タグ

2009年2月10日のブックマーク (27件)

  • Googleがペイ・パー・ポストに手を出した - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    「[N] Google「急上昇ワードランキング」の紹介でCyberBuzzを利用」を読んで「ふーん」とスルーしてしまってたけど「いいサービスであっても、広告主がどういうビジネスをしているかによってはやっていい手法とそうでない手法がある。: mediologic.com/weblog」を読んで「あれ?」と気がつきました。 CyberBuzzはペイ・パー・ポスト(記事を書いてくれた人に報酬を払う)プログラムをやっています。Googleがペイ・パー・ポストに対して「No」と明言しているのは有名な話。海外ではPayPerPostに参加したブログがGoogleから締め出されていたりします。 まぁ過去に CyberBuzz で記事を書いたサイトが Google からペナルティを受けたという話は聞かないのですが、どうなんでしょうね。「自社のサービスなら問題ないぜ」っていうポリシーもないと思いますし。 個

    Googleがペイ・パー・ポストに手を出した - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • “想定以上の反響”があったため--ウィルコム、「どこでもWi-Fi」の発売日を3月5日に延期

    ウィルコムは、2月19日に予定していた「どこでもWi-Fi」の発売日を3月5日に変更すると発表した。「想定以上の反響があり、製品の供給に万全を期すため」としている。 どこでもWi-Fiは、ウィルコム、バッファロー、三洋電機の3社が共同開発した無線LANアクセスポイントデバイス。ウィルコムのSIMカード「W-SIM」を搭載し、ウィルコムのPHSエリアであれば無線LAN機器を使った通信が可能だ。バッテリには三洋電機の単3形充電池「eneloop」を同梱する。

    “想定以上の反響”があったため--ウィルコム、「どこでもWi-Fi」の発売日を3月5日に延期
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    ウィルコムは、2月19日に予定していた「どこでもWi-Fi」の発売日を3月5日に変更すると発表した。「想定以上の反響があり、製品の供給に万全を期すため」としている → 発売延期かぁ ><
  • Google Japan Apologizes For Inappropriate Pay Per Post Use

    About Google’s Marketing Activities – Google Japan Blog Under the name of the Senior Marketing Manager Koji Baba, they announced on their official blog, “Google Japan is running several promotional activities to let people know more about our products. It turns out that using blogs on the part of the promotional activities violates Google’s search guidelines, so we have ended the promotion. We wou

    Google Japan Apologizes For Inappropriate Pay Per Post Use
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    So we cannot see “which activities” were violated nor how they will be fixed. How transparent! → ねぇ
  • Google Japan Buys Dirty Pay-Per-Post Links

    Google Japan seems desperate in chasing the Mighty Yahoo! (see here for example). They are now using a tainted and controversial social media optimization method called pay-per-post, provided by CyberBuzz. Recently, Google Japan announced a top-page redesign on their official blog, in which they added a “Google Kyuujyoushou Waado (Hot Keywords)” feature. This addition displays the 5 most searched-

    Google Japan Buys Dirty Pay-Per-Post Links
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    TechCrunch の記事の元になった Asiajin の記事
  • 急上昇ワードのサイバーバスはGoogleじゃなくて、ブログデコの広告では? - hachimitu blog

    まじかー!と思ってネタフルさんの "Google急上昇ワードランキング"+ブログパーツ+CyberBuzz - Google ブログ検索で検索すると、参加しているブログの一覧を見ることができます。 このリンク先みてみたら、対象となっているブログパーツはカヤックさんが運営している「ブログデコ」のものみたいです。 Google急上昇ワードランキングブログパーツ | BlogDeco スペシャルキャンペーン企画 このブログパーツの作成元が書いていないのでわからないですが、たぶんカヤックさんなのでは? なんで、サイバーバズ使って広告しているのは、ブログデコさんであって、Googleさんではないのではと思いました。

    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    「本クライアントがGoogle自体だったという理解でいいんでしょうか。だとすると、ブログデコが間にはいっているような感じだったのはなんででしょう? めくらまし?」 → カヤックから何らかの発表があるのかどうか
  • Google、自社製ブログパーツのブログ口コミ中止 「検索ポリシー違反」

