タグ

2011年4月12日のブックマーク (3件)

  • ローカルにgemサーバをたてたい! - すがブロ

    gemでインストールするのは楽だけれど、インターネットに繋がってないよ! っていう環境って実際は多いと思うんですよね*1。 で、そういう時のためにローカルの gem サーバを建てれば良いんじゃんっていう話と、でもでも、gemの依存関係さらうの大変すぎてやってらんないんだけど!っていう話について書くよ。 gem server を使って自分のローカルを云々って話もあるけれど、常時使う用途にはちょっとねー、というかやってる人ってどんだけいるんだ。 gem サーバを建てる gem コマンドには、 gem サーバに必要なファイルを生成するコマンドがあるので、それを使う。 配信用 httpd のドキュメントルート内に gems ディレクトリを作り、 gem ファイルを置く gem generate_index で gem 配信用ファイルを生成する gem install 時に --source でロー

    ローカルにgemサーバをたてたい! - すがブロ
  • MySQL 5.6登場!!新機能速攻レビュー

    現在、米国で行われているMySQL Conference & Expoにあわせて、新しい開発版であるMySQL 5.6が発表された。MySQL 5.5における新機能もかなりのものだったが、MySQL 5.6の進化は質・量ともに勝とも劣らない内容となっている。そこで、今日は簡単に、MySQL 5.6で追加された新機能の概要について見てみよう。開発版なので利用にあたっては十分な注意が必要(予期なく予定が変更される可能性あり)だが、次期正式版のリリースに向けて是非試してみて欲しい。 InnoDB関連MySQL 5.5で大幅な進化を遂げたInnoDBだが、その勢いはまったく衰えることを知らない。性能の強化だけでなく、痒いところに手が届く便利な機能が追加されている。 ダーティページのフラッシュをするスレッドが独立した。以前はマスタースレッド内でフラッシュが行われていたが、スレッドが独立したことによっ

    MySQL 5.6登場!!新機能速攻レビュー
  • CentOS 5.6登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CentOS is an Enterprise Linux distribution based on the freely available sources from Red Hat Enterprise Linux. CentOSプロジェクトは4月8日(米国時間)、CentOSの最新版となるCentOS 5.6を公開した。CentOS 5.6はRed Hat Enterprise Linux 5.6に対応したバージョン。i386アーキテクチャ版とx86_64アーキテクチャ版が提供されている。 CentOS 5.5やまたはそれ以前の5系からCentOS 5.6へアップグレードするには「yum update」と実行すればいいと説明がある。ただしリリースノート (日語版)では、5.5よりも前のバージョンのCentOSからアップグレードする場合には、次の手順で作業することが推奨されている。