2014年3月27日のブックマーク (10件)

  • 資生堂、“自分撮り画像”のゆがみを自動補正する新技術

    資生堂は3月26日、いわゆる“自分撮り”で生じる顔画像のゆがみを自動補正する新技術を開発したと発表した。 スマホの前面カメラは遠近感を強調する広角レンズが広く採用されており、自分撮りを行うと「結果的に面長で目や口が大きく、目が離れた顔立ちに写ってしまうことがある」という。 新技術では、顔の各位置の変化方向と変化量を定量的に把握し、来の顔に近づける画像処理技術を採用。顔の各パーツのサイズの補正比率を算出し、ユーザーの顔画像に自動で反映するという。 同社はこの技術を、美容サイト「ワタシプラス」内の顔立ち分析/メイクシミュレーションサービス「ビューティーチェック ポイントメーキャップ」に搭載。より精度の高いサービス提供に役立てるという。 関連記事 “自分撮り”特化カメラの可能性 キヤノン、ネットユーザー意識の製品に手応え キヤノンが昨年発売した「iVIS mini」は“自分撮り”に特化したデジ

    資生堂、“自分撮り画像”のゆがみを自動補正する新技術
    trashtoy
    trashtoy 2014/03/27
    へぇ、化学だけじゃなくてこういう分野での取り組みもしているのか
  • 「医師がすすめる空間除菌」のカラクリ - NATROMのブログ

    「クレベリン」という二酸化塩素による据え置き型の空間除菌製剤のテレビCMを見て疑問に思った。このテレビCMは、製薬会社のウェブサイトでも見ることができる。 ■広告ギャラリー:テレビCM|CM・特集|大幸薬品株式会社 以下、「」内がテレビCMのセリフで、()内が私のツッコミである。 「子供の免疫力は大人より弱い」(二酸化塩素のような化学物質に対する耐性も子供は大人より弱いかもね) 「二酸化塩素分子が空間中のウイルスや菌を99%除菌」(それってたぶん実験室のデータだけど、実際の使用条件で効果があるかどうかとは別問題だよね) 「医師がすすめる空間除菌」(ちょっと待った。誰がすすめているって?) こんなもんを勧める医師がそうそういるとは思えないが、メーカーのサイト*1で確認すると、683名の医師に対する「感染症対策として空間(空気)の菌やウイルスを除菌・除去し、空間をきれいな状態に保つこと(空間除

    「医師がすすめる空間除菌」のカラクリ - NATROMのブログ
    trashtoy
    trashtoy 2014/03/27
    問題点がよくわかる
  • なぜ消費税の増税は必要なのか? - デマこい!

    増税には、景気を冷ます効果がある。 だから、たいていの経済学の教科書には、バブルに陥る危険があるときに増税をしなさいと書いてある。現在の日経済は、ようやく景気回復のきざしが見えてきた。このタイミングでの消費税の増税は、経済を失速させるリスクが高い。多くの研究機関が増税後のマイナス成長を予想しており、景気失速から回復するには最短でも1四半期はかかるだろうと言われている。 では、なぜ消費税は増税されるのだろう。 たしかに日の財政赤字は深刻だ。しかし、いま増税しないと半年以内に財政破綻するというレベルではない。もうしばらく様子を見て、バブル一歩手前ぐらいまで好景気になってからでもいいはずだ。 にもかかわらず、なぜこのタイミングで増税するのだろう。 消費税の増税が必要な理由について考えてみたい。 アベノミクスは、「景気をよくするためにすべきこと」を大盛り全部載せでやっているようだ。 現在の経済

    なぜ消費税の増税は必要なのか? - デマこい!
    trashtoy
    trashtoy 2014/03/27
  • 波ダッシュ Unicodeに関連する問題 - Wikipedia

    波ダッシュ(なみダッシュ、wave dash[注釈 1])とは、日語表記における約物のひとつで、波線「」(はせん、なみせん)を指している。ダッシュ記号(—)の波形であることからそう呼ばれる[注釈 2]。 日語における用法の多くはダッシュ記号としての用法と長音符としての用法であり、中国語でも長音符などとして使われることがある。 Windows XP等における日語環境下では、表示字形が「」ではなく、波形の反転した「」に変わってしまう問題が発生していた[注釈 3]。これに付随して、波ダッシュの代用として音声記号等として用いられる全角チルダが不適切に使われることがあるため、混乱の元となっている[1][注釈 4]。 波ダッシュは、範囲を表すために用いられる[注釈 5]。 場所に対して: 東京〜大阪 時間に対して: 5時〜6時(もしくは5〜6時) 数量に対して: 100人〜150人(もしくは10

    trashtoy
    trashtoy 2014/03/27
  • Java インナークラスを外部でインスタンス化する - Qiita

    a.newとか初めて見たのでびっくり。 因みにインナークラスを使うと特定のクラスにだけパブリックとかが実現できるので便利。 追記 ちなみに、classをインナークラスをstaticで宣言すればHoge.classに付随するPiyoが普通のnew文で作成できる。

