tsubuyakikunのブックマーク (104)

  • ルバーブ/初育苗/アスパラ/夢のグランドカバー(順不同) - 雨 ときどき晴れ☀

    更新しました 4/18 ⚪️ルバーブ⚪️ 去年、売れ残りの苗を買いました。 見たこともべたこともありません。 今年、堆肥いっぱいの所へ地植えしましたら、どんどん成長しています。 側を通るたびに、アピール感がすごいです😧 ギャァ~!! Googleレンズで調べたら、花の蕾だそうです。エイリアンかと思いました。 今年はべずに見守ると思うので、元気に育ってね~ ↓長野県名産の真っ赤なルバーブ、綺麗ですねぇ。 gardenstory.jp ⚪️初育苗⚪️ さつまいも⋯  (水から土へ引越しました) いちご⋯  (元気になってきましたが、摘果をしないといけないかも←苦手) ↓意外と知らなかった育て方です ステビア⋯  ゆっくりゆっくり育ってます かぼちゃ、とうもろこし、枝豆、マリーゴールド、小ネギ⋯  (なんちゃってビニールトンネルへ 地植え) どれも少しずつ成長しています。 中の土の温度は、

    ルバーブ/初育苗/アスパラ/夢のグランドカバー(順不同) - 雨 ときどき晴れ☀
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2025/04/18
    我が家も今年は猫の額ほどの畑で大根を植えようと育苗中です(^^)
  • ぼくのはじまったばかりの人生のたぶんわすれない日々 - いちばんべったこ

    イーサン・ロング作。 作者の経験に基づいて書かれた物語。 10歳のベニーは、兄と妹がいる。 ママは出ていってしまって、パパがご飯を作ってくれるが、ママのように一から作ったものじゃない。 学校は楽しくない。 スクールバスの中も、うるさくて耐えらるない。 しかも、パパが癌だということが分かる。 それなのに、タバコをずっと吸っている。 様子を見に来たママは、パパと怒鳴りあいのケンカをしている。 自分ではどうすることもできないことが多過ぎて、ベニーは怒りをコントロールできない。 親友に酷いことを言ってしまうし、妹の日記を勝手に見てしまったりする。 しかし、家庭の状況を知った先生やカウンセラーに支えられて、パパの死を迎える。 死の直前には、家族がまた元のように穏やかな関係になることができて、ベニーは落ち着いた気持ちで過ごすことができるようになります。

    ぼくのはじまったばかりの人生のたぶんわすれない日々 - いちばんべったこ
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2025/04/16
    この本読んでみたいです!探してみます!
  • 【歌詞・和訳】Lady Gaga / Vanish Into You / レディー・ガガ / ヴァニッシュ・イントゥ・ユー / アルバム「MAYHEM」収録曲 - Doll House Music Blog.

    レディー・ガガ / ヴァニッシュ・イントゥ・ユー www.youtube.com ◆遂に「MAYHEM」解禁! ◆歌詞・和訳 ◆Lady Gaga:他和訳(一部) ◆X(旧Twitter)を開設しました! ◆応援よろしくお願いします . ◆遂に「MAYHEM」解禁! 遂にレディー・ガガのアルバム「MAYHEM」(意:大混乱 / 騒乱)が2025年3月7日にリリースされました。 アルバムから先行リリースされた「Disease」や「Abracadabra」は、どちらも「The Fame Monster」や「Born This Way」の頃を思い起こさせるゴシックでダークな雰囲気を纏っており、ファンとしてはかなり嬉しい展開でした。そして、いざアルバムを聞いてみると、更なる衝撃を与えてくる内容であり、決して期待を裏切らないレディー・ガガを堪能することができます。 原点であるポップ・ミュージックに回

    【歌詞・和訳】Lady Gaga / Vanish Into You / レディー・ガガ / ヴァニッシュ・イントゥ・ユー / アルバム「MAYHEM」収録曲 - Doll House Music Blog.
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2025/03/11
    この和訳待ってました!ありがとうございます!
  • 秋はゆるゆる植え付け/ミント対策/菌と緑肥/土は宇宙 - 雨 ときどき晴れ☀

