タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

shibuya.pmに関するtsucchi1022のブックマーク (6)

  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク #16「夏の正規表現祭り」 - mixi engineer blog

    そういえば半年ぐらいライブをしていない もりもとです。こんにちは。 先日2011.7.6に、株式会社ミクシィの7Fセミナールームにて、Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク #16をご一緒することができました。今回のテーマは「夏の正規表現祭り」です! 株式会社ミクシィは、今年の春に原宿から渋谷の六木側に移転してきました。以前よりオフィス容積もひろくなり、セミナーを開催できるような大部屋や、コラボレーション・スペースも充実。 せっかくのこうしたリソース拡張を、ぜひとも社外のいろんなかたとの交流にも役立てたく思います。そんなところ、Shibuya.pm の @takesako さんからお声がけいただき、セミナールームとコラボルームをご提供させていただくことになりました。 おなじみ @dankogai さんの 'Dan the (Irr|R)egular Expression

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク #16「夏の正規表現祭り」 - mixi engineer blog
    tsucchi1022
    tsucchi1022 2011/07/12
    まえも書いたけど社内でうちわ好評です
  • Shibuya.pm#16「夏の正規表現祭り」開催しました | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    2011年7月6日(水)にShibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16「夏の正規表現祭り」を開催しました。 http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/201107.html 今回は株式会社ミクシィさんの新オフィスのセミナールームをお借りして開催することとなり、その後の懇親会も隣のコラボレーションルームで開催することができました。素敵なオフィス体験でした。 テーマ – 「夏の正規表現祭り」 日時 – 2011年7月6日(水) 18:45-21:00 (18:30 開場) 会場 – 〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー 7F (株式会社ミクシィ) 料金 – 無料 定員 – 110名 (いちばん大きなセミナールーム) 事前登録 – http://atnd.org/events/17082 にて参加申

  • Shibuya.pm #16 で発表してきました - Islands in the byte stream (legacy)

    Shibuya.pm Technical Talk #16 夏の正規表現祭りにスピーカーとして参加してきました。mixiさん会場提供ありがとうございました! 私は「Hello, re::engine!」と題してPerlのプラガブル正規表現エンジンについて発表しました。「正規表現」のイントネーションでツッコミを受けたり、スライドが壊れていてライブコミットするハメになったりなどハプニングもありましたが、大いに楽しみました! Hello, re::engine! これはもともと How to Implement World Fastest Grep の [twitter:@shinya8282]くんをShibuya.pmに呼んで正規表現祭りをしたいね、と話していたとき思いついたネタです。つまり、Perlの正規表現エンジンはプラガブルなので、高速な正規表現エンジンがあるならぜひPerlからも使える

    Shibuya.pm #16 で発表してきました - Islands in the byte stream (legacy)
  • 電話番号、郵便番号にマッチする真の正規表現 : にぽたん研究所

    Shibuya.pm #16 「夏の正規表現祭り」で、正規表現のお話をさせていただきました。 まぁ、「電話番号にマッチする正規表現」とか「郵便番号にマッチする正規表現」とかよく書かれてるけど、「どれもこれも手緩いよね」って話。 あ、だいぶはしょったかな。 とりあえずスライドに書いたので、発表をご覧になってない方はスライドからご覧ください。 ふと見返すと、このブログで電話番号の正規表現を公表するのは 3 度目ですが、あれからだいぶ経ってますね。 今ではもっと厳密な正規表現を作っています。 そして、Number::Phone::JP に続き、Number::ZipCode::JP という酔狂なモジュールが公開された記念で、郵便番号にマッチする正規表現を今回初めて公開しますが、そもそもここまで厳密な正規表現が公開されること自体、邦初公開ってヤツでしょう。 Shibuya.pm でも言いましたが

    電話番号、郵便番号にマッチする真の正規表現 : にぽたん研究所
  • 今日はShibuya.pm #16の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    今日は夏の正規表現祭りに参加していますので、自分用にメモします。 ustreamもあります! (Irr|R)egular Expressions / @dankogaiさん 「えろい」のではなく「えらい」 「命賭けるな、コード書け」 正規表現の使い過ぎに注意 $str eq 'XXX' or $str eq 'YYY' を /^(XXX|YYY)$/ に書き直したくなる → やりすぎ もしくはハッシュを使ったり、5.10 でスマートマッチ ~~ を使ったり。 メールアドレスの検証の正規表現 → 適当に書くと不完全。完全に書くとすごく長い Regexp::Common → 便利な正規表現集。ipv4とか。 Regexp::Assemble → alternations (xxx|yyy|zzz) をTRIE最適化する。 ただし、5.10 以降は自動でTRIE最適化してくれる マッチした部分を

    今日はShibuya.pm #16の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 に参加してきました - すぎゃーんメモ

    Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 「夏の正規表現祭り」ということで、正規表現まみれのテクニカルトークたちでした。 今日はShibuya.pm #16の日です - 北海道苫小牧市出身のPGが書くブログ id:hirataraさん、いつも素晴らしいレポートをありがとうございます! 個人的には@sinya8282さんの"正規表現の否定"の話が奥深く面白かったです。理解出来なかった部分も多かったのであとでジックリ復習したいと思います。 縁あって@takesakoさんから声をかけていただき、Lightning Talksで5分間だけ喋らせていただきました。Shibuya.pm初登壇です。 LTの資料はこちら -> Shibuya.pm #16 LT ほぼ正規表現無関係ですが… どちらかというと記号プログラミングネタの方が良か

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 に参加してきました - すぎゃーんメモ
  • 1