タグ

ブックマーク / ascii.jp (8)

  • 「IBMのお金でもっとKubernetesに投資できる」――レッドハットCEO

    2018年11月8日、レッドハットの年次イベント「Red Hat Forum Tokyo 2018」に合わせて来日した米Red Hat 社長 兼 CEOのジム・ホワイトハースト氏が記者会見を開き、IBMによる買収について質疑応答した。米国時間10月28日に発表されたIBMによるRed Hatの買収は、まだ規制当局の承認を得ていない段階にあり、ホワイトハースト氏は「詳細はまだ話せない」としながらも、会見では件についてRed Hatの見解を丁寧に語ってくれた。 Red Hatの業績は好調、OpenShiftのユーザー数は年率91%増 質疑応答に先立ち、ホワイトハースト氏はRed Hatの直近の業績を紹介。2019会計年度第2四半期(6~8月)の売上高は8億2300万ドルで前年同期比14%増、これで66四半期連続の売上増加を達成した。 製品別のユーザー数の年平均伸び率をみると、Kubernet

    「IBMのお金でもっとKubernetesに投資できる」――レッドハットCEO
  • Red Hatのジム・ホワイトハーストCEOが来日講演、IBMとのこれから

    レッドハットは2018年11月8日、年次イベント「Red Hat Forum Tokyo 2018」を恵比寿のウェスティンホテル東京で開催した。基調講演には、米Red Hat 社長 兼 CEOのジム・ホワイトハースト氏が登壇。「既存産業のディスラプション」をテーマに講演した。 冒頭、ホワイトハースト氏は10月28日に発表されたIBMによるRed Hatの買収に言及し、「IBMとマルチクラウド形成で協力することで、大きな規模でオープンソースをベースとした顧客のデジタルトランスフォーメーションを推進できるようになる。そのための人材とリソースを得ることができた。また、Red Hatのオープンソースへのコミットをより広く知ってもらえるようになる」と述べた。 ディスラプションについてはRed Hatに聞いてほしい 既存産業のディスラプションについて、ホワイトハースト氏は調査データを引用し、「よいニュ

    Red Hatのジム・ホワイトハーストCEOが来日講演、IBMとのこれから
  • リージョン間VPCピアリング不要、GCPのネットワークを知ろう

    グーグルは2018年6月9日、Google Cloud PlatformGCP)のネットワークに関するメディアセミナーを開催。同社 Google Cloud カスタマーエンジニア 寳野雄太氏が、GCPのグローバルネットワークとネットワーク高速化の独自テクノロジー、および4月に提供を開始したGCPとの接続オプション「Partner Interconnect」について解説した。 リージョン間グローバルネットワークに3兆円投資 GCPのリージョンは現在、東京を含み世界で15リージョン展開されており、2018年中に新たに4リージョンの開設が予定されている。Googleは、グローバルのリージョン群、およびリージョンを構成するデータセンター群を束ねて1つの巨大なコンピューターとして扱う「Datacenter as a Computer」を実現するために、リージョン間/データセンター間のネットワーク、

    リージョン間VPCピアリング不要、GCPのネットワークを知ろう
    tshimba
    tshimba 2018/06/21
  • マイクロソフト、AzureからVMwareハイパーバイザー搭載のベアメタル環境を提供

    マイクロソフトは米国時間11月21日、AzureでVMwareワークロードを実行するためのベアメタル環境「VMware virtualization on Azure」を提供すると公式ブログで発表した。VMwareのハイパーバイザーを搭載したベアメタルサーバーに、オンプレミスで稼働するVMwareインフラをそのままホストできる。2018年のGAを予定する。 今回発表したVMware virtualization on Azureは、AWSが8月に提供を開始した「VMware Cloud on AWS」と同様のユースケースを想定したものと捉えてよさそうだ。いずれも、Azure/AWSにベアメタルのVMware環境を用意し、オンプレミスのワークロードのクラウド移行、オンプレミスとクラウドのハイブリッド環境での利用を容易にする。 マイクロソフトは、従来からオンプレミス環境のAzureへの移行を支

    マイクロソフト、AzureからVMwareハイパーバイザー搭載のベアメタル環境を提供
    tshimba
    tshimba 2018/01/03
  • フレッツ「インターネット(IPv6 PPPoE)接続」の仕組み

