タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (15)

  • スマホをパソコンのウェブカメラに変える方法

    スマホをパソコンのウェブカメラに変える方法2020.04.17 12:00122,124 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) コスト削減。 新型コロナウイルスの影響により、ビデオチャットアプリを利用する人ははるかに多くなったことでしょう。しかし、もしあなたのラップトップにウェブカメラが内蔵されていなくても、スマートフォンをウェブカメラとして使うことができます。 なお、昨今のスマートフォンはほとんどのウェブカメラよりもはるかに優れたカメラを搭載しています。むしろ大事なのは、三脚や分厚いなどでそれをしっかりと保持することです。また、画質に優れる背面カメラを使用するのが一般的。さらに、もしアプリから選択できるのなら無線接続ではなくUSB経由の有線接続を選択しましょう。これにより、通信が高速化されるだけでなく安定します。 すんなり行くのはiPhone+W

    スマホをパソコンのウェブカメラに変える方法
    tsry9000
    tsry9000 2020/04/18
  • メガネっ子だってVRゴーグルが怖くない! つるが短いJINSのメガネ

    メガネっ子だってVRゴーグルが怖くない! つるが短いJINSのメガネ2018.06.14 16:0016,660 武者良太 ドライビング用にも、いい? デスクワークとか、あまり動かないシチュエーションに合わせたであろうメガネ「Short Temple Airframe」がありましたよ。軽量フレームのAirframeシリーズに属するモデルですね。これ、Oculus GoなどのVRゴーグルとの相性がバッチリじゃないかと僕の中で拍手喝采です。 ぶっといセルフレーム&Oculus Goだと、Oculus Goのベルトがテンプル(つる)を押さえつけちゃってずれやすい。かといって華奢なメタルフレームだと曲がっちゃうんじゃないかと心配。ハラハラドキドキするのはVRコンテンツだけでいいというのに。 Image: JINSでも「Short Temple Airframe」なら耳の前あたりでホールドするため、

    メガネっ子だってVRゴーグルが怖くない! つるが短いJINSのメガネ
    tsry9000
    tsry9000 2018/06/15
  • 6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだった

    睡眠はあなたが想像している以上に大切だったんです。 睡眠時間が異なる参加者を集めて実験が行なわれました。夜しっかり寝るグループ、数時間だけ寝るグループ、そして一睡もしない徹夜グループ。この3グループを比べた結果、なんと数時間しか寝ないのは、徹夜するのと変わらないということがわかりました。 ワシントン州立大学の研究チームによっておこなわれた睡眠の実験。参加者にとっては簡単な実験ですよね。寝て、アンケートに答えて、心理テストを受けるだけ。でも、なかなかおもしろい結果が出ました。2週間の間、毎日6時間しか寝なかった人と2日間徹夜をした人とではテスト結果が変わらなかったのです。この研究結果はSleep紙に発表されています。 2週間に及ぶ実験には48人が参加し、「8時間しっかり寝る人」、「4時間寝る人」、「6時間寝る人」でグループ分けされました。このほかに、3日間の実験で「徹夜をし続ける人」のグルー

    6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだった
    tsry9000
    tsry9000 2017/01/03
  • 家のWi-Fiをちょっぴり速く、安全にする(かもしれない)小ワザ5選

    家のWi-Fiをちょっぴり速く、安全にする(かもしれない)小ワザ5選2015.10.21 14:0012,615 Wi-Fiルーター、買ってきてそのまんま…というあなたへ送る記事です。 いまやどの家にもあるWi-Fiルーター。インターネットにつながるブラックボックスだと思っている方もいるかもしれませんが、実は設定をちょっといじるだけならけっこう簡単なんです。ということで、家のWi-Fiがデフォルト設定よりもちょっぴり速く、安全になるかもしれない小ワザをお届けします。 ルーターごとにインターフェースが違うので、あまり細かい点は説明していませんが、基的にはルーターの設定画面にログインすれば、以下の設定項目を見つけられると思います。詳しい情報はみなさんのルーターのマニュアルもご覧くださいね。 1. チャンネルを変えよう 最近のルーターは昔のものに比べてだいぶ性能がいいですが、チャンネルを変える

