タグ

ブックマーク / nitino.hatenadiary.jp (27)

  • アラフォー女性が半年筋トレした&筋トレとダイエットに良かった本5選 - 元うどん

    NHKのみんなで筋肉体操をyoutubeで見た。*1維持からジリジリ増え続けている体重との戦いに終止符を打つのだ!有酸素運動だけではだめ…貯金のように筋トレをするのだ…!筋トレ始めよう! 四十代付近になって月経周期が無茶苦茶になりホットがフラッシュしたのか突如汗だくになったり動悸がすることがあった。更年期か。体重と腹部がぐぐぐぐぐと増えた。おかしい。わたしおかしい。これいじょうふとりたくない…ふくがきつい。 …だけどアラフォーとか四十代の女性の筋トレ情報が超少なかった。ほんと少ない。色々読んだり調べた。 ジムは行ってない。続けるのが無理そうだったから。行ける人は行くのもいいと思う。 わたくし四十代(女性)が筋トレをする上で心がけていること 怪我をしない 続ける(…る事ができるようにする) プロテイン飲む (タンパク質多めでべすぎない程度) 怪我をすると、健康増進や体重の維持が…そもそも

    アラフォー女性が半年筋トレした&筋トレとダイエットに良かった本5選 - 元うどん
  • 熱中症になった時のこと - 元うどん

    産まれて初めてひどい熱中症になったので記録しつつ同時に注意喚起になったらいいなと思って書く。 一日目 熱中症発症して寒気がして熱が39度出る 二日目 全身が熱い 頭痛と背中と肩こりがすごい 三~四日目 熱が下がったけど関節がむちゃくちゃ痛い 五日目 また熱出た 病院に行く 六七八日目 関節と筋肉が痛すぎる 謎の中腰 九・十日目 うっすら痛いけど大丈夫だ まとめ 一日目 熱中症発症して寒気がして熱が39度出る 15:00あたりに屋外での活動を40分位、15分間に5分ずつ位休憩を挟んでしていました。水分補給のためにお茶のペットボトルを二のんだ。帽子もかぶっていた。途中で今日はすごく暑いな、と思ったのは覚えている。若干睡眠不足だった。 16:00~17:00は家族を病院に連れて行ったりしていて涼しいところにいた。その時から風邪引いたかな?しんどいーと思っていた。用事が終わってから帰宅してソファ

    熱中症になった時のこと - 元うどん
    toya
    toya 2019/08/10
  • 父が死んだ - 元うどん

    そういえば、去年、父が死んだ。 父は、学生の頃は私と同じく絵が好きだったが美大にいけず他に行った。自身の両親を大層恨んでいて家で酒を飲むと愚痴っていた。いわく。長男なのに可愛がられなかった弟の方が可愛がられていた学費も何も出してもらえず妹の学費まで何故だか必死に働いて自分が払うことになった。地獄である。その父の妹を描いた油絵があった。ほこりを被りつつも長いこと飾られていた。家を建て直す時に父が捨ててしまったそうだ。他の絵もいつの間にか全て捨てられていた。私の描いているアニメイラストを見て「おまえ、パンツの出ている絵を描くのはけしからんぞ」と言われた。私はパンツ程度では全く卑猥と思わぬ駄目なオタクであった。うんこしている絵を描く羽目になったこともあります父さん、と返事しなかった。父に言ったら卒倒する。「そうですね、全くそのとおりだ」と答えた。万事そのように私は父と会話していた。私はまともな回

    父が死んだ - 元うどん
    toya
    toya 2016/02/10
  • カフェインレス生活で寝つきが良くなってきた - 元うどん

    寝つきが悪くて悩んでいました。次の日大事な用事があるともうそれで寝れない感じでした。 コーヒーと紅茶をガバガバ延々飲む生活だったのを、一念発起してカフェインレス生活にしてみました。コーヒーはインスタントのカフェインレスに変えて*1会社と自宅に置き、他では飲むのをやめました。紅茶、ウーロン茶、緑茶、ほうじ茶なども全て飲むのをやめました。コーラも時々飲んでいたのですがやめました。飲料は基的に、杜仲茶かルイボスティになりました。他に桑の葉茶とどくだみ茶。出先で買うペットボトルは炭酸水になりました。カフェイン入ってる飲料の多さにむしろ驚きました。飲めるものがない…。 UPmoveという活動量計を使っているので、睡眠を計測しています。 コーヒーガバガバ飲んでた時期と飲んでない時期の深い睡眠の総量の比較 適当にしか計測していないので、誤差って気もします。抜けが多くてちゃんと比較できていない。 ただま

