暮らしに関するtsukikosanのブックマーク (31)

  • 家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト

    そろそろ4月入園の保育園の承諾通知が届くころですね。育児休業中のママたちは、職場復帰の準備を整えているのではないでしょうか。そんなママのもっとも大きな課題は「育児・家事・仕事」をどうやって回していくかということ。そのために必要なのが、なんといってもまずは旦那の協力です。育児休業中はママの方がどうしても時間的余裕があるので、家事育児の負担は大きくママに偏りがちです。復帰を目前にして「どうやって分担を求めようか」とあせっている人も多いのでは?4年前の私もまさにそんな状況でした。そして、「復帰すれば旦那も変わるだろう」と思って仕事復帰をしたのです。 それが甘かった…。 仕事復帰しても旦那は変わらない 復帰して半年、旦那は一向に変わりませんでした。なぜ私ばかりが16時に仕事を終えて、周囲に肩身の狭い思いをしながら帰り、ダッシュで子どもをお迎えに行って、ボロボロこぼされたりしながらご飯をべさせ、お

    家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/02/08
    コレだっ!!朝、夫からこういうのみたよーと話をされた記事は!我が家では、恥ずかしながら私より夫の方が負担が大きいので、その負担度を可視化することで私がもう少し分担できるようになるかも…との提案でしたw
  • 時にはプロのケアを取り入れて、自分に足りないものを補充する。 - My Style

    手を抜くことは悪くない。けど、ちょっと寂しくなってきた>_< 今日は東京出張でした。 ここ最近、毎週のペースで出て来ております。 来週も再来週もきっとまた来ます…^_^; で、忙しくなるとサボってしまうのが美容ケア。 昔は当たり前のようにネイルサロンやまつ毛エクステ、アイブロウトリートメントなどに通っていました。 プロのケアを受けていたのは実のところ日々の美容時間の短縮のためでもあります。 そう、自分できちんとケア出来ないから人にしてもらうんです。 それに人にケアしてもらうのって、素直に気持ちいいのです! もちろん人的サービスにはお金がかかりますが、それに変えがたい魅力もあります。 でも、そういうことに関心が薄れていき、ケア自体も最小限にセルフで済ますようになって1年半以上が経ちました。 ネイルカラーも捨てて、 スキンケアは今ではニベア青缶で十分。 マスカラはまだやめられないけれど、エクス

    時にはプロのケアを取り入れて、自分に足りないものを補充する。 - My Style
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/11/29
    私もニベヤの青缶を使用しています。気になるところにどんどん気兼ねなく使えちゃうところが大好きです♪ツメは…私も悩んでいるところなので、参考にさせていただきます!
  • まだスケジュール管理に手帳使ってるの?自分はEvernoteのリマインダーを使ってますが。 - ほぼ日刊双極性日記

    先日自分が購読してるブログの記事で手帳を公表をしてる記事があったんですよね。それがこちらの記事です。 lis-arielle.hatenadiary.com 詳しい内容は記事を見ていただくとして、なかなか女性らしい素敵な手帳の使い方をされているんですよね。で、自分はどうかというとスケジュール管理には紙の手帳を使ってはいないんですよ。もちろん、バリバリ働いてた頃は使ってましたが、今は病院の診察とソーシャルワーカーの面談くらいしか予定ないですから。というかバリバリ働いてたとしても今の時代ならEvernoteのリマインダーを使いますね。 Evernoteのことはご存知の方も多いかと思いますが、手書きメモでも、ウェブページでも、写真でも、ワードファイルでも何でもクラウドに保存しておけるあの便利なやつです。そのEvernoteにはリマインダーという予め指定した時間になったらお知らせしてくれる機能があ

    まだスケジュール管理に手帳使ってるの?自分はEvernoteのリマインダーを使ってますが。 - ほぼ日刊双極性日記
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/08/21
    やなはさんの手帳を使って管理の記事も拝見していました!とても魅力的な手帳でした♪ Evernoteを使っての管理の仕方は知らなかったので、すごく勉強になりました!ありがとうございます☆…使ってみよう!!
  • もうポイントカードは持ち歩かなくていいんです!「NWPスマートカードケース」のススメ。