    Google法人は2月10日、自社製ブログパーツをPRする口コミマーケティングを中止したことを明らかにした。ブロガーに報酬を支払って記事を書いてもらい、自社サイトにリンクしてもらう行為が「Googleの検索ポリシーに反していたことが分かったため」と説明している。 ブログ口コミネットワーク「CyberBuzz」の会員に、「Google急上昇ワードランキング」のブログパーツの紹介や貼り付け、ダウンロードサイトへのURLの掲載を依頼し、協力した会員に掲載費を支払っていた。 だが「外部のブログに当社のガジェットについて記述してもらい、サイトへリンクしてもらうことは、Googleの記事ランキングに影響を与えた可能性があり、当社のガイドラインに抵触する」(同社広報担当者)と判断して中止した。記事を掲載したブロガーには個別に削除依頼を行っているという。 Googleはガイドラインで、検索結果のペー

    Google、自社製ブログパーツのブログ口コミ中止 「検索ポリシー違反」
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    「記事を掲載したブロガーには個別に削除依頼を行っているという」
  • Google Van Hits Deer | Peng Xiao

    The Google Van for Google Street View hit a deer. Watch as the tragedy unfold. Poor deer. :( Here’s the link to the Street View page. (update: Google removed the image) Click the images to enlarge. Tags: deer, Google, Google Street View, Google van, pictures This entry was posted on Thursday, January 29th, 2009 at 3:37 pm and is filed under General. You can follow any responses to this entry throu

    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    Google Street View が小鹿を轢き逃げ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ページランクがゼロになり途方に暮れるPayPerPostユーザーたち

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ページランクがゼロになり途方に暮れるPayPerPostユーザーたち
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    「2007 年 11 月 30 日」の記事
  • はてな

    ユーザー登録ログインヘルプ ご指定のページが見つかりません。 URLをもう一度お確かめ下さい。 会社情報 求人情報 広告掲載について 利用規約 プライバシーポリシー ヘルプ・お問い合わせ 特定商取引法に基づく表示 資金決済法に基づく表示 Copyright (C) 2001-2024 Hatena. All Rights Reserved.

    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    事例紹介: 京都造形芸術大学 芸術学部、立命館大学 文学部 / 公開授業ブログ: 上武大学、東京大学、京都造形芸術大学、ハワイ大学 → 学校単位で広まると、一気にはてなID増えそうだなぁ
  • 楽天、イーバンク銀行を連結子会社化

    楽天は2月10日、イーバンク銀行を連結子会社化したと発表した。これまで保有していた優先株式を普通株式に転換し、議決権保有比率は48.69%となった。 楽天は、イーバンク銀行の議決権保有のために銀行法上必要な主要株主認可を金融庁から取得し、保有するイーバンク銀行の乙種優先株式66万6000株をすべて普通株式に転換した。発行済み株式全体における楽天の持ち分比率は46.39%となる。 これにより、楽天は2009年12月期第1四半期(1月1日〜3月31日)よりイーバンク銀行を連結子会社として扱うという。 楽天とイーバンク銀行は2008年9月に資・業務提携契約を締結し、楽天がイーバンク銀行の優先株式199億8000万円を引き受けていた。また、楽天子会社の楽天クレジットの個人向けローン事業をイーバンク銀行との間で事業統合する計画もある。 今回の子会社化について、楽天では「楽天グループは、ネット専業銀

    楽天、イーバンク銀行を連結子会社化
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    楽天は、イーバンク銀行の議決権保有のために銀行法上必要な主要株主認可を金融庁から取得し、保有するイーバンク銀行の乙種優先株式66万6000株をすべて普通株式に転換した
  • アップルに続き、グーグルもMS「ActiveSync」ライセンスを取得

