タグ

2014年7月1日のブックマーク (11件)

  • 福岡・柳川高校で女子が集団パニックか - 社会ニュース : nikkansports.com

    福岡県柳川市の私立柳川高校は30日、1年から3年までの女子生徒計26人が相次いで体調を崩したため臨時休校とした。奇声を上げた生徒もおり、同校は集団的にパニック状態になった可能性があるとみている。 同校によると、同日午前10時前、1年の女子生徒1人が授業中、突然叫び声を上げてうずくまり、動けなくなった。同じクラスの2人も相次いでうずくまり、その後、様子を見に来たクラス外の生徒らも同じような症状になったという。 同校は午後1時すぎに臨時休校とし、1日も休校とする。(共同) [2014年6月30日21時30分]

    福岡・柳川高校で女子が集団パニックか - 社会ニュース : nikkansports.com
    tsupo
    tsupo 2014/07/01
    「1年の女子生徒1人が授業中、突然叫び声を上げてうずくまり、動けなくなった。同じクラスの2人も相次いでうずくまり、その後、様子を見に来たクラス外の生徒らも同じような症状になった」 がくがくぶるぶる
  • 小保方氏 監視カメラの中 今日から実験 - 社会ニュース : nikkansports.com

    理化学研究所は6月30日、STAP細胞が存在するかどうかの検証実験に、小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)を参加させると発表した。期間は、今日1日から11月30日までの5カ月。研究者生命をかけた最後のチャンスを前に、小保方氏は「存在を実証するため最大限の努力をしたい」とコメントした。一方、英科学誌ネイチャーは週内にも、STAP細胞に関する2の論文を撤回する。研究成果の根拠は、一足先に白紙となる。 小保方氏は発生・再生科学総合研究センター(神戸市)で検証に参加し、ネイチャーの論文に記載した方法で再現実験を試みる。相沢慎一・実験総括責任者、論文の共著者の1人でもある丹羽仁史・研究実施責任者が指揮監督に当たる。理研は、「STAP現象の検証実験を行うことにはさまざまな見解があるが、科学的事実を明らかにするため」と理由を説明した。 実験の様子は監視カメラで記録。研究室や実験装置には鍵

    小保方氏 監視カメラの中 今日から実験 - 社会ニュース : nikkansports.com
    tsupo
    tsupo 2014/07/01
    「ネイチャーは小保方氏らが執筆した2本の論文を、週内に正式に取り下げる。論文は撤回の事実を明示した上で公開され続けるため、研究者としての信頼は大きく損なわれる」
  • 2014-07-01

    はてなアルバム」「はてなココ」「はてなモノリス」を終了しました 2014年5月12日に以下のエントリーでお知らせさせていただいた通り、日「はてなアルバム」「はてなココ」「はてなモノリス」を終了致しました。 2014年7月1日に「はてなアルバム」「はてなココ/ハッピィ」「はてなモノリス」を終了します - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど これまでご利用いただきましたユーザーの皆さま、誠にありがとうございました。 はてなは既存サービスの改善や新しいサービスの開発に、より一層集中して邁進していきます。今後もはてなの各サービスをよろしくお願いいたします。 ツイートする

    2014-07-01
    tsupo
    tsupo 2014/07/01
    さっき、はてなモノリスに投稿しようとしたら謎のエラーが返ってくるので何だろう? と思ったら。サービス終了してた ><
  • The JSON SQL Injection Vulnerability

    tl;dr Many SQL query builders written in Perl do not provide mitigation against JSON SQL injection vulnerability. Developers should not forget to either type-check the input values taken from JSON (or any other hierarchical data structure) before passing them to the query builders, or should better consider migrating to query builders that provide API immune to such vulnerability. Note: 問題の発見者による日