    カフェインレス生活で寝つきが良くなってきた - 元うどん
  • kinectのダンスゲームで痩せてきました(たぶん - うどんこ天気

    kinectというのはXbox360というゲーム機の付属品で体全体がコントローラーになる!という触れ込みで売られているものです。Xbox 360 Kinect センサー出版社/メーカー: マイクロソフト発売日: 2010/11/20メディア: Video Game購入: 13人 クリック: 480回この商品を含むブログ (99件) を見るワタクシ、あまりのいすぎにつくいすぎと酒の飲みすぎでぷくぷく地獄になっていたので、突如思い立って、こないだ買いました。ゆーきゃんだんすやでー!と思って買いました。左右の区別がつかないのですが買いました。xbox360とセットで買ったらお徳だそうです。Xbox 360 4GB + Kinect出版社/メーカー: マイクロソフト発売日: 2010/11/20メディア: Video Game購入: 4人 クリック: 125回この商品を含むブログ (36件)

    toya
    toya 2011/06/08
  • はてなで私はこれを得ました!とか - うどんこ天気

    はてなダイアリーを書いてよかったなあーって思うことは頻繁に書く前*1は「素直な人間って好かれるし、いいと思うの!」と常に思考停止を頻繁にして「ぐちゃぐちゃいうより行動するのがいいと思うの!」という感じで、頭の中が83パーセント位*2構成されていたと思うのですが今現在は「素直になれですってぇーそりゃ好かれますよね都合いいからねゲヒャヒャ」になり「とにかくヤレって言うのは説明メンドクサイからですかぁ?ウッヒョヒョ!」とか考えるようにもなり*3人のいうことを検討したうえで聞いたり聞かなかったりする判断基準が何となく生まれました。むしろ前があんまりなかった。と言っても完璧ではなくて運用はうまくはないのですが。特にいいなーと思ったのは、ツッコミがすごく激しいと言うか、変なこと言ったらすぐアホ扱いされたりおそろしいコメントがたくさん、ブックマークで読めることだと思いました。見ているところが偏っていたの

    toya
    toya 2010/02/26
  • 自分はダメ人間だと思ってたのが普通になったと思ったことについて - うどんこ天気

    題名の通りに最近そう思うようになった。しかし自分自身について冷静に考えたら、相変わらずダメなところも多いし、良くないところも多い。精神的に常に安定していて大人の対応が出来て人間関係もそつなくこなせて…ということはない。全くない。友達とか多いわけでもないし対人で困った事も起きる。家族とは諍いを起こす。うるさいなあもう、とか言う。相手にむかついた事を伝えすぎてる気もする。イライラもする。いらないものを買ってしまったり、買ったばっかりの掃除機を取扱説明書を見ないでやってはいけない事をしてすぐ壊した。*1この判断間違ってやしなかったかということも多い。仕事でも失敗する。仕事上の人間関係でこいつ口だけだなとか思っちゃう。自分も口だけだったりする。ただ、それでも、まあいいや、と思うようになった。多分、そんなにこだわりがなくなってきたからだ。こだわりには自分自身も含め。時々、うおーこれでいいのか!と発奮

    toya
    toya 2009/07/21
  • twitterで日ごろの精神状態がわかるか - うどんこ天気

    twitterというインターネットのサービス、ミニブログがありましてそこで日々メシっただの何だの呟いて居るのですが*1先日かなりのログが無くなっていました。もっとなくなる前にいくつか記録しておこうと思いました。*22008 4/13 〜 9/18まで■日常非日常道端でうんこ漏らし下半身丸出しボーイと友達に遭遇したので質疑応答したら大丈夫と言われたので立ち去ったんだが今後悔している むむむ タオル位渡せば良かったか日焼け止めを耳に塗るかで四年くらい悩んでいる「チン毛に白髪がはえてた!ショック!」「…抜けば?」「チンコか!毛か!」「知るかよ…」あたし、OLって文字見るたびにオーガロード(Orge Lord )だ!って思っちゃうんだグレープフルーツジュースって言ったのになんでぶどう買ってくるんでちか!おかあちゃんのヴァチカン!グビグビ!これはこれでプルルルーガチャ「はいもしもし」「はぁ…はぁ…

