タグ

ブックマーク / gihyo.jp (93)

  • シューカツ女子ともよの会社訪問記―知りたい!あの人のはたらきかた 記事一覧 | gihyo.jp

    第2回堀邦明(HolyGrail)~大手を辞め、スタートアップベンチャーへ 堤智代 2012-12-21

    シューカツ女子ともよの会社訪問記―知りたい!あの人のはたらきかた 記事一覧 | gihyo.jp
  • 第1回 福森匠大(sora_h)~高校に進学せず、週3でITベンチャーに通うはたらきかた | gihyo.jp

    右も左もわからないシューカツ中の女子大生・つつみともよが会社訪問。第1回はクックパッドで働き始めたばかりの@sora_h。なんと現在15歳の若きRubyコミッターを訪ねました。 クックパッドの台所にて。この日はクックパッドのみんなと手打ち蕎麦を作ったとか 「うちで働いてみる?」 ともよ:年齢を知ってびっくりしたんですが、そらはーくん、私より7歳も若い(のに働いてる)なんて……! sora_h:今は高校に進学せず、クックパッドで働いています。中学にも、最初の半年を除いてほぼ行ってないです。学校に行かず家でコード書いてるか勉強してるか、インターネットしてました。 ともよ:勉強は嫌いじゃなかったんですね。 sora_h:単純になじめなかっただけかなあ。話題が合う相手がいなかったんです。高専進学も考えたんですが、中3の秋に高専カンファレンス[1]行ったあたりから、なんとなく、高専行っても一緒かなと

    第1回 福森匠大(sora_h)~高校に進学せず、週3でITベンチャーに通うはたらきかた | gihyo.jp
  • 後編 Kindle Fireでコンテンツを読む | gihyo.jp

    前編に続いて、今度はKindle Fireの機能面を中心にレポートしていきたいと思います。最初に指摘したいのが、Kindle Fireは公式ではアプリをダウンロードできるのがKindle Storeのみとなっており、現状では米国発行のクレジットカードの情報が登録された米国Amazonのアカウントでないと無料ソフトウェアでもダウンロードすることができなくなっています。 そのためデフォルトで利用できる機能は、購入したKindle用書籍の閲覧、PCから同期した音楽・動画データの再生、PDFファイルの表示、Webブラウザの利用ということになります。この中でテキストベースのKindle書籍を扱うには電子ペーパーでも十分ですので、Kindle Fireとしてのメインの利用方法はWebの閲覧、動画・音楽データの再生、そして電子書籍リーダーとしてPDFの閲覧ということになってきます。 写真1 Kindle

    後編 Kindle Fireでコンテンツを読む | gihyo.jp
    toya
    toya 2012/10/14
  • 27日から開催される、YAPC::Asiaの見どころを紹介(前編) | gihyo.jp

    こんにちは。YAPC::Asiaに関わって5年目, 今年gihyo.jpのレポーターにデビューする中村です。 開催7回目にして来場者700名を突破する予定のPerlのお祭り「YAPC::Asia Tokyo 2012」が9月27日(木⁠)⁠、28日(金), 29日(土)の3日間にわたり開催されます。場所は、今までの東京工業大学大岡山キャンパスから拠点を移動し, 東京大学伊藤国際学術研究センターです。 稿では、YAPC::Asia Tokyo 2012の見どころ, そして今年積極的に試みられている様々なサブイベントなどを前後編に分けてご紹介します。 来場者見込み700名!今年のYAPCは新たなステージへ 昨年のYAPC::Asia Tokyo 2011のクロージングトークにおいて、YAPCを運営するJPAの牧さんが「来年のYAPC::Asiaの開催は今のところ未定」と言及していたように,

    27日から開催される、YAPC::Asiaの見どころを紹介(前編) | gihyo.jp
  • トラブルに直面しても会社を維持し続ける経営者たちの矜持――代表取締役だらけの第2回失敗カンファレンス開催 | gihyo.jp

