2009年3月18日のブックマーク (4件)

  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 従姉に恋をした。 その1

    1 名前:1 ◆SemWiFNIUE [] 投稿日:2005/11/11(金) 05:41:30 従姉に恋をした。 信じられないほど心が痛い。 彼女に会ってから今日まで、一年一年、一日一日、その痛みは 蓄積されていき、今は極限だと思う。それはもう彼女との未来 など有り得ないのだと実感してしまったからだ。 二ヶ月前のあの日に。 5年前、母が再婚した。嫁いで間もない冬のはじめ、嫁ぎ先の お姑さんが亡くなった。その葬式の最中、彼女と初めて出会った。 彼女は母の再婚相手の姪っ子。歳は俺よりも2つ上。しかし小さ な風貌のせいか幼く見え、またバタバタした葬式の最中でもあっ たため、俺は紹介を受けていたにも関わらず彼女の年齢など頭に なく、高校生だと思い込んでいた。だから別段、彼女に意識を払 っていたわけでもなく、ましてや当時の俺には結婚を約束してい た彼女もいたため、そのファースト・コンタクトはなんて

  • 戦略的馬鹿 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最初のうちは、会議でひたすら語る彼のことを見て「よく喋る奴だな」ぐらいにしか思わなかったのだが、何かことあるごとに戦略的であることを強調するので気になり始めた。代表的な物言いの例としては「戦略的商品PRでは戦略的なメッセージを顧客へ戦略的に継続して届けましょう」というような内容だ。何か一般的な名詞の前に「戦略的」とくっつくと、何となくそれっぽいのだが、よく考えると「プロモーションメッセージはよく吟味して長く使おうぜ」という意味合い以上のことは何一つ言ってない。むしろ、言葉のところどころに付け加えられる「戦略的」という単語を無視して聞いたほうがよほどすっきりする。 徹頭徹尾どこがどう戦略的なのか皆目見当つかないまま打ち合わせしていたら、他の会議出席者から「その戦略的というのはどういう意味だ?」という質問が出る。それだ、私が聞きたかったことは。きっと皆も意味が分からなかったに違いない。どういう

    戦略的馬鹿 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tsumoyun
    tsumoyun 2009/03/18
    戦略的鈍感力
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    バンドを脱退した理由は「唐揚げ定」だった 最近、Twitterでmixiのことがやたらと取り上げられていた。今更mixi復活するの?といった感じである。mixiは今から20年くらい前にやたらと流行っていたSNSである。俺も一時、アカウントは持っていた。その話は後述する。 俺はSNSはFacebookとInstagramをやっている。In…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 差別は自然な感情だからこそ|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    なくしたいなら教育や啓蒙によって差別心を矯正するしかない。 およそ素朴な差別心というのは「差異」に対する違和から発するんだろうと思う。侮蔑からくる差別も畏怖からくる差別も、ある域値を超えた「差異」からくるという点では変わらない。そして、その域値にはかなりの個人差がある。たとえば、限りなく域値が小さい人は、一般的な意味での差別は不可能である。何故なら、そもそもすべての人間に違和を感じるはずだからである。全員が差別対象ということになれば差別のしようがない。実は、この状態は域値が無限に大きいというのとほとんど同義である。そして、域値を大きくすることは、おそらく教育によって可能である。 域値をできる限り大きくしてやることで、否応なく差異を受け入れさせる。そう考えたとき、来あるべき「みんな」の差異を必要以上に平板化したり隠蔽したりすることは、明らかに逆効果である。当はまったく違うはずの「みんな」

    tsumoyun
    tsumoyun 2009/03/18
    “差別心を矯正するためには、すべての人間が無数のグラデーションの上に位置し、「みんな」などいないことを知るところから始めなければならない。”