タグ

ブックマーク / smhn.info (43)

  • 【朗報】Apple、18年かけて大進化!ついにホーム画面でアプリを自由に配置できる iOS 18発表 - すまほん!!

    すまほん!! » 未分類 » 【朗報】Apple、18年かけて大進化!ついにホーム画面でアプリを自由に配置できる iOS 18発表 Appleは、WWDCにてiOS 18を正式発表しました。ホーム画面がまともになった、やっと標準電卓アプリが出た、というネタ的な機能から、AI機能「アップルインテリジェンス」まで勢揃いです。 アプリを並べるホーム画面において、空白をつくることが可能に。これで写真を隠さずにアプリを自由に配列できるようになりました。ようやくですね。2007年にiPhone OSとして登場以来、17年経ってようやくですね。 そして、ダークモードやライトモードに応じてアプリのカラーを変更できるようになりました。アプリはテーマカラーを自由に設定でき、それに応じたカラーにすることができます。 これまで、なぜか頑なに標準アプリとして存在しなかったiPadの電卓ですが、ついにiPadにも純正

    【朗報】Apple、18年かけて大進化!ついにホーム画面でアプリを自由に配置できる iOS 18発表 - すまほん!!
  • 「あのSoC」のリネーム?令和最新版地雷候補「Snapdragon 6s Gen 3」発表 - すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » メーカー » 「あのSoC」のリネーム?令和最新版地雷候補「Snapdragon 6s Gen 3」発表 Qualcommは、エントリークラスからミッドレンジ帯のスマートフォン向けのSoCである「Snapdragon 6s Gen 3」を発表しました。 「Snapdragon 8s Gen 3」で見られるように、s付きモデルは無印より廉価で低性能ですが、どうやらその性能は思ったより低そうです。 立ち位置はSnapdragon 6シリーズの下位に位置するモデル。しかし3年ほど前にQualcomm製品の命名規則が大きく変更されて以来、Snapdragon 6シリーズの製品は「6 Gen 1」と今回発表された「6s Gen 3」しかありません。つまり世代でいえば廉価モデルしか存在しないという状況。 また、そもそも「第2世代」と名乗るチップも存在していませんが

    「あのSoC」のリネーム?令和最新版地雷候補「Snapdragon 6s Gen 3」発表 - すまほん!!
  • Nokia改めHMD、名前が最悪すぎるスマホ「HMD Vibe」発表 - すまほん!!

    HTCのHMD「Vive」シリーズではありません。 HMDは、アメリカにて廉価なスマートフォンの「HMD Vibe」を発表しました。外観は既にEU圏などで発表されている「HMD Pulse」シリーズと外観は同一ですが、中身は異なります。 HMD VibeはSnapdragon 680を搭載するロークラススマートフォン。ある程度の性能はありますが、やはりチップも古いため快適な利用は厳しいかもしれません。メモリは6GBに加えて4GBの仮想メモリを追加することができ、ストレージは128GB。 ディスプレイは6.55インチの液晶。解像度はHD(1612×720)。廉価機種らしくベゼルは太め。カメラはリア1300万画素+200万画素深度測定、フロント500万画素と最低限です。顔認証に対応。 バッテリーは4000mAhで、2日間持つとアピールしています。充電速度は10W。 HMDやNokiaといえば、

    Nokia改めHMD、名前が最悪すぎるスマホ「HMD Vibe」発表 - すまほん!!
  • 日本政府、「転用5G」を5Gと区別して表示義務化か - すまほん!!

    内閣府第19回規制改革推進会議にて、スマホ画面上での5Gの表記が議題に上がりました。 規制改革推進に関する答申案によると、現在は5G NR化された4Gであっても、区別なく5Gとして表示されてしまっており、利用者が周波数帯を正しく認識できるよう、区別して表示されるよう必要な措置を講じるとしています。

    日本政府、「転用5G」を5Gと区別して表示義務化か - すまほん!!
  • 「AIスマホ」は初代iPhone登場レベルの衝撃に?10年に一度の買い替えブーム到来か - すまほん!!