    ITの最先端で上手く波をつかむことができず惜しまれつつ終了していったWebサービスにスポットを当て、あえて「なぜ失敗したか?」を問い直すことで大きな話題と共感を巻き起こした「失敗カンファレンス⁠」⁠。8月17日(金)にその第2回「経営編」が開催されました。 豚組しゃぶ庵にて、カジュアルな雰囲気の中行われた ゼロスタートから、ベルギービールKAGUAの提供も オープンなカンファレンス形式で開催された第1回目「サービス編」とは打って変わって、今回は極めてクローズドに、幹事の山崎徳之さん(株式会社ゼロスタート代表取締役社長)が個人的に声をかけた経営者、元経営者、取締役、ベンチャーキャピタルなど、錚々たる40名あまりが、東京・六木の豚組しゃぶ庵に集まりました。 今回の主催の山崎さん 個別のサービスにフォーカスした前回がマネージャークラスの失敗だったとするなら、今回は経営者でなければなかなか実感も

    トラブルに直面しても会社を維持し続ける経営者たちの矜持――代表取締役だらけの第2回失敗カンファレンス開催 | gihyo.jp
  • 酷い英語をもっとお願いします | gihyo.jp

    メーリングリストでもっとたくさん酷い英語を見かけたい。ネイティブじゃない人が英語が上手くなくてと謝る場面がもっと減ってくれたらとも思う。母語ではない第二、第三、あるいは第四の言語を、たとえ熟達していない状態でも、とにかく使ってコミュケーションを図ろうとするのは全く恥じるようなことなんかじゃない。もし、外国語だというのを理由に不安や気後れを感じて重要な貢献を果たさなかったり、FLOSSツールへ貢献する方法やその使い方について質問を控えたりしたのなら、そういうことが恥になるんだ。 訳注 FLOSSは Free/Libre and Open Source Software の略。フリーソフトウェアとオープンソースソフトウェアとをまとめた言葉 オープンソースの美点の一つは多国籍ということ。それも“⁠るつぼ⁠”と見なしうる物事のうち最も真に“⁠るつぼ⁠”らしい多国籍なんだ。数百万もの人たちが英語で運

    酷い英語をもっとお願いします | gihyo.jp
    toya
    toya 2012/06/29
  • 第9回 NHN Japan執行役員/CTO 池邉智洋氏に訊く(前編)―「放置」と「無茶ぶり」の裏に隠されたNHN Japan流の学習環境 | gihyo.jp

    Webクリエイティブ職の学び場研究 第9回NHN Japan執行役員/CTO 池邉智洋氏に訊く(前編)―「放置」と「無茶ぶり」の裏に隠されたNHN Japan流の学習環境 NHN Japanといえば、「⁠ハンゲーム」「⁠NAVER」「⁠livedoor」を展開する国内最大手のインターネット企業。2012年1月1日には、ネイバージャパン、ライブドアと経営統合し、今後さらなるパワーアップが期待されています。今回は同社を訪問し、ライブドアの前身、オン・ザ・エッヂ時代から技術部門を支えてこられた現NHN Japan 執行役員/CTOの池邉智洋さんにお話を伺います。技術力に定評がある同社ですが、「⁠研修はほとんどやらない」職場環境。「⁠放置」と「無茶ぶり」の裏側に、どんな人材育成の仕組みが隠されているのかを探ってきました。 NHN Japan 執行役員/CTOの池邉智洋氏 大前提は、独特の「Webの

    第9回 NHN Japan執行役員/CTO 池邉智洋氏に訊く(前編)―「放置」と「無茶ぶり」の裏に隠されたNHN Japan流の学習環境 | gihyo.jp
  • 第78回 Mercedes-Benz - the new A-Class - 2012、くらげごはん。、Homeless Hotspots | gihyo.jp

    いま、見ておきたいウェブサイト 第78回Mercedes-Benz - the new A-Class - 2012、くらげごはん。、Homeless Hotspots 花粉のムズムズもゆっくり和らぎ、暖かい陽気につられて、どこかに出かけようかと計画している今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回も個人的に感じた、素晴らしいサイトの特徴をいくつかお話したいと思います。 スクロールで語られる、新しいクルマ Mercedes-Benz - the new A-Class - 2012 2012年3月8日から18日までスイス・ジュネーブで開催される「ジュネーブモーターショー2012」での発表に合わせて公開された、Mercedes-Benzの新しい「A-Class」のスペシャルサイト、『⁠Mercedes-Benz - the new A-Class - 2012』です。 図1 『⁠Mer

