タグ

グラフ理論に関するtsubonobuのブックマーク (7)

  • 最短経路問題におけるアルゴリズム【ウォーシャル・フロイド法】の調査

    最短経路問題におけるアルゴリズム【ウォーシャル・フロイド法】の調査 佐藤 史隆, 廣安 知之, 三木 光範 ISDL Report  No. 20040716001 2004年 4月 8日 Abstract 1  はじめに 研究では, 効率の良いネットワークを遺伝的アルゴリズムにより作成することを目的としている. 最適化を行う際に, ネットワークの効率の良さを求めるために, ノード間の最短経路長を求める必要がある. 最短経路長を求めるアルゴリズムには, 全ての2点間の最短路・最短距離を求める方法であるウォーシャル・フロイド法(Warshall-Floyd法), 特定の2点間の最短路・最短距離を求めるダイクストラ法(Dijkstra法)などがある. 研究では, 全ての2点間の最短路・最短距離を求める必要があるため, ウォーシャル・フロイド法(Warshall-Floyd法)が有効で

    tsubonobu
    tsubonobu 2009/07/31
     全ノード間の最短経路算出
  • 自然言語処理における類似度学習(機械学習における距離学習)について - 武蔵野日記

    Twitter でグラフ理論に関する話題が上がっていたので、最近調べている距離学習(distance metric learning)について少しまとめてみる。カーネルとか距離(類似度)とかを学習するという話(カーネルというのは2点間の近さを測る関数だと思ってもらえれば)。 この分野では Liu Yang によるA comprehensive survey on distance metric learning (2005) が包括的なサーベイ論文として有名なようだが、それのアップデート(かつ簡略)版として同じ著者によるAn overview of distance metric learning (2007) が出ているので、それをさらに簡略化してお届けする(元論文自体文は3ページしかないし、引用文献のあとに表が2ページあって、それぞれ相違点と共通点がまとまっているので、これを見ると非

    自然言語処理における類似度学習(機械学習における距離学習)について - 武蔵野日記
  • PHPにおけるグラフ描画とアルゴリズム

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    PHPにおけるグラフ描画とアルゴリズム
  • c3-02.PDF

    tsubonobu
    tsubonobu 2009/07/05
     Cで書かれており、詳しい!!
  • ALGORITHM NOTE 隣接行列

    行列という名の通り、グラフを2次元配列で表現します。配列のインデックスが各ノードの番号に対応します。例えば、この2次元配列を M とすると、M[i][j] がノード i とノード j の関係を表します。 無向グラフ ノード i とノード j の間にエッジがある場合、M[i][j] と M[j][i] の値を 1 とします。エッジがない場合は 0 とします。隣接行列は右上と左下が対照になります。 有向グラフ ノード i からノード j へ向かってエッジがある場合、M[i][j] の値を 1 とします。エッジがない場合は 0 とします。 重みつき無向グラフ ノード i とノード j の間に重さ w のエッジがある場合、M[i][j] と M[j][i] の値を w とします。エッジがない場合は、問題上有り得ない値に設定します。例では∞としていますが、プログラムでは非常に大きな値に設定しておくと

  • Spaghetti Source - 全点対間最短路 (Floyd Warshall)

    説明 Floyd Warshall は隣接行列形式で与えられたグラフの全点対間最短路を求めるアルゴリズムである.負閉路が存在する場合はそれも検出する. アルゴリズムは次の通り.これまでに得られている始点 i から終点 j までの最短路を d[i][j] とするとき,ある頂点 k が存在して d[i][j] > d[i][k] + d[k][j] のとき d[i][j] を更新する.これを k を 1 から n まで増加させながら実行する.これにより,k 番目のループにおける d[i][j] は高々 k 番目の頂点までを中継点に用いる最短経路となって,動的計画法に基づくアルゴリズムが完成する.なお,d[i][i] < 0 のときは i を含む負閉路があることがわかる. このアルゴリズムは,質的にはグラフの二点対 i,j について,その間のすべての経路にわたる経路積の和を計算するものである.

    tsubonobu
    tsubonobu 2009/07/05
     全点対間最短路 (Floyd Warshall)のみ簡潔
  • グラフライブラリ

    グラフを扱うためのオープンなクラスライブラリにはBGL(Boost Graph Library)を筆頭に優れたものがたくさんありますが,ライブラリは 導入が容易:簡単な機能は簡単に記述できること. カスタマイズが容易:ソースコードの一覧性が高いこと. ソコソコの機能でソレナリのパフォーマンス という点を目標に作成しています.特徴は以下の通りです. ノードとエッジの追加(定数時間) ノードとエッジへのインデクスを用いたランダムアクセス(定数時間) 任意のノードとエッジの削除(定数時間) ノードに隣接するノード群とその接続を媒介するエッジ群へのランダムアクセス(定数時間) ノードに隣接する特定のノード,あるいはエッジの検索(線形時間) エッジの両端に接続するノードの検索(定数時間) 有向グラフとして動作(無向グラフとしての利用も可能) 自己ループエッジ(両端が同一ノードのエッジ)と多重エッジ

  • 1