タグ

ステマに関するtsukamotchのブックマーク (9)

  • Amazon、「本当に買った人が書いたレビュー」の認証機能を導入

    Amazon.co.jpはこのほど、商品に対するユーザーレビュー投稿に、同サイトでその商品を購入した人が書いたレビューであることを認証する仕組みを導入した。 Amazonのレビューは購入者ではなくても投稿できる仕組みだが、ネガティブなユーザーレビューが殺到する“炎上”を招いたり、“ステマ”(ステルスマーケティング)への疑念を呼ぶ一因になっていると指摘されてきた。同サイトを通じて購入したユーザーによるレビューであることをAmazonが認証することで、「レビューの質と関連度を判断するもう一歩進んだ手段を提供する」という。 レビューを投稿する際、Amazonで購入した商品であれば「あなたがこの商品をAmazonで購入したことを顧客が分かるように、レビューにラベルを付けてください」というチェックボックスが現れる。チェックして投稿すると、レビューに「Amazonが確認した購入」と表示され、購入者で

    Amazon、「本当に買った人が書いたレビュー」の認証機能を導入
    tsukamotch
    tsukamotch 2012/03/23
    余り意味がない気も…
  • 食べログ、やらせ対策強化に合わせモバイル版も刷新--ランキング表示はすべて有料に

    携帯電話を使った認証制度を導入し、さらにランキング算出のアルゴリズムを大幅変更することで、信頼性の向上を目指す飲店の口コミ情報サイト「べログ」。 カカクコムのコーポレートサイトでもその施策が発表されていたが、その一方で、べログ上でのみ告知されていたサービス内容の変更があった。 べログでは3月1日、一連の信頼性向上施策にあわせて、これまで「点数」「人気」「最近の注目度」の3種類で提供してきたランキングのうち、人気および注目度を廃止。点数のランキングに一元化した。 これにより、PC版でのランキング表示を「総合ランキング」「夜のランキング」「昼のランキング」に変更。さらにフィーチャーフォンおよびスマートフォン向けサイト(モバイル向けサイト)、スマートフォンアプリでは、検索方式を「標準検索」と「ランキング検索」の2種類に変更した。 モバイル向けサイトとスマートフォンアプリに関しては、201

    食べログ、やらせ対策強化に合わせモバイル版も刷新--ランキング表示はすべて有料に
    tsukamotch
    tsukamotch 2012/03/04
    ランキングって実は人間の心の襞に入り込む微妙で複雑な問題、テレビで扱われたのも普段関係ない者が騒ぐ結果となって痛かったが災い転ずるか?
  • アップル、App Storeランキングの操作に厳重な警告

    Appleは、「App Store」のランキングで順位を吊り上げようとする開発者に厳重な警告を行った。 Appleは米国時間2月6日夜、開発者に次のように宣言した。「素晴らしいアプリを作ったら、そのアプリについてみんなに知ってほしいと思うものだ。しかし、アプリを売り込むにあたって、App Storeのチャートで上位に入ると宣伝したり請け合ったりしているサービスを利用するのは避けるべきだ。たとえApp Storeのチャートやレビューを直接ごまかしていなくても、代行サービスを利用したためにApple Developer Programのメンバー資格を失う結果になるかもしれない」 App StoreのランキングAppleが開発した非公開のアルゴリズムに基づいている。このアルゴリズムの構成要素としては、アプリのダウンロード数、各アプリに関するニュース記事、Appleの特集に取り上げられたかどうか

    アップル、App Storeランキングの操作に厳重な警告
    tsukamotch
    tsukamotch 2012/02/09
    アップルも食べログと同じような問題を抱えている
  • コピーアプリ登録にランキング操作、App Storeでの不正行為に向き合うApple

    マルウェア拡散の場としてGoogleAndroid Marketがこのところ問題となっているが、ライバルにあたるAppleのApp Storeでは不正行為を行う開発者とのイタチごっこが続いている。コピー品アプリを大量に出品する開発者が登録を抹消された事例が報告されたほか、業者を使って不正にApp Storeのランキングを操作する開発者に対してAppleが警告を行うなど、アプリストア運営における苦慮が見え隠れする。 コピー品アプリの大量登録にはすでに削除で対応 コピー品(あるいは模造品)アプリの大量展示に関する問題を伝えているのはThe Unofficial Apple Weblogだ。例えば2月3日にPaul Haddad氏のTweetで報告されている画像を参照すると、どこかで見たことあるような著名ゲーム作品の名を一部借用したアプリが、あるデベロッパーから大量に登録されていることが確認で

    コピーアプリ登録にランキング操作、App Storeでの不正行為に向き合うApple
  • 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明 まとめ

