タグ

2008年3月4日のブックマーク (23件)

  • クリプトン | PRIMA / BOX(音楽ソフトウエア)

    PRIMAはプロのソプラノ歌手の歌声を元に開発されたバーチャル・シンガーです。最高音域でも正確な音程をキープし、舞い上がるようなリードシンガーとして、あるいはコーラスやバッキングボーカルとして、PRIMA にはどんな英語歌詞でも自由に歌わせられます。また、PRIMA の歌声は様々なパラメータで変更・調整できますので、リアルなだけではない実験的な歌声としても応用できるでしょう! 「録音された人間の声を元に、極めてリアルに音声合成された歌声」…、フォルテシモやクレッシェンド、ビブラートまでも的確に表現し、歌詞に合わせて歌い方や声質も変化させながら歌う世界最先端のボーカル音源が、このVOCALOID2(ボーカロイド2)です。 VOCALOID2のリアリティの秘密は、長年にわたってYAMAHA株式会社にて研究開発されてきた“Frequency-domain Singing Articulation

    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    VOCALOID2シリーズの新製品 / PRIMAはプロのソプラノ歌手の歌声を元に開発されたバーチャル・シンガー / 最高音域でも正確な音程をキープ / PRIMA にはどんな英語歌詞でも自由に歌わせられます
  • 京都です! - naoyaのはてなダイアリー

    おたふくソース美味しい。宮むなしにも行きました。

    京都です! - naoyaのはてなダイアリー
    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    はらへってるときに見てしまった >< / 宮本むなしって、関東にはないんだっけ?
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    mixiが数年前にブログサービスで起こった騒動とまったく同様の過ちを繰り返しているということ / そっちに絶望した / Livedoorブログは「著作者人格権」を持ち出して今回のように炎上した
  • Microsoft Expands Support for Web Standards: Company outlines new approach to make standards-based rendering the default mode in Internet Explorer 8, will work with Web designers and content developers to help with standards behavior transition.

    Company outlines new approach to make standards-based rendering the default mode in Internet Explorer 8, will work with Web designers and content developers to help with standards behavior transition. Consistent with its efforts to promote further interoperability across the Web, Microsoft Corp. is now configuring the settings in Internet Explorer 8, the upcoming version of its browser, to render

    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    IE8 のデフォルトのレンダリングモードが変更された件のプレスリリース
  • IEBlog

    Internet Explorer Team Blog We've moved! Find us at the new Microsoft Edge Dev Blog As we announced last week, with the reveal of Microsoft Edge we are archiving the IEBlog. Future... Author: ieblog Date: 05/08/2015 Microsoft Edge is the browser for Windows 10 This morning, Joe Belfiore took to the stage at Build 2015 to share more about the next chapter in... Author: ieblog Date: 04/29/2015 Annou

    IEBlog
    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    IE8 のデフォルトのレンダリングモードが変更された件 // http://www.microsoft.com/presspass/presskits/interoperability/default.mspx も参照
  • oreilly.co.jp -- Online Catalog: プログラミングGauche

    Gauche(ゴーシュ)は、プログラミング言語Schemeの処理系のなかでもきわめて実用的で軽快な処理系です。豊富なライブラリが用意され、スクリプト言語処理系として手軽に扱うことができます。書は、Schemeの初心者を対象に、Gaucheの基礎からプログラミングの実際までを詳しく解説。Gaucheの開発環境でプログラマがどのように考え、作業していくのかを、順を追って理解できます。書によって、SchemeやGaucheのコードを読み解く準備ができ、実用的なGaucheプログラミングへの第一歩を踏み出せることでしょう。 はじめに 第1部 予備知識 1章 LispとScheme 1.1 Lispの起源 1.2 S式と前置記法 1.3 Scheme 1.4 Gauche 2章 Gaucheの特徴 3章 Gaucheの設計思想や誕生の背景 3.1 Perlの影響 3.2 Common Lispの

    oreilly.co.jp -- Online Catalog: プログラミングGauche
    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    Gauche(ゴーシュ)は、プログラミング言語Schemeの処理系のなかでもきわめて実用的で軽快な処理系 / Schemeの初心者を対象に、Gaucheの基礎からプログラミングの実際までを詳しく解説 / ISBN: 9784873113487
  • 村田真のXMLブログ: OOXMLのBallot Resolution Meeting速報