    アップルは、6月10日に開催予定のWWDCでAI人工知能)関連の発表を行う見込みです。 バンク・オブ・アメリカのアナリストであるワムシ・モハン氏によると、AIを搭載した新しいスマートフォン「インテリフォン(IntelliiPhoneAIスマホ)」が登場することで大きな変化が到来、数年にわたりiPhone買い替えサイクルからAppleは大きな利益を手にするそうです。Phone Arenaが伝えました。 「インテリフォンの登場は10年に1度のアップグレードイベントになる」と述べ、スマホ黎明期のような進化が到来することをモハン氏は示唆しています。 モハン氏は、スマホがAIを使用して、リアルタイムの言語翻訳から予約や旅行のスケジュール作成まで、生活の質を向上させる機能を実現し、さらには家庭教師までしてくれる未来を思い描いているそうです。 従来のスマートフォンがインテリフォンと競争できなくなると

    「AIスマホ」は初代iPhone登場レベルの衝撃に?10年に一度の買い替えブーム到来か - すまほん!!
  • 「かなり時間がかかる」メタ社CTO、網膜解像度VRデバイスの実現時期ついて語る - すまほん!!

    メタ社のアンドリュー・ボズワースCTOが、人の網膜レベルの解像度(60PPD)を実現するVRデバイスの登場時期について、自身の見解をInstagram上で述べました。 ボズワースCTOは、自分のインスタアカウントで「質問コーナー」を定期的に実施することで有名。今回のコメントも、同コーナー内での発言です。 「Reality Labsでは、私たちの(画質に対する)識別能力の上限を調べる「タイムマシン(プロトタイプ)」を作りました。100PPDぐらいのモデルまでを制作したと記憶していますが、80PPDと100PPDの間に見られる改善幅はそれほど大きくはありませんでした。ただそれでも、違いは認識できます。現時点では、人の網膜レベルのディスプレイを製造する方法や必要なフォームファクターはまだ明確化できていません。私たちはまだそこに到達しておらず、時間はかなりかかると思っています」とのこと。 5月現在

    「かなり時間がかかる」メタ社CTO、網膜解像度VRデバイスの実現時期ついて語る - すまほん!!
  • 【朗報】ついにドコモロゴ廃止に期待高まる。ロゴより悪質な「アレ」は消える? - すまほん!!

    ファーウェイ最後のドコモ向け端末HUAWEI P30 Pro。米国からの制裁やNTT意向を受けてこれが最後のドコモ向けスマホに サムスン電子ジャパンがGalaxy S24シリーズを最後に、ドコモ向けのGalaxyからドコモロゴの刻印をやめています。 Galaxy A55 5Gの背面刻印はサムスンロゴ、FeliCaマーク、IMEIとなり、au版同様になっています。Galaxy利用者など、SNS上での反応は好評でした。 さらにAQUOS R9とAQUOS wish4についてもドコモロゴはありません。他社のように独自の刻印に消極的になりつつあることが伺えます。 メーカー関係者によると、今後ドコモの端末調達はより「オープンな形」になることを示唆しており、原則としてドコモロゴが廃止されるものと見られます。日発表のXperiaにもドコモロゴが無い可能性は高そうです。 実際キャリアロゴに限らず、既に特

    【朗報】ついにドコモロゴ廃止に期待高まる。ロゴより悪質な「アレ」は消える? - すまほん!!
  • Appleのプレス機の動画、LGの昔のCMにそっくりだと話題に - すまほん!!

    Appleは新製品発表会「Let Loose」にて、iPadの宣伝動画で楽器、画材、カメラレンズなどを油圧プレス機で破壊しました。Appleはこの動画について謝罪しています。 これらのクリエイター向けの道具の機能をiPadが全て取り込んだ、なのでこれらの道具は不要になったとの主題を読み取れます。 しかし同様の内容のCMが既に2008年に存在していたことがわかりました。それがこちら。LG KC910 Renoirの宣伝動画です。 プレス機で破壊された従来の道具の機能を代替できるという黎明期のスマートフォンのCMです。ほぼ同じですね。この動画を模倣した、またはインスピレーションを受けたのでは、との声がSNSなどであがっています。 このAppleの「インスピレーション」疑惑について取り上げた9to5Macによれば、Andy Cheng氏が「多額の広告予算を持つAppleが、2008年のLGのアイ

    Appleのプレス機の動画、LGの昔のCMにそっくりだと話題に - すまほん!!
  • Appleが「プレス機での破壊動画」をCMとしてテレビ放映予定だったことが判明。計画破棄へ - すまほん!!

