タグ

2011年2月14日のブックマーク (9件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス作成罪創設に向けて国民に迫られる選択

    ■ ウイルス作成罪創設に向けて国民に迫られる選択 先々週、JNSAの時事ワークショップ「ウイルス作成罪を考える」に参加してきた。JPCERT/CCの早貸淳子氏から前回提出法案に沿った解説があり、それに続いて、私から前回提出法案の問題点がどこにあるのかについてお話しした後、会場にお集りの業界の方々からのご意見を頂きながら議論した。(以下はそのとき使用したスライド。) 不正指令電磁的記録作成罪法案の問題構造, 2011年1月24日 私が述べたことは、これまでここに書いてきたこととほぼ同じであるが、早貸氏との議論を通して、以前より問題の見通しがすっきりして、やはりそうだという想いを強くした。今回、新たな説明方法を思いついたので、それを以下に書く。(以前より正確さが増したはず。) 法案が前回のまま提出されると、「(A)解釈」で賛成するのか「(B)解釈」で賛成するのか、国民は選択を迫られる。そして、

    tsupo
    tsupo 2011/02/14
    『「人の電子計算機における実行の用に供する」の解釈のブレの問題』で、一般的なアプリケーション作成者までも「ウイルス作成罪」に問われる可能性がある、という話題
  • デジタルガレージとタツノコプロ、iPhone向けTwitterアプリを共同企画

    デジタルガレージは2月14日、竜の子プロダクション(タツノコプロ)と共同企画したiPhoneTwitterクライアントアプリケーション「たちゅまる on Tappit」と「Akubigirl on Tappit」を発売した。価格は各230円。 これらのアプリは、デコレーション画像をツイートに追加できるTwitterクライアント「Tappit」のデザインモチーフとして、タツノコプロのヒーローを動物と合体させた新キャラクター「たちゅまる」と、「ハクション大魔王」のスピンオフ作品「Akubigirl」を起用したもの。それぞれ、たちゅまるとAkubigirlをデザインした40種類のデコ画面と、3種類の背景画像を利用できる。 ツイートに追加されたデコ画像は、Tappitユーザー同士であればタイムラインにインライン表示される。一般的なTwitterクライアントでも画像へのリンクを示すURLが表示され

    デジタルガレージとタツノコプロ、iPhone向けTwitterアプリを共同企画
    tsupo
    tsupo 2011/02/14
    「たちゅまる on Tappit」と「Akubigirl on Tappit」を発売 / 価格は各230円 / デコレーション画像をツイートに追加できるTwitterクライアント / 40種類のデコ画面と、3種類の背景画像
  • パナソニック、「ディーガ」録画番組やYouTubeが視聴できるメディアプレーヤー

    パナソニックは2月14日、動画や音楽を視聴できるデジタルメディアプレーヤー「SV-MV100」(MV100)を発表した。無線LANを内蔵し、YouTubeやradiko.jpも利用できる。発売は3月18日で、店頭想定価格は3万円前後になる。 MV100は、3.5V型のタッチ式液晶モニタと16Gバイトの内蔵メモリ、SD/SDHC/SDXCカードスロット、ワンセグチューナ、無線LANを一体化したメディアプレーヤーだ。パナソニックのデジタルレコーダー「ディーガ」やPCから、動画を取り込んで視聴することができる。さらに2011年2月発売のディーガ DMR-BZT900/BZT800/BZT701/BZT700/BZT600/BWT500と組み合わせれば、ディーガのHDD内にある録画番組や静止画をWi-Fi経由で再生することが可能。ディーガで受信できる地上、BS、110度CSデジタル放送の視聴や、デ

    パナソニック、「ディーガ」録画番組やYouTubeが視聴できるメディアプレーヤー
    tsupo
    tsupo 2011/02/14
    2011年2月発売のディーガ DMR-BZT900/BZT800/BZT701/BZT700/BZT600/BWT500と組み合わせれば、ディーガのHDD内にある録画番組や静止画をWi-Fi経由で再生することが可能 → 既存機種だとSDカード経由のみかな
  • ネット証券4社でシステム障害 顧客、取引画面開けず - 日本経済新聞

    大阪証券取引所が先物などの新取引システムを稼働させた14日、インターネット証券4社で投資家が先物などの取引画面を開けなくなるシステム障害が起きた。大証の取引システムに異常はなく、証券会社と顧客との接続に不具合が生じたという。4社とも同じシステム会社に開発を委託していた。15日以降は通常通りに取引できる見通し。トラブルがあったのはSBI証券、岡三オンライン証券、トレイダーズ証券、アイディーオー証