    ポイントカードが嫌いだ+メリットとデメリット – 今日はヒトデ祭りだぞ! ヒトデ氏の言いたいことを簡単にまとめると「ポイントカード邪魔、ポイントカードに振り回されるな」みたいな感じ。ごもっとも。 僕はポイントカードで財布が厚くなってしまうタイプなので耳が痛い話でした。 そんな中、財布の中のポイントカードをスッキリさせる方法を発見しました。 なんと「NWPスマートカードケース」というアプリ(iOSのみ)という超便利アプリを使えばカードが半分に減らせるようになります。 ↓こちら無料です。

    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/23
    知らなかったです!これは便利そう!時間作ってやってみます♪
  • 業務スーパーの、私のお気に入り5選 - My Style

    2015-07-16 業務スーパーの、私のお気に入り5選 フード 百貨店の品売場って実は生鮮コーナーが時にお買い得だったりするのです。が、しょっちゅう行ってられないですよね。 ストックできる材を買うのによく行くのが「業務スーパー」。たま〜にTVのCMが流れることもありますよね。 詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓ 品業として日最大の製販一体企業 神戸物産www.kobebussan.co.jp そんな業務スーパーで、私が気に入ってよく買うアイテムをピックアップしました。 ①カットトマト缶詰 イタリアから直輸入! イタリアの陽光の下で作られた完熟トマトを厳選して作った、ほどよい酸味と甘みのやわらかい果肉が特徴のトマト缶詰です。調理し易いカット状になっています。パスタソース・スープ・煮込み料理など、和・洋・中を問わず様々なお料理にお使いいただけます。  もともと安いのですが、過去にキャ

    業務スーパーの、私のお気に入り5選 - My Style
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/17
    業務スーパー、私の住んでいるところにもあって、みたことはあるのですが…行ったことないっ!でも、そういう系のスーパーは好きです♪トマト缶なんて、必ずストックしてますし、お安い紅茶も必需品ー☆
  • シンプルな暮らしの道具たち - くらし優先主義

    2015-07-15 シンプルな暮らしの道具たち Tweet (出典:北の住まい設計社 さん) こんにちは くらしデザイナーのあかりです。 今日は日々の生活で活躍する道具たちについて ちょっとだけ目を向けてみようと思います。 ■住空間と生活雑貨たち 生活をしていく中で、私たちはさまざまな道具を使っています。 デザインに優れた高価な道具から100円で手に入る道具。 また世界中の道具を簡単に見ることも、手に入れる事も出来る とても豊かな暮らしです。 しかし「当の豊かさとは?」 そう考え、モノを多く持つことではなく、 シンプルで自分らしく生活しようとする人が増えている気がします。 道端に咲く花を生ける花瓶 朝、Coffeeを丁寧に淹れる 旬の材を調理し彩る器 自分の価値観や感性で選び、暮らしの空間を彩るモノたち。  そんな暮らしを表現するモノが今、求められているように思えます。 ■台所仕事

    シンプルな暮らしの道具たち - くらし優先主義
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/17
    いつもガチャガチャしている我が家には縁遠いものばかりです(泣)あかりさんって、とっても素敵な方なんだろうなぁと思いつつ、ご紹介してくださったステキなアイテムの数々が似合うような…そんな生活に憧れてます!
  • 憧れは所作の美しい人。 - My Style

    2015-07-13 憧れは所作の美しい人。 ブログ なりたい自分のイメージって、みなさんそれぞれにあると思います。 私は…そうですね、外面なら吉瀬美智子とか(笑)。←人はわりと真面目に憧れているのですが^ ^; ※画像:UCC 実際の私の顔立ちはタヌキ系で、身長も低いので無理があるんですが、別にそっくりさんを目指しているわけではないからまあいいか、という感じで彼女が出るドラマや雑誌などの記事をチェックしております。彼女を見ていると、肌の質感重視、ポイントメイクは薄めなんですよね。もとの素材がいいからできることなのですが、作り込み過ぎない方がいいんだと気づかされる人でもあります。 外面だけ磨いても、所作が美しくなければ台無し。 でも、外面でカバーできる時代はアラサー年代ぐらいまでだと思います。だんだん若さを失う40代の今、身のこなしや仕草などの所作の美しさが見た目以上に大事な要素であると

