ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (153)

  • 「非常識」が増える理由 - novtan別館

    「牛に比べてまだ取り扱う店舗が少ないですし、大きな問題が出ない限りは規制する予定はありません。ただ、豚肉は生しないのが常識ではないでしょうか」(基準審査課) 豚レバ刺し 厚生省は静観も「生しないのが常識」と担当者│NEWSポストセブン なぜ豚肉は生しないのか。これは知識と経験から常識になっているものではある。寄生虫とか菌とかが「いる」という理由は「知識」だけど、豚肉生して中毒、という「経験」はめったにない。 危険なべ物として一般的に「常識」とされているべ物の代表といえば「河豚」だけど、これだって昔は「鉄砲」、つまり当たれば死ぬ、とされていたわけで、それでもべたいという人間の業を象徴している。 幸いなことに、現代の衛生というのは昔に比べたらはるかによいので、豚を生した結果として起きる問題のいくつかは多分解消されている。でも、なぜか当たれば死ぬ可能性が高いE型肝炎の危険につい

    「非常識」が増える理由 - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2013/02/06
    「増える理由」は?(´・ω・`)/流石に豚肉生食は食通馬鹿一代に過ぎるし馬鹿がバンバン死んでも淘汰だからしょがない.そして商売の為に生食勧めた食い物屋もまた潰れてくれれば言うことない.問題無ならそれでよいし.
  • プライバシーを軽視する人々にビッグデータを扱わせてはならない - novtan別館

    武雄市長のプライバシーに関する考え方の根幹は「便利ならいいんだよ!」と思っているんですよね。その便利ってのは誰かの利害が絡んでいるように思えてしかたがないのはさておき。 でも、便利で全てが許されるのであれば、高速道路の速度制限はあほらしいし、信号だって左右から車が着ていなければ無視することが合理的です。なんだってそうだけど、問題につながる行為についてはリスクとリターンをきちんと考える必要がありますよね。 なので、こういうお話は大変不安なのであります。例のCCC図書館Tカードの一件にしても、まさに「ビッグデータの活用」という話です。当時の記者会見の個人的な印象から言うと、技術者の人は流石にマズイところがわかっていたのに市長はなんでもOKみたいなニュアンスで物を言うから困っていた。 NRIがペーパーを出しています。 ビッグデータ社会のプライバシー保護 ちょっとした記事ですが、ここに書かれている

    プライバシーを軽視する人々にビッグデータを扱わせてはならない - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2013/01/26
    向こうが「若造は黙ってれ」,千葉の市長が「馬鹿とはやってられん」て割れて終わりじゃね?
  • 特許庁システム開発の件がどんどん胡散臭い方向に - novtan別館

    優秀な技術者10人いればできると豪語した人も出てくるくらいなんだかわからない方向になりつつある特許庁の案件ですが、どんどん香ばしい情報が出てきているみたいですね。明らかになったのはだいぶ前みたいですが。 この3社はいずれもシステム開発実績がゼロのIT開発とは無縁の会社でしたが、なぜか東芝ソリューションはこの3社と契約を結びます。(正確にはザクロスとONEONとは直接の契約、アイディアストアハウスとは東芝ソリューションの子会社を介しての契約となっています) 二階俊博氏と特許庁新システム断念の因果 - 木走日記 まず不思議なのは、東芝ソリューションがこのシステム開発経験皆無の会社と直接契約できていること。東芝ソリューションってそんな小さい会社だっけ。体じゃなければそんなものなのかな? この業界、いわゆる「口座を持つ」というのが継続的な仕事をするための第一歩でして、例えばある程度の規模と実績の

    特許庁システム開発の件がどんどん胡散臭い方向に - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2013/01/08
    新規で与信通したって事?元々別の契約で与信通してた会社だったとしても経験皆無なら何らかのトンネルに使った疑いバリバリなんだが.限りなくAUTOに近いなー
  • 詐欺に加担すること - novtan別館

