タグ

CreativeCommonsに関するtsupoのブックマーク (12)

  • 「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案

    漫画家の赤松健さんは3月27日、文化庁が主催した「著作物の公開利用ルールの未来」に関するシンポジウムで、漫画の2次創作文化を守るための新ライセンスを、クリエイティブ・コモンズ(CC)に提案した。昨年にも同様な目的でライセンスを提案していたが、「コミケ準備会に突っ込まれた」そうで、新たに、コミケなど即売会当日に限定した新ライセンスを提案。「黙認」を意思表示するというユニークなものだ。 「クリエイティブ・コモンズを普及させるには、漫画ですよね」――赤松さんはそう切り出し、新マーク「CV」(connivance、黙認)を説明する。 「作者として、公式には2次創作は認められないが、従来までのような常識的な範囲内なら、同人誌即売会の当日だけ、無料で2次創作を黙認する」という意思を表示できるマーク。丸い円の中に黒色で人物マークが描かれ、その後ろにもグレーで人物が描かれている。前の人物が著作者で、後ろの

    「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案
    tsupo
    tsupo 2013/03/28
    2次創作をはっきりと認めるのではなく、“グレー”にするのが狙いで、マークの明示も、漫画雑誌の目次などでは「編集部が認めてくれない」ため、漫画のキャラのシャツに描き込むといったグレーな表示を提案している
  • 文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念

    文化庁は3月26日、都内で開いたシンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」で、著作物の利用許諾について意思表示するライセンスとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを明らかにした。2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討してきたたが、普及の可能性が低いと判断。民間のライセンスとの連携を進める。 同庁は03年、著作物の公開利用ルールとして「自由利用マーク」を策定したが、あまり普及しなかった。その後、ネット時代に対応したライセンスとして「CLIPシステム」を構想。07年~10年にかけて検討し、システムの詳細を詰めていたが、その間にCCの普及が進んだ。 11年には検討委員会(主査:福井健策弁護士)を設け、有識者や事業者などへのヒアリングを行ってニーズを検討。検討委は、CCライセンスなどの民間の取り組みが進む中で、国が独自

    文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念
    tsupo
    tsupo 2013/03/27
    2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討 / 国が独自に行う必要性は低く、予算的にも非効率で、海外にも通用しづらいなど、新システムの普及可能性は低い
  • 12/14(土) オープンミーティング & オープン忘年会2019 開催のお知らせ

    2019/12/14(土)に、「オープンミーティング & オープン忘年会2019」と題して、クリエイティブ・コモンズ(CC)の活動紹介と情報交換等を行うミーティング&忘年会を開催いたします。 2019年9月に、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)は、CCのコミュニティの中で「チャプター」と呼ばれるグループを設立しました。これはCCをグローバルなムーブメントとしてこれまで以上に多くの人に開かれたものにしよう、という動きに沿ったものです。 これを機にCCJPのメンバーとCCJPに興味を持っていただける方々とで集まり、CCの活動を紹介させていただくと共に、今後のオープン化などについて考える場を設けさせていただきたいと考えました。 ミーティング後には忘年会も予定していますので、情報交換などしつつ、色々なお話ができたらと思っております。両方とも参加していただけたら嬉しいですが、ミーティング

    12/14(土) オープンミーティング & オープン忘年会2019 開催のお知らせ
    tsupo
    tsupo 2012/12/23
    ライセンスは CC BY-NC
  • QA@IT サービス終了のお知らせ - @IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2008/09/08
    「お互いに自分の著作物の利用を禁止しあう」という著作権のデフォルトルールではなく、「一定範囲なら自分の著作物の利用を許諾しあう」というルールがほしい、そのための安心できるツールがほしいということになる
  • クリエイティブ・コモンズ会議が日本で初開催--角川会長や初音ミク開発元などが参加

    クリエイティブ・コモンズの関係者らが7月、日で初めて国際会議「iSummit 2008, Sapporo」を開催する。角川ホールディングス会長の角川歴彦氏らが基調講演をするほか、「初音ミク」のクリプトン・フューチャー・メディア、「ニコニコ動画」のニワンゴなどからスピーカーが参加する。 7月29日から8月1日にかけて、北海道札幌市にある札幌コンベンションセンターで開催する。主催するのはCreative Commonsの支援を受けた非営利団体のiCommons。 講演予定者は角川氏のほか、ソニーコンピュータサイエンス研究所取締役副所長の北野宏明氏、クリエイティブ・コモンズCEOの伊藤穰一氏、New Oxford American Dictionaryの編集長を務めたErin Mckean氏など。 また、パネルディスカッションではニワンゴ取締役の木野瀬友人氏やクリプトン・フューチャー・メディア