    人で唯一W3CのXMLワーキンググループに参加しXMLの標準化プロセスに携わったXMLの生みの親、村田真さんのブログです。 OOXMLのBallot Resolution Meeting速報 いろいろな記事が出るだろうし、ブログにもいっぱい掲載されるだろう。そして、 そのほとんどはどうせ嘘ばかりだ。 今回のBRMは、テキストを改善する場であり、OOXMLを規格化するかどうかを 最終決定する場ではない。どう改善するかだけが今回のBRMの結果である。 この結果をもとに、各国は昨年の投票を変更することができる。どう変更するか は、まったく各国の判断による。なお、日コメントはほとんど受け入れられている。 Tim Brayのブログ(これとこれ)は、有益である。BRM議長のAlex Brownは 現時点で唯一の正確な記事だという。私もそう思う。ただし、What Was Good, What Wa

    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    Tim Brayのブログは、有益 / Alex Brownは現時点で唯一の正確な記事 / 今回のBRMは、テキストを改善する場であり、OOXMLを規格化するかどうかを最終決定する場ではない。どう改善するかだけが今回のBRMの結果
  • http://www.witha.jp/blog/archives/2008/03/_atompub.html

    See related links to what you are looking for.

    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    唯一CNetでさらっと触れられていただけで、まだあまり話題になっていない / これはある意味、SOAPへの死亡宣告 / Fude / ADO.NET Data ServicesのAtomPubサポートにより、企業ネットワークでは裏方で利用が広まる可能性
  • [B! TERRAZI賞] TERRAZIのブックマーク

    中学3年の時、親にそんなことを言われてケンカしてから、どれほどの年月が経っただろうか。 そんな私は、某国立大の大学院を出て、参考書の編集者をしている。 幼い頃から、勉強だけは好きで、よくできた。けれども運動もコミュニケーションもへっぽこだったので、小中(公立)時代は同級生にいつもからかわれた。それ以上に辛かったのは、私が好きな勉強のことで、話が出来る相手がクラスにいなかったことだ。 「商業高校?とんでもない!君は普通科に行って、大学に入りなさい」 中学の時の担任は私に、世の中には進学校と呼ばれる、勉強が得意な人が集まって大学進学を目指す高校があることを教えてくれた。今振り返ればバカみたいな話だが、ネットが普及してない当時、塾に通わず、通信教育や家庭教師の類もやってなかった私には、そうした情報を得られる機会がほとんどなかったのだ。両親は共に非大卒で大学受験に詳しくないし、世帯所得も多くなく、

    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    2008年3月3日、「ふぁぼったー」が受賞
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    オーストラリア外務貿易省の事務方トップであるフランシス・アダムソン次官は東京都内で日経済新聞のインタビューに応じた。豪政府が次世代通信規格「5G」のネットワークから華為技術(ファーウェイ)や中興…続き 中国「国家情報法」米に衝撃 ファーウェイと取引停止 [有料会員限定] ファーウェイ、ZTE 豪が5G参入禁止 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    「.jp」の登録件数が開始から16年目で100万件を超えた / 3月1日時点の件数は100万3285件 / 50万件到達までは11年かかったが、その後5年間で100万件を達成 / 最近は毎月9000件程度増えている
  • 小・中規模向けCMS、京大発のベンチャーがGPLでリリースへ

