タグ

音楽に関するts880のブックマーク (3)

  • 何に触っても音が生まれる『Drawdio』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 充電時間90秒、5万回充電可能なプロ用懐中電灯 『エンタープライズ号』でアーティストが競演:画像ギャラリー 次の記事 何に触っても音が生まれる『Drawdio』(動画) 2009年5月 1日 Charlie Sorrel 『Drawdio』は、「書く動作」と音声のマッシュアップだ。まずは、びっくり仰天の上の動画を見てほしい。 マサチューセッツ工科大学(MIT)のJay Silver氏が開発したDrawdioはもともと、インドのバンガロールで購入した電子楽器「ハルモニウム」の一部を利用して作られたものだ。このハルモ二ウムを、回路が閉じられると音を奏でるように改造したのだ[下の動画]。 Drawdioの最新版も同じように機能する。さまざまなものを触ることによって回路が閉じられるのだ。水道の蛇口につなげて、水を触れば音が出るし、あるいは鉛筆の黒鉛によっても回路を閉じることができる。まさ

    ts880
    ts880 2009/05/03
    面白い。いろんな可能性が考えられる機械だ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    ts880
    ts880 2009/04/24
    モノの小さな反乱じゃないけど、「みんなのうた」みたいで良い。ガジェットへの愛を感じる。
  • 時と場所を超えた合奏:YouTube動画を合成した作品が人気 | WIRED VISION

    前の記事 惑星の地質を表す、美しい地図 「SNSユーザーの学生は成績が悪い」:調査結果 次の記事 時と場所を超えた合奏:YouTube動画を合成した作品が人気 2009年4月17日 Scott Thill Image courtesy Amit Israel イスラエルのマッシュアップ・アーティスト、Ophir Kutiel氏(別名Kutiman)は3月、『ThruYou』と名付けたプロジェクトで7の動画作品を発表した。これは、『YouTube』に投稿されたさまざまな楽器演奏や歌の「見いだされた映像」(found footage)を集め、ミックスして1曲の音楽ビデオに仕上げるというものだ。[「found footage」は、他人が製作した映像を部分的に切り取って編集し、新たな文脈に置くことで来の意味を変える映画製作の手法を指す用語] この優れた音楽マッシュアップは、特に人気の動画では4

    ts880
    ts880 2009/04/17
    素晴らしい才能!!しかし、時間と空間を超えたセッションをリミックスで作り出す、こういうのが簡単にできるようになったって、実は凄い技術だ。デジタル万歳。
  • 1