    toya
    toya 2009/03/23
  • その言葉はまるで自分に向けられているように聞こえるから - うどんこ天気

    以前、付き合っていた人と家でテレビを見ていた。バラエティ。太った女性が「太っているからといって、差別しないで欲しいんです」と主張する内容だった。番組ではその人の日々の暮らしぶりが映し出されていた。朝、昼、間、夕、夜、おやつなどなど、大量にべてコーラを一気飲みすると言う内容。「アルバイトをしようと思っても制服が入らないから、仕事を探せない」と言う彼女に、友人が「ちょっとは痩せようと思わないの?」と言う内容。「日頃歩いているだけで馬鹿にされたりします」「デブデブいってくる子供や」「くすくす笑い出す女子高生の集団とか」と辛かった経験を話す彼女。大量にべて寝る彼女を写すテレビ。私の隣に居た人はそれを見て大笑いしながら「いや、これはいくらなんでもありえへん」「あんなーコーラ一気飲みしといて差別しないでーは無いやろ」「制服もそうやけど、社会で生きてる人はある程度みんな色々あわせて生活してるや

  • こだわりショッキングこだわり - うどんこ天気

    小学生の頃から私はをよく読んだ。民話、童話、近代文学、学校と市立図書館に何度も足を運んだ。を読む事も好きだった。小学六年生の頃に真実一路を読んだ。頭が混乱した。無理やり読んだ。とりあえず最後のページまで読んだ。私は大人のを読んだのでえらい!すごい!と、母に自慢した覚えがある。未だに、真実一路の背表紙と題名を見るだけで赤面する。内容は全く完全に何もかも覚えていない。 そのころ、幼稚園から一緒の、いつもニコニコしている子がいた。日焼けした足がスカートからにゅっと突き出している女の子。色あせた赤を良く着ていて、似合っていた。その子の事は好きでも嫌いでも無かった。小学校の友達、らしく、一緒に固まっている人、群れの人、だと思っていた。特に愛着は無かったと思う。ある日、彼女に「にちのちゃんは私のお友達だもんね!」と言われて初めて「友達ってこの関係を指すのか?」と思った。「と読んだ関係とは違うな

  • 普通の女の子の彼女のひじきは溶けていて - うどんこ天気

    二十歳になった時に運転免許をとることにした。自費のため安く上げるために合宿にした。三十万位。私と同じ時に教習を開始した人は十数人。女性は、私と、もう一人の女の子だけだった。女性宿舎の一室を二人で使うことになった。部屋で簡単に自己紹介をした。髪を脱色して色の白い、睫毛がひじきみたいな女の子。雑誌っぽかった。普通の女の子。私とは違うな、と思った。初日が終わって「同期の人にみんなで飲もうって誘ったの」と彼女に誘われた。飲み会になった。彼女は色んな人と話をしていた。私は適当に飲んで、その後「先に帰っていい?」と彼女に聞いた。彼女は「やだー私一人だと浮いちゃうから、やだー」「一緒に居て」と言うので居た。私にはやや苦痛だった。退屈。私にはこのクラスの人達と仲良くする必要がちょっと解らない。クラスって言っても学校じゃないのに…面倒くさいな。でも、彼女とは二三週間ずっと相部屋だし。仕方ない。大人しくしてい

    toya
    toya 2007/11/14
  • 携帯電話のメールを返さないのが多い言い訳 - うどんこ天気

    「あんたさー(携帯の)メールを三日遅れで返すよね!」「ギャハハハ!」「ひでえ!」あうあう!!「ごめんよう!」と私がモゴモゴ謝るような謝らないようなということを飲み会で言われたりしたのが数年前だったのですが、症状はますます悪化し、最近は下手するとメールが来ても返さなくなってきました。「返したっけ」「返したよね」「返した返した」ピッピッ「ギャー!返してへんやん!」とかも多いです。多いのかよ。多いのです。一応、携帯電話は鞄や手提げに必ず携帯しています。時間を見るために画面は割と見ます。イルミネーション機能が最近はあるらしいのでメールがきたらチカチカと携帯電話のライトが光る。メール着たらしい。読む。なのでメールは読んでいる。にもかかわらず返事をしない。ここでスルドイ方はは気付かれたかもしれませんが、基的にメールを自分からしません。何故。ブログの更新はすると言うのに!ブックマークはすると言うのに!

