タグ

2013年12月4日のブックマーク (14件)

  • スマホをお札にかざすと額面読み上げ アプリ「言う吉くん」、国立印刷局が無料公開

    国立印刷局は12月3日、目の不自由な人向けに、スマートフォンにお札をかざすと額面を読み上げるiOSアプリ「言う吉くん」(無料)をリリースした。 アプリを起動してスマートフォンやタブレットにお札をかざすと、現在国内で流通している1万円札、5000円札、2000円札、1000円札のいずれかを判断し、額面を音声でアナウンスする。お札の向きや裏表に関わらず、全体の3分の1程度が映れば識別可能という。真偽判別機能はなく、偽札の検出には使用できない。アプリ名は1万円札の福沢諭吉にちなんだ。 Android版は、アプリを搭載する携帯電話キャリアや端末メーカーを募って開発に着手する予定。 同機能を搭載した小型デバイス「言う吉くん(ポケット)」も実用化に向け開発中。8月にプロトタイプを発表したお札の角を機器に密着させることで額面を判別する技術を複数社に提供しており、早期の商品化を目指すという。 財務省、日

    スマホをお札にかざすと額面読み上げ アプリ「言う吉くん」、国立印刷局が無料公開
    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    向きや裏表に関わらず、全体の3分の1程度が映れば識別可能 / 真偽判別機能はない / http://www.asahi.com/business/update/0426/TKY201304260218.html で「年内にアプリの無料配信も始める」と書かれていたやつか
  • 米サイバーマンデーのオンライン売上高、約23億ドルで過去最高──Adobe Systems調べ

    米国のサイバーマンデーにおけるオンライン小売りの総売上高は前年比16%増の22億9000万ドルと過去最高だった──。米Adobe Systemsが12月3日(現地時間)、Adobe Digital Indexでの調査結果を報告した。 ホリデーシーズンに入り、感謝祭、ブラックフライデー、サイバーマンデーのいずれでも記録を更新し、サイバーマンデーの売上高がこの3日で最も高かった。 米国で感謝祭(11月第4木曜日で今年は11月28日)休暇開けの月曜日は、職場のPCからなどのネットショッピングの売り上げが急増することで知られ、サイバーマンデー(Cyber Monday)と呼ばれている。 モバイルがオンラインショッピングに占める割合も増加している。サイバーマンデーは職場のPCからのショッピングが多いため、他の2日よりモバイルの割合は低いが、それでも総売上高の18.3%に当たる4億1900万ドルがモバ

    米サイバーマンデーのオンライン売上高、約23億ドルで過去最高──Adobe Systems調べ
    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    感謝祭、ブラックフライデー、サイバーマンデーのいずれもが過去最高の売り上げ // 感謝祭: 11月第4木曜日、ブラックフライデー: 感謝祭の翌日、サーバーマンデー: 感謝祭の翌週の月曜日
  • CYBER MONDAY / Amazon.co.jp:

    商品詳細ページを閲覧すると、ここに履歴が表示されます。チェックした商品詳細ページに簡単に戻る事が出来ます。

    CYBER MONDAY / Amazon.co.jp:
    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    米国では、感謝祭(11月の第4木曜日)の休暇明けの翌月曜日は「Cyber Monday」と呼ばれ、ネットショッピングが一年で一番盛り上がる日 / Amazon.co.jpでも、12月の第2月曜日を日本版の「Cyber Monday」として記念日申請
  • https://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20121129/

    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    Amazon.co.jpでも、多くの企業でボーナスが支給される12月第2週に、年間で最も多くのお客様がサイトを訪れていることから、12月の第2月曜日を日本版の「Cyber Monday」として記念日申請し、日本記念日協会に認定されました
  • サイバーマンデー - Wikipedia

    サイバーマンデー(英語: Cyber Monday)は、11月から12月頃に開催されるECサイトでの大規模なセールである。 アメリカ合衆国では、感謝祭(11月の第4木曜日)の翌月曜日に行われる。日では、多くの企業でのボーナス支給日に近い12月第2月曜日が記念日として登録されている。 アメリカにおけるサイバーマンデー[編集] アメリカ合衆国では、伝統的に感謝祭翌日の金曜日からブラックフライデーとして年末セールが始まり、感謝祭の休暇中、実店舗は買い物客で混雑する。その後、感謝祭の休暇明けに自宅や職場に戻った人たちがオンラインショッピングをすることによって、次の月曜日にオンラインショップの売上が急増することから、サイバーマンデーと呼ばれている。この呼び方は、2005年のホリデーシーズンに全米小売協会のエレン・デイビスとスコット・シルバーマンによって「Shop.org」で使われ始めた[1][2]

    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    オンラインの店舗では、感謝祭の休暇明けの月曜日に売上が急増することから、この日はサイバーマンデーと呼ばれている / 2005年のホリデーシーズンに「Shop.org」によって使われ始めたものであるとされる
  • 米サイバーマンデーのオンライン売上高が過去最高に、モバイル経由が前年比55%増