    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/15
    所作によって、美しい女性がそうでなくなったり…そういうこともありますよね>< 私はクセが多すぎるのと、落ち着きがなくてすぐ手遊びをしてしまうところが、もうアラフォーなのに…といつも自分にガッカリです↓
  • 体の臭い…気になりませんか? - 食う子の飲むだけダイエット日記

    雨上がりに、息子が(ーー;) 長に、どろみ泥水が(  ̄- ̄) ◇ 金曜日に、美容経絡整体に、行って来ました‼ 友達がやってるんですけどね。 美容経咯とは、 体の血気の流れを頭から足先までの 12からなる線の経絡の位置の修正。 身体のねじれや歪みを取り除き、来の形態に戻す施術を受けて来ました‼ で、 友達がこんな話しをしていたんです。 「最近、若い子の体臭が(ーー;)キツい‼」 皆さん、それぞれの体臭が有るらしいんですが、 あっ、ごめん(  ̄- ̄) 私が一番くさい? (笑) 「問診するんだけど、みんな、便秘よ~~」 やっぱり、解毒が必要だわ~~‼ と、 あ~~そういえば、うちの旦那さん 「俺は、便秘じゃない❗」 と、言うのだけど、 時たま、トイレを出たり入ったり‼ 「出そうで、出ない‼( ´-ω-)」 と、言いながら、出たり入ったり… あのそれ、 あの~~それ、便秘ですけど(  ̄- ̄)

    体の臭い…気になりませんか? - 食う子の飲むだけダイエット日記
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/15
    超ステキな腸内フローラが欲しい!!と日々思いつつ、便秘と闘っております。飲んでいる薬の副作用もあるんだろうけど、乳酸菌を摂るぐらいじゃダメみたいです…(´・ω・`)
  • リバイバルファッションにご用心!それ、今似合ってますか? - My Style

    2015-07-11 リバイバルファッションにご用心!それ、今似合ってますか? 最近はプチプラでもスタイリングで全体のスタイリングで上げてみせるという着方が浸透していますよね。私も一生モノという概念は、洋服ではもう難しいなと痛感します。アクセやバッグの一部に「永遠の定番」と言える型がまあまあありますが、それ以外は年月が経てばデザイン・シルエット・質等がどんどん劣化します。なので、ファッションアイテムを購入する際は、そのシーズンで思う存分気倒すことを前提に、着心地や質感はそこそここだわって購入するようにしています。と言っても全部がヒットする訳ではなく、出番が偏ることもままあるんですが^_^; ところで、ここ数年は自分の若かりし頃好きだったファッショテイストがリバイバル・再ブレイクしていることが多く、トレンドに関係なく密かに着続けていたアイテムにやっとスポットライトが当たってシメシメと思ってい

    リバイバルファッションにご用心!それ、今似合ってますか? - My Style
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/12
    そういうことなのかっ!また流行りが来た♪と思っても、あの頃とは違うという(笑)痩せたから入るかも!と思って取っておいたパンツがなんかキツイ。体重は元に戻ったのに…という時は体型が変わったということね;;
  • マイナンバー制度導入による弊害 - りゅうのすけのWebで生きてみる

    2015-07-05 マイナンバー制度導入による弊害 時事 ※主に時事を書いていた別のブログの記事を移植しています。 追記は行っていますが、時間経過がありますので興味のない方は華麗にスルーされて下さい。 マイナンバー制度導入で期待できるメリット マイナンバー制度が2015年の秋より番号通知が始まり、2016年1月から施行される。マイナンバー導入によって期待される効果は3つ。 所得や行政サービスの受給状況の把握 行政手続きの簡素化 行政側の効率化 不正利用における罰則の強化、一元管理ではなく各機関での個別管理といった制度設計がされている。 お金の流れが把握出来るようになり、脱税の防止、税収アップの期待、国民は利便性の向上、行政機関は仕事での負担が減っていいこと尽くめだと思われるが、社会とは然にあらず、これから実社会における弊害を考察してみたい。 マイナンバー制度による弊害 副業を行っているも

    マイナンバー制度導入による弊害 - りゅうのすけのWebで生きてみる
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/06
    マイナンバー制度の導入により、プラスが何なのかマイナスは何なのか考えていなかったので、考えるきっかけをいただきました。
  • 日々の中で感性を磨くために、もっと雑誌を読んでみる。 - My Style