  • 服の管理の仕方についてと普段着の絵を描いた - うどんこ天気

    先月あたりに、去年くらいの記事ふぁっしょんの変遷は魔道師から を何人かの方に取り上げていただきました。先日、日記で服について書いていたのですが*1今はそんなにファッションに対してがんばって無い私は、着心地と着まわし重視にしています。出かけるとか誰かに会う用事がある時は、クローゼットの一画のお出かけ用の服群からガサゴソ探すのですが*2そうでないときはタンスの「普段着入れ」から適当に服を出して、それを適当に組み合せて着ています。服を毎日毎日畳むとかめんどくさいので割りとごしゃごしゃに突っ込んでいたりします。毎回畳むだともう服片付けなくなるんですよね…*3「普段着入れ」は「うえ・した・したぎ」にだけ分けています。てきとうてきとう。そいでもってハンガーを少しだけ置いといて、つる必要があるものだけはそこに吊ります。私にとってメンドクサイは常に大変に重要な動機になるので、メンドクサイを刺激しないように

  • 教室で独りで本読んでた私が鬱陶しく思った人 (素晴らしい人的行動 - うどんこ天気

    私は高校に入った頃からクラスメートから浮いていて、一時期はずっと独りで居た。こちらのID:b_say_soさんの書かれた高校のときいつも一人の女の子がいたを先ほど読んだ。私自身、以前こういう独りでいた時に声をかけてくれた人文を書いた。私のエントリーは恋愛の話しなので内容は違う。・独りでいた時に話しかけてきた人高校生でいつも独りでを読んでいる私に、時折話しかけてくる女の子が居た。「みんなと一緒に話そー」「何してるのー?」「もっとみんなと仲良くしてクラスに溶け込もうよ」と彼女はいつも言う。私が独りでいるのを気にしてくれているようだ、というのは解る。彼女なりの優しさというのも解る。良かれと思ってしているのも解る。私は二言三言簡単に話して、後は黙っていた。早く向こう行ってくれればいいのに、と思って。迷惑で陶しかった。何より、彼女が、私を「哀れんでいて」「かわいそうに思っていて」「下に見てて」「

  • スーパーで豚肉が安かった - うどんこ天気

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/998503.htmlまたBさん(30歳独身)も女性のおしゃべりの内容に不満があると断言。それは「オンナの話はオチがない」。「例えば『今日スーパーで豚肉が超安かったの』とかって話してくると、こっちは『それで?』と返す。でもそれだけでオチもない。逆に『それで?』って返すことに怒られたりしますから。今はまだ結婚していないからそういうこともたまにだけど、結婚して毎日これだとうんざりしそう」「今日豚肉がスーパーで安かったの」「それで?」起スーパーで豚肉が安かった承それで、と言う会話を促す反応 転・結スーパーで豚肉を買った話を展開させる 「その場でいました」「ナニイーッ生かよーッ」「あえて買いませんでした」「な、なんでだよ!」「明日はおまえがスーパーにこまぎれで並ぶでしょう」「ぎゃああああ!」「それで」にキレる 「豚

    toya
    toya 2007/07/05
  • セックスしていても一つにはなれないけれど - うどんこ天気

    その最中に、これが終ればまたこの人とは離れてしまうんだなあと思って体が冷えたように悲しく思ったことがあった。動くと体の境界線が解る。止まると体と体の境界線が消えて、馴染んで一つになって溶ける。手を握り合う。重ねるという表現がしっくりとくる。でも、明日の昼間になれば別々のところで別々に離れて私とこの人は過ごしているんだろう。この人は私じゃない。私はこの人じゃない。それが酷く、急に悲しくなってポロポロ泣いた。私の体の奥には、壁があって、そこは境界線の最たるものでそこはどうしようもなく存在する。私の内臓なんて、全部溶けてしまえばいい。ここから、全て無くなってしまえば。いいのに。その後、シャワーを浴びた。宅配のピザをべながら、二人にしか解らない暗号のような冗談を言って笑い合った。話すうち、相手の口調や考え方が段々私に似てきていることに気付く。私も同じだろう。私は私を止めることは出来ないし、私はこ