    ネット証券4社でシステム障害 顧客、取引画面開けず - 日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2011/02/14
    大証の取引システムに異常はなく、証券会社と顧客との接続に不具合 / 4社とも同じシステム会社に開発を委託 / 「頻繁に取引をする投資家専用取引画面」には異常は生じていない
  • ZeroClipboardを使っていて、IEでのみ「未知の実行時エラーです」が発生する場合 « BPS株式会社 開発ブログ Beyond Perspective Solutions LTD.

    tsupo
    tsupo 2011/02/14
    はてブで2011年2月10日の午後から ZeroClipboard 関連の JavaScript エラーが発生するようになった。この記事が参考になるかと思ったけど、違うところでエラーが出てるんだよなぁ
  • ツイッターやSNS、企業が採用に積極活用 - 日本経済新聞

    交流サイト(SNS)やミニブログ「ツイッター」などのソーシャルメディアを介した採用活動「ソーシャルリクルーティング」が芽吹きつつある。ネット広告大手のサイバーエージェントなどがSNSを通じて新卒採用を募集するなど大手企業も動き始めた。交流関係や書き込みから短時間の面接などでは判断しにくい人柄を把握でき、採用後のミスマッチを未然に防げるなど効用も大きいという。「ザッポスのを読んで共感できた方向

    ツイッターやSNS、企業が採用に積極活用 - 日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2011/02/14
    交流関係や書き込みから短時間の面接などでは判断しにくい人柄を把握でき、採用後のミスマッチを未然に防げるなど効用も大きいという → 変なこと書いてると不採用?
  • グーグル、2ステップ認証を提供へ--Google Accountのすべてのユーザーが対象

    Googleは米国時間2月10日、パスワード以外にもう1つのコードを入力することによって人認証を受けられる2ステップ認証を、Google Accountのすべてのユーザーが利用できるようにすることをThe Official Google Blogで発表した。

    グーグル、2ステップ認証を提供へ--Google Accountのすべてのユーザーが対象
    tsupo
    tsupo 2011/02/14
    パスワード以外にもう1つのコードを入力することによって本人認証を受けられる2ステップ認証 / ユーザーは向こう2~3日のうちにアカウント設定画面からセットアップが可能になる
  • DeNA、モバゲーのサービス名称を「Mobage」に変更

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は3月28日に、全世界に向けたサービス展開のため、「モバゲータウン」のサービス名称を「Mobage」(モバゲー)に変更する。同時にサービスロゴを世界共通ロゴとして一新する。 新しいロゴのデザインイメージは、「世界を、そして未来を見つめる目」。「目」のデザインには、お互いに顔が見えないバーチャルコミュニティの世界でも、ユーザ同士が楽しくコミュニケーションして欲しいという気持ちが込められているという。 なお、DeNAとヤフーが共同で提供する「Yahoo!モバゲー」も3月28日にサービス名称を「Yahoo! Mobage」に変更する。サービスロゴは以下のように変更する。

    DeNA、モバゲーのサービス名称を「Mobage」に変更
    tsupo
    tsupo 2011/02/14
    全世界に向けたサービス展開のため、「モバゲータウン」のサービス名称を「Mobage」(モバゲー)に変更 / 「Yahoo!モバゲー」も3月28日にサービス名称を「Yahoo! Mobage」に変更
  • 米国ではグルーポンの何が問題になってるのか - My Life After MIT Sloan

    最近日でも話題のグルーポンであるが、米国では先週のスーパーボウルでやらかしちゃって大変なことになっている。 先週日曜(2/6)のスーパーボウルでグルーポンが出したTVコマーシャルが、チベット騒乱を利用したものだったため、米国中の人々の批判を買っている。 スーパーボウルとはアメフトのファイナル。 日で言うと、ワールドカップ日本代表が決勝まで勝ち残るレベルの国民的イベント。 その試合中3回に渡って流されたというCMの内容は、こういうものだ。(Lilac 訳) 美しいヒマラヤ・・・、世界で一番美しい場所のひとつだ。 そこに住むチベットの人々は今大変な目にあっており、彼らの美しい文化は失われようとしている。 でも彼らは、驚くほどうまいフィッシュカレーをいまだにべているんだ! グルーポンのクーポンを使えば、シカゴのヒマラヤレストランで、このフィッシュカレー、30ドルのところを、なんと15ドルで

    tsupo
    tsupo 2011/02/14
    「結局、店も損するし、客も嬉しくない、グルーポンだけ得をするという一得二両損になる」