    ソフトウェア開発ベンチャーの日情報化農業研究所は3月3日、小・中規模サイト向けCMS「SOY CMS」の正式配布を3月17日に開始すると発表した。GPLv2、またはソースコードの公開義務のない有償ライセンスの2種類で提供する。ライセンス形態によらず、サポート料金は月間3インシデントまでが5万2500円、10インシデントまでが10万5000円。PHPSQLite2が利用可能なApacheサーバの環境があれば導入できる。 「ダイナミック編集機能」の搭載により、記事およびCSSをプレビューから直接編集することができる。また、テンプレートはほぼHTML形式となっていて、Webブラウザや編集ツールでそのまま開くことができるという。従来のCMSでは、JavaScriptを多用したWebサイトやデザイン性の高いWebサイトで、HTMLをテンプレートに整形する手間があった。 ページ単位、もしくは記事単

    小・中規模向けCMS、京大発のベンチャーがGPLでリリースへ
    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    SOY CMS / GPLv2、またはソースコードの公開義務のない有償ライセンスの2種類 / PHPやSQLite2が利用可能なApacheサーバの環境があれば導入できる / ダイナミック編集機能 / 法人需要見込む / 日本情報化農業研究所
  • mixi、4月に規約改定。「日記等の著作物はユーザー自身が権利を有する」

    ミクシィは、SNS「mixi」で2008年4月1日から施行する新たな利用規約の告知を開始した。 告知によれば、mixi全体の利用規約は全面改定されるほか、mixi動画利用規約の一部改定、有料サービス利用規約の新設が予定されている。これら利用規約は、施行に先立って全文がmixi上で確認できる。 このうち、mixi利用規約の第18条、mixi動画利用規約の第8条では、ユーザーが投稿した日記や動画などの使用許諾に関する内容が記述。1点目は、ミクシィに投稿内容を国内外で無償かつ非独占的に使用する権利を許諾すること、2点目は著作人格権をミクシィに対して行使しないことになる。非独占的に使用する権利に関しては、「複製や上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行なうこと」と明記されている。 このため、一部ユーザーの間ではmixiに投稿した日記などが、許諾なく書籍化されるなどするのではないか、といった声が

    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    利用規約に関しては利用ユーザーに理解しやすい内容になるよう、引き続き検討するとしている → どういう文面に変えてくるのかな
  • 自分の日記がmixiのものになる? (1/2)

    (株)ミクシィが3日に発表したmixiにおける利用規約の全面改定について、ネットの一部から「問題だ」という声が上がっている(関連リンク)。新しい規約のうち、主に話題となっているのは「第18条 日記等の情報の使用許諾等」と「附則」という項目だ。 新しい規約は4月1日にスタートするが、ユーザーが書いた日記については、過去にさかのぼってミクシィが「無償かつ非独占的に使用する権利」を持ち、ユーザーは「著作者人格権を行使しない」と約束するように読み取れるため、mixi内で「自分の書いた文章や撮った写真を、ミクシィが勝手に商品化しまうのでは」と危惧する人が続出した。 第18条 日記等の情報の使用許諾等 1 サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改

    自分の日記がmixiのものになる? (1/2)
    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    「本利用規約の施行前にユーザーによって行われた行為についても本利用規約が適用されます」というのが問題。過去に遡って適用するのが認められると、後出しじゃんけんやり放題になる。公序良俗に反する規約は無効。
  • mixi規約改定の意図説明「日記を無断使用することはない」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    ミクシィが利用規約改訂の意図を説明していなかったせいか、インターネット上では「自分の日記が勝手に書籍化されてしまうのではないか」と懸念する声が上がっている → 書籍化するとしても売れる日記だけでしょ?
  • 「mixi日記、無断書籍化はしない」――規約改定の意図をミクシィが説明 - ITmedia News

    ミクシィは3月4日、前日付けで告知したSNS「mixi」の新規約(4月1日から適用)の著作権に関する条項について説明した。「規約改定後はユーザーのmixi日記が勝手に書籍化されるのではないか」とネットで騒動になっていたが、「ユーザーの了解なしに書籍化などは行わない」と明言し、改定の意図を説明した。 改定後の規約では新たに、「ユーザーが日記などを投稿する場合、ユーザーはミクシィに対して、その情報を国内外で無償・非独占的に使用する(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行う)権利を許諾するものとする」「ユーザーはミクシィに対し、著作者人格権を行使しない」という条項を追加した。 これを知ったmixiユーザーからは「ユーザーの日記を、ミクシィが勝手に書籍化するつもりでは」「写真家がmixi内限定のつもりで公表している写真も、勝手に写真集にして出版されるのでは」といった不安の声が相次いでい