    ◎11月は更新がかなわずとなりました。(_ _) また時間ができましたら積もるお話でも。 お察し頂きありがとうございます。 お体にお気をつけてお過ごし下さい。12/1 ◎のらぼう菜を植える 神奈川県ではお馴染みの野菜という「のらぼう菜」を植えてみました。 いつも見ているYouTubeを参照しました。 今回は水耕栽培、地植えより柔らかく育つそうです。 山形の産直でもたまに見ます。買ったこともありますが、あまり味を覚えてなくて、収穫できたら、存分に味わいたいと思います。 百均のザル、蓋付きのバケツのザルの真ん中にはんだゴテで穴を開け、不織布を敷いてバーミキュライトを敷き、水を吸わせて種をまく。10/17発芽、水をハイポネックス1000倍液に変えて育てる。 2月頃から収穫だったかな? ◎小かぶを植える 育苗セルにお茶パックを敷き、バーミキュライトを入れて水を吸わせて、種をまく。厚めにバーミキュラ

    秋はゆるゆる植え付け/ミント対策/菌と緑肥/土は宇宙 - 雨 ときどき晴れ☀
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/11/28
    遅くなりましたが訪問&コメントありがとうございます。私のブログの更新頻度は低下していますが、またいらっしゃってください(^^)
  • チョコバナナいなり(試作です) - 戸浪の日記

    ガトーショコラとバナナ。 この二つをいなりに包んで焼き上げてみました。 チョコバナナいなり・レシピ(試作) 感が面白い 動画で見る チョコバナナいなり・レシピ(試作) 材料(6個分) ショコラ生地 チョコレート・・・40g バター・・・20g 卵・・・1個 砂糖・・・10g 薄力粉・・・10g いなり 油揚げ・・・3枚 チョコレート・・・20g 牛乳・・・60g バナナ・・・2 おいなりをメインにお菓子作りしたくてスタートしました。 まだもう一歩足りない試作レシピです。 チョコ煮いなり まず油揚げをサッと煮て油抜きしたら、水を切って開き包丁で半分に切ります。 煮汁はホットチョコ(チョコを牛乳で溶かしたやつ)。 この煮汁がなくなるまで煮て油揚げにチョコをしみ込ませておきます。 ガトーショコラ生地 はじめにバターとチョコを耐熱容器に入れてレンジでチン。 別のボウルで、卵と砂糖をよく混ぜます

    チョコバナナいなり(試作です) - 戸浪の日記
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/11/15
    面白い組み合わせですね!
  • 茄子ナスなす - 気まま暮らし

    今年は異常気象のせいで、畑の野菜が思うように収穫できませんでした。 ピーマンは全滅だったし、きゅうりもトマトも例年より取れません。 しかし、いつも以上に取れる野菜もありました。 ナスです。 今年は紫ナスの他に白ナスも植えた分、収穫数が多いのですが、それにしたって獲れすぎる。ナスは足がはやいので、収穫したらすぐに料理。 毎ナス料理べても全く減らないので、素揚げにして冷凍保存していますが、冷凍庫の容量も少なくなってきました。 レパートリーが底をついたので、日々クックパッド先生のお世話になっています。 焼きなす・揚げなす・麻婆茄子・グラタン・漬物・味噌炒め・味噌汁・ステーキ・南蛮漬け・煮浸し・パスタ… 色んなレシピがある。ナスって、煮ても、焼いても、揚げても良いし、和洋中なんでもいける。万能野菜だな〜。 さ、今日もナス料理を作ります。毎日べてるのに飽きないのすごい。ナスのおかげで、費が

    茄子ナスなす - 気まま暮らし
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/09/10
    白茄子とても美しいですね。
  • 越前焼「陶ふうりん展」😻猫の絵柄に魅了 - nekonoongaeshi’s diary