    クリエイティブ・コモンズ会議が日本で初開催--角川会長や初音ミク開発元などが参加
    tsupo
    tsupo 2008/06/11
    角川ホールディングス会長の角川歴彦氏らが基調講演をするほか、「初音ミク」のクリプトン・フューチャー・メディア、「ニコニコ動画」のニワンゴなどからスピーカーが参加 / 7月29日から8月1日にかけて、北海道札幌市
  • ミニブログ Haru.fmへようこそ!: HaruS2不具合

    tsupo
    tsupo 2008/03/15
    haru.fm に投稿した発言はすべて自動的に CC-by-nd が適用されるらしい。他のライセンスを適用したい場合は、haru.fm では発言するな、ということか。
  • hxxk.jp - Tumblr による転載問題は、ユーザのモラルだけでなく Tumblr 自体の各種設計にも起因するのでは、と思った

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2008-01-23T01:08+09:00 タグ Tumblr vicuna まとめ マナー ライセンス リンク 引用 著作権 転載 概要 Tumblr の仕様はまだまだ改善の余地がありますし、ライセンス等をしっかりと理解して使うことで、転載に関するトラブルは減少させることができると思います。 リプライ 2 件のリプライがあります。 hxxk.jp は一定のライセンスに従えば転載 OK ここ数日、 Tumblr ( そういえば正式な表記は Tumblr なんでしょうか tumblr. なんでしょうか、 title 要素とロゴ画像でい違っているのでよくわかりません !) というかとある Tumblr ユーザについての話題があっているので、疑問に思っていること、確認したいこと、指摘したいことを書くことにしました。 それに先立って断っておくと、 hxx

    tsupo
    tsupo 2008/01/23
    Tumblr のシステム自体にまだまだ問題が内在 → この「問題」は tumblr の中の人が故意に作りこんでると思うよ。Quote で取り込める文章を最大500文字にすることでお茶を濁してるけど。(あとで Edit すれば、500文字以上の文章に
  • [AIR解説本の裏話3]クリエイティブ・コモンズライセンスは導入できない?

    ZAPA執筆の「Adobe AIRプログラミング入門」。 [AIR解説の裏話]シリーズ第3回目は、「クリエイティブ・コモンズライセンスは導入できない?」についてです。 執筆を依頼され、印税を計算し、執筆を決心した後の話になります。 先に結論を言ってしまえば、「Adobe AIRプログラミング入門」にクリエイティブ・コモンズライセンスを付けて発売することはできませんでした。なぜできなかったのか、その経緯とともに、ここに記しておきます。 過去ログ [AIR解説の裏話1]なぜAIR解説を書くことになったのか [AIR解説の裏話2]印税ってどうなってるの? Adobe AIRの魅力を伝えるために… AIR解説執筆を決心した理由のひとつに、「Adobe AIRの魅力を伝え、日から世界にはばたくAIRアプリケーションを開発してもらいたい」という思いがありました。 「周りの人にAdobe A

    [AIR解説本の裏話3]クリエイティブ・コモンズライセンスは導入できない?
    tsupo
    tsupo 2008/01/09
    この記事のタイトルから、「AIR 自体のライセンスに抵触するからCCは導入できない」というような話かと類推してしまったんだけど、全然そういう話ではなかった。出版事情でCCの導入が難しい、という話なんですね。
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/529753.html

    tsupo
    tsupo 2007/04/02
    クリエイティブ・コモンズ(CC)のライセンス形態を採用したムックを発売 / 非営利であれば無償で再利用を許可 → こういう本に限って、引用/転載したくなるような文章が全く載っていない法則 / デジタルガレージとソフト
  • CC & Web 2.0 日本語訳

    以下の文章は、Lawrence Lessig による CC & Web 2.0 の日語訳である。 文章は、「クリエイティブ・コモンズの価値」の続きである。また C-Shirt のコンセプトについては、鈴木健氏の「Cシャツ、その可能性の中心」が特に参考になる。 クリエイティブ・コモンズは Web 2.0 のツールである:法的、並びに技術的の両方の意味で、ウェブユーザが望むように創造性を生み出し、共有することを可能にするプロトコルなのだ。 さもないと、少なくともクリエイティブ・コモンズはハイプということになる。実際にはどのような成果をあげているのだろうか? CC は実際その集合に何を加えているのだろう? 私がつい2ヶ月前にデモを見た日発の例を紹介しよう。CC-JP のメンバーが、それぞれデザインが微妙に異なる美しいTシャツを着てカンファレンスの会場を歩き回っていたのだ。どのシャツも一番下

    tsupo
    tsupo 2006/11/08
    Web 2.0 の原則をコンテンツ層に拡張する可能性を示しているからこそ C-shirt は重要なのだ
  • IBM Developer

    IBM Developer
    tsupo
    tsupo 2005/12/02
    電子メールのメッセージ・ヘッダーによってディスカッション・スレッドが作られるのと同じように、エントリーを別のエントリーに対するレスポンスとして明示的にマークする機能です
  • 1