    米IBMが現地時間2013年12月3日に公表した米国ホリデーシーズンのオンラインショッピングに関する調査によると、感謝祭翌週の月曜日に当たるサイバーマンデー(今年は12月2日)の売上高は前年比20.6%増となり、過去最高を更新した。スマートフォンやタブレットなどモバイル端末からの売上高が全体の17.2%を占め、前年から55.4%増えた。

    米サイバーマンデーのオンライン売上高が過去最高に、モバイル経由が前年比55%増
    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    サイバーマンデー: 感謝祭翌週の月曜日(今年は12月2日)
  • Apple、Twitter分析のTopsy Labsを2億ドル超で買収---海外メディアが報道

    Appleがソーシャルメディア分析の米Topsy Labsを買収したことが現地時間2013年12月2日までに明らかになったと、複数の米メディア(米Wall Street Journal、Forbes、New York Timesなど)が報じた。関係者からの情報によると、Appleは2億ドル以上を支払ったという。

    Apple、Twitter分析のTopsy Labsを2億ドル超で買収---海外メディアが報道
    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    Appleがソーシャルメディア分析のTopsy Labsを買収
  • 「詐欺Androidアプリを自動生成できる統合環境が無料入手可能に」、トレンドマイクロ

    トレンドマイクロは2013年12月3日、Androidスマートフォンのセキュリティ脅威の動向を解説するセミナーを開催した。Androidアプリをインストールすることによる脅威が巧妙化しているうえに、容易に不正アプリを作成できる「ツールキット」がサイバー犯罪者が集う“裏社会”で急速に普及していると説明。対策の重要性を訴えた。 セミナーでは、トレンドマイクロで新しいセキュリティ脅威について調査・研究しているフォワードルッキングスレットリサーチ部門の林憲明シニアリサーチャーが、実際にツールキットを使った手口の実演を交えて説明した。悪用を防ぐためにツールキットの具体名は伏せられたが、ここでは「ツールX」と呼ぶ。

    「詐欺Androidアプリを自動生成できる統合環境が無料入手可能に」、トレンドマイクロ
    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    『容易に不正アプリを作成できる「ツールキット」がサイバー犯罪者が集う“裏社会”で急速に普及』
  • アップル、顔認識による端末制御技術の特許を取得

    米特許商標庁(USPTO)が米国時間12月3日にAppleに与えた「顔検出と顔認識を利用したパーソナルコンピューティング機器の制御」の特許は、顔検出と顔認識に基づく「iPhone」などの機器へのアクセス方法を予想させる。具体的には、ユーザーの顔がパスワードとなり、そのユーザーだけが電話に出たり、他の作業を実行したりできるようになる、というものだ。 この技術はまず、顔の固有の特徴、たとえば肌質、色、サイズ、形などをすべて記録するために、顔をスキャンすることから始める。自分のiPhoneを他者に使わせたい場合も、同じ手順を実行できるだろう。 着信に反応して、電話機が顔をスキャンし、認証済みユーザーの顔と一致するかどうかを確認する。顔が一致すれば、電話が通じ、iPhoneが通常の着信画面を表示する。顔が一致しない場合、機器は着信音を鳴らすだけで、ロックモードを保つ。 同じセキュリティは、受信メー

    アップル、顔認識による端末制御技術の特許を取得
    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    ユーザーの顔がパスワードとなり、そのユーザーだけが電話に出たり、他の作業を実行したりできるようになる ← これ、「NEWラブプラス」という先行事例があるんだけど……
  • 「消える」写真共有サービスの「Snapchat」、COOにFacebook幹部を引き抜きか

    短時間で消えるメッセージ交換アプリ「Snapchat」が、Facebookにとって目の上にできた厄介なこぶになっているようだ。 SnapchatがFacebookによる30億ドルでの買収提案を拒否してからまだ3週間にも満たないが、同社はこのほど、Facebook幹部であり、「Instagram」の広告表示を担当するEmily White氏を引き抜き、同社の最高執行責任者(COO)のポストに任命したという。AllThingsDが米国時間12月3日に報じた。 White氏は、Snapchatで統括リーダーを引き受ける提案を辞退することはできなかったと述べた。Snapchatは11月、1日あたりの写真アップロード件数がFacebookを上回ったことを明らかにしており、数十億ドルもの評価額を目指しているところだ。「私は常に、プロダクトに投入されてきた創造性に魅了されてきた(中略)そして、同社のアプ

    「消える」写真共有サービスの「Snapchat」、COOにFacebook幹部を引き抜きか
    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    「消える」写真共有サービスのSnapchatが、Instagramの広告表示を担当するFacebook幹部を引き抜き、同社の最高執行責任者(COO)のポストに任命した ← Snapchat 強気だなw
  • ディー・エヌ・エー ミクシィ グリーほか 突然儲からなくなった会社何が起きたのか 少し前はあんなに羽振りがよかったのに(週刊現代) @gendai_biz

