タグ

ブックマーク / www.bricklife.com (2)

  • PSPSDK による PSP 自作アプリ開発環境構築とサンプルアプリ - bricklife.weblog.*

    PSPSDK による PSP 自作アプリ開発環境構築とサンプルアプリ しばらく PSPKick と PSP Rhythm Composer で遊んでいたら、突発的に自作アプリを作りたくなったので、Mac OS X 上に PSP アプリの開発環境を構築してみました。 PSP 関連のツールはどうしても Windows 用ばかりになってしまい、開発環境もそうかと思っていました。が、PS2DEV が提供している PSPSDK を始めとする各種ツールは UNIX 系 OS で利用することを前提に作られているので、FreeBSD ベース の Mac OS X でも利用可能です。もちろん Cygwin をいれた Windows でも OK で、どの OS に入れても基的に使い方は変わりません。 以下にその環境構築手順と使い方をまとめておきます。ついでに、PSPSDK に付属のサンプル2つを組み合わせて

  • 「PSPKick」と「PSP Rhythm Composer」で PSP をドラムマシンにしよう - bricklife.weblog.*

    「PSPKick」と「PSP Rhythm Composer」で PSP をドラムマシンにしよう 最近通勤時間を使って PSP の ドラムマシンソフト「PSPKick」と「PSP Rhythm Composer」でリズムを作る遊びにハマっています。電車に乗っている時間が20分前後なので、「今日はどんなのにしようかなー。ふふふーん♪」と適当にリズム作って遊ぶにはちょうどいいんです。一時期は「バベルの塔」をやっていましたが、パズルゲーム仕事前後に頭が疲労しちゃうのでダメですね(^^ 「PSPKick」と「PSP Rhythm Composer」はどちらもいわゆる「homebrew」と呼ばれる自作ソフトです。ドラムマシンを PSP 上で実現するために作られたソフトで、それぞれ以下のような画面を使ってリズムを作っていきます。 ドラムマシンやハードシーケンサーを使ったことがある人なら、画面見ればピ

  • 1