    第78回 Mercedes-Benz - the new A-Class - 2012、くらげごはん。、Homeless Hotspots | gihyo.jp
  • ジュンク堂書店池袋本店トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングベスト20も紹介~ | gihyo.jp

    ジュンク堂書店池袋店トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングベスト20も紹介~ 1月14日、ジュンク堂書店池袋店において、トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」が開催されました。 稿では簡単ではありますが、フォトレポートを交えながらイベントの録画とコンピュータ書総合ランキングベスト20を紹介します。 イベント登壇者。左から、矢野耕次((株)オライリー・ジャパン セールス&マーケティング⁠)⁠、森田尚((株)オーム社開発部⁠)⁠、村田純一((株)BNN新社編集部⁠)⁠、高橋征義((株)達人出版会代表取締役プログラマ/「日Rubyの会」代表理事⁠)⁠、杉山聡(ソフトバンククリエイティブ(株)情報書籍編集部⁠)⁠、稲尾尚徳((株)技術評論社 雑誌編集部 WEB+DB PRES

    ジュンク堂書店池袋本店トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングベスト20も紹介~ | gihyo.jp
    toya
    toya 2012/01/17
  • #23 えとらぼ 衛藤バタラ、廣瀬正明、大沢和宏、松野徳大 | gihyo.jp

    2006年4月以来、4年間に渡った連載、今回で最終回となりました。トリを飾るのは、写真ストレージサービス「Ficia(フィシア)」を開発しているえとらぼ(⁠株⁠)代表取締役の衛藤バタラさんと開発部の廣瀬正明さん、大沢和宏さん、松野徳大さんです。少数精鋭を地でいく面々に、会社の生い立ちからインタビューが始まりました。 撮影:武田康宏 新たに会社を始めた理由 弾:連載でいろんな方をインタビューしてきたんですけど、バタラさんはたぶん僕と一番境遇が近いんですよ。上場させた会社でCTOをやって[1]⁠、そこを辞めて。その後は、僕は1人で好きなようにやってますけど、バタラさんはまた会社を始めましたよね。その理由は? 衛藤バタラ(以下、バ⁠)⁠:会社というより、サービスを作りたかったんです。世の中にあるいろいろな写真ストレージサービスを見ていると、こうだったらいいのにと思うことがあって、それを形にす

    #23 えとらぼ 衛藤バタラ、廣瀬正明、大沢和宏、松野徳大 | gihyo.jp
    toya
    toya 2011/12/01
  • 本日12月1日より、プログラマ有志による2011年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマ有志による2011年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる 日12月1日より、プログラマ有志による2011年の各技術系Advent Calendarが一日目を担当する人のblogではじまっている。ここ数年は、師走の風物詩になっている。 特に昨年は、技術系Advent Calendarの紹介記事が契機になった面もあるようで、各方面で技術系Advent Calendarが行われた。今年は技術系Advent Calendarの認知度が上がり、たくさんの技術系Advent Calendarが12月1日より行われそうだ。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)を開けるようになっており、1日ずつその日の日付の部分を開くと天使や動物の絵などが

    本日12月1日より、プログラマ有志による2011年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
    toya
    toya 2011/12/01
  • ページが見つかりません

    指定されたページは,サイト内に見つかりませんでした。 以下の手順をお試しください。 URLを直接入力した場合,入力ミスがないかご確認ください。 リンクを辿ってきた場合,リンクミスが考えられます。リンク元サイトの管理者にお問い合わせください。 該当するページについての情報をお持ちの場合,サイト上部にある検索ボックスから検索するか,トップページから該当するリンクを辿ってください。

    ページが見つかりません
    toya
    toya 2011/11/07
  • YAPC::Asia Tokyo 2011 2日目レポート[随時更新] | gihyo.jp