    家のWi-Fiをちょっぴり速く、安全にする(かもしれない)小ワザ5選
    tsry9000
    tsry9000 2015/10/21
  • iPhoneも充電できるよ。マイクロソフトのモバイルバッテリー

    iPhoneも充電できるよ。マイクロソフトのモバイルバッテリー2014.10.10 14:00 塚直樹 この業界にマイクロソフトも参戦…っと。 マイクロソフト製のモバイルバッテリー「Microsoft Portable Power」はスマートフォンを約2回充電できる6,000mAhパワフルさを持っています。もちろんUSBポートにライトニングケーブルを挿せば、iPhoneだって充電できますよ。 このモバイルバッテリーはACアダプターからの充電と同じスピードでチャージできるとのこと。1Aかそれ以上の出力にも対応しているのかな? また、このバッテリー自体においては、80%まで充電するのに3時間、100%にするまでは4時間しかかかりません。モバイルバッテリーを持ってきたもののそれ自体に充電できてなかった時の絶望感ってすごいですもんね。それ自体に速く充電できるもの大事です。 放電にも強いらしく、6

    tsry9000
    tsry9000 2014/10/11
  • ステッドラーさんかっこいい…スマホがいじれて2倍長く書ける鉛筆、イケメン過ぎて嫉妬する

    ステッドラーさんかっこいい…スマホがいじれて2倍長く書ける鉛筆、イケメン過ぎて嫉妬する2014.03.24 07:007,272 文房具に…嫉妬するよ。 ドイツの筆記用具メーカー、ステッドラー社製のThe Pencil(ザ・ペンシル)はスマホ全盛時代にぴったりな新世代の鉛筆。 最近鉛筆なんて全然使ってないなーと思ったのですが、これは色々違うんです。 The Pencilは「WOPEX製法」で作られています。これは芯、軸、外装塗料のそれぞれの材料をチップ状に加工し、まとめて細長く押し出すことで1のペンを作る製法です。こうすることで芯の密度が高くなり、書いてる時に余計な芯粉がでなくなるんだそう。手も汚れないし、なんと筆記距離が2倍に! かなりエコですね。 もうひとつ熱いポイントは、ペン先の反対側にスマホやタブレットが操作できるゴム製タッチペンが付いていること。反応もよくて、滑らかかつ正確な操

    tsry9000
    tsry9000 2014/03/24
  • ちょっと良いカメラを手に入れた方へ。使いこなすための最初の5つのTIPS

    ちょっと良いカメラを手に入れた方へ。使いこなすための最初の5つのTIPS2014.01.05 21:005,502 mayumine 「ついに新しいカメラゲット!」 これで僕も私も最新のカメラで格好いい写真撮っちゃうもんね!と意気込んでいるけれど、実はあまりカメラの事が分かっていない方へ。 カメラの使いこなすための最初の5つのTIPS2014年版です。 デジタル一眼レフカメラでも、ミラーレスでも、コンパクトカメラでも、以下のTIPSはきっと役に立ててもらえると思います。 1.カメラの他に何買えば良いの? ・レンズ ほとんど多くの高価なカメラは18mm-35mmのズームレンズがキットになっているケースが多いですね。これ以上に精細な画質を求めていないのなら、キットレンズは使い勝手が良く便利です。 でもレンズってすごく大事。カメラのイメージセンサーより写真に分かりやすく影響するのがレンズです。レ

