少なくないはず。幅1インチ(約2.5センチ)のテープに1列8個のパンチ穴を連続して記録するものだった。 これを、紙テープ装置にかけてやるとビーーッと読み込んだり、ガジガジガジとパンチ出力できるのが、なんとも端切れよく気持ちよかった。直径2ミリほどの穴1個が1ビット、1列8個の穴で1バイトという目に見えて、音や手応えもあるのもうれしい。デジタルの語源である「指を折って数える」に近いデータの形ですからね。 しかも、そのパンチ穴のパターンというのが、暗号のようでもマガマガしい生き物の文様のようでもある感じだ(冒頭の写真ではいちばん上の2だけがちゃんとしたデータの出力でそれ以下は後述する花文字)。それ

    やっぱりカッコいい!! うちのパソコンに「紙テープ装置」がやってきた!
  • 麻雀好きは必見の「麻雀牌キーキャップ」が上海問屋から

    上海問屋から、麻雀牌デザインの交換用キーキャップ「麻雀牌キーキャップ」シリーズが発売された。種類別に全部で5モデルが用意されている。

    麻雀好きは必見の「麻雀牌キーキャップ」が上海問屋から
    toya
    toya 2020/07/07
  • 在宅中にできることを! メルカリで断捨離を始めました

    四十路の手習いじゃないけども…… アスキー編集部が在宅ワークになってからなので、気がつけば電車に1ヵ月以上乗っていない。こんなこと、今までの人生ではなかったので驚いている。移動はすべてマイカー。クルマに乗らないときは家にいる。仕事もプライベートもすべて家。そう、生活のほとんどを家の中で過ごしているのだ。在宅ワーク中だから当たり前だけど。 在宅で働いていると、不思議な現象が起きる。今まで出勤して仕事をしていたときは、まったく気にならなかったのに、なぜか部屋の整理整頓をしたくなるのだ。とくに、買ったはいいが開けてないパッケージの多いDVD/Blu-rayの棚を整理したくて仕方がない。でも、このご時世、中古ショップに売りにいくのも……。そこで、アカウントを作ったまま放置していた「メルカリ」を始めてみることにした。 デジタルガジェットなどは、もう少し経験を積んだらチャレンジする予定だ。さて、アカウ

    在宅中にできることを! メルカリで断捨離を始めました
    toya
    toya 2020/06/05
  • iPad Proは今だからこそ12.9インチを買うべきでは (1/4)

    テレワークの助けになると思って自腹で購入 3月25日に新しいiPad Pro(いわゆる「第4世代」)が発売されました。さっそく筆者も12.9インチのモデル(128GB)を購入。iPad Proのファーストインプレッションやレビュー記事は、ASCII.jpにも掲載されているので、今回は「なぜ12.9インチなのか」という個人的な話をしたいと思います。 まずは、iPad Proにした理由。仕事で使うからです。「これからはテレワーク化が進む! MaciPhoneのユーザーだから連携も苦じゃないし、PDFにガシガシ赤入れするからApple Pencilもあわせて買ってしまうか!」と、これは仕事のためであるからやむを得ない出費なのだ、うーん、ワハハ購入! そんなテンションです。翌月の支払いについては深く考えないことにします。 Cellurar+Wi-Fiモデルのほうが便利だという意見もありますが、自

    iPad Proは今だからこそ12.9インチを買うべきでは (1/4)
    toya
    toya 2020/05/15
  • 2019年注目のサービス「Google Discover」 仕組み、SEOへの影響、最適化手法

    新年ということで、オンライン検索において注目されている話題を適当に取り上げていきたいと思います。まずは Google Discover。 記事を読むのが面倒な方向けに先に要約すると「SEO とは別に考える、特別な対策は特にない、従来の SEO のノウハウがそのまま使える、有益で役立つコンテンツづくりを継続してね」といったところです。 検索キーワードを使わずに新しい情報にアクセスする手段を提供する Google Discover Google Discover は Facebook や Twitter のフィードに相当する Google のコンテンツ提供手段の1つです。Googleアカウントや利用端末から収集した情報をもとに機械学習などの最新技術を駆使し、ユーザーが興味を示す、有益である可能性が高いコンテンツを自動的にフィードに表示してくれます。これまで私たちは Google で情報にアクセ