    ペニーオークション芸能人宣伝問題は、対象が結果として詐欺だったことを持って大問題に発展した(むろん、最初から見抜いていた人にとっては今更何をか言わんやだけど)。 昔から、芸能人を広告塔にした詐欺や宗教ってのは数多あるわけで、しばしば責任を問われたりもしているよね。極端な話、よくわかんない機能を備えた一流企業の家電なんかもある種の詐欺と言えなくもないけど。 政治家だって、しばしば詐欺に加担している。人はいたって真面目なつもりでも、水道水以上の価値を持たないナントカ水を高値で買わされるようなものは詐欺でしかないよね。波動だなんだというのは問題外。 メディアも詐欺に加担している。IPS細胞がどうとかレベルの話であればまだ情状酌量の余地はあると思うけど、極めて稚拙な永久機関話を真面目に報道するに至っては呆れてものも言えない。 そう言う話からは僕たちブロガーも自由ではいられない。変な話に引っかかっ

    詐欺に加担すること - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/12/15
    「大事なのは」とどちらか比較/選択する的な事書いてるけど「眼力」身につけるのと広告塔を叩くのは独立した行為なので両立可能よ./本件は今更叩いても抑止効果や詐欺周知効果が薄くて憂さ晴らし面しか見えないが.
  • 政治家に本音と建前のどちらを望むか - novtan別館

    印象論を多分に含むと前置きしておきます。 特に石原慎太郎や橋下支持層に多いと思うのだけど、政治家が音をだだ漏らすことについて「よく言ってくれた!」「建前で政治はできない」みたいな声が上がる。ことがある。うん。 一方で、お前絶対にそんなこと思ってないだろ?と言う顔でもっともらしい事を述べている政治家に嫌悪感を覚える事もある。 でも、それをもって、音をいう政治家が素晴らしいって思えるかな? 僕は裏でいかなる音が飛び交っていようが、建前をできるだけ崩さないことが政治なんだって思う事があるんだよね。例えば、なんとか改革が、裏でどんな利権とか取引があろうと、建前として必要とされる改革の理由が強固であれば、それは改革すべきなんだよね。きちんと理由はあるわけで。 一方で罪深いのは選挙のとき言っていた建前を全然守ろうとしないこと。現実をみたらダメでした、というのは無能の表明でしかないし、せめてできる

    政治家に本音と建前のどちらを望むか - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/12/05
    うまい具合に使い分けできなかったら政治家なんて出来ないだろ?そもそも誰だって本音建前の使い分けってしないでコミュニケーションなんて出来なくね?
  • 善悪と属性に関する考え方についての補足 - novtan別館

    どうももやもやを文章にしたら他の誰かがもやもやしたっぽいので補足的に。元々時間が限られた中でサクッと書いたものだったので。 情状酌量についてちょっと述べたけど、これはいわゆる一般的な意味で言ったのではなかったので、素直に読んでしまうと情状酌量の否定に見えたかもしれない。思うに、情状酌量とはその行為の背景として切り離せないものであった場合にのみ行われるべきで、例えば「家庭環境が荒んでいたのでむしゃくしゃしてクラスメイトを刺殺しました」に情状酌量の余地があるかと言うレベル。もっとも、これには僕の中では閾値があるっぽくて、例えば「親の気を引くために万引きした」なら情状酌量の余地があるとは思う。ただ、当にここで言いたいのは、司法の場として罪をどう考えるか、ではない。「お前は悪いことをした」と指摘することに対して、こういった背景的なものは全く関係ないだろ、ということ。まああれだ。「親は関係ないだろ

    善悪と属性に関する考え方についての補足 - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/12/02
    罪を憎んで人を憎まずを糞面倒臭く表現する大会?
  • 矛盾のないところに矛盾を見つける - novtan別館

    Twitterはやっぱりダメだ。議論できない。自分の考えを垂れ流したり、前向きな方向で議論をすることはできるけれども、相手の不備を見つけ論破するような目的を持った人と議論すると面倒な事になる。 そもそも、前提を共有していない相手と議論すると、こちらがあえてそぎ落ちしている不都合の部分や程度問題で何通りかの答えを持っている部分について、どうしても説明しきれないことによって相手にはそこが矛盾に見えてしまう。それを事細かに説明することはもちろん可能なんだけど、喧嘩になってしまうと売り言葉に買い言葉でしか応酬が行われない。結果として、お互い相手が間違っている、で終わってしまうことが多そう。もちろん、これは面と向かってやっても一緒だ。言葉が辿れる分、Twitterのほうがたちが悪いと思う。 僕も相手が間違っている前提での放言をすることは多いけど、答えが一つではないものに対してはそれほど決めつけている

