タグ

2018年12月3日のブックマーク (12件)

  • ルミノソジャパン合同会社に転職しました - 科学と非科学の迷宮

    2018年12月3日付で、Luminoso Technologies Inc. の日法人である、ルミノソジャパン合同会社のソリューションアーキテクトとして勤務を開始しました。 この会社は、自然言語理解のためのMITスピンアウトのスタートアップです。まだ全世界で数十名しかおらず、日では私と代表の2名のみの会社です。 Luminosoを使うことで、お客様のお問い合わせ記録のテキストからお客様の声を抽出したり、口コミなどの解析から迅速な製品の改善に繋げることが可能になります。 これだけ聞くとあまり目新しくないように見えますが、Luminosoの特長としては、こうした結果を、辞書も不要で、かつ少量のデータだけで実現できるということです。NLP番導入の大きな壁の一つであった、辞書管理やデータ管理をスキップすることで、導入コストと時間を大幅に削減することができます。 詳細については以下のページ

    ルミノソジャパン合同会社に転職しました - 科学と非科学の迷宮
    tsimo
    tsimo 2018/12/03
  • ハイパーパラメータ自動最適化ツール「Optuna」公開 - Preferred Networks Research & Development

    ハイパーパラメータ自動最適化フレームワーク「Optuna」のベータ版を OSS として公開しました。この記事では、Optuna の開発に至った動機や特徴を紹介します。 公式ページ 公式ドキュメント チュートリアル GitHub ハイパーパラメータとは? ハイパーパラメータとは、機械学習アルゴリズムの挙動を制御するパラメータのことです。特に深層学習では勾配法によって最適化できない・しないパラメータに相当します。例えば、学習率やバッチサイズ、学習イテレーション数といったようなものがハイパーパラメータとなります。また、ニューラルネットワークの層数やチャンネル数といったようなものもハイパーパラメータです。更に、そのような数値だけでなく、学習に Momentum SGD を用いるかそれとも Adam を用いるか、といったような選択もハイパーパラメータと言えます。 ハイパーパラメータの調整は機械学習

    ハイパーパラメータ自動最適化ツール「Optuna」公開 - Preferred Networks Research & Development
    tsimo
    tsimo 2018/12/03
  • オープンソースの貢献者が報われる文化を——報賞金サービス「IssueHunt」運営が1億円を資金調達 | TechCrunch Japan

    Privacy-focused search engine and web browser company Brave Software is integrating search results into its Leo chatbot. Search results are based on the Brave Search API and Leo is integrated…

    オープンソースの貢献者が報われる文化を——報賞金サービス「IssueHunt」運営が1億円を資金調達 | TechCrunch Japan
    tsimo
    tsimo 2018/12/03
  • AWS re:Invent 2018 に参加してプレイングマネージャーを下りる決断をした | はったりエンジニアの備忘録

    この記事は 裏 freee developers Advent Calendar 2018 の 2 日目です。 タイトルにもあるとおり、11/26 - 11/30 までラスベガスで開催された AWS re:Invent 2018 に参加してきました。この記事はまさに帰国途中の空港から書いています。 re:Invent は初めて参加しましたが、とても充実した時間を過ごせました! また re:Invent に参加して自分の中で大きな変化がありました。当初は Advent Calendar に参加レポートを書くつもりだったのですが、今回はその変化について書いてみようと思います。 AWS との出会い 自分が初めて AWS を触ったときは、まだ東京リージョンもなく、サービスの数も両手で数えられました。はっきり覚えていませんが、アカウントを作ったのは 2010 年の後半だったと思います。その後、JAW

    AWS re:Invent 2018 に参加してプレイングマネージャーを下りる決断をした | はったりエンジニアの備忘録
    tsimo
    tsimo 2018/12/03
  • 【なにそれこわい】Vimシェル芸というvimshellとは異なる何かが誕生した模様