    2019年注目のサービス「Google Discover」 仕組み、SEOへの影響、最適化手法
    toya
    toya 2019/09/17
  • ツイッターと子育てのいい関係

    流し麺会に参加した 2歳児くんの保護者をしています盛田諒ですこんにちは。台風が災難でしたね。子どもが通っている保育室も台風の影響で停電があり、近所の姉妹園から給を運んでもらうなどして当日をやりすごしました。信号が消え、アリの行列のように道が混んでいる中でも子どもを預かってくれた保育室には感謝ですが、いっそ会社も含めてみんな休みでもよかったかもしれないとも感じました。 台風の前日は2歳児くんと、ツイッターで知り合ったぶちさんのホームパーティーに行ってきました。参加者はぶちさんとツイッター等でつながっている人がほとんどのいわゆるオフ会です。行事は恒例の「流し麺会」。そうめんだけではなくうどんやラーメンなど麺に多様性があるので流し麺会です。松茸入りすき焼き、豚しゃぶ、湯葉うに、ハンバーググラタン、Tボーンステーキ等が饗されて「麺とは?」という気持ちになってきますが、これも多様性です。 子ど

    ツイッターと子育てのいい関係
    toya
    toya 2019/09/14
  • ASCII.jp:誰でも手に入るDJI OSMO Pocketの使い方で見えた香川照之さんのスゴさ (1/2)|松村太郎の「西海岸から見る"it"トレンド」

    昨今、個人が手に入れることができる映像製品の進化は、当に進んでいると思います。放送などのプロの世界で使われる機材と、我々が手に入れ気軽に毎日持ち歩ける機材が同じになってきたと言うべきでしょうか。 たとえばスマートフォンに内蔵されているカメラは1000万画素をとうに超えており、2つ、3つのセンサーが機械学習処理を伴いながら写真を「作り上げる」仕組みが当たり前になりました。 もちろん写真の善し悪しは、センサーの画素数だけでなく、レンズ、環境そのものの光、そして映像であれば、なおさら撮影者の意図など、数多くの変数が伴います。しかし、iPhoneで撮影したとしても、大判のプリントに耐える画質になりましたし、4Kテレビに映し出しても十分キレイな映像を、手元の機材で撮影できるようになったのです。 日テレビ番組を見ていて、日を離れた8年前と比べて非常に驚いたのは、我々の手元にあるデバイスが撮影に

    ASCII.jp:誰でも手に入るDJI OSMO Pocketの使い方で見えた香川照之さんのスゴさ (1/2)|松村太郎の「西海岸から見る"it"トレンド」
  • ASCII.jp:“元・幼稚園の先生”がデータセンターで働き、プログラミング教育支援に携わるまで

    「さくらの学校支援プロジェクト」は、2017年にさくらインターネットがスタートさせたプログラミング教育支援プログラムだ。「石狩市への小学校プログラミング教育支援プロジェクト」として始まったこの取り組みは、石狩市内の小学校でプログラミング教育の授業を行えるようにするという当初の目標の達成見通しがついた今、新たな名称で北海道内全域を視野に入れた展開も開始している。 そんなプロジェクトを立ち上げ、ここまで育ててきたのが、さくらインターネットの朝倉恵氏だ。“元・幼稚園の先生”というIT業界では異色の経歴を持つ同氏に、IT業界に足を踏み入れたきっかけ、プログラミング教育支援プロジェクトに携わるまでの道のり、プロジェクトを進める中で遭遇した驚きや課題などを聞いた。 幼稚園教諭→Webデザイナー→プログラマー→サーバー管理者→? 「実は、コンピューターを使う仕事にはずっと憧れがあったんです」。北海道で生

    ASCII.jp:“元・幼稚園の先生”がデータセンターで働き、プログラミング教育支援に携わるまで