    昨夜から激しい雨が降っています。 22日から始まった越前焼「陶ふうりん三千の音色♪」を見に「越前古窯博物館」の旧水野久右衛門家住宅へ行って来ました。昨日の朝、NHKのニュースで知り、「これ、いいねー。行きたいねぇ」と言ったら、今夜から雨だから行くなら今日しかないな、ということで着の身着のままでおでかけです(笑)。 急遽決まったおでかけでしたので下調べは車の中で。💦ニュースでは福井県陶芸館という紹介でしたが、実際に行ってみますと陶芸村の中に様々な施設があり、越前焼「陶ふうりん三千の音色♪」展は県陶芸館ではなくて別の建物・旧水野久右衛門家住宅でした。しかも看板は「越前古窯博物館」とカフェの案内。ちょっと解りにくい。建物内にカフェもある展示場ということでした。入口でとまどっているおばちゃま方が多かったですよー。 ちょうど紫陽花が咲いていて、すてきな旧水野邸。 動画撮影はしなかったので、風鈴の音

    越前焼「陶ふうりん展」😻猫の絵柄に魅了 - nekonoongaeshi’s diary
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/06/24
    美しい風鈴ですね、優しい風鈴の音を聴くと幼少期の思い出が蘇ります。
  • 赤ちゃんが生まれました - すみれの部屋

    突然の報告になってしまいますが、我が家に家族が増えました! 産休に入って2週間、突然破水をしてしまい、そのまま赤ちゃんを産みました。産休に入る前、できるだけ周りに迷惑はかけたくないと、仕事納め並みに働いており、産休に入ってからもボスから連絡が入り…と、中々のハードモード。 ここはフランスか?!という感じでした。 ボスからの連絡のあと、ザッと仕事を終わらせて次の日破水。仕事の方はギリギリセーフですね。 これから時間の合間を見て、ぼちぼち我が家のこと、妊娠出産の話などを書いていきたいと思います。

    赤ちゃんが生まれました - すみれの部屋
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/06/18
    出産おめでとうございます!
  • サンプル百貨店デビュー - 気まま暮らし

    『サンプル百貨店』って名前は前から知っていて、定期的にチェックもしてたんですが、もー、量が多すぎて業者しか利用出来ないサイトだな〜って思ってました。 久しぶりに朝ZIPを見ていたら、サンプル百貨店のCMが入り、その流れで久々にサンプル百貨店のサイト訪問し、新規様限定でお得なセットを発見…気付いたら購入してました。 鍋キューブおでん(6分)×8個 これだけ入って送料込みで300円でした。 (ちょこっと嘘です。当は追加料金エリアなので+200円で500円でした。それでも安い) 鍋キューブ、かなりお世話になっていて、忙しい時や野菜をたっぷり取りたいときはだいたい夕はお鍋。おでんの良さは、鍋以外に、うどんや煮物や汁物に使えることなのよ。あごだし醤油味だから。 賞味期限が11月末で約半年。鍋キューブは48分。 余裕で使えちゃうね! これは新規会員用のセットなので少量ですが、通常会員向けのセッ

    サンプル百貨店デビュー - 気まま暮らし
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/06/11
    サンプル百貨店早速覗いてきます〜!
  • 「チョコだらけ」のパイ作ってみました! - 戸浪の日記

    不二家のホームパイチョコだらけを再現してみようと思って作りました。 ホームパイチョコだらけ風・レシピ パイ生地作り 成形 ~ 焼き上げ ~ 仕上げ 濃いチョコの後でバター感 ホームパイチョコだらけ風・レシピ 材料(20枚分) パイ生地 薄力粉    …… 100g ビターチョコ …… 20g 水      …… 50g 塩      …… 2g 酢      …… 2g バター    …… 50g しみこませ用 ビターチョコ …… 150g バター少な目。 甘みはチョコだけで出します。 パイ生地作り 生地にバターを折り込む「折りパイ」を作ります。 材料を混ぜる チョコはレンジでチンして溶かしておいて、 バター以外の材料を混ぜてひとまとめにします。 こねすぎてグルテンを作らないように注意です。伸ばしにくくなります。 生地が伸びやすくなると聞いて、今回は酢も加えました。 出来た生地は密閉して冷

