タグ

2005年10月31日のブックマーク (9件)

  • データをそこにいれておく価値 - kokepiの日記

    おぼえがき。 「Web2.0」とかのお話では、「保有するデータが価値を生む」みたいなお話がある。でも、同時にデータを囲い込んではいけないというのも、たぶん原則のひとつだ。 ↓ ということはサービス提供者は、ユーザーはいつでもやめられる、けどあえてそこにデータを置いておくようなサービスを作らなければならない。 ↓ ということは。 ユーザーにとって、そこにデータを入れておくとなんか価値がある (これはユーザーが享受する価値) そのデータの集積を、公正な方法をつかって、新しい価値に転ずることができる (こっちはサービス提供者が享受する/収益化する価値) そんな仕組みを考えなきゃいけない。 ↓ 前者は機能。機能は真似できる。ということは、前者は後者と統合されてなければ競争力がない。後者を前者にも還元する仕組み。 それを考えること。

    データをそこにいれておく価値 - kokepiの日記
    tsupo
    tsupo 2005/10/31
    ユーザーはいつでもやめられる、けどあえてそこにデータを置いておくようなサービスを作らなければならない
  • 「政府インターネットテレビ」11月10日開始

    政府は、小泉純一郎首相の記者会見などを動画配信する「政府インターネットテレビ」を11月10日から始める。 首相や内閣の動きなどを動画で分かりやすく国民に伝えるのがねらい。「らいおんウィークリー」「ビデオで見る総理」「構造改革探訪」といったコンテンツを予定している。 細田官房長官は「小泉内閣メールマガジン、首相官邸ホームページ、インターネットテレビという3ルートで情報を配信し、身近な小泉内閣を実感してもらえると期待している」と話している。 Real PlayerとWindows Media Playerに対応する。

    「政府インターネットテレビ」11月10日開始
    tsupo
    tsupo 2005/10/31
    ニセ首相官邸も対抗してインターネットテレビやらないかな? (笑)
  • http://1470.net/mm/mylist.html/76?date=2005-10-31

    tsupo
    tsupo 2005/10/31
    ハニーモンキーっていうらしい → なるほど
  • インターネットの百科事典Wikipediaに「枕投げ」を学ぶ - 日経トレンディネット

    枕投げ(まくらなげ)は、修学旅行などで行われる、枕を投げ合う遊戯である。複数のプレイヤーによって行われるが、チームの編成は必須ではない。英語ではpillow fightと呼ぶ。アニメ・漫画では学生生活の描写に好んで用いられるが、実際の学生生活で体験するものは様々な制約のため少ないと考えられる。 この遊戯を競技化したものに、日の旅館が主催している「温泉旅館枕投げ世界選手権」がある。 解説が延々と続く。そうだったのかと読んで感心してしまう、つい(暇だと)。普通、百科事典に「枕投げ」なんて項目はないけど、さすがWikipedia英語版のWikipediaだと75万項目もあるらしい。 ちなみに手元の平凡社のマイペディアで「枕投げ」検索したけど項目はなかった。これだけ日のアニメやコミックが世界に行き渡る時代(アメリカ人女性が「うる星やつら」のラムちゃんのコスプレしちゃう時代)、ここはひとつ正し

    tsupo
    tsupo 2005/10/31
    日本でも代々木公園とかでできないものか → 許可取るのが大変そうな感じ
  • はてな障害情報 - はてなダイアリーメンテナンス情報

    【完了】5月9日(木) 6:00-7:00 データベースメンテナンス実施に伴うユーザー登録・ログインなど一部機能の停止について 2024/04/26 10:48:47 (更新: 2024/05/09 06:33:16) 【5月9日(木) 6:32 追記】 メンテナンスは終了いたしました。ご協力いただきありがとうございました。 今後ともはてなをどうぞよろしくお願いいたします。 【文】 2024年5月9日(木) 6:00 から 7:00 頃まで、データベースメンテナンスを行います。これに伴い、各サービスについて、以下の影響があります。 * 以下のサービスについて、メンテナンス中は、閲覧・投稿を含む全ての機能が停止し、ご利用いただけなくなります。 - はてなポータル ( www.hatena.ne.jp ) 下の機能 -- 新規ユーザー登録 -- 新規ログイン -- アカウント登録情報変更(メ