    矛盾のないところに矛盾を見つける - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/11/28
    " 相手の不備を見つけ論破するような目的を持った人と"正しく議論できるとこってどこよ?場所じゃ無くて相手に問題あるんじゃないのそれ?
  • 参鶏湯なるもの - novtan別館

    東京在住だと、参鶏湯ってそれほど特別な存在ではないというか、韓国料理屋行くと大抵メニューには載っている存在というかなんというか。実はここ最近わりとこういう用途のための丸鶏が結構売ってたりもするのだ。 なので、アニメに参鶏湯が(あえて原作とは違うものとして)登場しても特別な文脈を感じるのはよっぽどアレな人だけだと思うので、この騒ぎはアレな騒ぎだと僕は認識しているんだけれども、全国的にみて参鶏湯ってどうなんだろう、という風に考えることはまあある。そういう表明について今度は反対側からクレームが付くっていうのもアレ。アレに対してアレで返すのはうまいやり方ではないし、正直辟易する。アレが過剰反応だとしたらアレに対するアレも過剰反応で、過剰に反応すること自体が文脈化してしまうわけで。 余談だけど、「大使閣下の料理人」に、アメリカの市場にかつて戦争した相手の国の材があふれていてインスピレーションを受け

    参鶏湯なるもの - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/11/22
    単体で切り離してみればそういう見方になるのだろうけどここ最近の頻出っぷりを考慮すると不誠実な記事広告の類と「推測」するのがむしろ自然な位では?叩き所が朝鮮か宣伝請け負った広告会社かは知らんけども.
  • 子供の泣き声について、快不快を決められるのってすごいなあ - novtan別館

    さかもと氏の件でわりと多くの人が子供の鳴き声がうざいかどうかについて自分の見解を語っているのを見て、自分の感覚がおかしいのかと少し疑っている。 だって、そんなのこっちの状態にものすごく依存しているじゃない? 有名な話に、子連れの夫婦が機内で謝罪の言葉と共になんか配ったら泣いても暖かく扱ってくれたってのがあるじゃん。あれですよ。アレだって同調圧力を感じていた疲れ切ったビジネスマンはいたかもしれないけどさ、たいていの場合心が暖かいうちは許容されやすいのが赤ちゃんの鳴き声なんじゃないかなあ。生理的な好き嫌いではあまりないと思う。 なので、くだんのさかもと氏もおかしな精神状態だったのだろう。むろん、感じる事とは自由だし、大人気ない行動をとったことは責められると言うのは皆のいうとおり。 僕だってイライラしてる時に泣いた子供をあやしもせず放置してる親がいたら文句の一つも言いたいことはある。でも、そうい

    子供の泣き声について、快不快を決められるのってすごいなあ - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/11/21
    子供の泣き声耐性が「特別低い」奴は存在する.それこそ個人の特性.しかし餓鬼が泣くのは仕方ない事なので極力我慢しようぜってのがコンセンサス.件の気違いが体調悪かった可能性は同意.
  • 混合診療の問題なんて良識的な社会派ブロガーなら5年前に通過している - novtan別館

    混合診療のおかげで私は死の淵から蘇った 日が禁止する当の理由~清郷伸人氏・著者インタビュー(1/6) | JBpress(日ビジネスプレス)についたブコメをみていろいろ感じるものがある。 この件はもう5年前にひとしきり議論がされているのでその時点でまだ関心がなかった層はあらためて問題として認識して議論するのは良い(その場合id:NATROM先生が2012-11-06で、きっちり説明してくれているので必読)。 問題は、5年前にこの問題に触れている人たち。駆け出しのブロガー?であった僕ですらひとしきり議論していて、当時は親切な人もいたものでわざわざいただいたコメントのやり取りも含めて勉強になった。 混合診療って悪いの? - novtan別館 混合診療再び - novtan別館 混合診療のシナリオは実際のところどうなのだろう - novtan別館 まあ、僕の意見は最初のエントリに尽きる。混