    「チョコだらけ」のパイ作ってみました! - 戸浪の日記
  • おもてなしBBQとその脇役たち - 人と食

    夏です!BBQ シーズンの到来!お店にも大きめにカットされたお肉や串に刺さったシーフードがたくさん並ぶ様になりました🍖👏 今回は、ちょっと気取ったテーブルセッティングで、外で焼いたお肉とアスパラ、中のオーブンで焼いた野菜を付け合わせに、味や香りの強弱を楽しみながらのおもてなしBBQ🍽️ 全部炭火で焼くのはお外でべる格派BBQ おもてなしBBQは中のお料理との組み合わせを楽しみます。 お肉はこちら💁‍♀️ギャートルズ的骨付きリブアイステーキ!塩胡椒をして焼き、お醤油ベースのオニオンソースをたっぷり用意😋 骨が付いているだけでとーっても豪華!というのも、日から義理の弟がアメリカ出張終わりに我が家へ立ち寄ってくれたので、いつもよりお肉に気合いが入っています😂👍 きっと1週間の出張で「お米」が恋しいはず!美味しいステーキだってべてきただろうけど、ガーリックバターだったはず!と

    おもてなしBBQとその脇役たち - 人と食
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/05/30
    揚げ物の盛り付け私も悩みでした。とても参考になります!
  • 一軒家vsマンション:どっち? - たぬちゃんの怠惰な日常

    わたしはマンション派! ゴミ捨て場が近い 災害に強い 掃除が楽 冷暖房効率がよい 物が少なくなる・・・かも たぬちゃんの住んでみたいマンション ちょっと前に持ち家か賃貸かという記事を書きました。 pompomtanupi.hatenablog.com この時は、「自分は賃貸派だけど家族のために家を買った」とか、「どっちがいいかなー」と揺れたりとか、多くの方が「どっちかというとこっち」な感じでした。 わたしもどちらかと言うと賃貸だけど、途中で持ち家の方が優れていると判断したら買うなーという結論でした。 しかし! 一軒家か集合住宅か、というのはもうみなさんの中で答えが出てるのではないでしょうか? もちろん、集合住宅派だけれども家族のために一軒家という方もいらっしゃいますが、自分の中での好みは、はっきりしている方が多いのでは。 音楽をやったりペットを飼ったりしている方は一軒家が多数派でしょうかね

    一軒家vsマンション:どっち? - たぬちゃんの怠惰な日常
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/05/22
    一軒家に住んでいますが、お風呂の天井掃除はおサボりです。笑
  • たぬ家帰省2日目 新大阪→姫路→高松 - たぬちゃんの怠惰な日常

    2日目は(も)移動日。 在来線で新大阪駅→高松駅まで移動。 新大阪駅。 混んでたけど、大阪駅から座れたので楽でしたε-(´∀`*)ホッ 姫路。 ご当地けんけつちゃん。 趣味がなくて困っていた方は、全国の献血ルーム巡りを趣味にしてる方も多いです。 ここは駅からすぐで便利。 姫路城へは…行かず。 時間が中途半端なので…。 くうう…。 夫と子供はこの時間を利用し、散髪へ。 旅行の空き時間に散髪するのはなかなか良い時間の使い方だと思います。 髪型にあまりこだわらないなら、おすすめ! この間、わたしはプラプラお買い物。 セリアでコミック収納袋と無印で菜箸を購入。 無印の竹箸。 30cmと長さはよし。 あとは茹でたうどんが落ちずに掴めるかどうか。 うどん、大事。 大丈夫なら後日、数個購入予定。 今回の目的の一つはこちら! 姫路駅(在来線)ホームのえきそば! 千葉の我孫子駅弥生軒の「唐揚げそば」か姫路駅

    たぬ家帰省2日目 新大阪→姫路→高松 - たぬちゃんの怠惰な日常
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/05/04
    お天気良さそうですね!
  • 花を食べる。〜春のおもてなし〜 - 人と食

    小さい春みーつけた❤️的な可愛らしい箱。こちらは「エディブルフラワー」という用花🪻 ナパのOxbow public market内の八百屋さんで購入。 余談だが、こちらのマーケットはフードコートのように小さめサイズの美味しいレストランやお店が入っているので気軽に美味しいものが楽しめる。 牡蠣をちゅるっとしたいな〜という時はここ!ナパのダウンタウンからも歩いて来られる距離なので観光客も多い。 さて、話は用花に戻り〜 デビルエッグにはラベンダー、サラダにはデイジーを🌼散らして、この日のメインはローストチキンにした。ソースはレモンバター🍋お花が嬉しくてついつい使い切りたい気持ちをグッと抑えて、おもてなし用にキープ。 エディブルフラワーとワタシ。 わたしは幼い時から誰よりも花を口にしてきたと自負する。おじいちゃんの自慢の庭で、とりあえずいろんな花を口してきた。もちろん用花ではなく、ある

