タグ

発達と言葉に関するtsuneaki02のブックマーク (8)

  • 「非認知能力」という名称の流行が生んでしまった“誤解”と“困った副作用”

    成長、発達、認知――。教育関係の記事ではあたりまえのように使われる言葉ですが、その厳密な意味となると答えられない人も多いでしょう。お話を聞いたのは、『しまじろうのわお!』(テレビ東京)などの幼児教育番組や幼児向け教材の監修を行っている、静岡大学情報学部客員教授の沢井佳子先生。それらの言葉の意味に加えて、幼児教育の世界で流行語となっている「非認知能力(非認知的スキル)」という言葉がはらむ問題についても持論を語ってくれました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人(インタビューカットのみ) 成長、発達、認知という言葉の意味とは? 成長、発達、認知という言葉のうち、その意味合いからも混同されるのが成長と発達ではないでしょうか。子どもの成長、発達といった場合、一般の会話においては大きなちがいはありません。でも、アカデミックな意味でいうと両者にはちがいがあります。 「成長」とは、「数値」

    「非認知能力」という名称の流行が生んでしまった“誤解”と“困った副作用”
    tsuneaki02
    tsuneaki02 2023/09/20
    「社会情動的能力」を「非認知能力」と呼ばないべきだ、という正当で明朗な論説。
  • 「お金持ちだからではない」頭のいい子が育つ家庭に共通する"幼児期のある習慣" 英才教育よりも確実な科学的手法

    「頭のいい子」に育てるにはどうすればいいのか。幼児向け科学絵『ロケットかがく for babies』の翻訳を手掛けた、NASAジェット推進研究所技術者の小野雅裕さんは「科学的に証明された最も効果的な教育法がある。ポイントは、子供に向けて話しかけられた『言葉の量』だ」という――。 子どもの頭の良さは「親の経済力」だけで決まるのか 1989年にネイチャー誌に掲載された、親の経済力と子どもの知能の関係を示した興味深い研究がある[1]。 38人の養子として育った子どもを次の4グループに分類し、16歳になった時点でIQを比較した。被験者に養子を選んだ理由は生まれと育ちの影響を分離して検証できるからだ。 ① 低い社会的・経済的ステータス(SES)の家庭に生まれ、低SES家庭の養子になった子(n=10:nはサンプル数) ② 低SES家庭に生まれ、高SES家庭の養子になった子(n=10) ③ 高SES

    「お金持ちだからではない」頭のいい子が育つ家庭に共通する"幼児期のある習慣" 英才教育よりも確実な科学的手法
  • 視空間認知に問題がある場合の原因と発達障害との関係性

    神奈川県横浜市の放課後等デイサービス「アレッタ」にて障害のある子供たちだけでなく、その保護者さんもサポートさせて頂くことで子供たちの「自立」と「健全な育ち」のお手伝いをさせて頂いています。 見る力が弱い場合の原因は? 眼球運動、視空間認知、目と体のチームワークの3つの見る力の全てがスムーズに行われることで、人はものを見て体を動かすことができます。 このうち一つでも力が欠けていたり足りなかったりすると、生活に支障をきたしてしまうことがあります。 見る力が弱い時に抱える困難は人それぞれ違います。 ものが二重に見えたり反転して見えたり、見たいものに素早くピントを合わせられないなど、困りごとは様々です。 「見る力」を育てる機会が少ない 日常生活の中で見る力を育てる機会が少ないことも、見る力が弱いことによる困難の原因と考えられます。 室内でできるテレビゲームなどの普及により、近くと遠くを見たり動くも

    視空間認知に問題がある場合の原因と発達障害との関係性
  • ダウン症児の言語発達

    ダウン症児の言語発達Language Development in Mongols Dr. David Evans * 斎藤孝**訳 遅滞児におけるすべての臨床的な症候群の中で、ダウン症児は、何の予備知識もないものでさえ、最も容易に、かつすぐに認知できる。この容易に認知できるということは、ダウン症ということから、予測できる行動や能力についての一連の先入観が引きおこすのである。そのため、ダウン症のもつ広い個人差が見落とされがちであるが、それは危険なことである。おそらく、研究者や心理学者は、ダウン症児とともに過ごしている教師よりもこのような傾向にあるのではないだろうか。 過去において、確かに上記のようなダウン症児の行動を否定すると思われる証拠に基づく予想があった。例えば、ダウン症児はいちじるしいリズム感を持っていると言われていた。しかし、これに対しては研究により疑問が持たれている。彼らはまた、

  • 『Q. なぜ国語を勉強する必要があるんですか?うちら日本人だし日本語は普通にできるんですが?』……A. インターネッツを使ってみると、日本語の難しさが分かりますよ😊