    混合診療の問題なんて良識的な社会派ブロガーなら5年前に通過している - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/11/07
    web(に限らずだが)の話題は定期的に繰り返されるって例のアレってだけでは?
  • ネットウォッチャーはどこまで観察対象に干渉すべきか - novtan別館

    踊り子さんには手を触れてはいけませんよ… というのは常にコミニュケーションにおいて原理的には対称性を抱えるウェブではほぼ成立しない話です。相手が見るか見ないかは結果でしかなく、ウォッチの事実を提示するところからスタートする以上、ウォチャーの活動は公知といってもよろしい。 とはいえ、上から目線で小馬鹿にすることころから先に進むか否かは大きな問題ですね。 僕はウォチャーでもあり干渉屋でもあると自己認識してます。まあ、はじめのころにあれだけアレだった以上単なるウォチャーを気取るのは無理かな。ただ、僕自身が主体的に現実におけるこの界隈の活動を行っているわけではないので、巻き込み型干渉はしませんというかできませんね。ああ、オフ会くらいはやってみたいところですが… さて、青二才の人の件。シロクマセンセがブロックして見たりとなにやら面白いことになっていますね(超他人事モード 重みは違えども、責任無責任の

    ネットウォッチャーはどこまで観察対象に干渉すべきか - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/10/23
    よく判らんが"衛生軌道"に深遠な嫌みを嗅ぎ取ってしまった./実際は単なる誤記と思うので訂正を(´∀`)
  • 暴言を吐いた女子高生を誰が注意すべきなのか - novtan別館

    ゾゾタウンとやらは僕はサイトにアクセスした事もないのですが、あの社長の暴言は内容は正しくやり方が間違っている典型ですね。往々にしてですが、そう言う場合、頭に血が上ってる間は「何で正しいこと言ってんのに非難されなきゃならんのか」としか考えることができなかったりしますよね。にしても、あれはまさしくチンピラの言葉であり、情けない話ではあります。 ところで、この件はそもそも公共の場で軽々しく詐欺呼ばわりした女子高生?にも非があります。日頃の活動柄、高校の先輩として高校生〜大学生に接することが多いですが、僕の周りでそんなこと言ったら周囲の人間はみな一喝します。 難しいのはこれが他人の目に触れないところであれば周囲の大人の問題になるだけなんですが、ウェブで公言されてしまうと途端に立ち位置が難しくなっちゃうんですよね。当事者が怒ると「何万フォロアーもある奴が高校生に暴言」とか言われてしまうし、寄ってたか

    暴言を吐いた女子高生を誰が注意すべきなのか - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/10/23
    それこそZOZOの社長でも広報でもソーシャル担当で良いじゃん.正しい言葉で伝えれば良いだけの話で本件には雷親父とか絡む必要もない.
  • 「IPアドレスは住所」という究極の事実誤認について - novtan別館

    ITmediaだってさ、IT系のWebメディアの雄なんだからこんな記事載せるなよ。 「IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだと思っていた。想定外の事態ですよ」。ウイルス感染したパソコンが遠隔操作され、インターネットで相次いで犯行予告や脅迫が行われていたことが明らかになると、ある警察幹部はこう漏らした。 Expired 警察はITの専門家ではないとはいえ、インターネット関連事件を操作する部隊であれば、当然ながらIPアドレスがなんであるかは知っているはずなんだけど、IPアドレス特定=犯人特定としてしまっているのは、今まで検挙してきた幼稚な犯罪予告や、違法ダウンロード関連の事例に慣れてしまったからかもしれない。 とはいえ、このエントリは警察を非難する目的で書いているのではない。 IPアドレスとは、ネットに接続するパソコンや携帯電話などの機器ごとに割り当てられる識別番号のこと。デ

    「IPアドレスは住所」という究極の事実誤認について - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/10/17
    「IPアドレスが住所」なのは喩えとして妥当.今回の失敗は脅迫状に記載の住所と消印を指紋と同様個人識別に使えると勘違いしていた警察の程度の悪さによる.
  • 文化を言い訳にしてはいけない - novtan別館

