タグ

ブックマーク / zapanet.info (23)

  • ヤマト運輸の対応が素晴らしかった

    クロネコヤマトモバイルサイトで情報流出があり読売新聞で取り上げたられた件に関し、早速ヤマト運輸で対応が取られ、発表がありました。 携帯版「クロネコメンバーズのWebサービス」クイックログイン機能の脆弱性への対応について|ヤマト運輸 この対応の素晴らしさは、タイトルでわかります。「脆弱性への対応」と書かれていて、ヤマト運輸のシステム側に不具合があったことを自ら認めて発表しています。 自らのミスを被害者に見せかける「プロの脆弱性対策」を使うのであれば、ここは「スマートフォンのアプリを利用したなりすましによる不正ログインについて」などと発表してもおかしくありません。 今回の件は読売新聞でも「iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因」と報道されているわけで、閲覧ソフトに責任転嫁するのは簡単な状況でした。それでもヤマト運輸は自らシステムの「脆弱性」だと認め、どういう状況で発生したのかまで発表しま

    ヤマト運輸の対応が素晴らしかった
  • アメブロからのお年玉は、なんと芸能人のパスワード!

    1年間で約50万人のアクティブユーザーを増やした日一のアメーバブログ。そんな大人気アメーバブログの芸能人ブログから、お年玉がプレゼントされました! アメブロ内の芸能人ブログから、新年早々投稿されたお年玉の画像をクリックすると、なんと芸能人ブログのログインパスワードや進捗状況、メールアドレス等が記載されたエクセルファイルがダウンロードできるようになっていました。 パスワード入りのエクセルファイルをお年玉でプレゼントしてどうなるのか、一体どういうことなのかわけがわかりません。 アメブロで公式ブログを更新しているかながわIQさんのブログにはこのように書かれていました。 あけましておめでとう … なわきゃね〜〜!!! 水樹奈々サマ 紅白出演と アニソン紅白見にいって ホロ酔いでチョー 高まってたのに 友人からの おけおめメールに 筆者のアメブロの パスワードが 書かれててビックリ!!! せっかく

    アメブロからのお年玉は、なんと芸能人のパスワード!
    tsupo
    tsupo 2010/01/01
    パスワード入りのエクセルファイルをお年玉でプレゼント → うわぁ
  • サイバー藤田の真相について

    私が「サイバー藤田」という架空の人物を演じ始めたのは6月5日のことである。つい先日にも、Twitterと呼ばれるサービス上で有名人がpostを始め、多数のフォローを集めていた。これは危険なことである。当にその人物が物なのかどうか。Twitterには、それを確認する方法は用意されていなかった。このままでは危ない、そう感じた私は動くことにした。 それは、「サイバー藤田」という架空の人物を演じることであった。 「サイバー藤田」を演じることで、周りにTwitter上での「なりすまし」の危険性を教えたかったのだ。「サイバー藤田」を演じ始めたとき、Twitterにはなりすまし対策は存在しなかった。Twitterがなりすまし対策、認証済みアカウントの実験を始める、と日のメディアで発表されたのは、3日後の6月8日のことであった。 6月5日に演じ始めた「サイバー藤田」とは、一体どんな人物であったのだろ

    サイバー藤田の真相について
    tsupo
    tsupo 2009/06/23
    サイとパンダ。サイ&パンダ。サイ安堵パンダ。
  • mixiのプロフィールが改ざんされていたのは

    「mixiはハッキングされているのか」で書いた、「某ダイエット等で有名な方」とは、岡田斗司夫さんのことでした。SNS内のことなので一応名前は伏せていましたが、もうニュースとして報道されてしまいました。しかもクローズドなSNS内の日記をスクリーンショット付きで。 ねとらぼ:岡田斗司夫さん「プロフィールを改ざんされた」とmixi退会 - ITmedia News 岡田さんが怒っていたのは、改ざんされてしまうこと自体ではなく、mixiの対応の仕方についてでした。 有料会員からの問い合わせに対して、 「原因はわかりません」 「調べようもありません」 は、ちょっとひどい対応です。 改ざん時の対処マニュアルくらいは用意しておかないといけない問題です。 「mixiはハッキングされているのか」のあとに、はてな匿名ダイアリーにも、原因として考えられるものがあげられていました。 1. 直にパソコンに触れる方(

    mixiのプロフィールが改ざんされていたのは
    tsupo
    tsupo 2009/04/05
    「原因はわかりません」ではなく、どういう原因が考えられるかだけでも、会員に教えてあげた方が良いのではないか
  • 「公開APIを利用したサンプルサイト」書籍執筆のお知らせ