    ちょっと良いカメラを手に入れた方へ。使いこなすための最初の5つのTIPS
  • 知らぬ間に世界中で枯渇してる7つのもの

    枯渇と言えば原油、水、石炭を思い浮かべますが、「え、こんな身近なものまで品不足なの!?」という意外なものを7つ集めてみました。 どれも携帯用の飲料水みたいな生死に関わるものではないですけどね。米国は感謝祭。今のうちにありがたみを噛みしめておきましょう。 チョコレート チョコおいしいですよね。チョコの原料カカオは大体が西アフリカ産です。 西アフリカではまだ児童労働、人身売買、強制労働が違法化されてない国も沢山あり、そのみなさまが口に入れてるチョコレートもまさにこういう労働の産物です。 でもいくら奴隷の手を借りても、カカオ豆の栽培は西アフリカの平均的農家にとっては割に合わない商売…。 農場で働く子どもに取材すればわかりますが、時間もかかるし(収穫までに5年かかる)、手作業なんですね。それも太陽が情け容赦なく照りつける灼熱の中、1個1個摘み取らなきゃならない。それでもらえる日当は80セント(80

    知らぬ間に世界中で枯渇してる7つのもの
    tsry9000
    tsry9000 2013/11/29
  • 使ってるだけでハイセンスな人に見える! まな板

    料理好きの人なら、既に1つ持ってるかもしれませんけど これから、キャンプやバーベキューなどアウトドア・クッキングする時にも便利そうなアイテムなので、ご紹介しちゃいます。 こちら、オシャレ&機能的に便利なキッチン雑貨をデザインするJosephJosephの水切り付きまな板「リンス&チョップ」平たくしてまな板として使い、谷折りをすると水切りに大変身!こんな風にね。 切って、洗って、お料理やサラダに大敵の水分をしっかり水切りして、ボールやお皿にスマートに移し替えることができるんです。ちゃんと、滑らない加工がしてあったり、ナイフで傷がつかないように表面にも加工がしてあるので、使い勝手もいいですよ。 なにより、こういうオシャレ&機能的なアイテムを持ってると、その人のライフスタイルも、なんだかカッコよく見えちゃいません? 気になるお値段は23ドル(約2200円)色はグリーン、グレー、白、赤、ピンク、

    tsry9000
    tsry9000 2013/04/21
  • ネットと言えばエロ! エロエロエロ! ポルノに特化した検索エンジンが登場 : ギズモード・ジャパン

    Webサービス ネットと言えばエロ! エロエロエロ! ポルノに特化した検索エンジンが登場 2012.09.28 22:00 エロは、世界を救うから...。 どこの検索エンジンだろうと関係ない、僕はただポルノを検索するまでだ。しかし、エロに特化した検索エンジンがあるならもちろんそれに超したことは無い! ウェブでエロ検索する人は少なくないわけですから、そんな人達に特化した検索エンジンがあれば素晴らしい。なのでできました! ウイルスやマルウェア等の心配なしに安全に楽しめるポルノ検索エンジンが。このエンジンを使えば、公式「.xxx」ドメインの2100万ウェブページという膨大なカタログの中かからオンラインポルノを検索してくれます。ポルノ界のグーグル、いやポルノ界においてはグーグル以上の存在に! .xxxドメインを管理するグループのCEOであるスチュアート・ローリー(Stuart Lawley)氏は、

    tsry9000
    tsry9000 2012/09/29
  • ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」

    ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」2012.09.17 11:00Sponsored 最初知ったときは「こんなサービスあるの? 早く言ってよ〜」と思わずにはいられませんでした。 Vプリカ。ネットショップでクレジットカードのように使えるプリペイドカードです。 ネットショップでクレジットカード決済するのってなんだか抵抗がありますよね〜。しかも、支払った感覚が希薄なのでついつい買いすぎてしまったり...。 そもそも、ネットショップはクレジットカードを持っていないと買い物できないことも多いので、事情があって持っていない人、作りたくない人にとっては不便な世界でした。 そのへんのお悩みをまるっと解決してくれるのがVプリカです。早速、中身をご紹介しましょう。 Vプリカは実際にはカードが発行されないので実店舗での使用はできません。ネット専用です。

    ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」
    tsry9000
    tsry9000 2012/09/17
  • 無料でWiFi電波強度を上げる5つの方法

    無線LAN電波弱くて繋がんね~という時のお手軽ハック。ネットに繋がらないぐらいのことで、大事な小遣いはたいて高価なルーター買う必要はありません(繋がらないんじゃオンライン発注もできないし)。どれも無料でできるので、これ試してからでも遅くないですよ。 1. 電波は真ん中から飛ばせ 無線ルーターは全方向に電波飛ばすトランシーバーのようなもの。端末&モデム間のデータ送受信はここで行っています。 つまり電波はバブルみたいに、ルーターから360度あらゆる方角に一度に発信されるんですね。ただし、この接続可能なバブルの圏域には絶対値がなくて、間に壁や床、家具、鏡、金属の物体などあると、それが全部障害物となって電波は弱わってしまいます。例えば、外壁のすぐそばにルーターを設置すると、もうそれだけで電波強度は半減しちゃうんですよ、家の外に電波の50%が押し出されてしまうので。隣の家はウシシかもだけど、電波半分

    無料でWiFi電波強度を上げる5つの方法
    tsry9000
    tsry9000 2012/09/13
  • LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!

    LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!2012.09.10 11:00Sponsored 小暮ひさのり ビジネスシーンにおいて、クライアントや社内での連絡手段って何使ってます? 一般的にはやっぱり「メール」って答えが多いのかと思います。口頭で伝えるよりも信頼度高いですし、形に残りますしね。でも、このメールという情報伝達手段は、実はもう過去のものである......かも。 ではメールに変わる伝達手段ってなんだよ!? ってなりますよね。Skype? LINE? Facebook? 選択肢はいくつかありますが、ビジネスシーンにおいて必要な要素を考えたら、「Skypeを超えたかも?」と話題になったこの記事やスマートフォンとの連携能力をピックアップしたこの記事で紹介した「チャットワーク」がやっぱりベストな気がしてなりません。 このチャットワークは、その名

    LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!
    tsry9000
    tsry9000 2012/09/10
  • 新幹線をプリントしたスプーンが超かわいい!

    おっと、これはかわいいぞ! スプーンの裏に新幹線をプリントしたこちらの「新幹線スプーン」は、玩具メーカーのタルガが12月1日に発売したもの。初回納品分が数日で売り切れるほどの人気ぶりだそうです。たしかにこれは電車好きの子どもが喜びそうだなあ。 モチーフになったのは「E5系 はやぶさ」「N700系 のぞみ」「N700系 みずほ・さくら」「923系ドクターイエロー」の4種類。かなり好評みたいですし、この調子で新幹線はもちろん、全国の電車をすべてスプーンにしてしまってもいいかも? かわいいデフォルメ新幹線「新幹線スプーン」が売れている[日経トレンディネット] (山田井ユウキ)

    新幹線をプリントしたスプーンが超かわいい!
  • Chromeを最大限活用する10のTips|ギズモード・ジャパン

    新参ながら、GoogleChromeは他のブラウザを評価するスタンダードになってきていますよね。今回はこのChromeを最大限活用する10のコツをご紹介しましょう! HOMEページを追加してみよう パワーユーザーはHOME1個じゃ物足りないよね? Chromeはブラウザ立ち上げると複数のサイトが開くように設定できるんです。右上にある工具みたいなレンチアイコン押してTools > Basicsと進んで好きなサイトを追加しちゃいましょう。ただしあんまり追加し過ぎると起動が遅くなるので...ホドホドにね! 検索窓を計算機に活用 ChromeGoogle Suggests機能をうまく使いこなせば「数にめちゃ強いヤツ」と同僚にも尊敬してもらますよ。URL入れる検索枠(Chrome発表時に「超能力バー」と呼んでたけど、「Omnibar」が正式名称)に数式を書き込むだけで、Enterキー押さなく

  • 1