    どーしちゃったの楠さん。 こんな人だったっけ…もっとリテラシーのある人かと思っていたんだけど。 はあそうですか…と言わざるをえない… 単にリスクを負っても、それを周りにまき散らしてもいいから俺がべたいんだ!ということならわからんでもないのです。周囲に与える被害も含めて自己責任。なあに、たいていは問題なんだから大丈夫!(飲酒運転の言い訳みたいですけどね) でも、文化の名のもとにそれが許容されるべき、と考えるってのはやっぱりおかしい。文化だったらいい、であれば日の悪しき風習(家長制度とか体罰とか夜這いとか部落差別とか)も文化の名のもとに許容されかねないんじゃないの? 表現の自由とか内心の自由みたいなものともまた違う。それらは他者に害を及ぼさない限りは尊重される。 いわゆる公衆衛生は、社会全体で機能させないと意味が無いので、今までもある程度の強制力とともに発達してきたわけで、その結果、今の、

    文化を言い訳にしてはいけない - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/10/06
    いかもの食い受難の時代w.
  • 電子書籍はゴミだ - novtan別館

    少なくとも楽天はそう思っているのだろう。Rabooの終了が意味するのは、端末が故障したらRabooで購入した電子書籍は跡形もなく消え去ると言うことだ。 たぶん、電子書籍というのは、サービスを売っているのと同じと考えるべきなのだ。少なくとも現時点では。決してモノを買っていると思ってはならない。電子書籍の値段はサービスの値段だ。運がよければそれはモノを買ったのと同じ価値を持つかもしれない。そのような状況下における電子書籍の値段は高すぎるのではないのか。 書籍の著者からするとそんなこといわれても…と思ってしまうだろう。クソな電子書籍サービスにおいても、真っ当な電子書籍サービスにおいても書籍の内容自体は等価値であり、サービスの違いによって値段が大きく変動しても困ってしまうだろう。消費されるだけのテキストなど、クソサービスで、クソ安く販売されても消費者的にはウェルカムなのであるから。 実は、電子書籍

    電子書籍はゴミだ - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/09/27
    ”当価値”ってなんだろう?文脈的に「等価」と読み替えて良いのかしら?
  • 人の死を食いものにすることについて - novtan別館

    良かれ悪かれ、人の死というのは人間にとって、あるいは社会にとってイベントであることは間違いない。だから、それを目当てにした商売というものは常に存在するし、そのことを悪いというのは僕には難しい。一つ間違えば「賤業だ」という事になってしまう。それはおかしな話。ただ、人の心の弱みに付け込む悪質なものがあることも確かで、そういう点からきちんと逃れるために、人の死を扱う場合は過度に儀礼的になる。 葬儀屋みたいなダイレクトワークにおいては儀礼は十分に発揮される(いい面も悪い面も)けど、報道や、もう少し別の形でのメディアによる利用は死との距離が遠くなる分失われていくことも多い。 注:以下の発言は人のものそのままではなく、多少悪意のあるサマリみたいなものです。 坂口   「東日大震災の直後は日人ってだけで世界中のネットユーザーが同情心からチヤホヤしてくれる状況がありまして」 ヨシナガ 「ああ(笑) 

    人の死を食いものにすることについて - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/09/24
    葬儀屋は他者の他人への同情心を横取りしたりはしていない.つまるところ連中は「世間の被害者への同情心」を盗んだ火事場泥棒自慢をしているのだ.次は自らが被害者を作り出して同情を創出するだろう.
  • 善意と誤解を食い物にする炎上マーケティング指南本!ついに登場! - novtan別館

    いいね! がもらえる SNSでバズるテク 作者: ヨシナガ,坂口綾優出版社/メーカー: インプレス発売日: 2012/09/24メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 1,058回この商品を含むブログ (9件) を見る詐欺まがいのカネ集めで名を馳せたStudygiftの企画屋、ヨシナガさんと愛人ともペットとも単なる同居者とも噂されるけど只ならぬ関係であることは否定する材料が中々出てこない自称ググタス日一の坂口さんが綴る愛の日記もとい炎上マーケティングですね。え、炎上マーケティングって書いてないって?自分たちで体現したのがそれなんだから、このに従うとそうなると考えるのが自然ですよね! どうも件の問題は風化を狙っているとしか思えない収束のさせ方をしていますけれども、そこにわざわざ自分たちで燃料投下するとはいい度胸というかいろんな物事がバカにされているんじゃないかと当事者でもないの