    Rootport🍽 @rootport Q. なぜ国語を勉強する必要があるんですか?うちら日人だし日語は普通にできるんですが? A. インターネッツを使ってみると、日語の難しさが分かりますよ😊「書いてあることが読めない人」「書いてないことを読み取ってしまう人」が驚くほどたくさんいます😇😇😇 2022-07-17 13:41:03 上里来生 @kamisato_3 @rootport 文字で会話できる人間は上澄みだよ、マジで。 仕事LINE使ってるけど、対面で会話してたら起き得ない齟齬が何度も起きる。 少なくとも自分は上澄み側じゃないと思う。 2022-07-17 19:29:21 Takashi Okumura @tweeting_drtaka 理解力が低いと思われる方、「理解しない」のではなく、むしろ「理解力の範囲で理解」するので、表面的な理解に留まったり、引っかけに掛

    『Q. なぜ国語を勉強する必要があるんですか?うちら日本人だし日本語は普通にできるんですが?』……A. インターネッツを使ってみると、日本語の難しさが分かりますよ😊
  • 発達障害の不思議「ASDの子どもはアニメから日本語を学ぶ?」

    発達障害のリアル」を、自身も発達障害(学習障害)の息子を育てるフリーランス編集者・ライターの私(黒坂真由子)が模索する連載。 前回に引き続き、2017年に刊行した『自閉症は津軽弁を話さない』(福村出版、角川ソフィア文庫)で注目を集める研究者、松敏治氏のインタビューをお届けする。 (前回はこちら) 現在では、自閉スペクトラム症(ASD、Autism Spectrum Disorder)と呼ばれる「自閉症」の子どもたち。その子たちが、なぜか方言を話さない。そんな不思議な発見から始まった研究が、実はASDの中核症状に関わることが明らかになっていく。松氏の「謎解き」のプロセスを追いながら、ASD質を探る。 ASDの子どもが方言を話さないのはなぜか。この問題について、次の3つの仮説があるということでした。 (1)方言には「社会的機能」があるから (2)ASDの人は「共同注意と意図理解が苦

    発達障害の不思議「ASDの子どもはアニメから日本語を学ぶ?」
  • 自分が疲れていると気づかなかった子にできることは感情の名前を教えること|フィンランドワークショップomena

    「なんかつまんない」 8月に入ったばかりの暑さの厳しい日 幼稚園から自宅まで歩いて帰る途中 5歳の女の子がボソッと呟いた この記事は以前書いた 子どもの話を聞くということ・自分の気持ちを話すということ①に 現在のアイデアを加筆・修正しました 1,2年前、知人の子どもを 夏休みの間だけお世話をしていた 親の代わりに幼稚園に迎えに行って 親が帰宅するまで一緒に過ごしていた ある暑い日に 5歳の彼女を迎えにいくと 家までの道中にいつも マシンガントークのように 喋り続ける彼女が 「今日、体操教室があったんだ」 と言ったきり静かだった 手を繋いでトボトボと歩く 暑かったし、疲れたのかな? と思って様子を見ていたらポツリと 「つまらない」 とつぶやいた その言葉を聞いた時 きっと以前の私なら 「じゃあ楽しいお話しよっか!」 「しりとりしながら帰ろうか」 「疲れちゃった?」と 声をかけていたと思う だ

    自分が疲れていると気づかなかった子にできることは感情の名前を教えること|フィンランドワークショップomena
  • 小・中学生の女子はなぜ「うち」という一人称を使うのか? その深すぎる理由(中村 桃子) @gendai_biz

    「ことば」と「自分らしさ」 筆者は「社会言語学」を専門に研究してきた。この分野は、ことばの社会的な側面に注目するが、ここでは、ことばを使って私たちは「自分らしさ」をどのように表現しているのかという問題を取り上げよう。 「ことば」には情報を伝えるという重要な役割があるが、それと同時に、会話に関わっている人同士の関係やイメージも伝えている。 最も分かりやすい「人称詞」の例で言えば、自分を「わたし」と呼ぶか「ぼく」と呼ぶかで、話し手のイメージは変わってくる。また、聞き手を「○○さん」と呼ぶか、「○○」と呼び捨てにするかで、話し手と聞き手の関係も変わる。さらに、会話に登場した人を、「あの人」と呼ぶか「あいつ」と呼ぶかで、その登場した人の印象も変わる。 つまり「ことば」には、自分はどんな人間なのか、聞き手とどんな関係にあるのか、また、話題に上がっている人をどう思っているのかなどを伝える働きもあるのだ

    小・中学生の女子はなぜ「うち」という一人称を使うのか? その深すぎる理由(中村 桃子) @gendai_biz
  • 1