タグ

vimに関するtsukkeeのブックマーク (316)

  • 閉じ括弧の自動入力(thincaの場合) - 永遠に未完成

    http://d.hatena.ne.jp/ns9tks/20081005/1223173570 たまに見かける閉じ括弧を自動で補完するvimのkey mapping、私は一切やってません。 が、括弧を多用しまくるSchemeの場合だけは別で、ftplugin/scheme.vimには↓みたいになってます。 " 現在位置の構文グループの名前。リンクは解決済み function! s:getSyntaxName() let col = col('.') if col == col('$') let col -= 1 endif return synIDattr(synIDtrans(synID(line("."), col, 1)), "name") endfunction function! s:isDisablePareAssist() let synname = s:getSyntax

    閉じ括弧の自動入力(thincaの場合) - 永遠に未完成
  • コマンドラインモードでの履歴 - Guyon Diary

    最近追加したkeymapping。 cnoremap <C-K> <Up> cnoremap <C-J> <Down> これをすると何がうれしいのかといいますと :h 《ここでC-P》 とするとコマンドの履歴を表示する事ができるのですが、今までの履歴が順に呼び出されるので :echo "hogehoge" など:hで始まる履歴以外も表示されます。 :hで始まる履歴のみを表示するにはどうしたらいいかというと :h c_<Up> UpとDownキーで可能なのですが、無意識のうちにいつもキーボードの矢印キーを押してしまっていました。 ふと気付きmappingの設定をしたのが最近です。 特に意識をしなければなんの疑問ももたなかったと思います。ここ2年くらいずっとそうでしたし。 でも、最近は暫く試して良いと思った設定の感触を信じて微調整をよく行っています。 小さい事でも『ちりもつもればなんとやら』と

    コマンドラインモードでの履歴 - Guyon Diary
    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
  • viで日本語の文字コードを自動判別 - 玉虫色に染まれ!!

    今日は以前の「Ubuntuのvimを快適にする」の続きとして、今日は文字コードの自動判別の設定を紹介します。 最近のディストリビューションでは、デフォルトのロケールが UTF-8 になっているので、CJKフォント(China, Japan, Korea……要はアジア系文字のフォント)さえ入っていれば、いちいちロケールを切り替えなくても、日語でも韓国語でも表示できてしまいます。なので、コマンドの出力などでは、特に意識しなくとも、文字化けすることは殆どありません。 vimも標準で文字コードの自動判別や変換に対応していますので、どのような文字コードで書かれたファイルでもきちんと読み書きできるのですが、自動判別を上手く効かせるためには、多少設定してやる必要があります。 .vimrc の設定 私が使っている自動判別の設定は以下の通りです。~/.vimrc ファイルの末尾に追加してみてください。 :

    viで日本語の文字コードを自動判別 - 玉虫色に染まれ!!
    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Vimm #2 - &lt;s&gt;gnarl,&lt;/s&gt;技術メモ”’&lt;marquee&gt;&lt;textarea&gt;¥

    プラグインって何?おいしいの?(kana) 種類 global 全体で有効な機能を提供 起動時に自動ロード filetype emacsでいうとことのmajor mode ft別機能の追加 compiler quickfixで利用される pluginの場所 <runtimepath>/plugin/{plugin}.vim help <runtimepath>/doc/{plugin}.txt :helptags Ex command ex. narrow.vim 指定範囲のみ表示 key mapping あるキーシーケンスを別のキーシーケンスに変換する機能、あるいはその変換規則 ex. surround.vim cs'" ysi{( ys→yってyankやんけ、ややこしい nmap s <Plug>Ysurround <Plug> プラグイン独自の機能を表す仮想のキーシーケンス 関数 E

    Vimm #2 - &lt;s&gt;gnarl,&lt;/s&gt;技術メモ”’&lt;marquee&gt;&lt;textarea&gt;¥
    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
  • Browsing programs with tags

    Tip 94 Printable Monobook Previous Next created 2001 · complexity basic · author Yegappan Lakshmanan · version 6.0 When editing programs, there is often a need to jump to another location, for example, to see how a function is defined. To help, Vim uses a tags file that lists each word you are likely to want, and their locations (file path and line number). Each wanted word is known as a "tag", fo

    Browsing programs with tags
  • vimで非同期してみた - 永遠に未完成

    Vimはシングルスレッドである。何かが動いてる間は他のことはできない。 一方、vimには各種言語のインターフェースが付いてる。RubyPerlPythonからVimが操作できる。 で、これらの言語では大体スレッドが使える。ならば、これらの中でスレッド作ればVimでも非同期行けるんじゃね?ってのが今回のお話。 早速やってみた。Pythonはまともに触ったことないので変なところがあるかも知れない。突っ込み歓迎。 ちなみに試した環境は、Fedora 9 + Vim 7.2 + Python 2.5.1。 python << EOP import vim import thread import time def run(): for i in range(10): time.sleep(1) vim.command("echo " + str(i)) thread.start_new_thr

    vimで非同期してみた - 永遠に未完成
  • 最近の私の開発環境

    こんにちは、熊谷です。 暑い夏もようやく終わるかなという涼しげな日が続く今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 MacBook Airユーザな私としてはこの涼しい日のおかげで熱くならずに快適な作業が出来るぞ!と喜んでいます。しかも、つい先日有名なシングルコア問題等々に対処したというアップデータが公開され、すぐさま当ててみたのですが、気温が下がったからなのかこのアップデータのおかげなのか、今のところMacBook Airの熱問題が解消されたような気がしています。 そんな今日この頃ではありますが。今回はこのAirでの私の開発環境について紹介したいと思います。 ターミナルでの開発やらEclipseやらTextMateやらいろいろ試してみたのですが、結局のところターミナルでの開発、zsh+screen+vimでの開発が一番しっくりきています。 初めのうちはiTermを使用していたのですが、