    花を食べる。〜春のおもてなし〜 - 人と食
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/04/22
    心も身体も元気になりそうなお料理ですね!素敵です。
  • ベランダに蟻(アリ)がいたので対策。なぜベランダに?考えても仕方ないので即対応して速攻で駆除 - セミリタイアライフのブログ(^^)

    昨年の僕は、我が家のある場所に突如現れた蟻(アリ)によって大変な思いをしました。 しかし、今の僕は、蟻への対処法を知ってしまったので、ベランダに蟻の巣があるだろうと仮定してからは、めちゃくちゃスムーズに駆除を完了したのでした(^^) さて、今回の題であるベランダの話を書く前に、我が家の家のことなどを簡単に書きます。 我が家は、小さな庭がある小さな一戸建て住宅で、立地は自然豊かというわけじゃありません。 だからなのか、小さな庭にもかかわらず、いろんな種類の虫がいて、その中に当然のように蟻もいます。 環境が自然豊かじゃないと、虫にとってはプランターや植木鉢も貴重な居場所なのかもしれません。 まぁ、そんなことは、人間への実害が無い場合はどうでも良いことです。 しかし、小さな庭やプランターや鉢植えであっても、害虫対策を全然していない無農薬栽培などの場合、当に様々な虫が寄ってきます。 その虫の中

    ベランダに蟻(アリ)がいたので対策。なぜベランダに?考えても仕方ないので即対応して速攻で駆除 - セミリタイアライフのブログ(^^)
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/04/22
    アリの駆除大変ですよね。以前住んでた社宅で床が動いていると間違えるほど大量のアリが発生して泣きました。
  • リュウジのバスレシピ マ〇ドっぽいホットサンドを作ってみました - たぬちゃんの怠惰な日常

    ※当ブログでは著名人の敬称は略しています。大谷も「大谷さん」て言わないでしょ? いつもは一人暮らしを始めた方向けに「ズボラ飯」をやっていますが、今回は心惹かれたこちらを作ってみました。 youtu.be (引用:料理研究家リュウジのバズレシピ, YouTube, 2024.04.21閲覧) またもやホットサンドw よく記事にしているせいか、お勧めに出てきます。 リュウジのバズレシピは主に独身男性向けで、節約家に人気。 ミニマリストには土井善晴の「一汁一菜」が人気のようです。 リュウジは茶番が多くて番組が長いので、あまり見てませんが、今回は美味しそうなのでサムネにつられて作ってみました。 マクドナルドっぽい味になるらしいこちらのホットサンド。 リュウジのは量が多いので、いろいろ変えました。 パン6枚切り→8枚切り バターをフライパンに入れる→マーガリンをパンの外側に塗る ベーコン4枚→ハーフ

    リュウジのバスレシピ マ〇ドっぽいホットサンドを作ってみました - たぬちゃんの怠惰な日常
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/04/22
    食べ盛りのマック好きにはたまらない一品ですね!真似してみます〜!
  • 春の雑記〜カリフォルニア暮らし〜 - 人と食

    アメリカの朝のにおいが好きだ。 なんとも言えない、歴史もしがらみもない新しい香りがする。 最近のカリフォルニアはぴっかーんと晴れて、みんなバケツの様なサイズの冷たい飲み物を片手に出かけている。 野球 ある日の球場にて、道の名前「リトルリーグブルバード」命名力😂どんだけ楽しいことが好きなんだか。最高だな。 またある日は、ぶどう畑の真ん中で野球。なんて贅沢な環境だろう。🍷オーパスワンの近くでかっ飛ばせーっを叫ぶ。 夏になるとカリフォルニアは夜9時ごろまで明るい。平日の放課後5時以降に始まる試合は大体7時半ぐらいまである。帰ってご飯をべるのは8時過ぎ。それでもまだ明るい卓でご飯がべられちゃうのだからカリフォルニアが楽園なはずである。 野球のスナック係の時は日のスナックを入れる様にしている。一番人気はなんといってもじゃがりこ! 春休みは、「野球しよーぜ!」のお誘いを断ることなく全部受け