    善意と誤解を食い物にする炎上マーケティング指南本!ついに登場! - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/09/22
    この件に関しては突出して辛辣な気がするんだがそれ程腹に据えかねたものが有るってことなんだろうか.
  • 最近、カジュアルな差別発言多くない? - novtan別館

    人は誰しも差別心を持つのは避けられないと思う。差別においては人の責ではない属性(人種や障害)や、害ではない行為(屠畜とか)への不当な批判であり、それによる待遇の差異が発生する。逆に言うと、公には差別を行うというのは、差別心を持つことではなく、それにより社会あるいは対象に干渉を行うことであると思っている。「差別心を持つものは死ね」と言わずに死なずに済む人はどれだけいるのだろうか。 その差別心を社会に表明しない、個人としても抑制するのが現代人の嗜みです。 だから、例えば気心の知れた仲間内で愚痴的に差別心をあわらにした発言を行うことを差別主義者の所業とは思わない。差別主義者としてはあくまでそれを社会に働きかけることが成立要件かなと。 しかし、Twitterやらなんやらがそういう仲間内レベルでしか成立し得ない発言を不特定多数にばらまいてしまう。これはもう差別を行なっていることと同様であろうと。

    最近、カジュアルな差別発言多くない? - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/09/10
    「○○(差別対象)は」と言うトコを「この○○は」に全部置き換えれば良いんじゃないか.そのうちその発想が身について主語デカが治るかも知れないし.
  • 通勤地獄とベビーカー - novtan別館

    東京の通勤時間帯にベビーカーで乗り込んでくると言うのは正気の沙汰ではない。あのすし詰め空間に、脆弱かつ空間占有度が高い物体を持ち込むことで、立体的に組み上がっていることでかろうじて支えられている車内のバランスを崩すなんてのはとんでもなくリスキーな行為であり、結果として急ブレーキによりたまたま隣り合わせた巨漢がベビーカーを上から押しつぶすことを防ぐことはできそうにない。大概の場合、安定を欠いた上半身を支えるため下半身に多大な負荷をかけることでそれを防ぐ努力はなされる。僕も職業柄腰は良くないけど、その理由の幾分かは通勤電車で何かを押しつぶさないようにする努力によるものだ。 迷惑と言ってしまうと単なる感情の発露と捉えられがちなんだけど、実際のところ、それは持ち込まれたリスク増大要因の対処に苦慮するという現実を表現しているにすぎない。なぜ、ベビーカーをこんな状況に押し込まなければならないのか。理由

    通勤地獄とベビーカー - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/09/04
    長い./ベビーカー電車問題は実際にはベビーカー以前の通勤電車混雑問題が前提にあるのでそれを解決しないとスタートラインにも立てないって派閥って事でいいのかな.
  • いい加減、小倉先生は「匿名さん」がほのめかす相手を公開すべき - novtan別館

    ここ最近また再燃している「匿名さん」議論だけど、僕とかid:ekkenさんとか、よく絡む匿名の人が小倉先生の言うところの「匿名さん」が行なっている行為の主体になっているようには思えない。それについて今まで幾度も言及してきたんだけど、ついぞ「匿名さん」の定義と範囲について解説を受けた試しがない。 小倉先生が特定の(あるいは仮想敵的な)「匿名さん」をイメージしていて、その「匿名さん」と、その匿名以外の属性が一致しない他の匿名さんをシームレスな形で語っているとしたら、それはやはり違う属性を持った匿名さんに失礼な話ではあります。 もちろん、匿名であることそのものがその仮想敵の跳梁跋扈を許す、という現実について否定するわけではありませんけど、小倉先生のやり方を是とするならまず博愛主義者を皆殺しにしましょう、というレベルの話だし、推定無罪が面倒だから国民全員に監視カメラ張り付けようぜって話でもあります

    いい加減、小倉先生は「匿名さん」がほのめかす相手を公開すべき - novtan別館
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2012/08/29
    タイトルは全くその通りと同意だが,小倉先生の匿名ヘイトはそもそも概念としての匿名憎しから発しているので彼的には「匿名はとにかく悪」としか思ってないだろう.