    最近の私の開発環境
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
  • vim勉強会#3に参加してきました - ちなみに

    vim勉強会#3 2008/08/23 千里公民館 Lingr、ustreamなどの記録なし ついに開催されたvim勉強会#3に参加してきました。 今回は小規模に7人の参加でした。 読書会 今回は21章まで。 気になったのは、 インサートモードでの CTRL-Y 上の繰り返し CTRL-A 前回の入力の繰り返し CTRL-W カーソルの前の単語の削除 CTRL-U カーソルまでを削除 CTRL-R レジスタの挿入 スクリーンの移動 zl 右へ移動 zh 左へ移動 zL 右へ半画面移動 zH 左へ半画面移動 ウィンドウ操作で CTRL-W CTRL-I カーソルの位置を検索してウィンド分割 CTRL-Wf :splitしてfind 縦分割の短縮コマンドは無いのか(Sixeight) ないが、:verticalでOk(kanaさん) Teach Talks ( s/Teach/Tech/ th

    vim勉強会#3に参加してきました - ちなみに
    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • vim vimgrepやmake後にQuickFixウィンドウを自動的に開く方法

    vimで文字列の検索(grep/vimgrep)をしたり、コンパイルなどの ためにmakeを実行します。 :vimgrep printf % :make と言ったことです。 :copen すれば、QuickFixウィンドウを表示することができ、見つかった文字列や コンパイルエラーなどの表示をリストで見ることができます。 コマンドを打つときに :vimgrep fork %|cwin とすれば、明示的にQuickFixウィンドウをはじめから表示することも 可能ですが、これは面倒です。毎回、5文字を余分に打たなければなりません。 1万回やったら、5万キャラクタも打ってることになります。 流石に5万キャラクタを入力する総合計時間は、 1分間に200文字しか打てないと仮定した場合、 250分程度です。つまり4.1時間ぐらいです。 4時間あれば、なにか1つプログラムが書けてしまう勢いです。 そこで、

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
    au QuickFixCmdPost make,grep,grepadd,vimgrep copen
  • vim インデントの深さに合わせて貼り付けをする方法

    vimでヤンク(y)して、貼り付け(p)を頻繁にします。 プログラミングなどをしていると、あるブロックをコピーして、 別のところに貼り付けを行います。 インデントが異なる場合、貼り付けを行ったあとに、範囲選択して フォーマッティング(=)を実行しますが、これを毎回やるのは面倒です。 この面倒な貼り付け後のフォーマッティングを自動的に行うには、 ]p を利用します。 ]pは、カレント行にあわせた貼り付け(p)を実現してくれます。 カレント行にあわせた貼り付けなので、カレント行の影響を受けますので 貼り付け時には若干の注意が必要です。 カレント行に上に、カレント行にあわせた貼り付けをするにはpの場合と同じで ]P です。 または、]Pよりも効率的なのは、 [p です。カレント行の上に、カレント行にあわせた貼り付けをしてくれます。 vimはコピー(yank)&ペーストが非常に楽にできますが、この

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
    ]p, ]P
  • http://www.yzis.org/wiki/index.php?title=Main_Page

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
    Yzis a vi-like editor inspired by vim. Yzis aims to be a powerful, fast editor with all of Vim's features and hopefully, at some point, more.
  • vimの自動改行をオフにする方法

    詳しくは、 [2007-07-29-1] をごらんください。 vimは、textwidthで設定された分だけ文字を入力されると、自動的に改行をしてくれます。これは、便利でもありますが、勝手に改行を入れてしまうので、改行したくない行でも、改行してしまって、使いにくいケースもあります。 この自動改行の設定は、formatoptionsで指示することができます。 formatoptionsの値はデフォルトで、tcqということになっています。 設定値 意味 t 自動的にtextwidthを使ってtextを改行 c 自動的にtextwidthを使ってコメントを改行。自動的にカレントのコメントleaderを自動的に挿入します。 r 挿入モードで改行したときに現在のコメントのleaderを自動的に挿入します。 o ノーマルモードでoかOを押したときに現在のコメントのleaderを自動的に挿入します。 q

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 個人的 make 環境とかのまとめ - ns9log

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    個人的 make 環境とかのまとめ - ns9log
    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
  • Ken Guest’s online diary » Blog Archive » Integrating JavaScript lint with vim

    After looking for a lint program for JavaScript, I’ve found JavaScript Lint and after a few pokes around the documentation and forum, got it installed and integrated with vim. I posted this information to the Irish PHP Users’ Group mailing list on Wednesday - thought I’d share it to a wider audience tonight. This is how I did it, note this process now only works with the downloaded package JavaSc

  • phpでもflymakeしたい! - 絶品ゆどうふのタレ

    夜中に作業してたら%PHPStudyでhaltさんが勢いでこんなものを作ってしまったところに遭遇したので、ためしに使ってみた。 これいいなーとおもって、 01:45:09 (halt) で、正直CLIの引数とかリダイレクトとか、arg周りって超ニガテ分野なので 01:45:19 (halt) 誰かまじめにつくってくれwwww ようしぱぱがんばっちゃうぞ! ってことで(違)CLI処理をefm_perl.plにできるだけ近くしてみた。 え?求められてたことはそれじゃない?気にしたら負けだと思っている。 #!/usr/local/bin/php <?php function usage() { global $command; $usage = "Usage: $command [-c] [-f <errorfile>] <programfile> [programargs] -c compil

    phpでもflymakeしたい! - 絶品ゆどうふのタレ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知