タグ

2013年12月12日のブックマーク (6件)

  • 旧太陽系は「妖怪」 維新離党届の東国原氏「地獄の1年、もう限界だ」 - MSN産経ニュース

    維新の会に離党届を提出した東国原英夫衆院議員は12日の日テレビ番組で、石原慎太郎共同代表ら「旧太陽の党」系議員について「老練で、自民党の中心に30年、40年いた永田町の妖怪。戦うのはえらいことだ」と批判した。

    tsupo
    tsupo 2013/12/12
    原初の神々が跋扈する旧太陽系
  • ラブプラス コレクション

    tsupo
    tsupo 2013/12/12
    iOS版ラブプラスコレクション / ドラコレのiOS版、Android版はGREE版に皮をかぶせただけだったのが、ラブコレはGREE版とは独立してるのか! dゲーム版が始まったばかりのこの時期にこの攻勢……
  • Radamanf / Ghost - Demonize anything

    tsupo
    tsupo 2013/12/12
    java -jar foobar.jar を nohup でサービスとして動かすためのスクリプト例
  • こけらとかきの違い・続篇

    こけらとかきの違いを書いた後、1997年12月14日に、渡口さんという方からメールを頂いた。 柿とこけらが別字というのが私も常識だと思っていたのですが、JIS X0208-1997(JIS漢字規格)の附属書7「区点位置詳説」に柿とこけら関係の記述があります(pp272-274)。 これによると、過去の規範的な文献(字書等)を9種類ほど引用し、現代の字書等が別字とする根拠は明確ではないとのことです。 すなわち、同字とするもの、別字とするも現在の区分と逆とするもの、全く別の字体と対比されるものなど、なかなか説得的です。是非読んでください。 後日規格書のコピーも頂いた。それによると、文字・字体に付いての規範的な文献での、かきとこけらの区別は以下の様になっている。が木部五画、が木部四画、他は別字体である。 文献かきこけら

  • こけらとかきの違い

    「こけらおとし」という言葉がある。劇場などを新築したときの最初の興行のことだが、これは漢字で書くと、「柿落とし」となり、一見すると「かきおとし」にみえる。しかし、こけらの「柿」という字と、かきの「柿」という字は、もともと全く違う漢字なのだ。 かきとよむ は、音をシといい、部首索引で言うと木部五画という分類になる。書き方は「木」を書いて「亠」を書き、その下に「巾」。 これに対し、こけらとよむ は、音をハイといい、木部四画に分類される。これは元々は「」という字で、旁(つくり)の真ん中の棒は上から下まで突き抜けているのだ(だから画数が一つ少ない)。 とまあ、このような細かな違いがあるのだが、よく見ないと区別がつかない。漢和辞典を見ると二つの字体は区別してあるが、JIS漢字では既に「柿」という字しか存在しない。やがてはこのような区別は、歴史の中に埋もれていくのだろう……。 (1997年11月14日

  • 磁気テープ、まさかの復権

    出典:日経コンピュータ 2013年7月25日号 pp.56-63 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) データ保存手段として、既に過去の遺物と思われていた「磁気テープ」の生産量が急回復している。ここ数年で急速に大容量化し、主に海外で需要が伸びているためだ。復権の背景には日のメーカーによる技術革新があった。クラウドやビッグデータでも活用が進む磁気テープの最新動向を解説する。 磁気テープは、過去の遺物――。 データのバックアップやアーカイブ(長期保存)の有力手段である磁気テープのことを、そう思っている読者は少なくないだろう。 実際、日国内におけるテープストレージ(テープドライブやカートリッジの自動入れ替え装置)の市場規模は減少し続けている。IDC Japanの調査によれば、2012年の国内テープストレージ市場規模は、前年比15.2%減となる158億8900万円

    tsupo
    tsupo 2013/12/12
    BaFe磁性体の原料は「BaO(Fe2O3)6」という酸化物 / 酸化物であるために、微粒子化を進めても抗磁力が落ちない / 磁気テープの磁性体は、HDDの磁性体と比べてまだまだ大きく、微粒子化の余地 / I/O速度の高速化の面でも前途有望