タグ

2011年7月7日のブックマーク (11件)

  • 今こそ見直すApacheの設定 - blog.nomadscafe.jp

    nginxやvarnishなどがアツいですが、Apacheもまだまだ実績や安定性から採用されていると思います。ここではデフォルトとは異なる値に変更するサーバ設定を中心に、パフォーマンス改善、安全性向上のためのApacheの設定を紹介します。 mpmの確認 > /path/to/bin/httpd -V Server version: Apache/2.2.19 (Unix) Server built: Jun 23 2011 17:13:13 Server's Module Magic Number: 20051115:28 Server loaded: APR 1.4.5, APR-Util 1.3.12 Compiled using: APR 1.4.5, APR-Util 1.3.12 Architecture: 64-bit Server MPM: Worker PreforkやW

    tsucchi1022
    tsucchi1022 2011/07/07
    いろいろあるんだなー
  • 本日の日経経済教室の趣旨に賛同する! - 元官庁エコノミストのブログ

    一昨日、月曜日のエントリーでも主張しましたが、現在の内閣が進めている社会保障改革の最大の問題点は社会保障給付にほとんど手をつけずに、拠出や増税だけが先行している点だと私は考えています。それをもっと上品な表現で主張しているのが、日の日経経済教室の「世代間の所得移転 縮小を」と題する小塩教授の主張であると私は受け止めています。まず、日経経済教室にもあったのと同じものも含めて、年齢階級別にみた所得再分配状況についてグラフをお示しすると以下の通りです。 いずれもデータの出典は厚生労働省の平成20年「所得再分配調査報告書」であり、上のパネルは日経新聞の経済教室のグラフをマネており、データの出典は「報告書」の統計表 pp.31-32 の第4表 世帯主の年齢階級別所得再分配状況であり、横軸に世帯主の年齢階級を取って、縦軸には年間の税+社会保険料で定義される青い棒グラフの拠出と赤い棒グラフの給付を万円単

    本日の日経経済教室の趣旨に賛同する! - 元官庁エコノミストのブログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Macの起動ディスクをフル(バックアップ|リストア)する最も簡単な方法 : 404 Blog Not Found

    2011年07月05日14:30 カテゴリTipsiTech Macの起動ディスクをフル(バックアップ|リストア)する最も簡単な方法 そのとおり。 ASCII.jp:OS X Lion移行計画(前編)〜不要なファイルを“断捨離”〜 1GBあたりの単価が10円を下回るHDDも珍しくない現在、OSのアップグレードや新規インストールのようなデータ消滅の危険性を伴う処理には、新規購入したHDDを使用したほうがいい。2.5インチの内蔵型(バルク品)なら容量500GBの製品が5000円程度から販売されているため、データ消滅の危険を回避できると考えれば安いもの だが具体的にはどうすればいいか? 結論から言うと、 USBバスパワー駆動の外付け2.5インチHDDを用意し、 そこに Mac OS X をインストールして起動可能にした上で、 (内蔵)起動ディスクを外付けHDD上の sparse bundle i

    Macの起動ディスクをフル(バックアップ|リストア)する最も簡単な方法 : 404 Blog Not Found
  • Test::Tester - walf443's blog

    以前テストライブラリのテストを書く際に、Test::Builder::Testerがつかえる、という記事を書いたが、Test::Builder::Testerは、テストの失敗の文字列を一字一句かえないように調整したりするのが、ダルいなぁ、というのがあったりして、もっとよいやつを探していたら、Test::Testerというモジュールをみつけたので、紹介。 Test::TesterのTest::Builder::Testerより良い点としては、 local $Test::Builder::Level = $Test::Builder::Level + 1しているかのチェックが意識せずに基的にされる点 テスト用の処理がコンパクトにまとめられるインターフェース(check_test) あたりが個人的には良いかな、と思いました。 どちらのモジュールにせよ、ややトリッキーなことをして実現している面は

    Test::Tester - walf443's blog
    tsucchi1022
    tsucchi1022 2011/07/07
    なるほどー。Test::Builder::Tester のセンシティブさには辟易してたので、今度こっちを試してみようかなー。
  • hs-minor-mode - Shohei Yoshida's Diary