    2015-07-05 日々の中で感性を磨くために、もっと雑誌を読んでみる。 エンターテインメント,エンターテインメント− Tweet Share on Tumblr 今日は休日。久々に引きこもってボーッとしていました。 最近は仕事をすると結構脳が疲れる(仕事の出来は置いといて、ね)ので、私にはそんな非生産的な休日の過ごし方も必要かな。 さて、今日はたまたまこんな記事が目に入ったのでご紹介します。 オンラインショップでライフスタイル雑貨を販売している「北欧、暮らしの道具店」のサイトです。 こちらの会社はスタッフの働き方やネットショップビジネスの成功事例として最近よくメディアに取り上げられているのですが、そんなことは置いといて、サイトのデザインや写真がなんとも言えず気持ちいい感じなのです。 このサイトでモノは買わないのですが(あはは)、その中の読み物コンテンツが豊富で好きなんです。 ところで

    日々の中で感性を磨くために、もっと雑誌を読んでみる。 - My Style
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/06
    雑誌を買う習慣が全くないので、おしゃれさんからすっごく遠のいている気がします(汗)たぶん、おしゃれな物を見ても上手く取り入れることができないからだろうな…と。でも、感性磨きって大切だと思います!!
  • ちょっとした話。でも大きな効果。 - せせらぎ

    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/04
    これっ!!!これですねー(>▽<)『落下腸』という現象も知らなかったのですが、そのマッサージがあるなんて嬉しい情報です!私も"ぐるぐるごろごろ(笑)"の仲間入りしたいと思います♪♪
  • 2015年6月のPV及び記事アクセスランキング10 - My Style

    2015-07-03 2015年6月のPV及び記事アクセスランキング10 My Best ブログ Tweet Share on Tumblr 二度ある事は三度ある…(笑)自分のアーカイブ要素が大きい記事ではありますが、一応続けてみます。あ、ちなみに私の6月PVは以下の通り。私の場合、開設半月後の4月で4万超えだったのですが5月に大幅に下がって、6月ちょっと上がってという不安定飛行なPVです。皆さんがよく言われるバズる経験もはてな注目ブログも載ったことがないですね。お役立ちブログでは決してないしヽ(´o`5月下がった原因は…うーん、インテリアや片づけ記事ネタがブログ開設時に比べ減ったこともあるのかと。ま、片づけ過程だと私の場合かなり激しいブログ内容になっていると思います^_^;でも、すごく自由に書いていて(一応ミニマリストブログ系のつもり)、それでも読みにお越しくださる方に恵まれていると思い

    2015年6月のPV及び記事アクセスランキング10 - My Style
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/03
    6月のPVを見てみると、時折バズっていて(あ!十分バズっていると思うのですよ!)凄いな~と思いました。面白い&興味深いです!あと、私は色々な記事を見て楽しんでいるので、今のスタイルが結構好きです♪
  • ギャラリー雑貨カフェGigi。江ノ島散歩で心安らぐ時間と空間。 - ここのつブログ(湘南〜東京デュアルライフ@逗子&江ノ島〜鎌倉腰越シェアハウス)

    江ノ島巡りをしたいからと、敬愛する先輩女性のKさんが東京からわざわざ遊びに来てくれた日。 お昼に待ち合わせをして事しながら互いの近況報告を済ませ、いざ江ノ島巡りへ出発した早めの午後。 朱色の鳥居をくぐって見上げるのは瑞心門。 この、竜宮城を思わせる楼門をくぐって江ノ島巡りは始まるのです。 辺津宮神社横のお堂・奉安殿には八臂弁財天と妙音弁財天(日三大弁財天の一つとして有名)が並んで安置されているのですが、白い肌をもろに見せる裸弁財天はやわらかそうな肩のラインが妙になまめかしいw でも、今回目に留まったのはずらり並んだ白ヘビのロウソクたち。 江島神社には「巳の日参り」というのがあるそうです。 4月には「初巳祭」という大祭もあるし、ここではヘビがとても重要みたい。 いろいろな面白い発見をしつつ、島の起伏を楽しみつつ、すっかりハイキング。 この日の二つ山から開けて見える海が青くて穏やかで。 吹