    はてな障害情報 - はてなダイアリーメンテナンス情報
    tsupo
    tsupo 2005/10/31
    「 f ~ r 」で始まるユーザーの日記について、メンテナンス中は日記の閲覧・編集が一切不可能となります
  • オラクル、無償版データベース製品の提供へ--躍進するオープンソース勢力に対抗

    躍進するローエンドなオープンソースデータベースに対抗しようと、Oracleが自社のデータベース製品の無償版のリリースを決めた。 Oracleでは米国時間1日に「Oracle 10g Express Edition(Oracle Database XE)」のベータ版を発表し、2005年末までに正式版の提供を開始する予定だ。学生や小規模な組織、Oracleデータベースをアプリケーションと連携させることのできるソフトウェアベンダーなどが、顧客対象となるという。 Oracle Database XEは、同社のほかのデータベース製品ラインアップとは異なり、使用制限が設けられている。同製品は、1プロセッサ、4Gバイトのディスクスペース、1Gバイトのメモリというスペックのサーバ上でしか稼働させられないのだ。 Oracleのサーバ技術部門シニアバイスプレジデントAndrew Mendelsohnは、今回の

    オラクル、無償版データベース製品の提供へ--躍進するオープンソース勢力に対抗
    tsupo
    tsupo 2005/10/31
    学生や小規模な組織、ソフトウェアベンダーなどが、顧客対象→誰でも自由に使える訳ではないのか。がっかり
  • “合体”するコンピュータは強いのか

    筆者は今年で30歳。合体・変形するロボットの特撮やアニメ番組を見て育った世代だ。もっとも,ただ嬉々として見ていたわけではない。「合体すると強くなる」---。そう単純に受け取れれば良かったのだが,合体する手間暇があまりにも多すぎるのが気になって仕方がなかったクチである。 何しろ合体までのプロセスが隙だらけだ。パワーが欲しいなら最初から合体していれば良いし,そもそも巨大ロボットを作った方が頑丈そうだ。巨大ロボットが目的に応じて変形する方が理に適っている? 車や飛行機が二足歩行ロボットになるんだから,合体や変形に伴って操作系も変わるはず。これは慣熟に時間がかかりそうだ。といった具合に,「複数のロボットが合体して強くなる」というコンセプトに共感は覚えるものの一体どういう形態が最強なんだろうと悩んだものだ。 そんなことを思い起こしたのは,日経バイト2005年11月号の特集「仮想化の正体」の執筆中のこ

    “合体”するコンピュータは強いのか
    tsupo
    tsupo 2005/10/31
    合体・変形するロボットになぞらえて、複数CPUの合体、変形に思いを馳せるコラム
  • Firefox のプロファイルディレクトリの移動

    Firefox のブックマークや設定などを集めたプロファイルは、Windows 2000 や XP では、通常、”C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\(ランダムな文字列)” という場所に作られます。 Windows の標準では、マルチユーザ環境であれば、ここにアプリケーションの設定ファイルが格納されるのは妥当なのですが、このフォルダは隠しフォルダになっていて見えませんし、深くてアクセスしづらいので、いちいちバックアップを取るのにも面倒です。データは C ドライブではなく、D ドライブに置きたいという方もあると思います。そこで、たとえば “D:\Firefox\Profiles\” というディレクトリへの移動を考えます。 Mozilla Japan のサイトに掲載されているFir

    tsupo
    tsupo 2005/10/31
    設定ファイルをdefaultじゃないところに移動している人の対策もいるなぁ、と思いつつ、bookey は未対応だったり
  • Adobe Flash Playerを最新版にする | コラム | インターネット・セキュリティ・ナレッジ|インターネットセキュリティに関するポータルサイト

    ウイルスバスター セキュリティトピックス ウイルスバスター セキュリティトピックスはインターネットを安全に楽しむためのセキュリティ情報サイトです。

    Adobe Flash Playerを最新版にする | コラム | インターネット・セキュリティ・ナレッジ|インターネットセキュリティに関するポータルサイト
    tsupo
    tsupo 2005/10/31
    国内で「ボット」ウイルスに感染していると推定されるパソコン、14万4,512台(2005年1月~6月)という観測結果