    Emacsのマニュアルを読んでいると hs-minor-modeという 折り畳みのできる機能を知りました。 具体例 これが こんな具合になります。(C-c @ C-h(hs-hide-block)を実行) 設定 minorモードとして設定します。c-mode, cperl-modeでは利用できました。 (add-hook 'cperl-mode-hook '(lambda () (hs-minor-mode 1))) ;; C coding style (add-hook 'c-mode-hook '(lambda () (hs-minor-mode 1)))デフォルトのキーバインドがすごく押しづらいので(C-c @ C-h, C-c @ C-s等) 利用するのであれば変更するのがよいと思います。いくつかコマンドはありますが、 トグルだけ押しやすいようにしておけば、気軽に使えるでしょう。

    hs-minor-mode - Shohei Yoshida's Diary
  • 電話番号、郵便番号にマッチする真の正規表現 : にぽたん研究所

    Shibuya.pm #16 「夏の正規表現祭り」で、正規表現のお話をさせていただきました。 まぁ、「電話番号にマッチする正規表現」とか「郵便番号にマッチする正規表現」とかよく書かれてるけど、「どれもこれも手緩いよね」って話。 あ、だいぶはしょったかな。 とりあえずスライドに書いたので、発表をご覧になってない方はスライドからご覧ください。 ふと見返すと、このブログで電話番号の正規表現を公表するのは 3 度目ですが、あれからだいぶ経ってますね。 今ではもっと厳密な正規表現を作っています。 そして、Number::Phone::JP に続き、Number::ZipCode::JP という酔狂なモジュールが公開された記念で、郵便番号にマッチする正規表現を今回初めて公開しますが、そもそもここまで厳密な正規表現が公開されること自体、邦初公開ってヤツでしょう。 Shibuya.pm でも言いましたが

    電話番号、郵便番号にマッチする真の正規表現 : にぽたん研究所
  • 今日はShibuya.pm #16の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    今日は夏の正規表現祭りに参加していますので、自分用にメモします。 ustreamもあります! (Irr|R)egular Expressions / @dankogaiさん 「えろい」のではなく「えらい」 「命賭けるな、コード書け」 正規表現の使い過ぎに注意 $str eq 'XXX' or $str eq 'YYY' を /^(XXX|YYY)$/ に書き直したくなる → やりすぎ もしくはハッシュを使ったり、5.10 でスマートマッチ ~~ を使ったり。 メールアドレスの検証の正規表現 → 適当に書くと不完全。完全に書くとすごく長い Regexp::Common → 便利な正規表現集。ipv4とか。 Regexp::Assemble → alternations (xxx|yyy|zzz) をTRIE最適化する。 ただし、5.10 以降は自動でTRIE最適化してくれる マッチした部分を

    今日はShibuya.pm #16の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 に参加してきました - すぎゃーんメモ

    Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 「夏の正規表現祭り」ということで、正規表現まみれのテクニカルトークたちでした。 今日はShibuya.pm #16の日です - 北海道苫小牧市出身のPGが書くブログ id:hirataraさん、いつも素晴らしいレポートをありがとうございます! 個人的には@sinya8282さんの"正規表現の否定"の話が奥深く面白かったです。理解出来なかった部分も多かったのであとでジックリ復習したいと思います。 縁あって@takesakoさんから声をかけていただき、Lightning Talksで5分間だけ喋らせていただきました。Shibuya.pm初登壇です。 LTの資料はこちら -> Shibuya.pm #16 LT ほぼ正規表現無関係ですが… どちらかというと記号プログラミングネタの方が良か

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 に参加してきました - すぎゃーんメモ
  • 初めての国際便が届いた,またはGitHubステッカー | いわぶろ(ろてん)

    はじめに 日午前,初めての国際便が到着しました.まぁGitHubステッカーなんですがw GitHub – Welcome こんな感じ 「3" GitHub Circle Stickers」を「50 Count」で,「Die Cut GitHub Stickers」を「50 Pack 3"」で,それぞれ注文してみました. さっそく私のMacBookProにも貼ってみました.(が,時間がないのでこちらの写真はそのうち.ステッカーだけの写真は他にもいくつか Flickr に上がってます.) 2011-07-08 03:10 追記 こんな感じになりました. よろしければ なんだかんだで名古屋のオープンソース界隈にぜんぜん協力できておらずなんとも肩身が狭いので,このステッカーだけでも提供させてください>< ということで,来る2011年8月20日開催の OSC 2011 Nagoya ででも少数なが

    tsucchi1022
    tsucchi1022 2011/07/07
    かわいいな。欲しい
  • LinkedInにおける企業のすさまじい情報公開

    LinkedInの日版が年内にリリースされることが発表されて以来、ネット上のLinkedIn関連情報もだいぶ増えてきました。@joiさんがインタビューやイベントで「LinkedInはビジネスパーソンが生産性を向上するためのツール」と説明しておられ、LinkedInとは何かについて徐々に浸透してきているのかなと思いますし、また、LinkedIn自体が様々な利用者を想定しているサービスであることもあって、リクルーティングなどの様々な切り口で語られ始めています。 さて、以上の流れを踏まえつつ、今回のエントリでは「LinkedInが進める企業の情報公開」について少しご紹介したいと思います。 ▼LinkedInの企業ページがすごい 皆さんはLinkedInの中にある各社の企業ページをご覧になったことはありますでしょうか?百聞は一見に如かず、ということで早速Facebook社のページを見てみたいと思

    LinkedInにおける企業のすさまじい情報公開