    現時点で、はてなブックマークで1000ユーザー以上がブックマークしている「公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ」。 近年、Web2.0、マッシュアップ等の流行によって、WebサービスAPIが増えてきました。ところが、せっかくAPIが公開されているのに、「利用前に規約に同意して、開発用ドキュメントを読んで理解して、開発…」という一連の流れがとても大変で、とっつきにくいものになってしまっています。「公開APIを利用するとどんなサイトができあがるのか」をイメージしにくいため、よりとっつきにくいものになってしまっている問題があります。そこで考えたのが、サンプルサイトをたくさん作って公開していくことでした。 この度、API利用方法、サンプルサイトの作り方、ソースコード等を掲載する書籍の発売が決定しました。 書籍発売に伴い、サンプルソースコードをWeb上で公開する許可が取れました。公開AP

    「公開APIを利用したサンプルサイト」書籍執筆のお知らせ
    tsupo
    tsupo 2009/02/13
    「この度、API利用方法、サンプルサイトの作り方、ソースコード等を掲載する書籍の発売が決定しました」
  • JavaScript なら IT戦記

    「吠えるだけじゃなくて、行動しなくちゃ」のセリフで有名なIT戦記のamachangさんの広告が表示されるようになりました。 ↑クリックで拡大↑ なお、amachangさんによると 広告ってどのくらい効果あるのか試すために、「JavaScript なら IT戦記」とかいう内容で AdWords に広告を出してみた。 そうです。

  • 「簡易はてブ」作りました

    昨日リニューアルされた「はてなブックマーク」。 新デザインになって見映えが良くなった反面、引用文が増えたりしたことで、以前より使いにくくなったという意見も出たりしています。 もともとはてなブックマークには、カテゴリリンクやタグリンクなどのはてな内リンクがやたらと多く、レンダリング処理が重い欠点などがありました。これは、はてなユーザーのためのページデザインではなく、はてなサイト内のリンク数を飛躍的に増やすリンク構造を重視している結果かと思われます。 だったら、「もっとシンプルなバージョンがあっても良いのでは?」と思い、簡易的なはてなブックマークのエントリ一覧を作ってみました。 簡易はてブ (注目エントリー版) 簡易はてブ (人気エントリー版) デザインとは、「これ以上削るところがないシンプルな状態を目指すことであって、ごちゃごちゃと装飾していくことではない」と考える人もいるくらいで、「デザイ

    「簡易はてブ」作りました
    tsupo
    tsupo 2008/11/27
    『「もっとシンプルなバージョンがあっても良いのでは?」と思い、簡易的なはてなブックマークのエントリ一覧を作ってみました』
  • ZAPAnet総合情報局

    ZAPAnet総合情報局は、ゲーム攻略をメインに、ブログ、オリジナルWebアプリ、プログラミング、Wikiなど、多種多様なコンテンツを公開しているサイトです。 2020.07.08 攻略Wikiページに関連リンクを表示する機能を追加しました。 2020.07.01 ステルス将棋 棋譜再生を作りました! 2020.06.20 降魔霊符伝イヅナ攻略メモ、マジカルバケーション 5つの星がならぶとき攻略メモ、ロストマジック攻略メモ、[Contact]コンタクト攻略メモをスマホデザイン対応しました。 2020.06.14 めんまフォントお試しサイト、チンチロリン シミュレータ、ホビロン パスワード強化メーカー、色読みトレーニングをスマホ対応させました。J-POP最新人気曲ランキング100の表示を改良しました。 2020.06.11 ZAPAnet総合情報局のトップページ(このページです)のデザインを

    ZAPAnet総合情報局
    tsupo
    tsupo 2008/03/15
    「ツンデレサーチ」と比べるとインパクトが弱いけど、これはこれでおもしろそう // はてなブックマークやlivedoor クリップでブックマークされた人気サイトのみを検索対象とする検索エンジン
  • はてなでニュースサイトを運営するとスパム扱いされる

    はてなダイアリーでニュースサイトを運営すると、スパムブログ扱いされる危険性があるので注意してください、という話です。 以前、PHP5にいこう!の中でゴリラブーツをスパムサイトかと勘違いしていたこと、それが違うと気づいたこと、そしてスパムサイトぎりぎりのゴリラブーツがベスト・オブ・常習者サイト2008にノミネートされたことを書きました。 はてなのシステム上、スパムサイトと誤解されやすいようなシステム・設定になっているため、はてなダイアリーでニュースサイトを運営するとスパムサイトだと思われてしまう危険性があります。 そんな中、周りからスパムだと言われ傷付いた(「最初スパムと言ったのは1人だけです。傷ついてません」だそうです。訂正してお詫びします)Webアプリを作ろうの管理人ringodさんがこのような質問をしました。 私のブログのブクマコメでスパムと言われました。 ですが、全く自覚がなく、どう