    Bloombergは、Appleがプレス機で楽器など様々なクリエイター向けの道具を破壊する動画「Crush!」について、テレビCMが予定されていたと報じました。 Appleは当該動画について珍しく謝罪しており、この計画について破棄して実際には放映しないと述べたのこと。 「創造力はAppleの遺伝子であり、無数の方法を賞賛すべき」「この動画は的外れであり、申し訳ない」という、Appleのマーケティング担当バイスプレジデントであるTor Myhren氏の謝罪を含む声明を、Bloombergも伝えており、これはAdEdgeへの声明と同一内容です。問い合わせた媒体などに送付するAppleの事実上の公式声明であることがわかります。 Apple幹部、創作道具「プレス機破壊」動画について謝罪。「的外れ」 今回の動画に対しては再生数や反響が凄まじいものとなっており、特に日や欧州など世界から批判の声も寄せ

    Appleが「プレス機での破壊動画」をCMとしてテレビ放映予定だったことが判明。計画破棄へ - すまほん!!
  • Apple幹部、創作道具「プレス機破壊」動画について謝罪。「的外れ」 - すまほん!!

    Appleは、新しいiPad Proを紹介するための動画「Crush!」について、あるApple幹部が一部メディアに謝罪コメントをしていたことが明らかになりました。The Vergeが伝えています。 それによると、Ad Ageに提供された声明の中で、Appleのマーケティング担当バイスプレジデント(一般的に米国企業における部長級役職)であるTor Myhren氏が語っているとのこと。 同氏曰く「創造力はAppleの遺伝子に刻まれており、世界中の創作者に力を付与する製品をデザインすることは、我々にとって非常に重要事項である。我々の目標は、利用者がiPadを通じて自己を表現し、発想を実現する無数の方法を常に称賛することにある。この動画は的外れであり、申し訳ない」とのことで、謝罪も含むコメントとなっています。 Appleは、発表会の映像において、楽器や画材、カメラなどクリエイター向けの道具を含

    Apple幹部、創作道具「プレス機破壊」動画について謝罪。「的外れ」 - すまほん!!
  • ブルームバーグ「Google Pixelが、Xperiaをほぼ窒息に」 - すまほん!!

    Bloombergは、「Google PixelがSony携帯電話に息をする余地をほぼ残さない」と題するコラム記事を掲載しました。Takashi Mochizuki記者の記名記事。 XperiaからPixelに買い替えた筆者は孤独ではないようだ、との出だしから始まります。 かつて世界的にも携帯電話の主導的役割を担ってきたソニーですが、スマートフォン事業の不振が続いています。特に日市場での低迷が深刻で、2023年の国内販売台数は前年比40%減と大きく落ち込んだそうです。 ソニーのスマホは、高性能カメラや高解像度ディスプレイなど最先端の機能を搭載したハイエンドモデルが中心。しかし、それが逆に仇となっているようです。 例えば、高解像度ディスプレイは電池の消耗が早く、また縦長の画面比率はゲームや動画などのコンテンツに不向き。カメラ機能も、一般ユーザーには使いこなすのが難しく、かといって上級者向け

    ブルームバーグ「Google Pixelが、Xperiaをほぼ窒息に」 - すまほん!!
  • Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!!

    Appleは新製品発表会を開催、新型のiPad Pro/Air, Apple Pencil Proを発表しました。 Appleはこの発表会で、数々の楽器や画材、カメラレンズ、ゲーム機を次々とプレス機で破壊する映像を配信しました。 Appleは作曲や動画編集、写真現像、プログラミングといったクリエイターの使用に耐える製品を開発・販売することで知られている企業で、高いブランド力があり、時価総額は世界第一位です。 発表会で意図せずうっかり流れてしまったわけではなく、ティム・クックCEOも自らSNSにて該当シーンを再配信しています。 Meet the new iPad Pro: the thinnest product we’ve ever created, the most advanced display we’ve ever produced, with the incredible pow

    Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!!
  • 次期「Xperia 1 VI」の詳細リーク!最大7倍可変ズーム、衝撃のPhoto/Video/Cinema Pro「一斉廃止」、ついに悲願「VC」搭載も - すまほん!!