    「mixi日記、無断書籍化はしない」――規約改定の意図をミクシィが説明 - ITmedia News
    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    厳密に著作権法を適用した場合に、ユーザーに無断で行うと法に抵触しかねないデータの複製や改変について、規約で改めて規定した、と意図を説明 → あの規約の文面ではわかんないよ
  • HTMLのドキュメントから繰り返し部分をみつけてSITEINFOをつくるAutoPagerize Iteration Detector - bits and bytes

    HTMLのドキュメントから繰り返し部分をみつけてSITEINFOをつくるAutoPagerize Iteration Detector HTMLのドキュメントから繰り返し部分をみつける - bits and bytesをベースにして、(ページによるけど)3回くらいクリックしたらSITEINFOが作れるAutoPagerize Iteration Detectorという長い名前のFirefox extensionを作りました。 インストール iterd.xpi version 0.12 (supports Firefox 2.0-3.0.0.*) つかいかた 今回はスターバックスさんの店舗検索結果(住所・店名・条件から探す)を例としてご紹介します。 AutoPagerize Iteration Detectorをインストールすると、リンクを右クリックしたときに出てくるメニューにDetect

    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    3回くらいクリックしたらSITEINFOが作れるAutoPagerize Iteration Detectorという長い名前のFirefox extension
  • 「一億総犯罪者」について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    もう既に多くの方が読まれていると思いますので、今さら紹介するのも何ですが、ITmediaに掲載された、東京大学の中山信弘教授の講演の記事、まだ読まれていない方は是非ご一読をおすすめします。中山先生が言われることがすべて正しいとは言いませんが、現在の著作権制度が抱える問題点が簡潔にまとまっていると思います。 特に下記の点は重要です。 「著作権法を侵害したことがない人はほとんどいないだろう。訴える人がいないだけで、形式的には“一億総犯罪者”とも言える」――例えば中山教授が大学の研究室で他人の論文をコピーする行為も、「私的使用の範囲を超えているから」著作権侵害に当たると話す。 もちろん、ここでのポイントは、犯罪者を取り締まれでもなければ、絶対犯罪行為をしないようにみんな気をつけようでもありません。法律を含む著作権制度を実状に合うように変えていかなくてはならないということです。 サーチエンジンのキ

    「一億総犯罪者」について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news033.html への言及 / 複製が当たり前であるネットの世界において、どういう著作権制度があるべき姿なのかを考える上で、この記事は重要な出発点のひとつ
  • IE8のデフォルトレンダリング変更、標準準拠を優先 | パソコン | マイコミジャーナル

    Microsoftは3月3日 (現地時間)、開発中のInternet Explorer(IE) 8で、同バージョンのスタンダードモードをデフォルトレンダリングにすることを明らかにした。これは同社が米国時間の2月21日に発表した、主要製品の相互運用性を向上させる新戦略に沿った変更だ。 IE8は3つのレンダリングモードを搭載している。1つはIE8のスタンダードモードで、残る2つはIE7とIE6以前のスタンダードをサポートする互換モードだ。Microsoftは昨年12月にバージョン8がIEで初めてAcid2テストをパスしたと発表したが、その際にIE8では標準規約への準拠と共に、IE7以前への互換性を確保する方針を示していた。IE7ではCSSサポートの改善など標準準拠を強化したものの、デフォルトレンダリングを変更したことで、IE6で表示調整されたWebサイトの表示が崩れるという問題が起こった。そ

    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    Microsoftは3月5日から米ネバダ州ラスベガスで始まるMIX08でIE8の詳細を説明する予定 → IE8 で userscript をサポートしてくれないかなぁ。
  • サン、著名Pythonプログラマー2名を雇用--ダイナミック言語の取り組みを強化