    春の雑記〜カリフォルニア暮らし〜 - 人と食
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/04/13
    麺の下にかやくをいれる!有益な情報ありがとうございます!
  • ミシュラン★レストラン - すみれの部屋

    そういえば惰性で付き合って10年、結婚してそろそろ5年ということで、ドエムッシュがめずらしく晩ごはんをご馳走してくれました。こちらに来てから、カジュアルなレストランには行っても、ザ・フレンチ!のようなお店に行くことが中々出来なかったのですが、今回はミシュラン一つ星のレストランです。 Restaurant gastronomique Arborescence à Lille, Croix 中々予約ができず、付き合ってから10年目の日には行けませんでしたが、予約が取れただけラッキーです。 この日は去年もらったドラミちゃんからのプレゼントワンピースです。アクセサリーはとりあえず全てドエムッシュからのプレゼントで揃えます。 (そろそろ年相応のネックレスが欲しいな) ドエムッシュはユニクロの3Dニットです。最近のオシャレ着。 こちら、タイとフレンチのフュージョン料理で、なんと開店から1年でミシュラ

    ミシュラン★レストラン - すみれの部屋
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/04/07
    盛り付けが凝っていて、会話も弾みそうですね(^^)とっても素敵!
  • どっちが好き?よく似た食べ物 - たぬちゃんの怠惰な日常

    どっちが好き? きのこの山vsたけのこの里 この間まではたけのこの里でしたが、最近甘く感じるように。 きのこの山の方がちょっとビターなんですかね。 ということで、最近はきのこの山! ポッキーvsトッポ トッポですねッ! 手につかないのと、あっさりしている(気がする)のが良いです。 しかし夜のお店ではポッキーがよろしいかと(⌒∇⌒) ノアールvsオレオ ノアールですねッ! オレオは今は中国産ですね。 オレオの方がクリームが白いです。 だいぶ前にべ比べましたが、細かいことは忘れました。 うなぎvsあなご あなごですねッ! あっさりしているからです。 でもおごってくれるならうなぎを迷わず頼みます( ー`дー´)キリッ ウナギの方が栄養分豊富そう。 福神漬けvsらっきょう 福神漬けですねッ! らっきょう撲滅委員会に入っています(好きな方、すいません)。 らっきょうは見た目がかわいらしくおいしそう

    どっちが好き?よく似た食べ物 - たぬちゃんの怠惰な日常
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/04/05
    どっちも好きで決めれないものばかりですね!どちらも食べたい。
  • このクレームは100点!! - 死体を愛する小娘社長の日記

    …クレーマーの並々ならぬ努力が分かる!!… いや~ウチにお泊まりしてたバイトちゃんがYouTubeで、久しぶりに秀逸なクレームを見つけたよ(^_^)ゞ イトーヨーカドーのお客様の声……で セルフレジの音がサイレンサー付きの銃の音だと……( ̄。 ̄;) その店の回答が ( ^-^)_旦~ (togetter.com/li/2338955#Togetter@togetter_jp   X @yu_l09より) これだ ( ̄△ ̄) ま、開いた口が塞がらなくなるけど、笑えて楽しくなる内容だ (ノ≧∇≦)ノ このクレーム付けた奴って 何時も誰でもいいから何かクレーム付けたい並々ならぬ執念を燃やし続け…… イトーヨーカドーで買い物をしたとき、以前映画などで聞いたサイレンサー付き銃の音とレジのスキャン音が瞬時に結び付き、素晴らしいクレームを思いついたから 誰かに「ウケ」て欲しくて発表したんだよ 店からの回

    このクレームは100点!! - 死体を愛する小娘社長の日記
    tsubuyakikun
    tsubuyakikun 2024/04/03
    私も大学生協の回答なら…と思ってしまいました。