    故郷を捨て、新たな地に安住を求めたν即民を 待っていたのは、更に過激さを増す戦いだった。 顕(あらわ)になる巨悪、動揺する同胞(はらから)、そして勢いを増す火消し部隊。 倒錯する情報、盗作される面白レス、 全てが疲弊し、疑念と信念が渦巻く中で元ν即民が見出したものとは。 ./ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄\            / ̄ ̄ ̄\ ./         \        /         \         /         \ ./:  /ヽ   /ヽ  \.     ./:  /    \  \.     /:  /    \  \. |::        .       |    |::     /         |     |::     ) /     |     ネットの,| ̄|___ .\::     ̄ ̄     /     \::   //\/  

    博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明 まとめ
    tsukamotch
    tsukamotch 2012/01/18
    広告代理店が絡んでるのは明らかだけどそれが大手かどうかだんだんと
  • 日本におけるステルスマーケティングの法規制まとめ(追記あり) : 企業法務マンサバイバル

    2012年01月12日07:30 日におけるステルスマーケティングの法規制まとめ(追記あり) カテゴリ法務_広告・消費者法務 businesslaw Comment(0)Trackback(2) べログさんがやらせ口コミ投稿業者によって被害を受けているとの件が話題を呼び、ソーシャル・ネットワークやブログを使ったステルスマーケティング(=やらせ・サクラによる口コミ)の法規制論にまで発展し始めています。 アメリカではFTCがとっくに明文で規制してるのに、という声も聞かれますが、一旦ここでは日法においてどうなのか?という点に絞って、メモがてら投稿しておこうかと思います。 商品・サービスを提供する事業者がステマを頼むのは違法 下記消費者庁通達にあるように、商品・サービスを提供する事業者自身がステルスマーケティングを依頼したのであれば、景表法に抵触するということになっています。 ▼平成23年1

    日本におけるステルスマーケティングの法規制まとめ(追記あり) : 企業法務マンサバイバル
    tsukamotch
    tsukamotch 2012/01/14
    平たく言うとステマ業者じゃなく飲食店が法に抵触することになるのか
  • 【2chで何が起きたのか】誰でも分かる基礎からのステマ騒動まとめ

    オチから言ってしまうと 散々他人を攻撃してきたニュース速報板、最後の攻撃先はニュース速報自分自身でした…… 「ニュース速報板」というのは「2ch」内にある一つの掲示板です ニュースを扱うことになっていますが末尾にプラスのつく「ニュース速報板+」等とは違い1200円程払えば半永久的に一応誰でもスレッドが建てられることになっています 話されている内容はニュースを扱うと言ってもスレッドタイトルに沿った雑談が主です もし2chまとめブログで何かの記事を読んだことがあればその記事の編集元は「ニュース速報板」かもしれません 2chまとめブログというのは「2ch」内から何らかのスレッドを選びそこからいくつか書き込まれたレスを抽出してブログ記事にしたものです ひとまとめに2chまとめブログと言ってもジャンルや特色があり、アニメに特化したブログ、ゲームに特化したブログと様々です もちろん何を扱っていても基

    【2chで何が起きたのか】誰でも分かる基礎からのステマ騒動まとめ
    tsukamotch
    tsukamotch 2012/01/13
    まとめブログに対する嫌儲…根深い、どう進展するだろう?
  • ネット株軒並み急落 「ステマ疑惑」でイメージダウン - ライブドアニュース

    べログ」を運営しているカカクコムや「アメーバブログ」のサイバーエージェント、オンラインゲームなどのGREEやDeNA、ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)のミクシィといったインターネット企業の株価が急落している。 背景には、年明けから「やらせ」発覚とネットで話題になっている「ステマ」、ステルス・マーケティングがあるとみられる。ネット銘柄は外国人投資家を中心に「成長株」とみられていて、2011年は株式市場をけん引してきただけに、市場全体への影響も懸念される。 「やらせ」発覚後に急落年明けの2012年1月4日、カカクコムが運営する飲店の「クチコミ」サイト「べログ」で、作為的に飲店に好意的なクチコミを投稿したり、ランキングを上位に押し上げたりする「やらせ業者」に、人気ランキングが操作されている事例があったことが発覚した。 べログの月間利用者数は3200万人以上(11年11月時

    ネット株軒並み急落 「ステマ疑惑」でイメージダウン - ライブドアニュース
    tsukamotch
    tsukamotch 2012/01/12
    何だかステマがクラウドと同じ流行語になっちゃたね、これ言ってりゃ専門家っぽく聞こえるみたいな
  • 「食べログ」だけではない ネットでやらせがはびこる理由 ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞

    レストランの店舗やサービスをユーザーが口コミとしてレビューするサイト「べログ」で、いわゆる「やらせ」が発覚し波紋が広がっている。この種の不正はべログやレビューサイトに限らず、ネット上で過去に何度も繰り返されている。それが減らないのは、構造的な問題があるからだ。不正が続けばネット上の情報の信頼性が大きく崩れる恐れもある。やらせ問題は今までもあった今回不正の舞台となったべログだけでなく、多

    「食べログ」だけではない ネットでやらせがはびこる理由 ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞
    tsukamotch
    tsukamotch 2012/01/08
    ステマキーワードでのアクセスが増える筈だ
  • 1