ミシガン州のRaymond Voet判事は、裁判の進行を妨げる携帯電話の着信が大嫌いだ。至極もっともな考えである。判決を言い渡している間にバカらしい着メロが鳴るのを、だれが歓迎するだろう。同判事は法廷内で携帯電話を鳴らした人を侮辱罪に問い、罰金を科すというルールを定めた。 ところが、検察の最終弁論のまっただなかに、Voet判事その人の携帯が音声命令を求め始めてしまったのである!「顔が真っ赤になるのを感じた」と振り返る判事。実は最近、「BlackBerry」から「Windows Phone」に乗り換えたばかりで操作に慣れておらず、デバイスをロックできていなかったという。だからといって例外を作るわけにはいかない。Voet判事は自分で自分に25ドルの罰金支払いを命じた。
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ(SDNA)は4月18日、Androidアプリの脆弱性が検査できるツール「Secure Coding Checker」を発表した。5月中旬から販売する。 SaaSで提供されるSecure Coding Checkerは、Androidアプリの本体である“apk”ファイルが「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」(日本スマートフォンセキュリティ協会=JSSEC作成)にしたがって開発されているかを診断し、脆弱性が含まれていないかを検査するツール。検査結果レポートでは問題がある場所を指摘、コーディングガイドで参照すべき項目への導線も提示してくれる。 使い方は、ツールにログインして検査対象のapkファイルを選択するだけという簡単設計。料金は、1アプリを対象とした個人向けプランが月額1000円、10アプリまでを対象とした法人向けプ
Twitterは、新たに入社する英国The Guardian紙の元データジャーナリストSimon Rogers氏を、同社初の「データエディター」に任命する予定だ。データエディターは、膨大な数のツイートが伝える魅力的なストーリーを発見するために設けられたポジションである。 The Guardianに15年在籍したRogers氏はO'Reilly Mediaとのインタビューの中で、「私が得意とするのは、データを説明して単純化し、それを理解しやすくすることだ」と述べた。 Twitterは、記者に不可欠なものとなった「驚くべき現象」であり、世界で起きているあらゆることを人々にリアルタイムで逐次知らせるツールでもある、とRogers氏は述べた。 Rogers氏の具体的な職務について詳しいことはほとんど明かされていない。米CNETはTwitterにコメントを求めたが、すぐに回答を得ることはできなかった
国内のオープンリゾルバがDDoS攻撃に悪用、JPCERT/CCが注意喚起:バンドルなどで意図せず動作しているDNSサーバにも注意を JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月18日、日本国内にあるオープンリゾルバがDDoS攻撃に利用されているという報告が寄せられているとし、注意を呼び掛けた。 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月18日、日本国内にある、設定が不適切な状態のDNSキャッシュサーバがDDoS攻撃に利用されているという報告が寄せられているとし、注意を呼び掛けた。 これに先立つ3月18日から22日ごろにかけて、海外で「史上最大規模」ともいわれるDDoS攻撃が発生していた。ピーク時のトラフィックが300Gbpsに達したほど大規模なものだったが、その手段として利用されたのが、外部からの再帰的な問い合わせを許可しているDNSキャッシュ
「仕様にない情報まで収集?」を防止、Androidアプリ検査サービス:ネットエージェントが提供、独自開発の「secroid」も活用 ネットエージェントは4月18日、外部に開発を委託したアプリが仕様書通りに作られているか、意図しない動作をしないかどうかを診断する「Androidアプリ個別解析サービス」の提供を開始した。 ネットエージェントは4月18日、外部に開発を委託したアプリが仕様書通りに作られているか、意図しない動作をしないかどうかを診断する「Androidアプリ個別解析サービス」の提供を開始した。発注元が意図していない情報まで収集してしまうようなリスクを事前に検査し、トラブルを未然に防ぐという。 ネットエージェントはこれに先立つ2012年10月に、Androidアプリを検査し、個人情報の流出などのリスクがないかどうかを確認できるサービス「secroid」を公開している。Androidア
レイアウト モードの既定値 更新日: 2008 年 3 月 6 日 本記事は、Internet Explorer 開発チーム ブログ (英語) の翻訳記事です。本記事に含まれる情報は、Internet Explorer 開発チームブログ (英語) が作成された時点の内容であり、製品の仕様や動作内容を保証するものではありません。本記事に含まれる情報の利用については、使用条件をご参照ください。また、本記事掲載時点で、Internet Explorer 開発チーム ブログ (英語) の内容が変更されている場合があります。最新情報については、Internet Explorer 開発チームブログ (英語) をご参照ください。 翻訳元 : The Default Layout Mode (英語) MIX 08 の講演で、標準仕様のサポート強化、特にCSS 2.1 および ターゲットにするバージョン (
IE8 の WebBrowser コントロールのレンダリング モード 更新日: 2008 年 3 月 18 日 本記事は、Internet Explorer 開発チーム ブログ (英語) の翻訳記事です。本記事に含まれる情報は、Internet Explorer 開発チームブログ (英語) が作成された時点の内容であり、製品の仕様や動作内容を保証するものではありません。本記事に含まれる情報の利用については、使用条件をご参照ください。また、本記事掲載時点で、Internet Explorer 開発チーム ブログ (英語) の内容が変更されている場合があります。最新情報については、Internet Explorer 開発チームブログ (英語) をご参照ください。 翻訳元 : WebBrowser Control Rendering Modes in IE8 (英語) 一般的によく使われているア
.NET Frameworkでちょっとしたhtmlファイルをレンダリングしようと思うとWebBrowserクラスを用いると思うのだけど、これに使われているIEのエンジンの正体は何だろう? 少なくともIE7、欲を言うならIE8であって欲しい。IE6のレンダリングエンジンはバグだらけなので、ようやくモダンブラウザの仲間入りした(?)IE8であることを期待したいのだが。 そんなわけで少し調査してみた。WebBrowserをFormに貼り付け、ダミーのhtmlを表示し、そのhtmlファイルのなかでJavaScriptでUAを取得して表示するという方法で調べた。この調査方法で正確なことがわかるのかどうかはよくわからないが。 テスト用のバイナリ http://yaneu.com/yaneurao/hatena/webbrowser_test20090621.zip ■ Vista SP1 + IE8
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く