    昨日、日(10月14日、15日)の2日間にわたり、YAPC::Asia Tokyo 2011が開催されています。稿では、このYAPC::Asia Tokyo 2011 2日目の模様を随時レポートしていきます! ※セッションすべてをレポートするわけではありません。ご了承ください。 日はあいにくの雨模様ですが、開始時間にはやんできたようです。雨にぬれてしまった方は、もしよろしければ着替えにTシャツを買ってみてはいかがでしょうか、との話がされていました(受付の隣で販売されています⁠)⁠。 Kazuho Okuさん「Unix Programming with Perl 2⁠」⁠ 2日目の最初のトークは、奥さんによる正しいコードを書くノウハウについてのトークでした。奥さんは昨年のYAPCでも同様のタイトルでお話しされており、今回はその続編に当たる内容でした。 まず、IPC::Open3を使った

    YAPC::Asia Tokyo 2011 2日目レポート[随時更新] | gihyo.jp
  • YAPC::Asia Tokyo 2011 1日目レポート[随時更新] | gihyo.jp

    日、明日(10月14日、15日)の2日間にわたり、YAPC::Asia Tokyo 2011が開催されます。稿では、このYAPC::Asia Tokyo 2011 1日目の模様を随時レポートしていきます! ※セッションすべてをレポートするわけではありません。ご了承ください。 メイン会場となる70周年講堂の前の様子です。受付も設置されています。 10時20分頃のメイン会場内の様子です。 機材トラブルの関係から、10分押しの10時40分開始となるとアナウンスされました。が、セッション時間は規定どおりに進行されるとのこと(オープニングが若干短くなりました⁠)⁠。 オープニング YAPC::Asia運営事務局長 櫛井さんより、オープニングの挨拶が行われました。 今回のイベントは、過去最多の規模で構成されると話します。新たな試みとして、遠方からの参加者支援制度、個人スポンサーの募集、スイーツエリ

    YAPC::Asia Tokyo 2011 1日目レポート[随時更新] | gihyo.jp
  • 第2回 位置情報を取得してみよう(前編) | gihyo.jp

    連載第2回目の今回は、最初に位置情報の基的な内容を確認して、実際のデバイスから位置情報を取得してみます。 位置情報の基 位置情報は地球上のある地点を指し示す情報で、主に「緯度」「⁠経度」で表現することができます。 「緯度」は、ある地点の赤道面との角度のことです。赤道上を0度として、北極点、南極点でそれぞれ北緯90度、南緯90度となります。英語では、latitudeとなり、省略されるときはlatとなります。 「緯度」は、ある地点のグリニッジ子午線からの角度のことです。子午線上を0度として、グリニッジから東を東経、西を西経と呼びます。英語では、longitudeとなり、省略されるときは、lonやlngとなります。 緯度も経度も、35°40⁠’19.31⁠”のように度分秒、もしくは35.672031のように度のみで表現されます。度分秒から度の表記には、以下のように変換できます。 35 + (

    第2回 位置情報を取得してみよう(前編) | gihyo.jp
    toya
    toya 2010/10/14
  • 第1回 今、位置情報が熱い! | gihyo.jp

    こんにちは。株式会社はてなで位置情報サービス「はてなココ」のディレクターを担当しているはてなの栗栖(id:chris4403)です。今回から数回にわたり、Webサービスで位置情報を取り扱うにあたっての技術的な解説(位置情報の取得の仕方、保存の方法、表示の方法など)をしていきたいと思います。 連載の内容を一通り理解すると、位置情報サービスが実装できるようになっているところを目指します。連載の中では、実際に運営している位置情報サービス「はてなココ」での、具体的な事例も紹介していきます。 位置情報サービスって何? 第1回目の今回は、そもそも「⁠『⁠位置情報サービス』って何?」「⁠それおもしろいの?」という方のために、「⁠位置情報サービスとは何か」そして「なぜ今位置情報サービスが熱いのか」について解説します。 まず最初に、連載での「位置情報サービス」という言葉を「ユーザーの位置情報をWebサーバ

    第1回 今、位置情報が熱い! | gihyo.jp
    toya
    toya 2010/09/30
  • 第1回 買物をするときの傾向と分類4パターン+節約×データ分析型のホワイトデー対策 | gihyo.jp