    NTT東西がフレッツ 光ネクストで始めたIPv6サービスを利用し、仕組みを探る連載。第3回では、IPv6接続の方式の1つである「インターネット(IPv6 PPPoE)接続」(以下「IPv6 PPPoE接続」)を利用するための設定を行なった。続いては、この方式の仕組みを探っていこう。 MA-100でのIPv6アドレスとプリフィックス 今回はNTTPCコミュニケーションズの協力により、同社のインターネット接続サービス「InfoSphere」用のIPv6 PPPoE接続アカウント2つを使い、評価用接続環境を構築した。構成は下記の図の通りで、2つともフレッツ 光ネクストの回線だが、1回線はひかり電話も契約しているため、ひかり電話用ルーターのLANポートにIPv6トンネル対応アダプタ「MA-100」を接続している。もう1回線はONUにMA-100を直結しており、IPv4のPPPoEは利用できないI

    フレッツ「インターネット(IPv6 PPPoE)接続」の仕組み
    tshimba
    tshimba 2012/03/14
    「2の64乗(=1844京6744兆0737億0955万1616)個のアドレスを持つサブネット」を256個作れるグローバルアドレスを1契約で利用できた。
  • 「インターネット(IPv6 PPPoE)接続」でIPv6を体験

    NTT東西によって2つのIPv6接続サービスが開始された。PPPoEをベースとした「インターネット(IPv6 PPPoE)接続」(以下「IPv6 PPPoE接続」)と、IPoEをベースとした「インターネット(IPv6 IPoE)接続」(以下「IPv6 IPoE接続」)の2つだ。今回はIPv6 PPPoE接続について、その申し込みから設定、動作を見ていきたい。 「IPv6トンネル対応アダプタ」を利用するIPv6 PPPoE接続 今回のPPPoE方式の導入テストについては、NTTPCコミュニケーションズの協力をいただき、同社のインターネット接続サービス「InfoSphere(インフォスフィア)」を利用した。InfoSphereのIPv6 PPPoE接続は2012年3月までトライアル期間となっており、その後、正式なサービスへ移行する。正式サービスへの移行、申し込み方法についてはInfoSpher

    「インターネット(IPv6 PPPoE)接続」でIPv6を体験
    tshimba
    tshimba 2012/03/14
  • NTT東西のIPv6サービスが2方式あるわけ

    前回は、NTT東西がIPv6サービスを提供する必要性と意義について解説した。続いては、NTT独自の理由から2種類の方式が提供される同サービスの仕組みを紹介しよう。 独特なNTT東西のネットワーク サービスや機能の説明に入る前に、NTT東西とそのネットワークについて簡単におさらいをしたい。NTT東西は会社としてもネットワークとしても、他に国に例を見ない、かなり特殊なものだ。 NTT東西のサービスを理解する上で、2つのことは必ず知っておかなければならない。 NTT東西は直接のインターネット接続サービスを提供しない。ISPが行なう。 NTT東西はIPv6による巨大バックボーンネットワークを持っている。 NTT東西は、ユーザーに対してインターネット接続サービスを提供しない。インターネット接続サービスを提供しているのは、BIGLOBEやOCNといったISPである。たしかに、OCNはNTTグループのN

    NTT東西のIPv6サービスが2方式あるわけ
    tshimba
    tshimba 2012/03/14
  • IPv4枯渇から日本を救う!フレッツのIPv6対応の大きな意義

    IPv4アドレスがなくなった! IPv4アドレスの枯渇として騒がれていて久しい。すでにいくつものインターネットサービスプロバイダ(以下、ISP)が独自にIPv6サービスを始めている。にもかかわらず、なぜNTT東西のIPv6サービスを取り上げるのか。連載は、この点の説明から始めよう。 IPv4アドレスの残りがなくなったと報じられたのは、2011年4月のことだ。インターネットの全IPアドレスを管理している組織「IANA(Internet Assigned Numbers Authority)」、IANAから割り振り※1を受けてアジア太平洋のIPアドレスを管理している組織「APNIC(Asia Pacific Network Information Centre)」といったIPアドレスを管理する国際組織から、新たに割り振りできるIPv4アドレスのストックが尽きたのである。 もちろん、今現在ユー

    IPv4枯渇から日本を救う!フレッツのIPv6対応の大きな意義
    tshimba
    tshimba 2012/03/14
  • 1