    Sun Microsystemsは、著名PythonプログラマーのTed Leung氏とFrank Wierzbicki氏を同社へ迎え入れ、オープンソースとスクリプト言語への取り組みを強化した。 Sunは、オープンソースの利用、そして、JavaとSolarisという同社のルーツを超えた多角化という取り組みの一環として、Debian Linux創設者Ian Murdock氏などオープンソース関係の著名な人材をこれまでにも雇用している。 Pythonは、過去数年間で人気を得つつある。PHPPythonなどのスクリプト言語は、ダイナミック言語、つまり、スクリプト言語の1つだ。場合によってはより複雑で習得しにくいと考えられているJavaよりも、開発で好んで使われる。 XMLとPythonに関連した仕事で知られているLeung氏は、「ダイナミック言語およびツール担当プリンシパルエンジニア」としてS

    サン、著名Pythonプログラマー2名を雇用--ダイナミック言語の取り組みを強化
    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    著名PythonプログラマーのTed Leung氏とFrank Wierzbicki氏を迎え入れ / XMLとPythonに関連した仕事で知られているLeung氏 / Wierzbicki氏は、Jythonプロジェクトのリード開発者
  • マイクロソフト、IE8で方針転換--ウェブ標準準拠モードをデフォルトに

    相互運用性を確保するという約束が物であることをアピールするかのように、Microsoftは米国時間3月3日、次期Internet Explorer(IE)のウェブ標準技術への対応を強化すべく、計画を転換すると述べた。 Microsoftは、かねてより「Acid2」テストの合格基準を満たすとしてきたIE8について、登場当初より、標準準拠モードのレンダリングエンジンをデフォルトとする意向を明らかにした。 IEを担当するゼネラルマネージャーのDean Hachamovitch氏はブログへの投稿で「原則に則ることは重要と考える。IE8のデフォルト設定は、相互運用性確保の取り組みが行動を伴っていることの証左だ」と述べた。 MicrosoftはIE8で3種類のレンダリングモードを用意する予定。標準準拠モード、IE7との互換性をもつモード、それ以前のレンダリング動作に対応したモードである。デフォルトの

    マイクロソフト、IE8で方針転換--ウェブ標準準拠モードをデフォルトに
    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    標準準拠モードのレンダリングエンジンをデフォルトとする意向 / IE8で3種類のレンダリングモードを用意 / 方針転換を決めた理由の1つに法的な問題 / 今週はMix 08カンファレンスでより多くの情報が出てくるはず
  • サーバーに関する情報 - ZDNET Japan

    「Arch Linux」ベースでもシンプルな使用感--デスクトップ環境が豊富な「RebornOS」 2024-05-22 07:30

    サーバーに関する情報 - ZDNET Japan
    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    Atom という名前にすると、他といろいろかぶりまくってて(略)
  • http://japan.internet.com/busnews/20080304/7.html

    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    BlogBackupr / 一旦登録しておけば自動的にバックアップをとりはじめてくれる / 現在は基本的にテキストだけのバックアップのようだ。テンプレートや画像のバックアップは今後実装される予定っぽい
  • YappoLogs: 誰でも簡単にOpenID 2.0なOPを作る方法 and CodeReposでOpenID(2.0対応)プロバイダの提供始めましたのお知らせ

    誰でも簡単にOpenID 2.0なOPを作る方法 and CodeReposでOpenID(2.0対応)プロバイダの提供始めましたのお知らせ 先週のbuilder techtalkから俄然としてOpenIDが熱くなって来た今日この頃いかがお過ごしでしょうか。 先日参加して来たOpenID Hackathonの成果として、CodeReposがOpenIDのOpenID 2.0 Providerになりましたことをお知らせします。 CodeReposのアカウントをお持ちの方は、fastladderとかLIMLICとかのOpenIDでサインオンできるサービでOpenID URLをcoderepos.orgとだけ打ち込んでログインしてみて下さい。 2.0に対応していない所だったらhttp://coderepos.org/share/wiki/Committers/usernameとでも入れればいいと

    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    CodeRepos に OpenID でアクセスできるようになるのも、もうすぐ?