    みなさんこんにちは。love_chocolateと申します(長いので、周りの人にはチョコさんとかチョコ姉とか呼ばれてます⁠)⁠。 なんとなくおわかりの通り、私はチョコレートが大好きです。 チョコレート好きは昔からで、学生時代には、某大手製菓メーカーで採用数400~500分の1という(蓋を開けたら)超狭き門をくぐり抜け、チョコレートの新製品開発マーケティングモニターチームで、実際に商品を製品化するまでの間、レポートを出したり意見を言ったりなどのお手伝いをするという超レアバイトをしたこともあります。 マニアにはほど遠いですが、普通の人たちよりはだいぶ過剰な比重で、日々、チョコレートのことを考えながら暮らしています。 いったい何をあげればいい? さて、題に入りますが、ホワイトデーって……ぶっちゃけ…面倒ですよね。 義理で渡されるチョコなんて、別に、どうしても欲しいものじゃないのに、空気を読む日

    第1回 買物をするときの傾向と分類4パターン+節約×データ分析型のホワイトデー対策 | gihyo.jp
    toya
    toya 2010/03/04
  • Googleが語るChrome拡張 ─ベータ版公開と開発者コミュニティの立ち上げ | gihyo.jp

    12月8日に公開されたされたGoogle Chromeのベータ版から、これまで開発者向けのバージョンでのみ有効であったExtentionsの機能が搭載され、「⁠Chrome拡張」という名称で公開された。これに伴う説明会が東京のGoogle社で開かれた。 新しいことを覚える必要はない 最初に説明に立ったのは同社シニアプロダクトマネージャーの及川卓也氏。Chromeの特徴として、その動作の速さとともに、開発の早さを挙げ、その特徴があったからこそ短期間で進歩を遂げ、2008年9月のChromeのリリース以来、全世界で4000万ものアクティブユーザを獲得するに至ったことを強調した。またこのうち日、米国、オーストラリアのユーザだけで合わせて55%を占めているという。 Chrome拡張については、開発者バージョン(Dev版)でかなり早い時期から提供され、多くの開発者からフィードバックを受けつつブラ

    Googleが語るChrome拡張 ─ベータ版公開と開発者コミュニティの立ち上げ | gihyo.jp
    toya
    toya 2009/12/14
  • #1 2009年夏。はてなサマーインターンがやってきた | gihyo.jp

    2009年8月3日(月)から京都で、(株)はてなのインターンシッププログラム「はてなサマーインターン2009」が始まった。今年のインターンシップの参加者は、エンジニア6名、デザイナ4名。 昨年夏、参加者から好評を集めた「はてなインターン2008⁠」⁠。今年も昨年に引き続き、エンジニアとデザイナ(志望)の学生に向けて、それぞれオリジナルプログラムが用意された。プログラムは、講義/演習を行うトレーニング、および番サービスへの投入を視野に入れた実戦的な開発/製作を体験する実習の二柱で、実際の「はてなWebサービス」をテーマとしたインプット/アウトプットを存分に体験できる内容になっている。 Web業界に興味をお持ちの学生の方々にとってインターンシップは、実サービスの現場を覗ける格好のチャンス。今年の参加者たちもプログラミング経験、デザイン経験において格派の面々で、プレゼン形式で実施された

    #1 2009年夏。はてなサマーインターンがやってきた | gihyo.jp
    toya
    toya 2009/08/04
  • 第13回 執筆に煮詰まったときの対処策 | gihyo.jp

    編集/ライティングの作業をしていて一番つらいのは、筆が進まない"行き詰まり"に陥った時です。体力・気力を大きく削がれますし、予想外に時間を消費してしまい、その先の作業を更に圧迫して、強い悲壮感の中で延々と書き続けなければならない最悪の状況をまねいてしまうことさえあります。 こうした袋小路から短時間で脱出するためのスキルを身につけておくことは、文章力を磨くのと同じぐらい重要です。今回は、筆者が執筆に煮詰まったときに行っている対処策を、いくつか紹介しましょう。 構成作りが上手にいかないときの対処策 ページ構成/見出し構成を考えるとき、何度練り直しても上手にいかず、むしろ、どんどんおかしなポイントが増えていってしまうことが良くあるものです。その多くは、無理に整った構造を作ろうとすることが原因で起こります。 説明対象について十分な知識があれば、難なく正規的な構成を組むことができる場合もありますが、

    第13回 執筆に煮詰まったときの対処策 | gihyo.jp
    toya
    toya 2008/12/24