    ギャラリー雑貨カフェGigi。江ノ島散歩で心安らぐ時間と空間。 - ここのつブログ(湘南〜東京デュアルライフ@逗子&江ノ島〜鎌倉腰越シェアハウス)
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/02
    野点が手軽にできるなんて!!とても驚きました。お茶を知りつくしている先生だからこそ、色々な形でお茶の可能性を広げることができるのですね。素敵な風景とともに勉強させていただきました。
  • 『やわい会計』PART2 - チラシ印刷で驚きの集客効果

    これ、押さないでくださいよ、 押さないでくださいよ。 押しちゃったら、どうなっても知りませんからね。 やわく押す やっぱり押しちゃいました? さて前々回、会社の会計と決算について、自身の体験談をお話しさせて頂いたのですが    ↓ levites.hatenablog.com 記事更新後もお問合せや、個別の相談を頂き、個別に対応させて頂いてるうちに、なんだか、お国の不親切を感じまして。 で、前々回の余韻が残っているうちに、お国に「分かるように説明してーよ。」と言いたくなったので、PART2を書いておこうと思った次第です。 どうしても専門用語が多発してしまいますが、 「これっきり、これっきり、もう、これっきり」にしようと思ってますので、 ここからは税務に関心ある方だけでも読んで頂けましたら幸いです。 1.申告の種類とメリット・デメリット(2014年以降) 確定申告には3種類あります。 ①白色

    『やわい会計』PART2 - チラシ印刷で驚きの集客効果
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/02
    今回もまた勉強させていただました!そろそろ我が家も…青色申告デビューか?!…あ!「やわく押す」を押して1人でウヒヒと笑ってしまいましたw
  • 父子家庭 ちょっとしたお手伝い - Do you like coffee?

    ※『長文スルー必至(笑)』 ~何故、またお弁当を作るのか?~ 僕はアパートの二階に住んでるのですが 下の角部屋に父子家庭のお宅があります。 どうやら、奥さんと離婚が成立したらしく・・・お子さんを引き取り お父さんとお子さんの二人だけで静かに暮らしていました。 引っ越してきたのが5月の末なので、あまり近所とも面識がなく 周りに子供もいないので、お子さんはいつもぼっちでしたね。 丁度、Y氏との事も解決してアパートにも平穏が戻り 梅雨時期の雨がしとしと降る夕方でした。 同じく下に住んでいる土木業の男性(53歳)がこう話し掛けてきました。 「あそこのお宅、車が無いからスーパーにも行けない。 もし、気付いた事があったら乗せて行ってやってくれないか?」と。 僕は自分が行く時間なら問題が無いので了承。 いつもは土木業のAさんが連れて行ってる話だった。 やがて、父子家庭の男の子がアパートの周りでよく遊ぶ光

    父子家庭 ちょっとしたお手伝い - Do you like coffee?
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/02
    あー!なんて、なんていい話なんでしょう(泣)周りの方々がとても温かい心を持っていて…皆さんのそれぞれの気持ちが、C君の成長過程において大きな糧になるのではないでしょうか?素晴らしい大人になれそうです!
  • ラピスラズリ、カヤナイト、オニキス、水晶、シトリンのストラップを作ってきた話 - さっこプライベート

    2015-06-27 ラピスラズリ、カヤナイト、オニキス、水晶、シトリンのストラップを作ってきた話 石 日記 ス、ストラップ、落とした〜(*ノ´Д`)ノ わたしは、iPhoneなのですが、わざわざ、ストラップホール付きのケースにしてて、半貴石のストラップをつけています。 いわゆるパワーストーン屋さん(わたしは、東静岡のMARK IS内のコムギストーンさんに行くことが多い)で、オリジナルのデザインのものを作ってもらいます。 一昨日、その直近の愛用のストラップを、どこかで落としてきたですよ。 金具が弛んだ隙間から、まるっとごっそり無くしてしまったんです。 こんなのだったですよー(´Д`|||) ピンクトルマリン(友情から愛へ発展したいときに。魅力を引き出す) アラゴナイト(集中力を高め、感情のバランスを保つ) ホワイトカルセドニー(紙に書いてないけど、優しい人間関係の石と思う) アクアマリン(

