ブックマーク / www.itmedia.co.jp (83)

  • 次世代Wi-Fi「IEEE 802.11ax」は「Wi-Fi 6」に、「n」は「4」、「ac」は「5」に──Wi-Fi Alliance - ITmedia NEWS

    次世代Wi-Fi「IEEE 802.11ax」は「Wi-Fi 6」に、「n」は「4」、「ac」は「5」に──Wi-Fi Alliance 無線LAN標準化団体のWi-Fi Allianceは10月3日(現地時間)、「IEEE 802.11ax」ベースの次世代Wi-Fiの名称を「Wi-Fi 6」とすると発表した。ユーザーがWi-Fi製品およびネットワークについて理解しやすくするための新たな命名アプローチの一環としている。 2世代前までさかのぼって名称をつける。つまり、以下のようになる。 「802.11n」サポート製品およびサービス →「Wi-Fi 4」 「802.11ac」サポート製品およびサービス→「Wi-Fi 5」 「802.11ax」サポート製品およびサービス→「Wi-Fi 6」 Wi-Fi Allianceのエドガー・フィゲロア社長兼CEOは発表文で、「ユーザーは20年近くの間、技術

    次世代Wi-Fi「IEEE 802.11ax」は「Wi-Fi 6」に、「n」は「4」、「ac」は「5」に──Wi-Fi Alliance - ITmedia NEWS
    tsukonta
    tsukonta 2018/10/04
    ジャンプ無、飛ばし無、続き番がいいです。
  • Google Chromeで「ダウンロード爆弾」の不具合が復活、Firefoxなどにも影響

    この不具合は、ユーザーのPCに大量のファイルを保存させてフリーズさせた末に、エラー警告を表示する手口に利用されていた。 米GoogleのWebブラウザ「Chrome」で修正されていたはずの「ダウンロード爆弾」と呼ばれる不具合が、最近になって公開された「Chrome 67」で復活したと伝えられている。この不具合は、過去に技術サポート詐欺に悪用された事例が報告されていた。 ダウンロード爆弾の手口は、2018年2月の時点でセキュリティ企業のMalwarebytesが伝えていたもので、ファイルをローカルに保存するための「window.navigator.msSaveOrOpenBlob」というAPIを悪用していた。 攻撃には悪質な広告や改ざんされたWebサイトが利用され、ユーザーのPCにファイルを矢継ぎ早に保存させてフリーズさせた末に、エラー警告を表示。「直ちにMicrosoftに電話を。この重大

    Google Chromeで「ダウンロード爆弾」の不具合が復活、Firefoxなどにも影響
    tsukonta
    tsukonta 2018/07/05
    そういえば最近chromeフリーズ多かったな
  • デジタル一眼ランキング、キヤノンが「EOS Kiss M」を筆頭にトップ3独占3週目

    デジタル一眼ランキングは、トップ3のキヤノン独占3週目。1位は3週続いて“ミラーレスKiss”「EOS Kiss M ダブルズームキット」だ。2017年3月以降で、ランキング1位を記録した一眼レフは、キヤノンの歴代EOS Kissシリーズだけで、それ以外で1位になったのはパナソニックやオリンパス、ソニーのミラーレス一眼だった。キヤノンがエントリーモデルとして絶大な人気を持つEOS Kissシリーズにミラーレス機を投入したこと、そして発売後間もなく1位になりトップを続けていることは、デジタル一眼カメラの売れ筋が完全に一眼レフからミラーレス一眼に移ったことの象徴といえるだろう。今回のトップ10のうちミラーレス一眼は4機種だが、最近は5機種がミラーレス一眼ということがほとんどだ。近い将来、ミラーレス一眼が過半数を占めるようになるだろう。※今回のランキングは6位がタイで2つある。 キヤノン「EOS

    デジタル一眼ランキング、キヤノンが「EOS Kiss M」を筆頭にトップ3独占3週目
    tsukonta
    tsukonta 2018/05/09
    ミラーレスふるサイズはまだですね、、
  • 「Chrome OS」がLinuxをサポート 「Android Studio」でのアプリ開発が可能に

    Chrome OS」がLinuxをサポート 「Android Studio」でのアプリ開発が可能に:Google I/O 米Googleは5月8日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O 2018」で、「Chrome OS」を搭載する「Chromebook」でLinuxをサポートすると発表した。Chromebook上でLinuxのアプリを稼働できるようになる。 Chromebookは立ち上げ段階ではChromeブラウザ向けのWebアプリのみ稼働可能だったが、昨年Google Play Storeで公開されている多くのAndroidアプリが稼働するようになった。 Googleは「Linuxをサポートすることで、開発者はAndroidおよびWebアプリをChromebook上で開発し、稼働テストもできるようになる」と説明する。Androidアプリ開発環境の「Android Stud