    toya
    toya 2007/04/29
  • 服(の値段)・安く買う方法を紹介してみる - うどんこ天気

    脱オタ?ダイエット?してから年数が経つにつれ、それなりにお洒落するようになりました。服とか化粧品を買うわけなのですが、お金をあんまり使いたくない。!*1でも服は欲しい。なので安く購入する方法で服を買ってます。普通に買うと、コートとか五万円位かる〜くいってしまいます。スーツも鞄も一万二万どっかんどっかん吹っ飛ぶ。これはたまらない!特に学生さんには酷な話だ!と言うわけなので安めに服を買う方法をチコット書いてみます。他にも有るかもですが、とりあえず私はこうしてます。サンプルに、夏のコミケのときの服を原価で計算してみました。ややうろ覚え。ボレロ ミシェルクランのバーゲンで買った 原価8900円 (3000円で購入スカート オフオン ヤフオクで買った 原価22000円 (2000円で購入キャミソール ミッシェルクランのバーゲン 原価5900円 (1900円で購入ブラジャーとパンティ セット トリ

    toya
    toya 2006/10/10
  • 女、と言う、両方の気持ち - うどんこ天気

    小学校低学年の頃、父の布団で寝るのが好きだった。その夜は布団の中で目が覚めた。父が*1アダルトビデオを見ていた。母が部屋に入ってきた。「あなた」「この子がいるのに何してるの」「最低」「娘が」*2高学年の頃に月経…生理が始まった。母に「おなか痛い…」「パンツに何かついた」って言ったら「あ、これは生理よ」「これは血よ」「…」「あーあ」「…」「あんたも女になるのね」夕ご飯はお赤飯だった。母は、嬉しいからお赤飯にしたんじゃなくて「お赤飯を出すしきたりだからそうした」と言う感じで。無表情だった。悲しかった。お母さんを怒らせているんだと思った。おなかも痛かった。胸が大きくなってきたのでブラジャーを買って貰った。お母さんは生理の時と同じような感じだった。「お母さんは私の体が成長するのが嫌なんだなあ」と思った。私が女じゃなかったら、お兄ちゃんと同じように、お母さんに優しくしてもらえたかもしれないのに。お母

    toya
    toya 2006/09/04
    女性性の捉え方の話、すごくよくわかる。この年になってまだ気持ちの折り合いがつかない。/折り合いがつかない部分はすっとばして書いてみたり。
  • 下着が盗まれた話と性的な事とか考えたけど答えでなかった - うどんこ天気

    学生の時、女子寮に住んでいたのだが、稀に下着が紛失していた。物干しからブラジャーのみ盗まれるようだった。被害は三・四人。盗まれる自体も腹立たしいが…経済力の無い一人暮らしの学生なのだ。安くて二千円、高いと一万円を軽く越えるブラジャーが無くなるのは死活問題だった。ぼく昼ごはん毎日カレーのみですよ?(200円)酷い時は白米(60円)にポテチ(友達の貰った)ですよ?それなのに!女性の下着は高いんですよ!?安いの買ったらおっぱいの形が崩れるので高いのを買わざるを得ないのです。そしてブラジャーだけ取られるのでお揃いで買った下着のパンティだけ残る。ヒラヒラパンティばっかり。ブラ無い。一時、お金が全然無い時に根こそぎ盗まれて、ブラが一個だけになって非常に焦った。ちょっ。これ。このブラジャーに女の一生を刻み込めと!?仕方なく古屋に行って、大事にしていた色々なを売った。くそう!私は怒った!下着返せ!って

    toya
    toya 2006/09/01
    「このブラジャーに女の一生を刻み込めと!?」ここ好きだなぁ。
  • 先生の話の補足 - うどんこ天気

    先日の日記ですが、主要なテーマは、いや、私は常日頃思ってるのは「自分で(自分が一番楽しい事を)(世の中の規範に縛られないで)考えようよ?」*1「一応、考え方は提示してみる*2」「でもそれ以上は」「正直解らない」「人それぞれの事情は詳しくは私には解らない*3」「だから押し付けようとは思わない」「自分の思い通りになってほしいとも思わない*4」「ただ、考え方を私の生き方の例を挙げるから何か汲み取ってくれれば、良いな」です。先日の結論は「ノーって言え」ではありません。実際は私は極端から極端に走り「ノー」って言いまくったら友達減りました。極端はあまりお薦めしません。細かい事例はバランスを持って対処なさって下さればいいんじゃないかなと思います。ああっと、規範に縛られないでとか言ってますけど、まあでもバランスですよね。資主義で民主主義で社会で生きてるってなもんで。エントリーの中に当は書くべきなんです

    toya
    toya 2006/08/22