    猛スピードで駆け上がった。新しいビジネスを作り上げた。億万長者にもなったのに、どうしてこんなに不安なんだろう。「時代の寵児」と持て囃された経営者たち。その顔に焦りの色が滲み始めた。 社員の給料が高すぎて 六木ヒルズ(東京都港区)のグリー社を訪ねると、エレベーターホールから続くエントランスは、真っ白を基調とした広々とした待合スペースになっていた。来客者はゆったりとした白いソファに座って、アポイントを取ったグリー社員をそこで待つ。経費節約のために受付は「電話だけ」という会社が増えている中にあって、日トップクラスの家賃を誇る六木ヒルズで、来客者のために惜しみなくスペースを使う様は優雅さを漂わせていた。 来客者の一人が、その空間を「まるで巨大宗教団体の施設のようだ」と語っていたのが耳に残る。いまから2年前の2011年、誌記者が取材でグリーを訪ねた時のことである。 当時、対応に出てきた広報

    ディー・エヌ・エー ミクシィ グリーほか 突然儲からなくなった会社何が起きたのか 少し前はあんなに羽振りがよかったのに(週刊現代) @gendai_biz
    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    「億万長者にもなったのに、どうしてこんなに不安なんだろう」
  • グーグル、「Google Compute Engine」の一般提供を開始

    莫大な処理能力を持つ大規模データセンターを稼働するための豊富な専門技術を有する企業としては、「Amazon Web Services」がクラウドコンピューティングインフラを必要とする顧客の称賛を独占している状態に一矢報いる必要がある。 したがって、「Google Compute Engine」のテストを終え、すべてのユーザー向けに一般提供できるようになったことに、Googleが喜んでいるのは間違いない。同サービスが提供するサーバプール上で、顧客は多様なバージョンの「Linux」を稼働することができる。使用に対して対価を支払うことで、システムが99.95%以上の稼働率で動作するという保証を得ることができる。 Googleのバイスプレジデントを務めるAri Balogh氏は米国時間12月2日夜、Google Compute Engineの一般提供を発表し、同社が、通常のサーバインスタンスの価格

    グーグル、「Google Compute Engine」の一般提供を開始
    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    Google の AWS 対抗サービス / Linuxの「Debian」と「CentOS」だけが利用可能だったが、「現在では、任意のLinuxディストリビューションをそのまま稼働することができる」 / FreeBSDもサポート予定
  • 1クリックで誰でも作成可能、進化する「スマホ不正アプリ」にどう対抗する?

    2013年12月3日、トレンドマイクロは「スマートフォン向け脅威動向セミナー」を開催し、攻撃者がどのような手法でスマートフォンを狙うのかをデモを交えて解説した。稿ではサイバー犯罪者が残した足跡から、犯罪の手口と対策までを考えるセミナーの様子をレポートしよう。 犯罪者が狙うのは「正規のマーケット」 トレンドマイクロのフォワードルッキングスレットリサーチ シニアリサーチャーの林 憲明氏は「犯罪者は正規マーケットを狙う」と述べる。例えばAndroidではグーグルが運営する「Google Play」が相当する。犯罪者は事業者であるグーグルへの信頼、およびAndroidに標準搭載されるGoogle Playの信頼に「ただ乗り」することを狙っているという。 スマートフォンアプリの正規マーケットでは、登録時、あるいは一定の間隔で審査が行われていることが多い。犯罪者はこれらの審査を回避するために、「機能

    1クリックで誰でも作成可能、進化する「スマホ不正アプリ」にどう対抗する?
    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    「Internet権限」さえあればワンクリック詐欺アプリを実現可能 / 無害なアプリとしてマーケットに登録し初回審査を通過させ、その後アプリの更新機能を使い、不正アプリに変化させる / 不正アプリ作成ツールキット
  • HTML5技術者の能力を測る「HTML5プロフェッショナル認定試験」、2014年スタート

    「Steave JobsITからクリエイティブに、映画監督のJames CameronはクリエイティブからITに進出し、ITとクリティティブが融合する時代になった」LPI-Japan理事長 成井弦氏 HTML5は次世代のWeb標準プラットフォームとして注目されており、今後はHTML5で記述されたゲームや、モバイルアプリケーションが急速に普及すると予想される。しかし今までは、HTML5を扱う能力を測る基準がなく、技術力をアピールしたい技術者、評価したい企業、双方にとって問題だった。 そこで登場したのが、HTML5技術者のデザイン、設計、構築に関する体系だった知識とスキルを、中立的な立場で認定する試験だ。試験プログラムは、HTML5活用を推進する企業やHTML5コミュニティの協力を得て、オープンコミュニティの枠組みで開発されたという。 試験は、静的なWebコンテンツをデザイン・作成するスキ

    HTML5技術者の能力を測る「HTML5プロフェッショナル認定試験」、2014年スタート
    tsupo
    tsupo 2013/12/04
    認定試験レベル1: 静的なWebコンテンツをデザイン・作成するスキル、レベル2: Webアプリケーションや動的Webコンテンツの開発・設計スキル、レベル3: Game DevelopmentやWebGLなど、分野ごとのより深い知識とスキル