タグ

アクセス制限に関するtsupoのブックマーク (6)

  • 日テレが社内からのTwitterとFacebookへのアクセスを遮断?真偽は如何に ( ラボブログ )

    DAC/スパイスラボ神部です。 今日、下記のような Tweet が RT されまくっています。 -社内ツイッター禁止情報 日テレビは一昨日よりtwitter.comへの社内からのアクセスを禁止にした模様。 -日テレビはフェイスブックも社内からアクセスを禁止にしたようです。 日テレビといえば、クチコミ戦隊つぶやくんジャー (つぶやくんジャーアカウント) や電波少年2010 人はツブヤキだけで生きていけるか?有吉vsTプロデューサー ~日縦断 四角系男子を探せ~ など、Twitterを積極的に活用している放送局。 たとえば社内の設定で一時的にフィルタを強くかけすぎちゃった、とかなのかな? 公式アカウント「ダベア」から早速ツッコミが入る しかし、編成局宣伝部(兼)バラエティ局ADの更新する 日テレビ宣伝部の公式アカウント によると、社内からぜんぜん普通に更新出来ているようです。こ

    tsupo
    tsupo 2010/03/14
    「これは勤務に必要ですか?」という警告が出るだけで、アクセスはできるらしい
  • 英インターネット監視団体、Wikipediaをブラックリストから削除

    児童ポルノの画像を含むという理由からWikipediaへのアクセスが制限されていた英国で、インターネット監視団体Internet Watch Foundation(IWF)がブラックリスト追加の決定を覆したため、再びWikipediaにアクセスできるようになった。 IWFは、ロックバンドThe Scorpionsが1976年にリリースしたアルバム関するWikipediaのページに異議を唱えていた。「Virgin Killer」というタイトルを持つ同アルバムのカバーには思春期前の少女の画像が使われており、IWFはこれを「潜在的に違法でみだらな画像」とみなし、ブラックリストにWikipediaを加えた。 この結果、英国のISPは先週末、Wikipediaのすべてのページへのアクセスをフィルタリングし始めた。 IWFは現地時間12月9日に声明を発表し、Wikimedia Foundationの抗

    英インターネット監視団体、Wikipediaをブラックリストから削除
    tsupo
    tsupo 2008/12/10
    児童ポルノの画像を含むという理由からWikipediaへのアクセスが制限されていた英国で、インターネット監視団体Internet Watch Foundationがブラックリスト追加の決定を覆したため、再びWikipediaにアクセスできるようになった
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    tsupo
    tsupo 2007/11/09
    2007年11月7日、8日に Twitter で「API制限」を食らっている人が多い件。特に Twit で頻発。モバツイやTwitterrificでも起きている人がいる模様。何が原因なのかは、今のところ不明。
  • 勤務中はアクセス制限が厳しいです。 - makogaの日記

    今週から駒場東大前のとあるオフィスで働いているのですが、そこではインターネットのアクセス制限が厳しく以下のようなサイトにはアクセスできません。Webメール(Yahoo!メール、Gmail、hotmail、etc)Buzzurl →でも何故かはてブはOKmixiTwitter特にBuzzurlはブックマーク兼ミニブログとして使っていたので大変不便です。。

    tsupo
    tsupo 2007/10/18
    Buzzurl が駄目で はてブ は OK というのが微妙だなぁ。
  • 社員のWebアクセス「自由利用」時代の終焉

    知人から「ウチの会社はアダルトサイトやSNSなど一部のWebアクセスを制限している」という話を聞いたことがあるかもしれない。こうした従業員のネット利用の制限状況をまとめるため,日経コミュニケーションでは今回初めて「業務上のネット利用に関する調査」を実施し,2月1日号で特集した。 今回の調査では,上場企業と店頭公開企業,非上場の有力企業3867社にアンケートを依頼。「Webサイトへのアクセスやメール送受信についてルールを定めているか」「何らかの利用制限を設けているか」「制限を設ける目的は何か」などを聞き,1171社から回答を得ることができた。 直感にすぎないが,筆者は調査開始時に「Webのアクセス制限を実施する企業が3割を超せば相当対策が進んでいると言えるのではないか」と考えた。だが最終結果は「Webアクセスを制限している」と答えた企業は全企業の45.8%,「制限していない」とした企業は53

    社員のWebアクセス「自由利用」時代の終焉
    tsupo
    tsupo 2007/01/31
    不適切サイト閲覧より意図せぬ情報発信が怖い / ユーザーが情報発信者となるCGM(consumer generated media)は,うまく使えば業務効率向上につながるが,一歩間違うと事故にもなり得る「諸刃の剣」。
  • BlueDot--「元祖」del.icio.usに挑むソーシャルブックマークの「進化系」:コラム - CNET Japan

    いわゆる「Web 2.0」と呼ばれる大きな動きのなかでも、草の根の力を使ってウェブ上にある膨大な情報を分類・評価しようというソーシャルブックマークは、花形分野の1つといっていいかと思います。この分野には元祖ともいえる「del.icio.us」や「Digg」などとても有名なものがある一方、新規参入も相次いでいるようで、「なんでもリスト化して、順位付けしまおう」というサイト「listible.com」にある「Social Bookmarking Sites」のページをみると、すでに92ものサービスが登録されています(先日みたときには確か89件だったはずですが)。ちなみに、ランキングのトップはやはりdel.icio.usで、約8割の人がポジティブな評価を下しています。 BlueDotは、そんな乱戦模様のソーシャルブックマークの世界に新たに登場したサービスの1つ。News.comのAlpha bl

    BlueDot--「元祖」del.icio.usに挑むソーシャルブックマークの「進化系」:コラム - CNET Japan
    tsupo
    tsupo 2006/07/21
    個別のブックマークへのアクセス制限が3段階--「自分(プライベート)」「友達」「全員」にわかれているので、自分だけの備忘録がわりにするなど、他者への公開を前提としない使い方も可能
  • 1