    「Chrome OS」がLinuxをサポート 「Android Studio」でのアプリ開発が可能に
    tsukonta
    tsukonta 2018/05/09
    chromeOSでlinuxアプリが動作?
  • 耳をふさがないスマートなワイヤレスイヤフォン ソニーモバイルが「Xperia Ear Duo」発売

    ソニーモバイルコミュニケーションズが左右独立型のスマートヘッドセット「Xperia Ear Duo」を発表。耳をふさがない構造により音楽や音声情報を聞きながら、周囲の音にも注意が向けられる。 ソニーモバイルコミュニケーションズは4月11日、左右独立型のワイヤレスヘッドセット「Xperia Ear Duo」を発表した。スマートフォンと連携して独自開発のボイスアシスタント「Assistant for Xperia」を利用できる他、耳をふさがない構造で音楽や音声情報を聞きながら、周囲の音にも注意が向けられる。4月21日から3万円前後(オープン価格、税別)で販売する。 人間工学に基づき、さまざまな耳の形にフィットするという「下掛け」スタイルを採用。ソニーの研究開発プログラム「Future Lab Program」で開発した耳をふさがないイヤフォン(コンセプトモデル『N』)の技術を用い、耳の後ろに配

    耳をふさがないスマートなワイヤレスイヤフォン ソニーモバイルが「Xperia Ear Duo」発売
    tsukonta
    tsukonta 2018/04/11
    これってXperia専用ですか?
  • 1.7Tbps規模の攻撃を確認、DDoSは「テラビット攻撃の時代」へ

    セキュリティ企業Arbor Networksは3月5日、米国のサービスプロバイダーを狙った過去最大級の分散型サービス妨害(DDoS)攻撃を確認したと伝えた。数日前にはGitHubに対する大規模なDDoS攻撃が発生したばかりだが、今回の攻撃の規模はそれを上回ったと報告、「われわれはテラビット攻撃の時代に突入した」と警鐘を鳴らしている。 Arborのブログによると、今回の攻撃の規模は同社の観測で1.7Tbpsに達し、GitHub攻撃の1.3Tbpsを上回った。Arborの観測によれば、それ以前に確認されたDDoS攻撃は、2016年夏にブラジルの標的が狙われた650Gbpsの攻撃が最大規模だった。 今回の攻撃には、Memcachedを踏み台にしてトラフィックを増幅させる反射型/増幅攻撃の手口が使われていた。これはGithubに対して使われたものと同じ手口だったという。 MemecachedはW

    1.7Tbps規模の攻撃を確認、DDoSは「テラビット攻撃の時代」へ
    tsukonta
    tsukonta 2018/03/07
    オープンMemecached?_
  • 「Windows Defender ATP」、Windows 7 SP1およびWindows 8.1もサポートへ

    Microsoftは2月12日(現地時間)、法人向けのエンドポイントセキュリティ対策サービス「Windows Defender Advanced Threat Protection(ATP)」で、「Windows 7 SP1」および「Windows 8.1」もサポートすると発表した。今春に公式プレビュー版を公開し、正式版は今夏になる見込み。 Windows Defender ATPは、高度な攻撃を検知して調査し、対策を講じるためのサービス。2016年7月の「Anniversary Update」で登場した。異常行動を検知するためのパターンの更新はクラウド上で行われるため、OSのアップグレードだけで機能が進化する。 昨年11月にはmacOSLinux、iOS、Androidに対する攻撃の検知と対応も可能にした。 Windows 7とWindows 8.1については、非Windows OS

    「Windows Defender ATP」、Windows 7 SP1およびWindows 8.1もサポートへ
    tsukonta
    tsukonta 2018/02/13
    MS,こんなソリューションあったのですか
  • コインチェック、不正アクセスで仮想通貨「NEM」消失 約580億円相当

    コインチェック(東京都渋谷区)が運営する仮想通貨取引所「coincheck」は1月26日、取り扱っている仮想通貨「NEM」の一部が消失していたことが分かったと発表した。同社システムが不正アクセスを受け、顧客から預かっていた5億2000万NEM(午前3時時点の同社レートで約580億円相当)が流出したとしている。金融庁、警視庁に報告し、詳しい調査を進めているという。 同社によれば、26日午前3時ごろにNEMが流出。午前11時25分ごろにNEM残高が「異常に減っている」ことを検知し、正午ごろ入金を制限した。その後、NEMの売買と出金、さらに日円と取り扱う仮想通貨全ての出金を停止している(午後11時現在)。 NEM以外は、ハッキング被害なども含めトラブルは確認していないという。コインチェックの大塚雄介取締役は「お客さまの保護を優先し、補償などは検討中」という。 同社の和田晃一良代表取締役は「金融

