タグ

2023年1月20日のブックマーク (7件)

  • 「浦沢直樹の漫勉neo」新作に手塚治虫、水瀬藍、寺田克也、島本和彦

    「浦沢直樹の漫勉neo」新作に手塚治虫、水瀬藍、寺田克也、島和彦 2023年1月19日 12:00 6336 264 コミックナタリー編集部 × 6336 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2574 3284 478 シェア

    「浦沢直樹の漫勉neo」新作に手塚治虫、水瀬藍、寺田克也、島本和彦
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/01/20
  • 日本「外れ値」コレクション(随時追加中 現在32)

    akupiyocco @akupiyocco 保守新聞シェアが高い地域柄でかつ大卒第一世代も多く、各紙社説比較をするだけで学生がどよめく。ポリティカルコンパスを使った政治家立ち位置予想を課題に課すと、安倍が中道で学生人の立ち位置付近に来る。そこから丁寧に解きほぐす。今年は例年になく、投票してきます宣言が多かったように思う。 2019-07-22 21:15:53 akupiyocco @akupiyocco 学生は知識がない自分たちが投票してもいいんですかと聞く。上の世代に知識があったわけではなく、55年体制では職業でほぼ投票先は決まっていたんだよと説明する。 上の世代に知識があって、今まで授業で見てきた先進国の外れ値に位置する日を作ってきたとしたら、それはそれで怖くないですか? 2019-07-22 21:57:31

    日本「外れ値」コレクション(随時追加中 現在32)
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/01/20
  • 2032年になっても愛用してるだろう - analogue life

    今年も残すところあとわずか。 一年を振り返りつつ買ってよかったと思うものを指折り数えていくと、「便利な何か」ではなく「使って心地よかったもの」だったことに気が付く。 10年くらい前はデジタル製品やガジェットめいたものを買っては屁理屈並べて喜んでいたけど、便利なものってどこまで行っても便利な道具でしかなくて、愛情持って使う何かにはなり得ないんだと思う。 Apple製品なんて最たるもので、よくでき過ぎていて血が通っていない製品になっちゃった。2023年になろうとする今、iPhone7を愛してやまない人ってほぼいないとと思う。昔のApple製品はどこか抜けてて愛嬌があったんだけど。 今年は買ってよかったものを5つ挙げた。 どれもが「これっきゃできねえ!」的な単機能だけど素晴らしいクオリティを持つものだ。これらは2032年になっても愛用していると思う。 Tivoli Audio PAL 土屋鞄製造

    2032年になっても愛用してるだろう - analogue life
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/01/20
    謎の説得力>“Radikoも悪くないけど、FM波を受けて音を出すラジオって音の厚さがまるで違うから。”
  • 台湾 同性カップルの結婚 相手が中国本土の住民を除き認める | NHK | 台湾

    台湾当局は、同性カップルの結婚について、相手が中国土の住民であった場合を除くすべてのカップルの婚姻届を受理することを決めました。 台湾は、2019年5月にアジアで初めて同性婚を認める法律を施行しましたが、カップルの一方が外国籍でその国が同性婚を認めていない場合は、役所の窓口で婚姻届を受理しない対応をとってきました。 これを不服とする日を含む外国籍と台湾籍のカップルが台湾の裁判所に訴えを起こし、結婚を認めるよう命じる判決を勝ち取るケースが相次いでいます。 こうした状況を受けて、台湾の内政部は「同性婚は、すでに台湾の公共秩序の一部分となっている。案件ごとの不一致を避ける必要がある」として、今後は原則、すべての外国籍と台湾籍の同性カップルの婚姻届を受理するよう、20日までに関係機関に通知しました。 ただ、カップルの一方が香港とマカオを除く中国土の住民の場合は、引き続き適用対象にならないとし

    台湾 同性カップルの結婚 相手が中国本土の住民を除き認める | NHK | 台湾
  • 【海獣学者・田島木綿子さん】海の哺乳類が教えてくれた人間との共存の在り方 | 佼成新聞デジタル

