関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

cultureとcritiqueに関するtsuka_ryoのブックマーク (9)

  • 『背景から考える――聖地・郊外・ミクスドリアリティ』 - logical cypher scape2

    『アニメルカ』に何回かにわけて掲載されてきた、みよじ・はるを・よしたか、tricken、反=アニメ批評による座談会を一冊にまとめたもの。 さらに、『マイマイ新子と千年の魔法』の監督と、『けいおん』の高校のモデルとなった豊郷小学校がある豊郷町産業振興課の方へのインタビュー、さらにはるをさん、trickenさんのそれぞれの論考が加えられている。 豊郷の話は、知らないことが色々あって面白かった。 飛び出しJKはネットで画像見たことあったけど、飛び出し坊や知らなかったし 何より驚いたのは、豊郷が丸紅や伊藤忠商事の創業の地だということ。 座談会は、第一幕、幕間1、第二幕、幕間2、Extra、第三幕の6つのパートに分かれている。 第一幕では基的に、『耳をすませば』が中心に語られる。 聖蹟桜ヶ丘という街についての解説、宮崎作品における郊外の描かれ方と耳すまでの描かれ方の相違。 それから、場所と移動の話

    『背景から考える――聖地・郊外・ミクスドリアリティ』 - logical cypher scape2
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    tsuka_ryo
    tsuka_ryo 2011/11/28
    ドイツ現象学による存在と事物への問い直しや、精神分析の無意識の世界への探求も加わって、文学の主題は時代に生きる人間の不安や苦悩と、その悲劇的認識になった。(…)サルトルやカミュら実存主義の文学が登場
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    tsuka_ryo
    tsuka_ryo 2011/07/08
    勉強になる。
  • 表象文化論研究室|東京大学

    表象文化論とは 表象文化論とは何か? 「表象文化論」は、1986年に東京大学の駒場キャンパスにまず学科として発足し、1989年より大学院の講座専攻も設置され、現在に至っている新たな学問分野である。その間、「表象」(representation)の分析という観点から、芸術・文学をはじめとする文化事象全般への新鮮なアプローチを企て、また同時に、大学での研究と社会での文化創造のアクチュアリティとの間の実践的な橋渡しをめざして、研究・教育の営みはもとより、数多くのシンポジウム・パフォーマンス公演・講演会・研究会などを組織・主宰し、現代日の「知」の舞台を活性化しつづけてきた。現在、全国の大学のあちこちに「表象文化論」という講座や講義が設置されるに至り、日の知的風景の中にこの分野の学問的手法が溶けこみはじめているのは、まことに慶ばしいかぎりである。 「表象文化論」という学問分野のめざすところを簡単

    tsuka_ryo
    tsuka_ryo 2011/06/21
    "表象文化論とは 表象文化論とは何か"
  • 新連載「現場から遠く離れて」第一章 ゼロ年代は「現場」の時代だった 【1】 - WEBスナイパー

    第一章 ゼロ年代は「現場」の時代だった 【1】 ネット時代の技術を前に我々が現実を認識する手段は変わり続け、現実は仮想世界との差異を狭めていく。日々拡散し続ける状況に対して、人々は特権的な受容体験を希求する――「現場」。だが、それはそもそも何なのか。「現場」は、同じ場所、同じ体験、同じ経験を持つということについて、我々に質的な問いを 突きつける。昨今のポップカルチャーが求めてきたリアリティの変遷を、時代と ジャンルを横断しながら検証する、さやわか氏の批評シリーズ連載、開始! インターネットの普及が始まって以来、つまりここ15年ほどで、日のポップカルチャーの状況は急激に様変わりした。これは今さら言うまでもないことで、ほとんどの人に同意してもらえるだろう。だが、いま筆者が考えるのは、どのように状況が変わったのかということについて、いまだ十分な理解がなされてきたとは言えないということである。