    コインチェック、不正アクセスで仮想通貨「NEM」消失 約580億円相当
    tsukonta
    tsukonta 2018/01/27
    580000000000出金停止?
  • niconico「く」、ネットの反応は“大荒れ” 新機能よりも「まず画質・高速化」

    ドワンゴが11月28日に発表した動画サービス「niconico」の新バージョン 「く」(クレッシェンド)の機能内容を受け、ネットの反応は“大荒れ”だ。新ユーザーインタフェース「nicocas」を含め、新機能を盛り込んだバージョンだが、画質・読み込みの高速化は「完全には解決していない」(川上量生会長)という。都内で開いた発表会の模様をリアルタイム放送した番組では、「まずは画質、速度を改善してほしい」「基がダメダメなのに機能追加」など厳しいコメントも目立つ。 同社は当初、10月に「く」の提供を始めるとしていた。しかし川上会長によれば「失敗できないサービスだと思い、機能内容、安定性を考えた上で開発が遅れた」という。公開は2018年2月28日を予定している。 PC/スマートフォン視聴時の画質とレスポンスは向上したが、(1)タイムシフト視聴とニコニコチャンネルの高画質化、(2)スマホアプリの高速化

    niconico「く」、ネットの反応は“大荒れ” 新機能よりも「まず画質・高速化」
    tsukonta
    tsukonta 2017/11/29
    こんなスマもあるんですね
  • チャットワークが復旧 3時間のアクセス障害、原因は確認中

    ChatWorkは11月15日、同日午後5時28分から午後8時28分にビジネス向けチャットツール「チャットワーク」で起きていたアクセス障害から、サービスが復旧したことを明らかにした。原因などの詳細は確認中とのこと。3時間にわたってユーザーが利用しにくい状態が続いていた。 チャットワークのアクセス障害は、13日にも短時間ながら発生していた。同社は「障害の原因究明、再発防止を徹底的に行う」としている。 「チャットワークにとってサービスの安定的な運用が非常に重要だと考え、改善に努めたい」(同社) (太田智美) 関連記事 チャットワーク、アクセス障害で不安定に 1時間近くアクセスしにくい状態が続いている。 大規模な接続障害? 多数のWebサービスがつながりにくい状態に 8月25日昼過ぎから、「メルカリ」「モバイルSuica」「Netflix」「楽天証券」など多数のWebサービスにアクセスしづらいと

    チャットワークが復旧 3時間のアクセス障害、原因は確認中
    tsukonta
    tsukonta 2017/11/16
    最近接続障害多いな
  • 「日本人の座りすぎ問題」解決へ コクヨ、“揺れる”椅子発表

    コクヨは11月6日、座面を動かして“座りながら運動できる”椅子「ing」(イング)を発表した。バランスボールのような座り心地で、揺れながら仕事することで体と脳が活性化するという。価格は8万8000円(税別)からで、11月7日に発売する。 座面下に搭載した2層構造の「グライディング・メカ」で、座りながら自然に体を動かせるという。メカの上は前後に、下は左右に動く仕組みで、前傾・後傾、左右や斜めのひねりなどの微細な動きにも対応する。開発リーダーであるコクヨの木下洋二郎さん(ファニチャー事業部)は「これまでの椅子は体を支えるためにあった。しかしingは違う。座る椅子から乗る椅子になった」と話し、馬や自転車、サーフィン、安定したバランスボールに乗っているような感覚が持てるとしている。体を揺らしながらデスクワークすることで、体と脳の活性化を目指す。 また、グライディングにより(1)正しい姿勢を維持し

    「日本人の座りすぎ問題」解決へ コクヨ、“揺れる”椅子発表
    tsukonta
    tsukonta 2017/11/07
    立位+バランスボールの椅子ですか?
  • 「AIBO」から「aibo」へ 人とふれあい成長する“3つのAI”とは?

