タグ

2008年6月19日のブックマーク (4件)

  • RIETI - 情報時代の社会秩序──ポストモダン論の視点から

    的に“ポスト”というのは未定義の言葉です。D.Bellの「脱工業社会の到来」というが1973年に出ていますが、そのは「社会学の分野では、我々がその到来を迎えつつある時代を総括的に定義するため、広く脱ポストという言葉を用いているが、この言葉ほど我々の停滞感や空白時代感を鋭く象徴しているものは他にあるまい」という言葉で始まっています。そして、このの中で、「ポスト歴史」「ポスト産業」「ポスト福祉」とか20種類以上の「ポスト」という言葉を挙げています。 つまり、1960年代から70年代にかけて、ポストとは未定義の空虚感をあらわす言葉だったといえます。「ポストモダン」という言葉は最初からかなり空白の言葉だったわけです。ですから、この言葉が何かの主張をあらわすというよりも、1970年代以降の社会的、文化的変動を幅広く捉える言葉として流通していったということになります。そして、これと結びつけて

  • 2004-03-18

    サイバー犯罪条約、児童ポルノ選択議定書の「児童ポルノ」に関する規制について、情報を若干補足します。 ■外務省 サイバー犯罪に関する条約 (略称 サイバー犯罪条約) 平成13年11月8日 ストラスブールで作成 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_4.html 和文テキスト(訳文)(PDF) http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty159_4a.pdf 第九条 児童ポルノに関連する犯罪 1 締約国は、権限なしに故意に行われる次の行為を自国の国内法上の犯罪とするため、必要な立法その他 の措置をとる。 a コンピュータ・システムを通じて頒布するために児童ポルノを製造すること。 b コンピュータ・システムを通じて児童ポルノの提供を申し出又はその利用を可能にすること。 c 

    2004-03-18
  • 卒業論文の書き方

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう