タグ

messagingに関するtsupoのブックマーク (7)

  • http://japan.internet.com/busnews/20110822/4.html

    tsupo
    tsupo 2011/08/22
    GroupMe というのは、Google+ でいうところの Huddle 相当、という理解でいいのかな
  • スカイプ、米ベンチャー買収で携帯サービス強化 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=小川義也】インターネット通話ソフト大手のスカイプ(ルクセンブルク)は21日、携帯電話で複数の参加者が同時にメッセージをやりとりしたり、通話したりできる無料サービスで急成長している米ベンチャー企業グループ・ミーを買収すると発表した。需要が伸びている携帯向けサービスを強化する狙い。買収金額や条件は明らかにしていない。グループ・ミーは2010年の設立。主にスマートフォン(高機能携帯電

    スカイプ、米ベンチャー買収で携帯サービス強化 - 日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2011/08/22
    「グループ・ミーは2010年の設立。主にスマートフォンの利用者が家族や友人とグループ単位でメッセージや写真、位置情報を簡単にやりとりできるサービスを提供」
  • Skype、グループメッセージングのGroupMeを買収へ

    Skypeは米国時間8月21日、グループメッセージングサービスを提供するGroupMeを買収することで合意したと発表した。金額の詳細は明らかにされていない。 Skypeの最高経営責任者(CEO)であるTony Bates氏は声明で、「SkypeとGroupMeは、10億人の日々のコミュニケーションの選択肢となるようなアプリケーションと体験を創造するという点において、共通のビジョンを持っている。GroupMeのチームは、さまざまなモバイルデバイスやプラットフォームで動作する、病みつきになるようなグループメッセージング体験を作り出しており、今回の買収は、Skypeの音声、ビデオ、テキスト製品群にとって申し分のない補強となる」と述べている。 2010年創業のGroupMeは、無料のグループテキストメッセージと会議通話を提供している。競合のBelugaは3月にFacebookが買収した。

    Skype、グループメッセージングのGroupMeを買収へ
    tsupo
    tsupo 2011/08/22
    Microsoft + Skype + GroupMe | Facebook + Beluga | Google+
  • アマゾン、クラウドサービスにメッセージ送信機能「Amazon SNS」を追加

    AmazonによるクラウドベースのWebサービスを利用している開発者に、より手軽にユーザーあてのメッセージを送信する手段が追加された。 Amazon.comの子会社であるAmazon Web Services(AWS)が米国時間4月7日に行った発表によると、この新しいメッセージ送信機能「Amazon Simple Notification Service」(Amazon SNS)を使うことで、「Amazon Web Services」のアカウントを持つ開発者は、クラウドベースのアプリケーションから利用者に通知を送ることができるという。現在ベータ版のAmazon SNSはウェブベースのインターフェースを開発者に提供しており、開発者はこれを用いてさまざまなトピックを設定し、ユーザーは自分が関心を持つトピックについて購読手続きを行う。すると、あとは自動的に電子メールやHTTPなどの手段で購読者に

    アマゾン、クラウドサービスにメッセージ送信機能「Amazon SNS」を追加
    tsupo
    tsupo 2010/04/09
    新しいメッセージ送信機能「Amazon Simple Notification Service」(Amazon SNS)を使うことで、「Amazon Web Services」のアカウントを持つ開発者は、クラウドベースのアプリケーションから利用者に通知を送ることができる → SNS といっても
  • Twittersphereの今後--情報の通信手段になりうるか?

    Twitterの浮き沈みを追いかけている筆者の友人は、私自身を含め、さまざまな持論を展開している。ニュースが少ない週末、Twitterのパフォーマンス問題がニュース材料を提供し、いくつかニュース記事に取りあげられた。 下の画像は、Twitter世界(Twittersphere)の展望を示すものだ。Twitter(あるいは、同様のサービス)で独り善がりに考え込んでいることは、世界中で起こっていることに照らしてみると、リソースの無駄遣いともいえる。その一方で、Twitterなどのサービスは、「知らせ」や様子を伝え広げる重要な通信手段となりつつある。 たとえば、筆者が先日の中国大地震について知ったのは、筆者がTwitterで登録しているユーザーからのメッセージだった。誤解がないようにいうと、Twitterはコミュニケーションサービスの究極の目標ではなく、インスタントメッセージングやRSSなどの技

    Twittersphereの今後--情報の通信手段になりうるか?
    tsupo
    tsupo 2008/05/27
    Twitterはコミュニケーションサービスの究極の目標ではなく、インスタントメッセージングやRSSなどの技術の拡張に過ぎない → それも使い方の1つに過ぎないと思うよ
  • シスコ、オープンソースのメッセージングプロトコル「Etch」を発表

    CIO.comのJames Turner氏は、Cisco Systemsの重要かつ新しい開発について報じた。Ciscoが発表したのは、Etchと呼ばれるメッセージングプロトコルだ。このEtchを利用することにより、開発者は、SOAPなど従来のプロトコルのようなオーバーヘッドなしに、クライアント、サーバアプリケーションの統合が可能になる。 しかし、このリリースで最も重要なのは、同プロトコルがオープンソースであるという点だ。 FacebookのThriftメッセージングプロトコルと同様、CiscoがEtchをオープンソースにした理由は、同社がオープンソースを好きだからというよりは、むしろオープンソースの採用が既存のソフトウェア市場に参入するための最も実現可能な手段だと同社が悟ったからだろう。オープンソースがこの市場に基礎的な部分から浸透していけば、企業は競合技術の使用を潜在的に縮小することが可

    シスコ、オープンソースのメッセージングプロトコル「Etch」を発表
    tsupo
    tsupo 2008/05/27
    メッセージングプロトコル多すぎ。こんなにたくさんいらないよ ><
  • Ruby会議2007 2日目 - 非同期重要 - ただのにっき (2007-06-10)

    Ruby会議2007 2日目 - 非同期重要 Ruby会議2007、スタッフとして参加、2日目。 スポンサーセッションが今日の担当。交代時間短縮のために、できるだけ共通のPC(というかおれのLet's note)に資料を集めることになっていたのだが、朝、PDFファイルを持ってきた(NaClの)前田さんの手には、SONYのUSBメモリが。お、おれのPCにSONY製品を……くっ、屈辱だ。 セッションの方は、もっと宣伝色の濃いものになるかもと危惧していたが、みなさん空気を読んでくださって、面白いものになった。フォーメーションなど、直前までばたばたしてしまって申しわけなかったです。 その他のセッションは、RubyCocoaの超絶プレゼンとか、MDDとか、もちろんDave Thomasの感涙講演とか、どれもみんな盛り上がったんだけど、ひとつだけ取り上げるとしたらAP4Rだろう。 まじろうネタのお

    tsupo
    tsupo 2007/06/12
    AP4R と rinda / 本当の意味でエンタープライズで使える言語になった / 例えばブログツールを作るにしても、pingを飛ばしたりTrackBackを飛ばしたりするのは、本当は非同期でやるべき
  • 1