    次期「Xperia 1 VI」の詳細リーク!最大7倍可変ズーム、衝撃のPhoto/Video/Cinema Pro「一斉廃止」、ついに悲願「VC」搭載も 海外サイトMSPowerUserは、ソニーの次期フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VI」について独占情報とする詳細をリークしました。 それによると、まずカメラ構成は三眼とのこと。望遠はペリスコームによる可変倍率仕様のようです。 超広角16mmレンズ 広角24mmレンズ(光学2倍ズームで48mm) 望遠ズーム85-170mmレンズ(最大7倍ズーム) 24mmメインカメラは積層型CMOSイメージセンサー「Exmor T for mobile」を搭載。最新の画像処理により「フルサイズカメラの写真に匹敵する」と謳うとのこと。 さらにマクロ撮影も対応するといいます。超広角でのマクロまたはテレマクロが考えられます。 カメラソフトウェアは

    次期「Xperia 1 VI」の詳細リーク!最大7倍可変ズーム、衝撃のPhoto/Video/Cinema Pro「一斉廃止」、ついに悲願「VC」搭載も - すまほん!!
  • 再びソフトバンク回線を利用する政治家への「SIMハイジャック攻撃」が実施される。 - すまほん!!

    自民党の八尾市議会議員の松田のりゆき氏は、SIMハイジャック攻撃(SIMスワップ詐欺)と思われる事象が発生したことをX(Twitter)にて報告しています。 急に携帯電話が圏外となり、電波障害かと思いソフトバンクショップに原因を確認しに行くと、15時に愛知県名古屋市のソフトバンク柴田店で、議員名義にて最新のiPhoneへの機種変更が行われたとのこと。 議員になりすました犯罪者が偽造マイナンバーカードで機種変更を行っていたそうです。先行事例同様、当然IC読み取りは行っていないということになります。 さらに機種変更したiPhoneを利用してPayPayを5万円チャージして不正利用、さらにソフトバンクカードで12万円を使い込まれてしまったとのこと。 ソフトバンク回線を利用する政治家がSIMハイジャック攻撃を受けた事例は、既に弊誌でもお伝えした通り。手続きにおける厳重な人確認を行うべきです。 生

    再びソフトバンク回線を利用する政治家への「SIMハイジャック攻撃」が実施される。 - すまほん!!
  • 楽天モバイルで「第三者によるeSIM不正発行」事案が明らかに。対策方法を案内 - すまほん!!

    楽天モバイルは、「身に覚えのないeSIMの再発行にご注意ください」と題して注意喚起を行いました。 それによると、不正なウェブサイト(フィッシングサイト)等を通じて、顧客の楽天IDとパスワードを入手した第三者が、SIMをeSIMとして再発行し、モバイル通信サービスを不正に利用するという事案が発生しているとのこと。所謂「SIMハイジャック攻撃(SIMスワップ詐欺)」だと思われますが、携帯電話回線を乗っ取った後の別サービスへの攻撃有無、成功可否については明かされていません。 こうした被害を防止するための対応策として、「パスワードの使い回しをやめる」「ログイン通知機能を利用し、ログイン履歴を定期確認」「楽天IDをメールアドレス以外に」を案内しています。 既に身に覚えのないeSIM再発行が行われている場合には、楽天モバイル回線の利用停止を案内しています。 ■ すでに身に覚えのないeSIM再発行が行わ

    楽天モバイルで「第三者によるeSIM不正発行」事案が明らかに。対策方法を案内 - すまほん!!
  • 日本の回線品質、楽天モバイルとソフトバンクが7部門獲得!最下位は「あの会社」 - すまほん!!

    Opensignalは、最新2024年4月版モバイルネットワークユーザー体感レポートを公開しました。 一貫した品質においてソフトバンクがトップで単独受賞となりました。これは2年連続のことです。さらに「5Gビデオ体験」「5Gライブビデオ体験」「5Gゲーム体験」も単独受賞、5G音声アプリ体験でもauと共同勝者に。 ダウンロード速度は、前回はドコモとauが受賞したものの、今回はauが単独受賞。楽天モバイルは前回よりダウンロード平均速度が7.5Mbpsも向上したとのこと。 楽天モバイルは5G通信速度で二冠達成。特に5Gダウンロード速度は214.5Mbpsとなり、前回から33.6Mbps向上になるとのこと。5G音声アプリ体験はソフトバンクと共同勝者に。5Gアップロードスピードも好調です。 ドコモはカバレッジを死守するも、2受賞のみとなり、最下位の冴えない結果となりました。

    日本の回線品質、楽天モバイルとソフトバンクが7部門獲得!最下位は「あの会社」 - すまほん!!
  • イスラエルへの「支援」に抗議したGoogle社員が解雇される - すまほん!!