    第27回シェル芸勉強会の中で某大某未来ロボティクス学科某A氏が使い出してパンデミックの予感 2017/2/15追記: 先行記事を見つけました。 http://auewe.hatenablog.com/entry/2016/12/03/001000

    【なにそれこわい】Vimシェル芸というvimshellとは異なる何かが誕生した模様
    tsimo
    tsimo 2018/12/03
  • ラムダノートという出版社を作って3年が経ちました - golden-luckyの日記

    ラムダノートという出版社を作って3年が経ちました。 www.lambdanote.com この12月から、会社としては第4期に突入です。 3年もすれば中学生は高校生になるわけで、それなりに感慨があります。 そこで、pyspaアドベントカレンダーという場を借りて、ちょっとふりかえりをしてみることにしました。 の紹介はよくやるけど、会社の紹介はあまり積極的にやってないので、そのつもりで書いたものです。 第1期(2015年12月-2016年11月) 出版社なのでを作って売りたいわけですが、は自然には生えてきません。 前の会社に在職中から独立に向けた準備を進めるような計画性があればよかったのですが、当になにも準備しないまま音楽性の違いで辞めたので、起業した最初の年は当然ながらラインナップがゼロでした。 そんな状態でも起業に踏み切れたのは、時雨堂の@volantusが凄腕の会計事務所を紹介し

    tsimo
    tsimo 2018/12/03
  • AWS Lambda が正式に Rust 対応したので KinesisFirehose にくっつけて性能計測した #rustlang #rust_jp - ソモサン

    これは Rustその2 Advent Calendar 2018 の 2 日目の記事ということにしました。 結果(2018/12/3 更新) github.com ありがたい PR のおかげで更新できました! tatsuya6502 さんありがとうございます! 246k record を 57.6 秒で処理したので、4,270 record/sec でなんと 4,000 の大台突破です。 修正内容は僕がサボったところを指摘いただいた感じでした。むしろすみません。 Runtime record/s Python 142.8 Rust(on Python 2.7) 2348.6 Golang 3910.0 Rust(on Custom Runtime) v1 3967.2 Rust(on Custom Runtime) v2 4270.0 ということで、4,000 を越えました!すごい!! 成

    AWS Lambda が正式に Rust 対応したので KinesisFirehose にくっつけて性能計測した #rustlang #rust_jp - ソモサン
    tsimo
    tsimo 2018/12/03
  • CHROMATONE Website|音楽やるなら次世代のキーボード、クロマトーン

    ようこそ!クロマトーンWEBサイトへ 大川ワタル監修【CHROMATONE-MINI】自作キット 詳細はこちらから↓↓↓ =自作キット販売先= https://3araht.booth.pm/items/2887510 クロマトーン販売終了のご案内 クロマトーンの販売は終了いたしました。 ムトウ音楽メソッドから誕生したクロマトーン開発:クロマチックミュージックラボ 脱!【固定概念】 クロマトーンから湧き上がるインスピレーション! クロマトーンの最大の特徴は、鍵盤配列。白鍵と黒鍵の区別をなくし、1オクターブ12個の音を平等に配列。それにより、どの調であっても同じフォームで弾くことを実現。 また、運指やコードの押さえやすさも追求。様々な手や指の長さに応じられるよう、人間工学に基づき設計されています。 趣味で弾き語りしたい人にはもちろん、プロで活躍するシンガーソングライターにとっても、クロマトー

    tsimo
    tsimo 2018/12/03
  • Web開発環境をMacBook ProからWindows機に移行してみた話|TechRacho by BPS株式会社