    外観は、以前のようなロボット然としたデザインではなく、全体的に丸みを帯びて物の犬に近づいた。ただしリアリティー志向ではなく、目に有機ELパネルを採用してさまざまな表情を作るなど、全体としては適度にデフォルメされている。 動きはスムーズだ。新開発の1軸/2軸小型アクチュエーターにより全身22の自由度を持ち、小気味よい反応と動きを実現。とくに“腰を左右に振る”、“首をかしげる”といった犬らしい動きを身につけた。 そして以前のAIBOとの大きな違いは、aiboが好奇心旺盛なところだろう。オーナーからの呼びかけに反応するだけではなく、能動的に働きかけるという。4つのマイクは声のする方向を捉え、鼻先の魚眼レンズ付きカメラはオーナーをしっかり区別(画像登録が可能)。優しい声や笑顔まで認識し、オーナーが喜んでくれることを学習する。愛情をかければ、より深い愛情を返すようになるという。

    「AIBO」から「aibo」へ 人とふれあい成長する“3つのAI”とは?
    tsukonta
    tsukonta 2017/11/02
    ぬいぐるみっぽいx
  • FTPクライアント「FFFTP」ついに開発終了か 6年前に“引き継いだ”開発者が表明

    FTPクライアントソフト「FFFTP」の開発を辞める予定――開発メンバーの川優さんがこのほどTwitterに投稿した、そんな内容のツイートが話題になっている。 FFFTPは、Windows向けのFTPクライアントソフト。もともとは別の作者・Sotaさんが1997年ごろに開発を始め、オープンソースのフリーソフトウェアとして公開した。FTPクライアントの定番として利用されたが、2011年にSotaさんが開発終了を表明。オープンソースソフトウェア開発コミュニティーのSourceForge.JP(現OSDN)上で、川さんらが開発を引き継いだ。 現行のバージョンは16年5月に公開した「1.99a」。川さんによれば「ホストの設定をWinSCPへエクスポートする機能」を実装し、開発を終える予定。最終バージョンは「2.00」を検討しているという。 川さんは「引き継ぎたい酔狂な人は多分いないだろう」

    FTPクライアント「FFFTP」ついに開発終了か 6年前に“引き継いだ”開発者が表明
    tsukonta
    tsukonta 2017/10/26
    WinSCPへエクスポートでend、、
  • ソニーが“クルマ”開発 窓の代わりにディスプレイ

    ソニーは10月23日、CMOSセンサーや4Kディスプレイ、人工知能AI)を搭載したコンセプトカー「New Concept Cart SC-1」を試作したと発表した。3人乗りの四角いクルマで、人による運転のほか、クラウドを介した遠隔操作して走行できる。 走行速度は0~19km/時。サイズは3140(全長)×1310(全幅)×1850(全高)ミリ。 35ミリフルサイズCMOSセンサー(Exmor)を車両の前後左右に合計5個搭載し、360度全方向を映像で把握できる。超音波センサーと、レーザーを用いて画像検出・測距を行う「2次元LIDAR」も搭載した。 車外のセンサーでとらえた映像を車内のディスプレイ(49インチの4K液晶×1台)に映すことで、乗員は、夜間でもヘッドライトなしで周囲の状況を視認できるとしている。 窓はなく、車外の窓の位置には55インチの4K液晶ディスプレイ×4台を配置。車両の周囲

    ソニーが“クルマ”開発 窓の代わりにディスプレイ
    tsukonta
    tsukonta 2017/10/24
    sony car!
  • ソフトバンク、ロボットによる「オフィス業務代行」を11月に提供開始

    「シンクロナイズとロボットで『SynchRoid』(シンクロイド)。1人1人の作業をシンクロさせ、ロボットで再現する」――ソフトバンクの上永吉聡志RPA推進室長は10月19日、11月1日から提供を始めるRPAソリューションについてそう説明した。 RPAは「Robotic Process Automation」(ロボットによる業務自動化)の略。工場などでブルーカラーの業務が機械に置き換わったように、ホワイトカラーのオフィス業務もソフトウェアロボットで自動化しようという取り組みだ。近年「働き方改革」や「労働人口減少」といった観点で注目を集めている。

    ソフトバンク、ロボットによる「オフィス業務代行」を11月に提供開始
    tsukonta
    tsukonta 2017/10/20
    オフィス系もロボットで、、
  • Mozilla、Microsoft、Googleがブラウザ横断Webドキュメントネットワーク構築で協力

    Mozillaは10月18日(現地時間)、「MDN Web Docs」へのWeb開発者のための関連ドキュメントの集約を目指し、MicrosoftGoogle、Samsung Electronics、W3Cなどと協力していくと発表した。 MDN Web Docsは、これまでMDN(Mozilla Developer Network)と呼ばれていたWebサイトを改称したもの。HTMLJavaScript、Web標準関連の文書だけでなく、Mozillaの「Firefox」、Microsoftの「Edge」、Googleの「Chrome」など、各Webブラウザの技術文書も集約することで、クロスブラウザなWebサイトを開発しなければならない開発者の便宜を図る。 MicrosoftGoogleはこれまでもMDNに貢献してきたが、同日結成の「MDN Product Advisory Board」(