    Googleは4月18日、イスラエル政府とのクラウド契約に抗議活動を行った従業員の一部が、特定のオフィスに立ち入り業務を妨害したとして、28人の従業員を解雇したと発表したと、ロイター通信が報じました。 Googleは声明で「他の従業員の業務を物理的に妨げ、施設へのアクセスを阻止することは、明らかに社内規定に違反しており、全く受け入れられない行為である」と述べました。 一方、「No Tech for Apartheid」キャンペーンに関わるGoogle社員は、Mediumでの声明で今回の解雇を「明白な報復行為」と呼び、抗議活動に直接参加しなかった従業員の一部も解雇されたと主張しています。 今回抗議した従業員は、2021年にGoogleAmazonに12億ドルで発注されたイスラエル政府向けのクラウドサービス「Project Nimbus」が、イスラエルを軍事的に支援していると主張。 これに対

    イスラエルへの「支援」に抗議したGoogle社員が解雇される - すまほん!!
  • 日本でもSIMハイジャック発生、ついに政治家が携帯電話番号を乗っ取られる事態に - すまほん!!

    各サービスで電話番号宛のSMS認証が当然となった現代、携帯電話回線は非常に高い価値を持っています。 そんな電話回線をSIMカードごと奪う「SIMハイジャック(SIMスワップ)」という犯罪手法が海外で報告されていますが、最近は日でも被害報告をチラホラと聞くようになっています。 そんなSIMハイジャックの魔の手が、なんと日政治家にまで及んでいたことがわかりました。 東京都議会議員の風間ゆたか氏が報告したところによると、PayPayの不正利用とパスワードリセットで異変に気付いたとのこと。 スマホで二段階認証を行ってもSMSが届かず、Wi-Fiでしか使えず、アンテナマークが解約を示すマークになっていることが判明。ソフトバンクショップに駆け込んだとのこと。 東京都ではなく名古屋のソフトバンクショップで最新機種を購入した形跡があり、ソフトバンクショップはその時の人確認をマイナンバーカードのIC

    日本でもSIMハイジャック発生、ついに政治家が携帯電話番号を乗っ取られる事態に - すまほん!!
  • 本気か?Apple幹部が「Macのメモリは8GBでOK」と主張。 - すまほん!!

    海外サイト「IT之家」は4月12日(現地時間)、Appleエンジニアリング担当副社長Kate Bergeron氏とMac製品マーケティングチームのEvan Buyze氏の独占インタビューを公開しました。そのなかでEvan Buyze氏は、Macの実行メモリ容量について興味深い発言をしています。 Macでは2015年以降、全モデルが最低でも8GBの実行メモリを搭載してきました。2020年以降に登場したApple Silicon搭載モデルでは、CPUGPU、実行メモリを1つのチップに収めたユニファイドメモリとすることで、各チップが分離していた従来モデル(Intel Mac)と比べ、全体的な処理能力も向上しています。 一方、複数のチップをまとめた結果、購入後に実行メモリの容量を増やすという、Intel MacのハイエンドモデルやWindowsマシンではお馴染みのテクニックは使えなくなりました

    本気か?Apple幹部が「Macのメモリは8GBでOK」と主張。 - すまほん!!
  • 【朗報】通信周りの出来が悪いPixel、ついに次期Pixel9は「新モデム」採用で大幅改善か。衛星通信にも対応へ - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » リーク情報 » 【朗報】通信周りの出来が悪いPixel、ついに次期Pixel9は「新モデム」採用で大幅改善か。衛星通信にも対応へ Googleが2024年秋に発売予定の「Pixel 9」シリーズに、新モデムを採用し、衛星通信機能を搭載することが明らかになりました。 これはAndroid AuthorityがGoogle内部関係者を情報源として伝えたもの。 これまでGoogleの独自チップ「Tensor」を搭載するPixelシリーズは、接続安定性や受信状態が最悪で、突然オフラインになるなど通信モデムの安定性に関する問題が続発していたといいます。 Pixel 8の搭載するTensor G3ではModem 5300に切り替わり、ようやく問題発生は以前ほどではなくなったものの、まだ完璧ではなく、特に2024年3月のアップデート以降、多数の利用者が問題に遭遇しているこ

    【朗報】通信周りの出来が悪いPixel、ついに次期Pixel9は「新モデム」採用で大幅改善か。衛星通信にも対応へ - すまほん!!