    はてなでニュースサイトを運営するとスパム扱いされる
    tsupo
    tsupo 2008/02/13
    自動トラックバックは「はてな」だけじゃないですよ。ウェブリブログ(は、仕様の変更が何回かあったけど)とか、他にもあったような。
  • PHPは定期的にネタにされる-[Z]ZAPAブロ〜グ2.0

    PHPがいかに駄目な言語かについてを、「日発オブジェクト指向スクリプト言語Rubyの作者」まつもとゆきひろさんが客観的にコメントしました。 そのコメントに対して、いろいろと論争が起こっているようです。 流れのまとめと、個人的な思いを書いておきます。 1月26日、PHPがいかに駄目な言語かについてを、「日発オブジェクト指向スクリプト言語Rubyの作者」まつもとゆきひろさんが客観的にコメントしました。 Attacking PHP PHPがいかに駄目な言語か、という話。 (中略) 特に「PHPは初心者に学びやすい(と言われていることが問題である)」という部分に共感する。 PHPは初心者に簡単かもしれないが、初心者による手を抜いたWebアプリケーションは PHPが作られた当初はともかく、現代では害悪ではないだろうか。 Webアプリケーションをなめるな PHPならではの理由がないわけではないこと

    PHPは定期的にネタにされる-[Z]ZAPAブロ〜グ2.0
    tsupo
    tsupo 2008/01/30
    まつもとさんはRubyの作者で、宗教的に言えば「Rubyの教祖」みたいなもの / その教祖から、PHPのダメなところを羅列されたら、怒り出す人がいるのも当然
  • TBS「オビラジR」に出演しました!…たぶん…

    オビラジR制作者から連絡が来る 今月、TBSでオビラジRを制作しているという方から連絡がありました。 普段、こういう所属企業を名乗って連絡してくるときは、 「メールアドレスに、***.co.jp」 などと書かれているかどうかをひとつの判断材料にしています。 なりすましだったりするとちょっと面倒なことになるからです。 (「はてなRSSを表示したら、著作権料の支払いを求められました」のときは、企業の方ではなかったので判断材料がありませんでした) メールアドレスから判断がつかないときは、名前、住所、連絡先などから判断しています。個人情報を聞かれそうになったときなどは、電話して確認することなどもできますからね。 今回のオビラジR制作者の件でいえば、メールアドレスはtbsのものではありませんでした。個人情報等を聞かれたわけではないので、名前と連絡先などを信用してメールに返信することにしました。 連

    tsupo
    tsupo 2008/01/28
    「放映日が決まったら、連絡くらいよこしなさいよ!心配したんだから…」
  • 平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会2

    年が明けて成人の日が過ぎて思い出すのは大学入試のセンター試験のことで、大学受験から十年弱経った今になって思うのは、あの試験をつくる側の人は意外とネタっぽく、プププッとソフトバンク音が鳴ったかのように吹き出したりしながら試験問題を作ったりしているのではないかということである。 文章中に下線を引いて、そこに対する正しい記述と正しくない記述とを織り交ぜて問題をつくっていくわけだから、特に正しくない記述の選択肢を考えるのはかなりネタっぽい作業なわけである。 それが具体的にどのような作業であるのかを体験するには、身近なテーマについて、センター試験の形式で問題をつくってみるのが最良なのではないかと考えた。 以上の経緯で、平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会を参考にしながら、現代ウェブ社会2と題して以下のように試験問題をつくってみた。 第1問 次の文章を読み、下の問い(問1 〜 問12)に答えよ。

    平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会2
    tsupo
    tsupo 2008/01/16
    ZAPAnet の宣伝、キター!! / エジプト旅行記とか、読みましたよ、そういえば。 / あと、私の近辺では、zapaさんといえば「ツンデレサーチ」の人で通じるようです
  • [AIR解説本の裏話1]なぜAIR解説本を書くことになったのか

    今月10日頃に発売されることが決まった、ZAPA執筆の「Adobe AIRプログラミング入門」。 [AIR解説の裏話]として、今回からいくつか記事を投稿します。 第1回目は、「なぜ、自分がAIR解説を書くことになったのか?」についてです。 執筆依頼の話 AIR解説の執筆依頼が来たのは、まだ暑い真夏の8月でした。 はじめて執筆のお仕事をしたのは、「○○の依頼を受けました」の時(5月)です。あの時は、一度もお会いしたことのないTさんからの推薦で執筆することになりました。今回も、なぜ自分にそういう話が来たのかは全くのナゾでした。しかも共著ではなく、単著として丸々一冊書くという大変な作業の依頼です。 ハンドルネームZAPAという謎の存在、どこの馬の骨かもわからない人物(複数かもしれない)にそんな依頼を出すことがあるのだろうか。それに、ZAPAという裏の存在が表舞台に出てしまっても良いのだろう