    Java インナークラスを外部でインスタンス化する - Qiita
    trashtoy
    trashtoy 2014/03/27
    一番馴染みの深い static なインナークラスといえば Map.Entry (JDK 8 からはあまり目にすることもなさそうだけど)
  • 消費者金融などのキャッシング利用者が1,000万人以上いることを考えると、お金を借りる上での知識を広めることが重要だと思う話。 - クレジットカードの読みもの

    消費者金融等の利用者って驚くほどたくさんいるんですよね。この辺のデータが最新。 各種統計データ|日信用情報機構(JICC)指定信用情報機関 http://www.jicc.co.jp/vcms_lf/touroku1.pdf [PDF] だいたい1,000万人強の方が、現在進行形で消費者金融やカード会社から借金してます。成人人口で考えると、だいたい日人の9人に1人が今もお金を借りている状況…って話。これ、すごい数字ですよね。 しかもこの数字の中には、下記の数字はもちろん含まれていません。純粋に消費者金融やクレジットカード会社からキャッシングでお金を借りている人の数字です。 住宅ローンやオートローンなど 不動産を担保にするなどしたローン 更にこのデータはクレジットカード現金化やヤミ金といった、JICC登録のない違法業者は除外した数字。それゆえ、実際に『どこからかお金を借りている人』という

    消費者金融などのキャッシング利用者が1,000万人以上いることを考えると、お金を借りる上での知識を広めることが重要だと思う話。 - クレジットカードの読みもの
    trashtoy
    trashtoy 2014/03/27
    なにこれステマ?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    trashtoy
    trashtoy 2014/03/27
    嘘発見器が似たようなアプローチで既に実用化できているので、まあ妥当な結果だろうなと思う
  • 「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」という記事に感銘を受けました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    今朝は朝ブログを書けなかったので、寝る前に更新します。 今日は、最近私が非常に感銘を受けた記事があるので紹介します。 今年2月に発行されたクーリエ・ジャポンの中にあるインタビュー記事「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」です。 [スポンサードリンク] これまで「お金節約」だとか「時間」など、テーマを決めて勉強をしてきた私。 この記事のタイトルにドキッとしました。 「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」 そもそも、社会人になってから「もっと知的になりたい」と思って勉強するという姿勢自体が間違っています。 歳をとってから教養書やビジネスを読み漁って、「あの人は勉強好き」と言われるような人は、たいていの場合、学歴コンプレックスや仕事からの逃避に根差した「後悔の勉強」をしているにすぎません。都合のいい「弁解勉強」をしているだけです。きついことを言うよ

    「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」という記事に感銘を受けました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    trashtoy
    trashtoy 2014/03/27
    元記事に挙げられているような「弁解勉強」はやめるべきだけど、勉強自体は生涯にわたってすべきだと思うなあ
  • 「嫌い」な気持ちが、相手を長生きさせる説 - しろぐらまー

    2014-03-26 「嫌い」な気持ちが、相手を長生きさせる説 暮らし 考え方 「嫌い」という気持ちが加速するあまり、はたから見たら、「恋」に見えてしまうことがある。 よく言われることだが、「好き」の反対は、「嫌い」ではなく「無関心」である。 例えば、「あいつ嫌い」「ウザい」「ちねちねちね」と、気がつけば、嫌いな人のことばかり考えている。 その人に対して、あらゆる実力行使をしたくなる。 でも、そこまでエネルギーを費やしているということは、もはや、「濃密な感情」「深い関係性」のステージに進んでしまっているのではないだろうか。 (※パワハラ等の深刻な事情から発生した、「嫌い」という気持ちは除きます。念のため。) たまに、ある人が特定のだれだれに向けて書いた批判記事を読むことがある。 そういう場合は、だいたい感情が高ぶるのか、どれもこれも結構な長文だ。 で、私は思った。 「これってラブレターじゃ

    trashtoy
    trashtoy 2014/03/27
    まっとうな批判なら良いけれど、ネガコメには暴力的なエネルギー発散という側面もあってあまり望ましいものじゃないと思う。それを喜んで受け入れるのはなんというMプレイw
  • モダンCSS設計の解説サイトまとめ - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    モダンCSS設計の解説サイトまとめ - Qiita
    trashtoy
    trashtoy 2014/03/27