  • 情報処理学会、ITエンジニアの新認定制度を開始

    情報処理学会は6月30日、「認定情報技術者(CITP:Certified IT Professional)」と呼ぶITエンジニア向けの新しいプロフェッショナル認定制度を開始すると発表した。大手ITベンダー6社が主導しており、情報処理技術者試験など従来の認定制度を補完する制度として位置付けている。 CITP制度が手としたのは、ソフトウエア技術者認定制度の国際標準「ISO/IEC 24773」だ。ITエンジニアは申請書を提出すると同時に、面接を実施して認定を受ける。申請書の記載項目は「知識」「業務経験」「プロフェッショナル活動」の3分野としている。 具体的に「知識」を証明するのは、情報処理技術者試験の合格証書のコピー。「業務経験」を証明するのは直近5年間の業務経歴書のほか、ITSS(ITスキル標準)のレベル4(数人から十人程度のチームのリーダークラス)の達成度指標とスキル熟達度のチェックシー

    情報処理学会、ITエンジニアの新認定制度を開始
    tsupo
    tsupo 2014/07/01
    認定情報技術者(CITP:Certified IT Professional) / ITSSのレベル4相当 / 「知識」「業務経験」「プロフェッショナル活動」を申請書に記載 + 面接 / ISO/IEC 24773 準拠 / 審査料は2万円、合格時の登録料が1万円
  • 見えるレベルの大きさの物体をテレポートする方法、NIIなど開発

    目に見えるレベルの大きさの物体をテレポートする新たな方法を開発したと、国立情報学研究所とロシア科学アカデミーの研究チームが6月30日発表した。新たな「もつれ状態」を見つけることで、数千以上という原子のテレポーテーションが可能なことを証明したという。 テレポーテーションは「ある物体(正確には物体の量子状態)を、情報を送信せず、1つの場所から別の場所に送る方法」。既に原子のテレポートには成功しているが、量子力学は微少な世界を司り、大きな物体では量子現象が観測しづらいため、人間など大型の物体のテレポーテーションはほぼ不可能だと考えられている。 テレポーテーションでは「量子もつれ」という量子力学的現象を利用し、離れた場所に量子状態を転送する。だが大きな物体の「もつれ」はできた瞬間に消えるため、テレポートは不可能だと考えられてきた。 研究チームは新たに「ボース・アインシュタイン凝縮体」という物質状態

    見えるレベルの大きさの物体をテレポートする方法、NIIなど開発
    tsupo
    tsupo 2014/07/01
    数千以上という原子のテレポーテーションが可能なことを証明 / 「ボース・アインシュタイン凝縮体」という物質状態を利用し、大きな物体の新たな「もつれ」を見つけることで克服
  • 第2回 住民基本台帳ネットワーク統一文字

    2002年8月、住民基台帳ネットワークが稼働した。この住民基台帳ネットワークにおいて、文字情報をやりとりするために用いられているのが、住民基台帳ネットワーク統一文字(以下、住基文字)であり、現在は2万1170字を収録している。 各市区町村の住民票システム(あるいは住民基台帳システム)は、内部コードとしてはそれぞれ独自の文字コードを使用する一方、住民基台帳ネットワークとのやりとりにおいては必ず住基文字を使用する。住基文字には、それぞれ4桁の16進数が割り当てられており、稿では「J+xxxx」の形で示すことにする。 2万1170字の内訳は、以下のとおり。

    第2回 住民基本台帳ネットワーク統一文字
    tsupo
    tsupo 2014/07/01
    住基文字2万1170字のうち15379字に関しては、住基文字とUCS(Universal Multiple-Octet Coded Character Set、いわゆるUnicode)が一致しており、残りの5791字はUCSと異なっている / 「?」と「穣」の扱いの差
  • 朝日新聞を装った「偽記事」出回る--ウェブで約3日間、海外サービス「SHRTURL」使用