    [AIR解説本の裏話1]なぜAIR解説本を書くことになったのか
    tsupo
    tsupo 2008/01/09
    結果的には、執筆したAdobe AIRプログラミング入門はA5判250ページでは全然収まらず、B5変型判に変更してもらった上に、CD-ROMが付録として付くことになり、税込み2415円となりました → すげー
  • [AIR解説本の裏話3]クリエイティブ・コモンズライセンスは導入できない?

    ZAPA執筆の「Adobe AIRプログラミング入門」。 [AIR解説の裏話]シリーズ第3回目は、「クリエイティブ・コモンズライセンスは導入できない?」についてです。 執筆を依頼され、印税を計算し、執筆を決心した後の話になります。 先に結論を言ってしまえば、「Adobe AIRプログラミング入門」にクリエイティブ・コモンズライセンスを付けて発売することはできませんでした。なぜできなかったのか、その経緯とともに、ここに記しておきます。 過去ログ [AIR解説の裏話1]なぜAIR解説を書くことになったのか [AIR解説の裏話2]印税ってどうなってるの? Adobe AIRの魅力を伝えるために… AIR解説執筆を決心した理由のひとつに、「Adobe AIRの魅力を伝え、日から世界にはばたくAIRアプリケーションを開発してもらいたい」という思いがありました。 「周りの人にAdobe A

    [AIR解説本の裏話3]クリエイティブ・コモンズライセンスは導入できない?
    tsupo
    tsupo 2008/01/09
    この記事のタイトルから、「AIR 自体のライセンスに抵触するからCCは導入できない」というような話かと類推してしまったんだけど、全然そういう話ではなかった。出版事情でCCの導入が難しい、という話なんですね。
  • [AIR解説本の裏話2]印税ってどうなってるの?

    印税収入の計算式 印税収入の計算式は、小説家の収入はどれくらい?にも書いたように、一般的に次のようになります。 印税収入 = 価格 * 部数 * 印税率 今回は価格と発行部数がある程度わかっていたので、ここに印税率をかければ簡単に印税収入を計算できるはず!と思ったのですが、ひとつ大きな勘違いをしていることがありました。それは、「部数」の部分です。「小説家の収入はどれくらいなのか?」にも書いたように、今まで部数とは「発行部数」のことで、刷った分はそのまま著者に印税が支払われるのかと思っていました。ところが今回の契約では、実際の「売上部数」で計算するという契約でした。「売上部数」をどうやって計算するのかはなかなか面白くて、「返率から実売数を計算」するそうです。最近では「売上部数」を基準として出版するところも増えているようです。その方が出版社としてのリスクが低くなって、あまり売れなそうなでも

    [AIR解説本の裏話2]印税ってどうなってるの?
    tsupo
    tsupo 2008/01/09
    「1ページあたりの原稿料」に換算すると、書籍執筆による(1ページ辺りの)収入は技術系雑誌への寄稿による収入より少ないです。1桁(下手すると2桁)違うんじゃないかな。印税か、買取かでもかなり違いそうだけど
  • 働かずに大金を手にする究極の方法

    小学生や中学生中心の掲示板を運営していると、たまに驚かされることがあります。 その掲示板のスレッドを開くたびに、 「小学生のテクニックはすごいな!」 と感心させられます。 子どもの頃、 「おーい、みんなー、これから何かやろうぜー!」とか、 「スゴイ基地見つけたんだ、行こうぜ!まだ空き地だから何でもできるぞ!」とか言って、 まだ何もできていない、まだ何も決まっていない状態で周りを引っ張っていく、 そういうリーダーシップのある人たちがいました。 もしかしたら、Webの世界でも、そういう人たちが能力を発揮しているのかもしれません。 驚かされるのは、こういうスレッドです。 スレッド名 : すごい裏技!! おっ、どんな裏技を発見したのだろうと思って、興味津々にスレッドを開きます。 すると、文にはこのように書かれていました。 文 : すごい裏技を知っている人は、このスレッドにどんどん書いてください

