タグ

2018年9月12日のブックマーク (9件)

  • 強要容疑で本紙記者逮捕 - 産経ニュース

    山形県警山形署は11日、強要の疑いで、仙台市青葉区梅田町、産経新聞東北総局記者、伊藤寿行(としゆき)容疑者(55)を逮捕した。 逮捕容疑は5月18日から19日までの間、山形県内の20代女性の携帯電話にSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を利用し、「あなたを道連れにして地獄に落ちます」などと復縁を迫り、応じなければ危害が及ぶという趣旨のメッセージや画像を送信して脅迫。女性に「復縁を約束します」などの内容のメッセージを送信させたとしている。同署によると、「やったことは間違いない」と容疑を認めている。 産経新聞社広報部の話 「当社の記者が逮捕されたことを重く受け止めています。事実関係を確認した上で厳正に対処します」

    強要容疑で本紙記者逮捕 - 産経ニュース
    tsuchidatomoka
    tsuchidatomoka 2018/09/12
    自分のところの社員の事件でも報道するんだな
  • 北海道地震の研究者が被災して考えたこと

    【読売新聞】 6日未明に北海道を襲った最大震度7の地震は、土砂災害などで震源付近の厚真町の住民ら41人が死亡(11日現在)、火力発電所が停止し、道内全域が一時停電するなど大きな被害をもたらした。北海道の地質や地震を約20年にわたって

    北海道地震の研究者が被災して考えたこと
  • イエス・キリストは性差別主義者

    反論ある?

    イエス・キリストは性差別主義者
  • 経営コンサルタントをコンサルティングしてみた。 - Everything you've ever Dreamed

    いつぞやの名刺交換会で名刺を交換した経営コンサルタントの人が、絶対に御社の役に立ちますから、時間を無駄にしませんから、一時間だけ、一度だけ、一度だけ、と下手くそなナンパみたいなラブコールを送ってくるものだから、先っちょくらいなら時間の無駄にならないかと思って面談した。ヤメときゃよかった。ま、そのときは相談に乗ってもらいたいこともないわけではなかった。新規事業の事業計画でちょっと悩んでいたからだ。その新規事業は、《新規事業アイデアを出せ》というボスから幹部クラスへの課題に対して僕が便秘気味の脳からひねりだしたものである。採用されても面倒くさいし(余裕がない)、手抜きなものを出したら失脚しかねない、という極めて厳しい条件下で、実現性は僅かながらあるがアホらしいので正気の会社ならやらないであろう、ふざけた事業アイデアを出したつもりだったが、なぜかボスの琴線に触れてしまい、「面白いから進めてくれ」

    経営コンサルタントをコンサルティングしてみた。 - Everything you've ever Dreamed
  • 具材そろわず弁当出せない 北海道の工場、コンビニ規格が壁(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    6日に道内で発生したブラックアウトから電力供給がほぼ全道で復旧し、道内の多くの小売店が営業を再開し始めた。ただ、棚から姿を消したままの商品もまだ多い。その代表がコンビニやスーパーなどの弁当だ。なぜ弁当は店頭になかなか戻ってこないのか。そこには、大手全国チェーンならではの「規格」というハードルの存在があった。 【動画】道路陥没や住宅損壊 札幌圏も深刻な被害 「そばはあるんですが、ネギがない。弁当の素材はあるんですが、漬物がない。そうすると『ざるそば』や『幕の内弁当』という商品は作ることができないんです」。大手コンビニチェーンの道内店舗に弁当類を供給する会社の幹部は目いっぱいに涙をためながら、苦しい胸の内を吐露した。「材はいっぱいある。でも、チェーンの規格に合わない商品は出せない。この苦しいとき、地域の役に立てない。非常に切ない」 この工場に電力が戻ったのは、地震発生から丸1日以上たった7日

    具材そろわず弁当出せない 北海道の工場、コンビニ規格が壁(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「日本語の文章でも鏡文字を使うことにより最低限の目の動きで読めるのでは?」→「面白い」「スラスラ読めて驚いてる」