    クジラ類が海岸に打ち上げられる現象を「ストランディング」と呼ぶ。日国内では、年間300件近くが報告されている。原因は諸説あるが、人間社会の発展も一部に関与しており、年々その割合は増加している。これまで20年以上、国立科学博物館(以下、科博)の研究者として海の哺乳類の解剖調査に携わってきた田島木綿子さんに、海獣の魅力、研究を通じて学んだこと、人間との共存の在り方について聞いた。 「標収集」のためだけでなく 未来を見据え、共生の道探る ――クジラ類を研究対象に選んだのはどうしてですか きっかけは、シャチとの出会いです。獣医師になるため大学に進んだのですが、進路に迷い、手に取ったが『オルカ 海の王シャチと風の物語』(水口博也著)でした。そこに描かれた野生のシャチに魅了され、カナダ・バンクーバーを訪ねました。そこで目にした野生のシャチの完璧なフォルムと白黒が織りなす見事な色合いにノックダウン

    【海獣学者・田島木綿子さん】海の哺乳類が教えてくれた人間との共存の在り方 | 佼成新聞デジタル
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/01/20
    (海の哺乳類に比べて)「ヒトは、ヒト一種だけの繁栄を求め過ぎてしまっている印象があり、同種同士の争いも絶えません。地球の生態系の中で、ヒトだけが生き残っても、その先に明るい未来は続いていないでしょう」
  • インドの凧揚げ祭りで「ガラスコーティングした鋭い糸」で喉を切り裂かれ子どもら6人が死亡

    by REUTERS/Mansi Thapliyal インド警察が2023年1月16日に、グジャラート州で例年開催される凧(たこ)揚げ祭りのウッタラヤンで、ガラスの粉をまぶして鋭利にした糸を使った凧揚げにより子ども3人を含む6人が首を切られて死亡し、176人が切り傷などで負傷したと発表しました。 6 killed, 176 injured in kite flying incidents during Uttarayan festival in Gujarat : The Tribune India https://www.tribuneindia.com/news/nation/6-killed-176-injured-in-kite-flying-incidents-during-uttarayan-festival-in-gujarat-470920 Three children a

    インドの凧揚げ祭りで「ガラスコーティングした鋭い糸」で喉を切り裂かれ子どもら6人が死亡
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/01/20
    死亡の6人中5件がスクーター乗車中の事故なので、ガラス糸×スクーターが危険とも読み取れる。我が故郷・長崎のハタ揚げ大会もケンカ凧で、子供の頃、自分で砕いたガラスをタコ糸にまぶして強化した話を親から聞いた。
  • 眼精疲労で眼科に教えて貰った方法を試したら眼精疲労も頭痛も消え、肩凝りが軽くなった→「おばあちゃんの言っていたことは正しかったのか…」

    🐦️いろは🕊️ @kibikodama 「近くを見ている時、目の筋肉はとても頑張ってる。疲れた目の筋肉を緩めてやる方法は遠くを見る事です。薬に頼って一時的に症状が軽減されても根解決にならない。遠くを見なさい。酷使して、そのままにしない。遠くを見て労いなさい。替えはないんだ、今あるものを大事になさい」 全部が刺さった。 🐦️いろは🕊️ @kibikodama 特に「替えはない」がぶっ刺さった。 普段から目は何かあったら特に取り返しがつかないって思ってたけど、専門医に「替えがない」という事実を改めて突き付けられて肝が冷えた…。 今ある目を大事にします。 酷使しがちだけど。労います。 皆さんも大事にしてください。遠くを見て労ってあげてね。 🐦️いろは🕊️ @kibikodama "遠く"については「窓を開けて遠くの山なんかを眺めるられるならばそれが良い。電車待ってる時にスマホじゃな

    眼精疲労で眼科に教えて貰った方法を試したら眼精疲労も頭痛も消え、肩凝りが軽くなった→「おばあちゃんの言っていたことは正しかったのか…」
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/01/20
    良さげな話に寄ってたかって腐そうとするはてブ民こわい