    働かずに大金を手にする究極の方法
    tsupo
    tsupo 2007/10/05
    実際に、FC2BLOG 辺りに、コメント欄を利用して、「xxxxを知っている人は教えてください」な BBS として運用している人を見かけますね。なんで知ってるかというと、ときどきトラックバックが飛んでくるから。
  • 早速Google AJAX Feed APIを導入してみました

    Googleから「Google AJAX Feed API」が公開されました。 このAPIは、他ドメインのRSSやAtomの一般的なフィードを簡単に取得するためのAPIです。 公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ管理人として、早速「Google AJAX Feed API」のテストを兼ねて、[Z]ZAPAブロ~グ2.0に導入してみました。 各記事の下部に、「この記事に言及していそうなブログを検索する」というリンクを追加してあります。 このリンクをクリックすると、画面遷移することなくAjaxで、リンク元のブログが表示されます。 Googleにキャッシュが生成されるため、クロスドメイン制約を気にすることなく、他のドメインのフィードを表示できます。 [Z]ZAPAブロ~グ2.0:人気記事の はじめてのApolloプログラミング ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点 など

    早速Google AJAX Feed APIを導入してみました
    tsupo
    tsupo 2007/04/20
    Google AJAX Feed API の使い方、関連リンク集
  • べつやくメソッド用円グラフ作成サービスリンク集

    円グラフ流行の流れで時系列に沿ってまとめた「べつやくメソッド」関連の記事ですが、あの日以降も新Webサービスや記事掲載が増え続けています。 正直、ここまで増えるとは思っていなかったことと、自分でもどれだけ円グラフ作成サービスがあるのか把握しきれなくなってきたので、べつやくメソッド用円グラフ作成サービスのリンク集を作っておきます。 無料で利用できる円グラフ作成Webサービス 無料で利用できる円グラフ作成Webサービスをスクリーンショット付きで掲載しておきます。 サイト名だけだとどんなサイトか忘れてしまったりするので、スクリーンショットがあると確認しやすくて便利ですね。 みんなのグラフ(verβ) 超かんたん3D円グラフ作成!

    べつやくメソッド用円グラフ作成サービスリンク集
    tsupo
    tsupo 2007/04/10
    みんな好きだなぁ。ということで、いまなら、円グラフでチャットできる engrawitter とか作れば、受けるんじゃない?
  • 円グラフ流行の流れ

    2007年1月25日 ラーメンズが出演するMacのCMでの一言 「円グラフじゃ旅行の思い出は残せないでしょ」 と語ったことから、後に円グラフが流行するきっかけとなる。 YouTube - 円グラフ_Pie Chart (Ad of domestic-oriented Japan) マック :「どうもマックです」 パソコン:「こんにちはパソコンです」 マック :「最近、旅行の思い出をブログにしてるんだ。マックのiLifeっていうソフトを使ってサクっとね。楽しいよ」 パソコン:「私だって色々楽しんでますよ。タイムシートや表計算。今一番はまってるのは円グラフです」 マック :「え、でも円グラフじゃ旅行の思い出は残せないでしょ」 パソコン:「いやいや、このパリ旅行のグラフをご覧ください」 パソコン:「バリバリ観光。カフェでまったり。どう?」 マック :「…うん、臨場感あるよね」 (片桐仁氏がパソコ

    円グラフ流行の流れ
    tsupo
    tsupo 2007/04/06
    もう、こうなったら、はてなグラフも円グラフに対応して欲しいな (って、時系列なグラフを円グラフにするのは難しいか) // アイデア登録してみた http://i.hatena.ne.jp/idea/14767
  • はじめてのApolloプログラミング

    お知らせ1:Apolloは正式名称がAIRに決まりました。はじめてのAIRプログラミングを書きましたので、そちらも参考にしてみてください。 お知らせ2:当サイト管理人ZAPAが、Adobe AIRプログラミング入門を執筆しました! Adobe期待の「Apollo」アルファ版がリリースされ、早速「Apolloでニコニコ動画みたいなアプリを作ってみるテスト」を作ってみました。 まるで、何の問題もなく「Apolloアプリ」を作成できたかのようなエントリでしたが、当はコンパイルエラーが起きたりして、実は一日で作成することができませんでした。 というわけで、自分がハマった部分も交えて、Apollo SDKによる「はじめてのApolloプログラミング」を解説したいと思います。 1.Apolloアプリケーション開発に必要なものをダウンロード 2.Apolloアプリケーション開発環境インストール 3.A

    はじめてのApolloプログラミング
    tsupo
    tsupo 2007/03/22
    まるで、何の問題もなく「Apolloアプリ」を作成できたかのようなエントリでしたが、本当はコンパイルエラーが起きたりして、実は一日で作成することができませんでした → 結構、はまるのか