  • 『ブラック・スワン』 - 真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ

    (豪快にネタバレしています) 『レスラー』を見たあと、友人たちと「あの粗い画質は何で撮影してるんだろうねー」と言いつつ確認しないでいたのが、『ブラック・スワン』も同様だったので気になって調べたら、主要な部分はスーパー16。けっこう盲点でした。イクラがべられるだけの札束がポケットに入ってるのに、人工イクラをわざわざ好んでべるような贅沢さというか。ナタリー・ポートマンのギャラが高いといっても35mmで撮れないわけじゃないだろうし…。デジタル一眼レフで撮っている部分は、冒頭のダンスに密接して移動撮影するところでしょうか。自分ではデジカメすら触らないので、全然詳しくないのですが。 人の皮膚をツルッと撮るか、肌荒れを見据えて撮るかで伝わるものは異なってくるわけで、この粗い画質も何かを観客へ感覚的に訴えます。おそらくせわしないカット、手持ちカメラのブレる画面も類似した効果を持っていて、その感覚を言

    『ブラック・スワン』 - 真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ
  • 一つ前のエントリでフィンチャー『ソーシャルネットワーク』を薦めましたが… - MIYADAI.com Blog

    映画館に行く前に、以下の拙文をお読みになって下されば、実り多き映画体験が得られるでしょう。 『〈世界〉はそもそもデタラメである』に収録された、フィンチャー監督『ゾディアック』論です。 ────────────────────────────────── 〈脱社会的存在〉を描くのではなく、ナラティブそれ自体が〈脱社会的〉な映画 『ゾディアック』に、デビッド・フィンチャーの存在という不吉な徴候を見出す ────────────────────────────────── ■小学生の頃に読んだ『おだんごぱん』という絵がある。元は古い東欧民話で、日では1968年に最初の絵が出た。以降『パンはころころ』『しょうがパンぼうや』などのタイトルで幾つかのバージョンが出ている。子門真人が歌った『およげ!たいやきくん』の原型だ。 ■うろ覚えだが、おばあさんの手からパンが転げ落ちる。拾われそうになるたびに

  • 『モダニズムのナード・コア』

    入手方法 2010年12月5日の第11回文学フリマ(@大田区産業プラザPiO 大展示ホール)で販売された、評論を中心としたミニコミです。発売についての反応はTogetterにまとめられています。誤字等を修正した第二刷がウェブ書店Lilmagで販売されています。初版ほど刷ってないのでお早めにご購入下さい。 概要 92ページ。《現代美術×オタク》。音楽のナードコアの話は一切出てきませんのでご了承下さい。タイトルのみ「ナード・コア」と中黒が入ります。 ナードコアのモダニズム なぜモダニズムからはじまるか モダニズムの外野から カオスコアとギークコア オタク×アートの約二十年 カオス/破滅 ……四日市 ギーク×アートの約二十年 『熱紙』主宰・藤伸行インタビュー ギークはいかにして現代美術へ姿を現すか ……さやわか フラグメント・オブ・ザ・フューチャー インターネット・アートの十の神話 美は乱調にあ

    tsuka_ryo
    tsuka_ryo 2010/12/04
    現代美術×オタク
  • さやわか氏(@someru)の「エクス・ポ」鼎談についての発言

    @someru @someru 鼎談で参加したが二冊続けて出ました。どっちも読み応えすげえ。まず「エクス・ポ」テン/イチ号でばるぼらさんと大谷能生さんとオタクとサブカルの話してます。オタクとサブカルというか「今どきオタク対サブカルという対立軸で話すんのなくない?」みたいな話。http://ex-po.net/ 2010-11-23 02:29:50 @someru @someru さて「エクス・ポ」の鼎談では、今あるオタク・サブカル対立の最古に近いケースとして、ニフティのオタクアミーゴス会議室で伊藤剛さんが受けた扱いについて言及できたことが僕の発言の中では意味のあるものだと思ってます。(続く) 2010-11-24 05:07:29 @someru @someru 件の会議室の議論で分かりやすいのはエヴァについてです。一言で言うと当時の「オタク」は諧謔趣味で、来なら価値のないアニメをあ

    さやわか氏(@someru)の「エクス・ポ」鼎談についての発言
    tsuka_ryo
    tsuka_ryo 2010/11/25
    おたくとさぶかる
  • 1