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子 2009-02-10 18:22 Microsoftの「ActiveSync」ライセンス提供プログラムは、引き続き全力で前進している。 Appleは昨年、さらに優れたシンクロナイゼーションをExchange ServerとiPhoneとの間で可能とするためにActiveSyncのライセンスを取得したことを認めている。ActiveSyncは、Microsoftのウェブサイトでの説明によると「電子メールのメッセージ、スケジュール、連絡先、タスクリスト、その他のExchange Serverメールボックスデータについて『無線の』アクセスを可能とする通信プロトコル」であるという。 Microsoftは米国時間2月9日、Googleが最新のActiveSyncライセンス取得者となったことを発表した。Go

    アップルに続き、グーグルもMS「ActiveSync」ライセンスを取得
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    現時点で Google からの ActiveSync に言及している発表はないが、Google Sync が ActiveSync を使って Windows Mobile な機種での Gmail の同期を実現しているのではないかと推測されているらしい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While funding for Italian startups has been growing, the country still ranks eighth in Europe by VC investment, according to Dealroom. Newly created Italian Founders Fund (IFF) hopes to help…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    「日本のブログ界では今、Googleが東京に拠点をおくインターネットマーケティング会社のCyberbuzzによるキーワード機能に関するPayPerPostキャンペーンを採用したことに注目が集まっている」 / 本記事はAsiajinでの情報を参考に執筆した
  • [PR] 「Google急上昇ワードランキング」が貼りやすいブログパーツに - WEBマーケティング ブログ

    この記事は「CyberBuzz」より情報をご提供いただき執筆しております。Googleもついに「iGoogleガジェット」では広がりに限界を感じたのでしょうか。 以前に「Googleが人気急上昇キーワードガジェットを提供開始」なんていうことも書きましたが、どうしても「iGoogleガジェット」をブログやサイトに貼るなんていう発想はないですもんね。 【クイズです!新しいノートンは「?」】 @口コミランキング限定クレジットカード 100人に1人 1万円Amazonギフト券 このブログをRSSリーダーで購読 「Google急上昇ワードランキング」がブログパーツに 「Google急上昇ワードランキングブログパーツ」は、iGoogleガジェットという建前を外し、「ブログパーツ」としてBlog Decoで配布を開始したもの。ブログのサイドバーにも最適そうなサイズで配布されています。 ブログパーツサンプ

    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    今回、問題になった、CyberBuzz プロモーション記事の1つ
  • Google、CyberBuzzのマーケティング活動を中止 ::SEM R (#SEMR)

    Google、CyberBuzzのマーケティング活動を中止 Google、CyberBuzzのブログを活用したマーケティング活動中止。公式ブログにて。 公開日時:2009年02月10日 17:33 そのプロモーション活動の一部でブログを活用したことが、Google のサーチに関するガイドラインに違反することが判明し、このプロモーションに関しては中止しました。[Googleのマーケティング活動について] TechCrunchなどで話題になっていた、CyberBuzzのことでしょうか。サーチに関するガイドラインに違反というのは、これ[Google、ペイパーポストに「No」]やこれ[ペイパーポストにnofollowをつけよ]? つまり、CyberBuzzによって無益な、信頼性のおけない、単にお金のために書かれた記事であふれ返させてしまったことが違反に該当するということですかね。nofollow

    Google、CyberBuzzのマーケティング活動を中止 ::SEM R (#SEMR)
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    「CyberBuzzによって無益な、信頼性のおけない、単にお金のために書かれた記事であふれ返させてしまったことが違反に該当するということですかね。nofollow 入ってないし」
  • Google のマーケティング活動について

    Google Japan では、製品を多くのユーザーに知ってもらうために、さまざまなプロモーション活動を実施しています。 今回、そのプロモーション活動の一部でブログを活用したことが、Google のサーチに関するガイドラインに違反することが判明し、このプロモーションに関しては中止しました。ご迷惑をかけた関係者各位とユーザーの皆さまにお詫びするとともに、再発防止に向けて、透明性の高いコミュニケーションに努めてまいります。

    Google のマーケティング活動について
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    プロモーション活動の一部でブログを活用したことが、Google のサーチに関するガイドラインに違反することが判明し、このプロモーションに関しては中止しました → Google自身によるガイドライン違反のプロモーション実施は、2回目らしい
  • グーグル、プロモーションで謝罪--抵触したサーチガイドラインとは

