タグ

2012年3月20日のブックマーク (3件)

  • 『科学嫌いが日本を滅ぼす』 - 成毛眞ブログ

    科学嫌いが日を滅ぼす―「ネイチャー」「サイエンス」に何を学ぶか (新潮選書) 作者: 竹内薫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/12/22メディア: 単行購入: 2人 クリック: 16回この商品を含むブログ (9件) を見る日で長期低落傾向にあるものといえば物価、政治家の質など、政治経済に関するものがすぐに思いつくのだが、より長期的で深刻な悪影響があるのは国民の科学技術への関心度の低さであろう。書『科学嫌いが日を滅ぼす』の冒頭でも、30年ほど前には高校での物理学の履修率は7割を超えていたのだが、いまでは3割以下に落ち込んでいると著者は嘆いている。まさにそのとおりで、福島原発事故直後の言論人の科学に関する頓馬ぶりには、ただただ驚愕するばかりだった。原発が原爆のごとく核爆発すると思っていた自称専門家すらいたほどだ。 ところで、すべての生き物は神が創りたもうたもので、進化論な

    『科学嫌いが日本を滅ぼす』 - 成毛眞ブログ
    tsukamotch
    tsukamotch 2012/03/20
    この手の問題は本当に深刻だと思うけど最早手遅れだとも思う
  • CSS切替なしでフォントサイズを変更するjQueryのスクリプト | Web Mugen

    前に作ったフォントサイズを変更するjQueryのスクリプトの改良版です。元々はフォントサイズ切替用のスタイルシートを作るのがメンドイので作ってみました。改良点は画像でもテキストでも使えるし、クリックするとアクティブ用のクラスが付くのでCSSを適応できます。さらにロールオーバー画像のオンオフも切り替えれます。おまけにフォントサイズの段階(標準・大とか小・中・大みたいな)もいくつでも設定できます。ちなみにプラグイン風?に作りました。もちろん自己満の為です。 画像タイプDemo テキストタイプDemo 対応ブラウザ Google Chrome Safari4~ Firefox3~ Internet Explorer6~ Opera11 ※Windowsのみの確認です。 ※IE6はテキストタイプの場合、a要素を使用していない為ホバー機能が効きません。a要素を追加しても問題ないかと思いますが、リンク

  • はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか?

    おっと、タイトルだけ見て、先週から話題になっているはてなブックマークボタンのトラッキング問題の話かと思われたかもしれないが、文でははてなブックマークの問題はほとんど扱わない。また、この問題について未だご存じない方は、ARTIFACT@ハテナ系のエントリの後半にあるこれまでの流れを辿ると分かりやすいだろう(ワタシ自身の認知にも近い)。 はてなが新サービスとしてはてなブログをリリースして4ヶ月以上経つ。当初は招待制だったが、昨年末にオープンベータに移行して現在にいたっている。 ワタシもリリース時に招待されたので少し触ってみたが、機能が何から何まで足らないことにびっくりしたものである。そして、はてなは「アレ」をやらかしたのではないかという疑念が頭をよぎったが、まさかと思う気持ちと、短時間触っただけの印象で間違った批判をしてはいけないという自制、何よりそのあたりはじきに解決するのだろうという楽観