    ラピスラズリ、カヤナイト、オニキス、水晶、シトリンのストラップを作ってきた話 - さっこプライベート
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/01
    パワーストーンのお話、とっても興味があります!今はちょっと離れていますが、昔はよくお店に足を運んでいました♪やっぱりさっこさんの書かれる記事はどれも面白く好きだなぁ!(突然の告白w)
  • 【祝・営業開始】wakanapan+SUNDAYJAMのパンで始める葉山・森戸の一日 - ここのつブログ(湘南〜東京デュアルライフ@逗子&江ノ島〜鎌倉腰越シェアハウス)

    【追記20151001】 しばらく閉店となっていた「wakanapan」さんですが、無事、9月中旬に無事営業を開始されたとのことです! 店内の様子、パンのバリエーションなどは旧来と変わらず。 いやはや、ブログ削除しないで残しておいて良かったです! 【追記20150810】 とても気に入っていた葉山・森戸のパン屋さん「wakanapan」さんについて、残念なお知らせです。 先日立ち寄った所、以下のような衝撃的な張り紙が。。。 ダブルサンドイッチは営業との事ですが、wakanapanも当に良いお店だったのになぁ。。 当に残念です。 このブログに書いたような「おいしいパンを海をみながら頂く」素晴らしい時間を一人でも多くの人が持って、幸せな気持ちになれるといいなと願って、そして、営業再開される日を願って、このブログ記事を残すことにします。 【元記事は以下】 大好きな葉山、森戸の海。 この季節の

    【祝・営業開始】wakanapan+SUNDAYJAMのパンで始める葉山・森戸の一日 - ここのつブログ(湘南〜東京デュアルライフ@逗子&江ノ島〜鎌倉腰越シェアハウス)
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/26
    とっても美味しそうなパン屋さん!!葉山って素敵なところなのですね~♪
  • 中学あたまの『やわい会計』 - チラシ印刷で驚きの集客効果

    中の中学生諸君、牛乳を鼻から噴き出したらゴメンナサイ<(_ _)> 中学時代、給中に牛乳を鼻から噴出させるようなことばっかり やっていたisakuです。 さて今日は、とてもチラシの話ができそうな雰囲気ではなくなりましたので、 会計の話をしたいと思います。 〇当に役立つかも知れない会社の会計の話をします はじめに言っておきたいのですが、この話は決して税理士さんや会計士さんを敵に回したいのではなく、私のトンデモ体験を踏み台にして、様々な特典が受けられる「法人化」の壁が少しでも低くなれば、との思いから発したものです。 起業副業で確定申告をすると、税金の多さに愕然とする方、多いと思います。 法人化して「青色申告」なるものをすると、年間で65万円もの額が控除されるので、誰しも青色申告したいと思いますよね。 ところが、この青色申告、経理の素人には「やっかいなシロモノ」なんです。 毎日の会社経

    中学あたまの『やわい会計』 - チラシ印刷で驚きの集客効果
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/25
    我が家も自営業なのですが、税理士さん等にお願いするぐらいまでの事業規模がないので(財力もwww)、会計ソフトを使ってちまちまと毎年申告を頑張っております(夫がw)。心強い記事をありがとうございました!
  • ロゴ入りTシャツコレクション - My Style

    2015-06-24 ロゴ入りTシャツコレクション Tweet Share on Tumblr 今年はロゴやモチーフ入りのプリントTシャツの超当たり年!見るだけでも何だかワクワクする感じです。新作買おうかな…と思いながら、「ちょっと待て(`_´)!」と言う自分がいます。まずは今持っているものをチェック。 もう…色ち買いのパターンです。どうもアニエスベーが好きなようで(笑)向かって右側はアニエスベーのロゴTですが、文字が大きめのものは子供用。小さい方が大人用なのです。左側の☆もアニエスベー。気分はROCKなんですが^_^;下の2枚はコムデギャルソンのPLAYシリーズ。私は悪い子ちゃんと呼んでいますが、ハートのモチーフの、その目の表情の悪さが好きです。まずはこれらを活躍させなくては、ですね。しかし、これらも着るのが年に数回だと思います。ライフスタイルやシーンが変わると、好きでも着られなくなるの

    ロゴ入りTシャツコレクション - My Style
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/24
    シンプルなものがお好きなのですね♪個人的にはカッパくんが好きです!アランジアロンゾいいですよね(ノ´∀`*)