    UPDATE Googleの日法人は2月10日、自社のマーケティング活動についてオフィシャルブログで謝罪した。 同社は急上昇ワードランキングのブログパーツを告知するために、サイバー・バズのクチコミマーケティングサービス「CyberBuzz」を使って、多くのブロガーに有料で記事を書いてもらっていた。これがGoogleのサーチに関するガイドラインに違反していたという。 現在、「Google急上昇ワードランキング ブログパーツ CyberBuzz」というキーワードをGoogle ブログ検索で検索すると、サイバー・バズからの依頼によって記事を書いていると明言しているブログエントリーを見つけることができる。 Googleはこれまで有料で記事を書いてもらうサービスを提供する、いわゆるPay Per Post事業者を評価しない方針を示してきた。そうした背景がありながら、自社で同様のサービスにプロモーシ

    グーグル、プロモーションで謝罪--抵触したサーチガイドラインとは
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    「Googleはこれまで有料で記事を書いてもらうサービスを提供する、いわゆるPay Per Post事業者を評価しない方針を示してきた。そうした背景がありながら、自社で同様のサービスにプロモーションを依頼してしまった」
  • インテルが新Itanium「Tukwila」のデザインを修正

    インテルの広報担当者によると、同社では開発中のクアッドコアItaniumプロセッサ「Tukwila」のデザインを修正中だという。その結果、この新しいハイエンドマイクロプロセッサのリリースは当初の予定よりも遅れる見込みだ。 インテルは当初、この最新のItaniumプロセッサを2009年前半に発表する予定だった。しかしTukwilaのデザインの変更により、同社はリリースを今年下半期に延期せざるを得なくなったという。 2月にサンフランシスコで開催される「International Solid-State Circuits Conference」において、インテルのエンジニアらは、ItaniumロードマップおよびTukwilaに関する最新情報や変更内容について説明するようだ。さらに同社のエンジニアは、「Nehalem」マイクロアーキテクチャのロードマップや、そのほかの技術的ブレークスルーの最新情報

    インテルが新Itanium「Tukwila」のデザインを修正
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    クアッドコアItaniumプロセッサ「Tukwila」 → この名前、何となく、Twitter か Tumblr の関連ツールっぽく見える(笑)
  • 「Google Sync」ベータ版発表、携帯電話をGmailなどと同期

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    GmailやGoogleカレンダーの一部データを携帯電話に反映させることができる「Google Sync」のベータ版を発表した。iPhone、Windows Mobile端末、BlackBerry、Nokia S60、Nokia standard、Sony Ericssonに対応
  • Firefoxノベルティセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなブックマークでもたくさんのユーザー様が利用されている、Webブラウザ「Firefox」のノベルティグッズが当たる、「Firefoxノベルティセット欲しい!」キャンペーンを開催いたします。 応募方法はかんたん。このキャンペーンページを自分のブックマークに追加するだけで応募完了です。 ブックマークに追加してキャンペーンに応募する! まだはてなブックマークでページを追加したことがないという方も、下記リンクからはてなブックマークを利用開始いただけます。ぜひこの機会に利用開始して、Firefoxグッズを手に入れてください。

    Firefoxノベルティセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    「メッセンジャーバッグ」だけでも欲しい
  • http://japan.internet.com/busnews/20090210/5.html

    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    携帯電話から Web サイトにアクセスして現在地を入力すると、入力した場所でその時間帯に見える星空の情報が表示される。星座だけではなく、「まいど1号」などの人工衛星情報を検索できる
  • http://japan.internet.com/busnews/20090209/8.html

    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    企業内の情報共有と有効活用を図ることを目的とした情報共有ポータルシステム / さまざまな情報(既存グループウェア・Blog・掲示板、メール、Web 上の記事など)も“エントリ”として取り込み、集約
  • テクノロジー : 日経電子版

    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    現在最大の課題が、TLDの一般化の問題
  • ネットができなくても、売れる“PC”:日経ビジネスオンライン