    リンク Wikipedia 牛耕式 牛耕式(ぎゅうこうしき)、またはブストロフェドン(ギリシア語: βουστροφηδόν、“耕す牛のように引き返す”の意)とは、写や銘文の書記に用いられた古代の筆記方式。現代英語のように左から右へ、またヘブライ語やアラビア語のように右から左へ文字が並ぶのとは異なり、一行ずつ交互に逆方向へ読み進める。「ブストロフェドン」の名はギリシャ語に由来する。この語源はβους(牛) + στρεφειν(引き返す)で、書き手の手が前後に行ったり来たりするのが、畑の上で鋤を引く牛が一列の終わりで引き返すのに似ているこ 4 users

    「日本語の文章でも鏡文字を使うことにより最低限の目の動きで読めるのでは?」→「面白い」「スラスラ読めて驚いてる」
  • 全49字、京都の地名が長すぎ 原因は秀吉?現代に遺恨:朝日新聞デジタル

    京都市で発行されたマイナンバーカード(個人番号カード)で、住所が所定の欄に書ききれないケースが相次いでいる。通りの名のあとに「上(あが)ル」「西入(にしいる)」などと続く京都独特の表記で住所が長くなりがちな上、名前が長いマンションも少なくない。住民から不満の声が出ており、表記方法を決めている総務省に京都市は改善を申し入れている。 京都市下京区の不動産業の男性(69)は4月、区役所で自身の個人番号カードを見て驚いた。名前や顔写真とともに表面に記された住所が途中で切れ、右下の追記欄に回されている。 窓口の担当者は「住所は全角で44文字しか入りません」。男性の住所は「京都府」から番地までで26字、マンション名と部屋番号で23字。「はみ出てもカードは有効」と説明されたが納得できない。「半角なら欄に収まる」と説得したが、全国的に全角で統一されていると断られた。 総務省のマイナンバー問い合…

    全49字、京都の地名が長すぎ 原因は秀吉?現代に遺恨:朝日新聞デジタル
  • 「自衛隊に温かいご飯を!」 元自衛隊員が拡散希望する痛切なお願い

    元陸上自衛官の人物「あくら」さんがブログにて「自衛隊員には温かい事を!(´・ω・`)」という記事を公開している。2015年と古い記事なのだが、netgeek編集部はずっと気になっていてブックマークに保存していた。 netgeekでは以前、自衛隊員が冷たいご飯をべていると紹介したことがあった。 2016年の記事:被災者の疑問「そういえば自衛隊員がご飯をべているのを見たことがない…」→衝撃の真実が明らかに この記事は前回の記事のさらなる発展版。今度は「自衛隊に温かいご飯を!」と呼びかけるのが目的だ。 車の中でひっそりと冷たい缶詰をべる自衛隊員。なぜ自分たちでつくった炊き出しをべないのか。 この写真は東日大震災で撮影された衝撃的な様子。そういえば自衛隊事する風景を見たことがないと思ったら、実は被災者に配慮してこっそりと隠れて事をとっていたのだ。 こうなった背景には炊き出しを

    「自衛隊に温かいご飯を!」 元自衛隊員が拡散希望する痛切なお願い
  • NEC全盛期を知っている人間からすると、今の凋落ぶりは目を覆うばかりだよ..

    NEC全盛期を知っている人間からすると、今の凋落ぶりは目を覆うばかりだよ。バブル前に『C & C』- コンピューティング & コミュニケーションだったかのキャッチフレーズの元、コンピュータ / 通信 / 半導体を3柱にして世界を席巻していたのがすべて壊滅だもんな。 後知恵で今から振り返っても、この分野は90年代から21世紀にかけて伸びまくってたわけだし、バブルのころは理系就職人気No.1で優秀な人材が殺到、半導体は世界1、PC / 携帯電話では日1のシェアを獲得。 世界最高性能のスパコンを何度も開発し、ノーベル賞を受賞した研究者も擁していた。 正しい戦略 X 優秀な人材で天下をとれたであろうに、当にどうしてこうなった?

    NEC全盛期を知っている人間からすると、今の凋落ぶりは目を覆うばかりだよ..