    Mozilla、Microsoft、Googleがブラウザ横断Webドキュメントネットワーク構築で協力
    tsukonta
    tsukonta 2017/10/19
    MDNが原型なんですね
  • 話題の「無線LANケーブル」は実在する

    「無線LANケーブルってなんだ」「ケーブルがあるのか無いのか、どっちなんだ」──Wi-Fiで使われている暗号化技術「WPA2」にセキュリティ上の弱点が見つかった問題を発端に、ネット上では“無線LANケーブル”と呼ばれる謎のケーブルが話題だ。実在しないはずの矛盾した名称にネットユーザーの笑いを誘っているが、実は無線LANケーブルと呼んでも、ある意味間違いではなさそう……な製品が実在する。 「無線LANケーブル」話題のきっかけは 10月16日早朝、Wi-Fi(無線LAN)で利用される暗号化の仕組みに脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったという情報がTwitter上で出回ったところ、「安全性を考え(ネットには)有線LANで接続したほうがいいのでは」という声がネット上に挙がっていた。そんな中、半ばジョークで「フリマアプリ『メルカリ』には、商品名に“無線LANケーブル”と書かれた商品が出品されているぞ」と

    話題の「無線LANケーブル」は実在する
    tsukonta
    tsukonta 2017/10/17
    無線でケーブル;
  • Avast傘下の「CCleaner」にマルウェア混入、正規ルートで配信

    ウイルス対策ソフトウェアメーカーAvast Software傘下のシステムクリーナーソフト「CCleaner」が何者かに改ざんされた。マルウェアを仕込まれ、正規のダウンロードサーバを通じて配布されていたことが分かった。Ciscoのセキュリティ部門Talosが2017年9月18日のブログで明らかにした。 CCleaner開発元のPiriformはAvastが7月に買収したセキュリティ企業。9月18日、同社はこの問題を認めて謝罪し、ユーザーには最新版に更新するよう呼び掛けている。 Piriformによると、マルウェアが仕込まれていたのはWindows向けの「CCleaner 5.33.6162」と「CCleaner Cloud 1.07.3191」の両バージョン。9月12日に不審な挙動を発見して調べたところ、一般へのリリース前に、CCleaner.exeのバイナリが改ざんされてバックドアが仕込

    Avast傘下の「CCleaner」にマルウェア混入、正規ルートで配信
    tsukonta
    tsukonta 2017/09/19
    CCleaner危険!
  • WannaCryが突いた脆弱性、多くのマシンで放置 無料スキャンツール公開へ

    WannaCryやPetya亜種など世界で猛威を振るったマルウェアに利用された脆弱(ぜいじゃく)性は、今も世界の多数のエンドポイントで修正されないまま放置されている――。脆弱性スキャンツール「Eternal Blues」を提供しているセキュリティ研究者が、そんな実態を報告した。 Eternal Bluesは、セキュリティ研究者のエラド・エレス氏が6月28日に公開した無料ツール。ネットワークをスキャンして、米国家安全保障局(NSA)から流出したとされるハッキングツール「EternalBlue」に利用された脆弱性が存在しているエンドポイントを探し出す。EternalBlueは、WannaCryやPetya亜種などのマルウェアに利用されたことが分かっている。 エレス氏によると、7月12日までの2週間の間に、同氏のツールを使って133カ国で800万を超すIPがスキャンされた。このうち53万7000

    WannaCryが突いた脆弱性、多くのマシンで放置 無料スキャンツール公開へ
    tsukonta
    tsukonta 2017/07/14
    SMBが危険
  • Microsoft、軽量OS「Windows 10 S」発表 「Chrome OS」対抗

    USBメモリで簡単にセットアップできるのも特徴だ。 なお、「Windows 10 Cloud」という名前になるといううわさもあったが、Windows 10 Sの「S」はStreamlined、Secure、Superior performance、そしてSoulのSとのこと。 Acer、ASUS、Dell富士通、東芝、HPなどがパートナーとしてWindows 10 S搭載端末「Windows 10 education PC」を発売する。価格は189ドルから。米国の新学期前の夏から発売の予定だ。 これらの端末には、マインクラフトの教育エディションの1年分の無料加入権が付属する。また、「Microsoft Teams」を含む「Microsoft Office 365 for Education」も無料で使える。 Windows 10 SはWindows Store経由でWindows 10

    Microsoft、軽量OS「Windows 10 S」発表 「Chrome OS」対抗
    tsukonta
    tsukonta 2017/07/11
    ED版ですか、、