    メイン著者記事としてはご無沙汰しておりますmorimorihogeです。 今年もTechRachoではアドベントカレンダー特集ということで、普段あまり記事を書く機会がなくて表に出ないメンバーにも記事を書いてもらえる運びとなりました。クリスマスまではアドベントカレンダー特集進行のTechRachoをお楽しみ下さい。 今回は最近メイン開発環境をMacからWindowsに移行したので、そのあたりの感想や設定の勘所などをまとめてみたいと思います。 なぜMacから移行するのか? 僕はOS XのIntel Macが出たころからのMacユーザー(当時はまだRosettaとかがありました)で、かれこれ10年以上Macを使い続けてきました。多分Webシステム開発用途でMacを使い始めたという人の中では古参の方なのではないでしょうか。 というわけで、なんで移行するの?という話からぽえみーに綴ってみようと思いま

    Web開発環境をMacBook ProからWindows機に移行してみた話|TechRacho by BPS株式会社
    tsimo
    tsimo 2018/12/03
  • GoでCGIしてみる - Qiita

    というわけでCGIしてみます。 一般的なGoのWebアプリケーションからの置き換え 普通、GoでWebアプリケーションを作るときは、net/httpを用いてHTTPをしゃべるサーバを立てるかと思います。もしくは、各種フレームワークが同じようなことをやるでしょう。 import "net/http" func main() { http.ListenAndServe( ":8080", http.HandlerFunc(func (w http.ResponseWriter, r *http.Request) { // do something }), ) } CGIの場合は、Apache等のサーバがHTTPをしゃべるサーバとなり、CGIプログラムをサーバが実行します。なので、上記方法はそのまま使えません。 そこでGoにはnet/http/cgiというものがあります。これは上記net/htt

    GoでCGIしてみる - Qiita
    tsimo
    tsimo 2018/12/03
  • ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」にSDカードが勝手にフォーマットされる不具合? 相次ぐ報告にソニーは「事実確認中」 - ねとらぼ

    ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラについて、「SDカードが勝手にフォーマットされる(※)」「レンズが壊れる」といった現象がネット上で報告され話題となっています。事実なら恐ろしすぎますが、ソニーに取材を行ったところ、そうした報告については認識しており、「現在事実確認中」とのこと。 【12月5日16時30分追記】※動画で報告していたカメラマンのナカモトダイスケさんによると、厳密にはフォーマットではなく、フリーズ中に電池を抜いたことで管理ファイルが破損した可能性もあるとのこと 【12月7日16時55分追記】ソニーが不具合の修正ソフトウェア配信を発表しました ソニー、ミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」画像表示されなくなる不具合の修正ソフトウェアを配信 12月中旬予定 議論されているのは、ソニーが2018年3月に発売したフルサイズミラーレス一眼「α7 III(ILCE-7M3)」および

    ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」にSDカードが勝手にフォーマットされる不具合? 相次ぐ報告にソニーは「事実確認中」 - ねとらぼ
    tsimo
    tsimo 2018/12/03
  • なぜか断ったはずの契約が結んだことになるNTT東日本の「仮契約システム」が厄介…多数の被害者の声も

    ktgohan @ktgohan ICT系インフラエンジニアの残骸。データセンターの備品だったもの。時々セキュリティとメール屋。AIで何かをなんとかするお仕事。使用後は元の位置にお戻しください。 ※ツイート等は個人の目的で行っており所属組織の見解等を何ら示しません ktgohan.com ktgohan @ktgohan NTTで思い出したんですけれど、先日フレッツ光を1引いたんです。仕事の関係で。ぶっちゃけデータセンターに。引いた目的は NGN IPv6 網の折返し通信使ってL2延伸したくて。で、その契約手続きのときに『フレッツ・ウィルスクリア(中身はウィルスバスター)はいかがですか?』と聞かれたんですよ。 2018-11-30 12:51:53 ktgohan @ktgohan いるわけがないので「いりません。契約する意思はありません」と答えたんです。ただこのあと商品案内をすることが

    なぜか断ったはずの契約が結んだことになるNTT東日本の「仮契約システム」が厄介…多数の被害者の声も
    tsimo
    tsimo 2018/12/03
    NTTまでこんなんなの…