    立石幸士 2008年11月の発売から1年間で3万台の販売目標を掲げました。ポメラは比較対象とする商品がなかったので、当社の主力商品であるラベルライター「テプラ」の販売数量などを基にかなりえいやと目標を決めました。 私としては自信があったので、発売を前にかなりの量を在庫として積んでもらいました。それがあっと言う間に売り切れてしまいまして、社内でもここまで売れるとは想定していませんでした。わざわざお店に足を運んでいただいたお客様にはご迷惑をおかけしました。中国の協力工場に増産のお願いをしているので、間もなく店頭にポメラが並ぶと思います。 「1人でも買いたい人がいれば需要がある証拠」 実は社内でも当初は懐疑的な見方が大半でした。役員を前に新商品の企画をプレゼンする開発会議の場でも不評。ただ1人だけ「これだったら俺はカネを出しても欲しい」と言う役員がいたんです。それで開発のゴーサインが出ました。後

    ネットができなくても、売れる“PC”:日経ビジネスオンライン
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    「買いたい人が1人でもいれば、それは需要がある証拠だ」 // ポメラは、たつをさんが持ってるのをさわらせてもらって、かなりいい感じだった。品薄で入手困難なのが残念 / アップデートは、キングジムに送り返して対応、というのが、ちょっと面倒かなぁ
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    乗っ取られたショートカットをクリックすると、元々リンクされていたファイルが開かれるが、その背後で悪意あるソフトウエアも実行される / 一見すると、普通にファイルが開くので、気づきにくい
  • http://japan.internet.com/busnews/20090210/7.html

    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    特殊な周波数をディスプレイから発することによって、日焼けと同じ効果が得られるサイト / 利用は無料。FREE Session のボタンをクリックすればすぐに光線を浴びることができる / …なわけがない / 皮膚がんの危険性を訴えるためのバイラルサイト
  • Google記事の裏にTwitterあり

    Google検索のエラーが発生したのは、米国西海岸時間で1月31日午前6時27分から6時40分だった。日時間では1月31日午後11時27分から40分の間。記者はそのとき、自宅でPCを使っていた。いつものようにGoogleで検索するとすべての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」の表示。かつてこの表示について記事「国内サイトにも警告――グーグルのマルウェア警告機能に存在感」を書いた記者は、表示の意味を理解できた。だがすべての検索結果に表示されるのは明らかにおかしい。これが記者だけの現象なのか、ほかの人にも起きているのかも分からなかった。 そのためキーワード「Google」で検索した結果のスクリーンショットを押さえて、すぐにTwitterを開いてみた。最近は何かあるとTwitterのタイムラインを確認するのが習慣となっている。「Google、おかしくない?」。同

    Google記事の裏にTwitterあり
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    最近は何かあるとTwitterのタイムラインを確認するのが習慣となっている → そういう人は結構いるんじゃないかな。あと、IRC を確認したり、とか。私の場合は「何かあったら、すぐ投稿」だけど。
  • グーグル、Gmailのインポート機能を簡素化へ--米報道

    Googleは、競合メールサービスから「Gmail」への移行プロセスを簡素化するため、オンラインアカウント移行ツールプロバイダーであるTrueSwitchと提携したという。Googleの動向を追跡する非公式ブログのGoogle Operating Systemが報じた。 Googleはこれまで、Gmailユーザーが他のメールサービスからアドレス帳やメッセージをインポートできるツールを提供してきた。しかし、同社は、これまでのデータインポートが新規ユーザーにとって複雑であると考え、アカウントをより簡単に移行できる手段を模索していたようだ。 Google Operating Systemによると、TrueSwitchの移行ツールを利用することにより、「AOL Mail」「Yahoo Mail」、MSNの「Hotmail」といった他のメールサービスで使用していた全てのデータをGmailに取り込める

    グーグル、Gmailのインポート機能を簡素化へ--米報道
    tsupo
    tsupo 2009/02/10
    TrueSwitchの移行ツールを利用することにより、「AOL Mail」「Yahoo Mail」、MSNの「Hotmail」といった他のメールサービスで使用していた全てのデータをGmailに取り込めるという → パスワードを渡す必要があるのが難点