    朝日新聞社のニュースサイト「朝日新聞デジタル」の記事に見せかけた“偽”記事が、6月12日から14日にかけて、ウェブで閲覧できる状態にあった。ページURLが「http://shrturl.co/」で始まっていたことから偽装されたものと気付く人がいた一方で、それが一種の短縮URLに見えることもあり、中には信じ込んでしまった人もいたようだ。 既存のウェブページとそっくりな見た目のページを作り文章などを改変できるサービス「SHRTURL」を使用して作成されたもので、サービスの仕組みに則れば、ページ作成から48時間後に削除されたことになる。なお、同サービスは6月13日までに終了しているが、その48時間以内に作成されたページは、その後も一定時間を経るまで閲覧可能な状態にあったとみられる。 偽記事は「仁風林事件 竹中平蔵氏らを事情聴取」と題されたもの。6月12日13時42分に掲載したように見せかけていた

    朝日新聞を装った「偽記事」出回る--ウェブで約3日間、海外サービス「SHRTURL」使用
    tsupo
    tsupo 2014/07/01
    SHRTURL / 簡単な操作で誰でも偽装ページが作れる / 現在利用できないが、開発者であるAlexander Griffioen氏の呼びかけで何者かに買収されており、今後何らかのかたちで提供される可能性がある
  • 第1回 漢字コードの基礎、JISコード

    官庁や自治体における、いわゆる行政情報システムでは、一風変わった漢字コードが用いられている。人名や地名に必要な漢字を、それぞれの省庁が思い思いの形で、情報システムに搭載してきたためだ。特集では、これら行政情報処理用漢字コードのうち、現在かなり大きなシェアを持つ3つの漢字コードの現状をお伝えしようと思う。 その3つとは、総務省系の「住民基台帳ネットワーク統一文字」、法務省系の「戸籍統一文字」および「入国管理局正字」だ。さらに、これら3つの漢字コードを一体に統合すべく構築されつつある、経済産業省系の「文字情報基盤(IPAmj)」を最終回で扱う。 ただ、これら4つの漢字コードを理解するためには、JISで制定された漢字コードの理解が不可欠なことから、第1回の今回は、「JIS X 0213」と「JIS X 0212」について、行政情報処理の視点、特に異体字処理の視点から述べることにする。 マイナ

    第1回 漢字コードの基礎、JISコード
    tsupo
    tsupo 2014/07/01
    総務省系の「住民基本台帳ネットワーク統一文字」、法務省系の「戸籍統一文字」および「入国管理局正字」 / これら3つの漢字コードを一体に統合すべく構築されつつある、経済産業省系の「文字情報基盤(IPAmj)」
  • APT1より危険な攻撃グループ 〜 Aurora Panda/APT17が残した痕跡 〜 : 詳細情報 - 【Macnica Networks】

    tsupo
    tsupo 2014/07/01
    (APT1と)同じ時期、別の攻撃グループによる標的型攻撃を確認 / この攻撃者はAurora PandaやAPT17と呼ばれ、APT1よりもスキルが高く、手口が洗練されている / TTPs(Tactics, Techniques, and Procedures)の全体像を解説
  • 【特別講演】サイバー攻撃のグローバルトレンドと、国家による標的型攻撃事例 : 詳細情報 - 【Macnica Networks】

    講演では、2013年、米国企業に対する標的型攻撃の攻撃グループ「APT1」が中国人民解放軍の61398部隊であることを突き止めたマンディアントの最高技術責任者(現ファイア・アイ最高技術責任者)が標的型攻撃の最新状況をお話しいたします。 どの国家がなぜ民間企業を狙うのか? その目的と手法は? どのような企業が標的になるのか?-米国においてサイバー攻撃のインシデント対応を通じて得られた「現場の知識と経験(=インテリジェンス)」を備えた標的型攻撃の専門家がその現実について、最新のデータを交えて解説します。 また、先日米国政府により訴追された61398部隊(APT1)の「1年後」についてもご紹介します。

    tsupo
    tsupo 2014/07/01
    『2013年、米国企業に対する標的型攻撃の攻撃グループ「APT1」が中国人民解放軍の61398部隊であることを突き止めたマンディアントの最高技術責任者(現ファイア・アイ最高技術責任者)』による講演